X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/27(土) 22:43:44.58ID:YZ+BO0he9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593262152/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:39.03ID:XW75Qrov0
YouTubeでTV番組を無断でアップしてるものを見てる奴らもTVを見ないに入るんだろうか
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:44.31ID:6Q5p4UzH0
一度離れたら戻らないよね。
友人の子供も、タブでユーチューブ。

そもそも、ほぼ観ないのにテレビが有ったらNHK料金が
掛かるなら、テレビを置かないって選択になる。

民放連は、NHKを批判するべきだね。
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:46.78ID:z5OWEPCW0
もう2ちゃんが5ちゃんであることも知らなさそう
そしてまとめサイトも見てなさそう
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:48.88ID:T6ftmo750
>>327
チイーバアーがある!
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:52.20ID:CzS8r9ST0
老人って馬鹿が多いよね 
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:00.67ID:hd8RvIup0
自分が視聴してるTVってなんだろうなぁ…って考えたら毎回ではないけど世界まる見えと金曜と土曜の洋画ぐらいじゃないかなぁ…
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:01.28ID:z0dV90VV0
NHK受信料の強権的な徴収でTV離れが起きていることが理解できないのだろうか?
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:04.00ID:htwyF5mf0
タワマン、テラスハウス、家を売る女、フリーター、家を買う。、
リフォーム、リノベーション、関連する補助金など、

家を売りたくてしょうがないカルト、暴力団の皆さんにとって、ネットは、草刈場なんだよ。^^

http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%99%E3%81%AF%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%81%8B.png

「かぼちゃの馬車」とスルガ銀行の事件についてはこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52396268.html


これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり 場なんですよ。^^

これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:04.17ID:5nr7VoVL0
多目的トイレで性行為をした渡部が

NHKの英会話番組に出てた事あったけど、

すごいつまらないヤツだった。

お笑い芸人と聞いて驚いた。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:05.21ID:3hIVWOUA0
>>269
見るのに時間がかかる
これも駄目
文字の方が要点が早い
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:10.59ID:yVwC/Gji0
一般人がSNSで反論出来るようになり、大嘘垂れ流してるのが可視化されたし
YouTubeとかで、好きな時間に好きな話題を選べる時代になってる

NHK受信料で毎年25000円取られる事を考えると無い方が良いよな
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:14.04ID:htwyF5mf0
これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり場なんですよ。^^

これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。

ただし、値段をつり上げて、儲けるためには、
需要を高めるだけではダメで、
一種の談合だとか、独占、寡占状態を作り出すことも必要になってくる。

それをどのようにして行っているのか、
ちょっと想像すればわかることなんじゃないかな。^^

そんなこともあって、この人たちは、
世論の動向に対しても、人一倍、神経を尖らせているね。

道義的にみて「いじめ」にあたるのかは重要ではなくて、
法的にみて、誹謗中傷にあたるのかだね。

一般人も自由に参加できるこのインターネットという言論空間において、
彼らが「いじめの二次被害」と呼んでいる行為を撲滅するために、
弁護士を雇ったり、賠償額を釣り上げる法改正をしたりと躍起になっているわけなのよ。

そういう人たちに、君たちは、なけなしの金を捧げようとしているんだよ。^^

まあ、ネット世論といっても、ふつうの人はそれほど活発に発信していないだろうね。
選挙にしてもそうで、一般の人がもっと参加するようになれば、こんなことには絶対にならない。
だから、マスメディアと同じで、SNSで異口同音にステマとかしてる連中を信用しちゃだめなのよ。

言論統制といえば、
ドワンゴ角 川のの川上くんが躍起になってたけど、
いわく、中国みたいにサイトブロッキングしょうだとか、そういうことに熱心なわけなんだよ。
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:35.34ID:5SqzyYK80
俺42だけど職場でテレビみないから芸能人分からんって言ったら変人扱いだったわ
しらいしまいとかいう女の子が可愛いらしいな
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:39.38ID:htwyF5mf0
(■△■メ)「正々堂々と外で言うてみぃ!」  
 
カルト信者「そうだ!そうだ!」   
 
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」  
 
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」  
 
カルト信者「卑怯者ー!」  
 
(■△■メ)「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」  
 
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」  
 
インターネット規制して喜ぶのは誰?  
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png ;

芸名の人、
通名の人、
音声は変えていますの人、
業界の事情通、
捜査関係者の人、
前述の政治部デスクの人、
覆面の人、
きぐるみの人、
電凸してもノーコメントをつらぬく人、

みんなみんなマスコミがやってることなんだよ。^^


一般人の言論を妨害す る方法
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%AB%96%E3%82%92%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.png
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:45.73ID:rq6TZDEh0
韓国批判した高岡やえなりが一瞬で消される業界
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:52.74ID:tLwbRTUj0
総務省どうする?放送局はガチガチの規制でまともに開局できないし、
なんとか開局しても総務省主導のランニングコスト増大を負わせる。
もう民間にも余力無いし、NHKに至っては公共放送である意義を失った内容。
災害が起こってコミュニティFM重要ってwそれを制限してたのは誰ですか?
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:53.83ID:qGv3kwhv0
>>1
>>1
もっと年齢いってるけどあまり見なくなった
新聞も高いのでやめちゃったんだけど
そうするとテレビ番組欄を見る機会がなくなり、テレビの中のテレビ番組欄を見ればいいんだけど習慣づいておらず、テレビ番組を見逃すことが多発

それに基本映画やドラマやアニメなどの作品しか見なくなった
バラエティ、情報番組、ワイドショーも見なくなった
ニュースは見た方がいいんだろうけどツイッターや5ちゃんねるで情報収集している有様
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:57.57ID:0NqxLHiA0
ニュースと国会と気象だけ国費でやって、あとは加入者の金でやれってんだ

維新の橋下あたりはまっさきにシロアリの巣であるNHK攻撃するかと思ったら、国会議員がNHKに近いやつばかりとかもうね
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:02.96ID:w1Bdz7lQ0
いつも同じよな人が、同じようなことをしていて、何が面白いのかさっぱり分からん番組がバル崩壊後に増えた。
それ以来テレビは持たなくなった。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:05.19ID:T6ftmo750
>>336
しかも日本製のスマフォはワンセグがついてるから
NHKの受信料が発生するんだよ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:18.31ID:4Qzc1WND0
30代のおっさんだけとコロナ禍でマスコミの酷さを思い知った
テレビは全く見なくなりました
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:23.81ID:xUPdl9VT0
>>332
テレビ関係者は昔からバカに合わせて作ってると自ら言ってるだろ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:35.14ID:JNckm2JG0
キー局を全国にばら撒くべき
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:41.06ID:amp2AFsA0
NHKは見ない。今のアナつまらんもん
麿が平日昼やってた頃は欠かさず見てたんだが
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:05:50.32ID:USThF4Rs0
>>348
白石まいなんてテレビにあまり出てこないから別に知らなくてもいいと思うけど。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:07.38ID:EimOfpL20
テレビのバラエティとかテンポが遅すぎてイライラする
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:09.69ID:z0dV90VV0
NHK受信料のせいで国内のテレビ出荷数にも影響が出てるのに・・・
NHKは産業的にも抵抗勢力で存在価値にもはや価値はない。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:15.46ID:VrUmGbAH0
ネットはオンデマンドでコンテンツも豊富だからな
テレビは録画しなければ地上波だと数局の選択肢の中から見るしかないし、単方向だしサービスの発展性も乏しい

テレビはコンテンツの制作ノウハウと潤沢な制作費がメリットかも知れないけどそのアドバンテージが薄れてるしな
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:17.66ID:oWZ5lDog0
テレビを見て、翌日その事について話すとかいう昭和のコミュニケーション
ジジイ達はそれが通用しなくなって寂しいようだが時代の流れだから仕方ないね
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:18.16ID:Ji30fEG80
中国では根強い人気のエロい漫画がある
【メス堕ち♂】金で買った不良男子を孕ませる!
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077149741.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ
中国人にはモラルというものがないいい例である

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

そんな中国や韓国に牛耳られたテレビ局が流す番組など
全く見る価値がないと言っていいだろう
特にニュースは自民政権を叩くための捏造報道ばかりでウンザリだ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:20.90ID:0NqxLHiA0
だいたい、NHKは加入者には過去の放送も全部見せるようにするべきじゃないのか?

わざわざアマゾンでも金とってるけど
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:21.20ID:bOxUiHr30
今回のコロナの件でマスメディアが



どれほど馬鹿なのかよくわかっただろう?
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:31.56ID:Nt0JCC+U0
家庭持ちはテレビの電源ボタン押すとホーム画面が出るorそもそもスマートフォンから接続って人が大半でしょ
もう数字ボタン廃したリモコン最初から付けろよと思うわ
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:35.84ID:mD908iMN0
視聴する媒体をどう使うかは受けて次第だが、テレビよりネットの方が全然個人にあったものを
見つけられる。というか個人の好みに合うものはテレビにはほぼない。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:39.50ID:2GCKyuLk0
>>355
会員特典だけでも視きれないほどあるしな
それにくらべてNHKはただの放送で倍以上の料金をふかっけてくる時代錯誤性
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:41.75ID:ORjQXEeV0
>>329
そりゃ変わらんだろう
マスコミが流す情報は角度がついてるけど
ネットも既に
情報に角度をつけるための業者が企業として成り立ってる状況だ

結局、情報の取捨選択ってのは
本人の判断で決めていくしかない
ってなると
本人の教養が大事になるわけで
結局、そういうのは古代から大差ないかもな
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:42.43ID:CeYlc7qt0
俺はTV大好きやねーCS・BS・地上波全部で100局ぐらいを見ている。
滅茶苦茶楽しいでーもうすぐF1開幕なので7月に入ったらフジNEXT
とも契約します。3台までは同じ料金で100局見れます。最高でっせー
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:45.77ID:x+BzeeUH0
>>348
職場の女の子に、しらいしまりなが好きだって言ったら人気者になれるよ ( ´・ω・`)
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:48.53ID:M3NsyqV00
テレビ見ない生活をするとニュースに触れなくなるのはこの数ヶ月で実感した
テレビは付けっぱなしにしておくとニュースがいつか挟まるからなんとなく耳に入るけど
YouTubeずっと見てると世間の事件や動きが全く分からなくなるわ
ネットニュースもたいして見ないしな
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:06:58.74ID:rHqqY/lK0
古だぬきがドヤるかなあ
あとジャニーズ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:01.33ID:mEnPg/P60
ウソウソw
視聴率と違法アップロード動画の再生回数や芸スポ板の各スレの勢いは相関高過ぎるからw
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:02.67ID:SeCbm1Ia0
日本国民にとっての敵
反体制の為に反日朝鮮に魂を売ったゴミ機関
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:06.13ID:iQzUADWx0
どのジャンルもマジでつまんないのよおっぱいも出ないしね
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:13.62ID:USThF4Rs0
>>323
若い人は5chやらずにツイッターて情報収集できるのかな?

米国株とかの情報は5chは結構役立ったが名。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:21.26ID:pQy4bFUd0
>>360
そりゃ中にはそういう人もいるでしょ
0%ってのはどんな媒体でもありえないから
分布の問題
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:25.25ID:MJZgYmI30
>>313
NHKを是とする自民党に投票するからそうなる。
俺はN国に入れてる
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:27.90ID:/dDB+ORI0
>>332
はいはい、ご苦労さんアンタの時代は終わったの
もうテレビを視るように静かに世間眺めてて下さい^^
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:31.83ID:VzzL8l9G0
何を言われても見ないヤツは見ないんだよ
見る必要性が無いんだから
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:32.42ID:UcwCUJlN0
>>304
昔の若者がテレビに踊らされ、もとい影響を受けてやれスノボだボーリングだ手を出してたように、今の若者もネットの影響であれこれ手を出してはいるよ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:33.67ID:VrUmGbAH0
>>348
あるあるだねそれ
そいつらに合わせる必要なんかないよ
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:36.21ID:hIXbduVD0
騙されるために時間を使うって、人生で一番馬鹿らしい時間の使い方だよな。
テレビを見るってそういうこと。
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:41.84ID:k4E9BZUc0
「拘りの」とか「御詫び」「急遽」みたいな
制作サイドの知識のひけらかしのような字幕の漢字変換
ぼかし
やたらと速いエンドロール

見る要素がない
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:45.08ID:p4Fmb7qL0
貧乏人の癖に一丁前にTV視聴して上級様気取るのが最も時間の無駄
ラジオでも聴いてろ
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:47.31ID:sV30aHPt0
テレビ見ない時間の替わりにスマホ見てんだろ
下手すりゃ20歳代で老眼始まるぞ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:07:56.57ID:JNckm2JG0
どのチャンネルも吉本のお笑いとジャニーズばかり
テレビマンは何してるのかと思う、才能なさ過ぎ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:04.31ID:BlXkM8qZ0
テレビ離れというか選択肢の広がりだろ。

テレビもみるしYouTubeも見る。

これでテレビ離れとか二軸でしか物事を把握できない偏狭な視野すぎる。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:05.27ID:F1EmnJO20
そもそもいまのテレビって30〜50代に合わせてるからな
この世代が子供の時はアニメが高視聴率
中高生でトレンディドラマが高視聴率
いまはその世代に向けたむかしの映像を使う
そりゃ
若い子はみないわ
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:08.06ID:T6ftmo750
>>357
バブル以前の
ヒリヒリとした空気はネット
空間にしかないよね
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:18.18ID:USThF4Rs0
>>358
アイフォンに換えても、車のナビにワンセグが付いてるから
NHKの追及を逃れることはできなかった。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:33.28ID:8aGelYLU0
テレビが面白かったのは2009年までかな
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:43.68ID:fbPOuLjF0
>>330
ほしい情報みるために何分かかるんだよ
みたいなw
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:45.59ID:wUYdEPr40
CM多過ぎるわ内容ヒド過ぎるわで見てらんないだろ
つべなりネトフリなり見たら戻れないだろうな
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:08:51.38ID:lm62I1TM0
>>201
それはスポンサーにも通じるところがあるな
長らく広告関係部門に所属していたけれど、ネット広告のPV数という概念は脅威に感じる
今は、まだ意思決定権がオールドメディアへの信仰が厚い年配層にあるから
やっていけるけれど、もしネット世代の若手に世代交代すれば
確実に従来の方法は通用しなくなる。全てROI次第になる。

電通など旧メディアで横行した揉み手と酒での広告獲得は確実に
賞味期限を迎えようとしているよ
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:01.76ID:9nYhx2O40
めっきり見なくなったな
見るとしたらニュースのみ
それ以外見るような価値が見出せない
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:11.34ID:tRspq5X00
>>309
最近のネットで調べものしても糞みたいなまとめサイトや
既存マスコミと大差ない煽情的な見出し釣りや偏向した情報、薄すぎる情報ばかりで問題も多いね

結局、学術系は専門書籍に当たらないとロクな情報は得られない
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:13.00ID:pv6CkmLN0
国営化して税金にしろよアホ化
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:16.12ID:0NqxLHiA0
>>355
ドキュメンタリーとかもすごいな。F1とかチャリンコのチームに密着して取材するとか。もう日本の民放じゃレベルが違いすぎるし、NHKでも彼らより優れてるとは言えない時代になった
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:17.67ID:nIsLBfjB0
ブラックアウトした時に、最初に身近な呟き知りたくてたくて見たのがTwitter。
そのあとインオンに行って、radikoはスマホバッテリーキツいと思って手回しラジオ買ったけど、聞いたのはニッポン放送。

NHK無しで、復旧迎えた感想はNHK韓国しか興味無いってわかった事が大きかったな。
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:17.74ID:AicZkpcf0
スマホ、5ちゃん、Twitter、インスタを廃止したらテレビ見るようになるよ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:22.87ID:b7FB9Gjo0
もうPCモニタにFireStick繋ぐだけで機能十分だし。YouTubeのコンテンツ多様性にTVは敵わない
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:27.03ID:B6izitdU0
安倍が嫌いだからって人も多いのでは?

Twitterに韓国人になりたいってタグがあるほど日本人は韓国人に憧れてるのに
それを安倍はわからずに反韓してるのかな

見るわけねーだろバーカ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:27.12ID:T6ftmo750
いらんわあ
テレビは時間を無駄に消費するから
ラジオだけでいいよ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:28.23ID:USThF4Rs0
>>403
俺47歳だから、テレビが合わせてくれてるのかな?テレビっ子だ
今も実況してるし
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:29.35ID:FqueMxFj0
カオスのネット情報をそれなりに整理してくれる機能としてテレビは生き残る
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:30.06ID:WbvLAeDg0
>>1
テレビ世代のアラフィフの俺ですらテレビはつけてるだけだもんな。
ネットやYouTube見ながらご飯食べながら、部屋が寂しいのでテレビつけているだけ。
全局全番組録画してるけど、マツコの知らない世界と新婚さんいらっしゃっいくらいしかわざわざ見てない
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:30.23ID:N0tQfqjG0
若者こそテレビ見てるんじゃなかったのか?おっさんになったら更に見なくなるぞ絶対に
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:31.26ID:mD908iMN0
いまだに親なんかは「テレビでこんなお料理教わったの」って言ってくるしな。
ネットで探せばいくらでも簡単で美味しいレシピ動画転がってるのに。
老人は習慣化されちゃってるわな。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:32.97ID:amp2AFsA0
ドラマが漫画原作だらけになったのは、中の人間の能力が滅茶苦茶下がってる証拠だと思うわ
オリジナルで数字取れるドラマを作るだけの能力も無いんだよ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:37.70ID:hV/Un2o50
確かに息子ら(学生)は見てないわ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:38.84ID:zr8NmBfg0
30代に入って夜勤の仕事に就いた(今は辞めた)ときから見なくなった。テレビなんて持ってもいない。
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:47.65ID:cQ8kbkon0
テレビ捨ててNetflixとHuluというやつだけ見たいんだがモニターだけではダメか?
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:53.47ID:BtUFigsz0
テレビは見れない、が正しい。
コンテンツ酷すぎて番組表だけ見て終わり
今やニュースも洗脳風味、専門家さんも一律同意見とか
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:09:55.59ID:2Jvk0SpI0
>>418
あとYouTube
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:10:11.45ID:TodwArjd0
メシ時にNHKニュース見るくらいだわ
バラエティやドラマはもう何年も見てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況