X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/27(土) 22:43:44.58ID:YZ+BO0he9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593262152/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:15.47ID:9UyGo9sW0
テレビ世代は不幸ん
本世代なら語彙力がつくし、ネット世代は情報力が。テレビは脳にあまりよくないので
これまた中年世代は貧乏くじなw
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:15.80ID:T6ftmo750
アンドロイドテレビなら
リモコンのボタン1つでYouTubeが起動して
大画面で料理とか数学とか猫動画とか
家族で楽しめるんだよ
も地上波なんか誰も見ないんだよ
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:19.67ID:5sIMScoE0
ドラマ以外代わり映えしない番組ばかり
ニュースに関しては海外やネットの見た方が早くて確度高かったりするし
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:25.12ID:Tku+kibr0
20前後の人たちのいつも聞くけど
だいたいテレビみてないらしい
多分中には観ている人もいるんだろうけど
観ていると表明することが恥ずかしい風潮があるんだと思う
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:37.04ID:cs5nkWOt0
>>333
黎明期にテレビなんて見てると馬鹿になるぞと言っていた年寄りの慧眼
電話が日本に入ってきたころ、用がある人間が依頼をする相手から一方的に自由を奪う理不尽さを説いた年寄り
時代は巡るなw
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:40.34ID:jx3eCaUB0
テレビなんてこの世からなくしてほしい
周波数の無駄遣い
なんで貴重な周波数をくだらないテレビ局なんかに使わせるんだよ
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:40.63ID:VrUmGbAH0
>>411
広告も明らかにショボくなってるしね
世田谷なんちゃらはやたらと多いけどw
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:54.96ID:LUXYiLFJ0
>>377
NHKを野放しにしてる自民党が駄目。
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:55.48ID:WANSpBEm0
ネットも最後は似たようなものになると思う
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:14:57.80ID:mm9vxeGR0
面白くないのは確かだわ
かといって ネット動画はもっとあれだし
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:08.39ID:Tdh/W2eT0
今、見るような番組ないじゃん。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:17.11ID:T6ftmo750
うちはソニーのブラビアを使ってるけど
アンドロイドテレビだからYouTubeで動画を検索して家族で楽しむ時間が増えたよ
地上波なんかも開いたこともないわ
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:35.21ID:mm9vxeGR0
娯楽が他にも増えたんだから
仕方ないよねとは思う
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:37.69ID:p4Fmb7qL0
>>514
全てはトンキン利権の為だ
全力で搾取されろ
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:42.58ID:xb+kQeYO0
>>436
俺は1995年頃にはマスゴミが危険だと「確信」してテレビを廃棄したわ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:43.59ID:UcwCUJlN0
>>487
自分の見たいものと、誰かさんの見せたいもの、果たしてどちらが"健全"かは答えの無い問だと思うけどねw
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:47.56ID:tRspq5X00
>>403
出演者もその年代に合わせたオッサンオバサンが多くて
その年代に受ける懐古ネタや若者叩きが多いから面白くも糞もないだろうな

何時の時代でも10代、20代の頃は自分の親世代の文化に反発するもんだし
ちょっと上のお兄さん、お姉さん世代に憧れるもんだがそういうのはYoutubeとかの方が充実してるね
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:48.24ID:VrUmGbAH0
>>414
専門情報を漁ってクソみたいなまとめサイトに行き当たるとか
あんたみたいな人は一体何を調べてるのかとw
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:49.87ID:n+XzsgR80
>>449
こ、コロナうずwwww
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:50.66ID:mLpyyu4P0
>>500
テレビは再生速度変えられないのが鬱陶しいんだよな
youtubeは1.5倍とかでパパっと見れるからいい
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:51.76ID:tLwbRTUj0
で総務省はこのスレ見てどうするつもり?
インターネット世帯全員に課金させるんですかね?w
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:15:58.07ID:8cfzPXPm0
でもそのユーチューバーとやらがドンドン地上波に出始めてるけどなw皮肉なもんだよ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:03.12ID:B6izitdU0
若者はkpopが好きなんだよな
ゴミjpop流してるから若者は余計にテレビ見なくなる
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:09.20ID:ZHGs8w220
クイズ番組と大食い番組と警察24時の持ち回り
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:10.01ID:EEzoE1XP0
は?お前ら水曜日のダウンタウン見てゲラゲラ笑ってんじゃん
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:10.94ID:SeCbm1Ia0
学生運動世代に参加してたテロ活動家が入れたのはメディアか公務員だけ、民間では活動家は弾かれるそいつらが今の役人や役職についてる
YouTubeで得た知識
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:25.13ID:oz/vZ6yi0
いまだにテレビとか昭和かよ
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:46.52ID:fh+3NC1Y0
テレビなんか、ましてやNHKなんか見てるのなんてネトウヨジジイくらいだろ
真に自由の国の国民はテレビなんて古臭いものは興味すらないんだよ
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:47.00ID:EBFDcWWY0
テレビ見るのは、じじばばだけ
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:49.91ID:FKjp/SWn0
地上波もBSもDVD/BDもYouTubeもポルノハブ・・・も何でも観るよ
TV1台、PC2台、スマホで
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:50.36ID:rq6TZDEh0
>>541
きしょいんだよ消えろ朝鮮人
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:51.30ID:Dj3exT1Q0
台本の笑いの時代が終わったな。
見てて恥ずかしいもんな。
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:51.60ID:USThF4Rs0
>>507
確かにテレビ見てるのに決まってるのに、俺はテレビ見てないって上級を気取る奴は
ウザいな。

あと、俺は試験勉強してないって定期テスト前に油断させる奴も
赤点も取らずに周りは赤点

俺は寝てないとか超勤月100時間越えをアピールする輩もうざいな
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:52.72ID:bbWSpoFI0
LGBTにキモいから死ねと言えないテレビが真実を伝えられる訳が無い
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:54.99ID:gEuogvZn0
捨てなさいって
もうさぁ
ずっと言ってんじゃん其
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:55.65ID:aF9E0Pkb0
受信料のあり方でではなく
自分たちの存在意義を問え寄生虫が
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:16:58.02ID:8UIfdKT60
都知事選の公開討論番組がNHKでやってたみたいですが
関東圏限定放送でこっちは流れてなかった。
民放でちゃんと都知事選の公開討論など
これやるんですかね?
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:01.42ID:VrUmGbAH0
>>427
あーテレビの料理番組はマジで役に立たん
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:02.84ID:ORjQXEeV0
>>512
今じゃことさらテレビ見てないっていうの強調するのは
「意識高い系」というカテゴリに入れられたりするそうだ

既にテレビを見ないというのは、そう不思議なことではないから
いちいち強調するとウザいんだろうね
しかし

テレビを見るということが低俗である

なんてことが一般化されてんだなぁw
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:05.28ID:0NqxLHiA0
>>463
スカパー見られたら、何も困ることはない。ディスプレイにHDMI端子があれば十分

とにかく今40-50くらいのテレビを過去に見まくってた世代は、流行も情報も右向け右でコントロールされてた世代だ。もっといえば目隠しされてるようなもんだったが、今は自分に好奇心と調べる気さえあれば、目隠しなんてものはあってないようなもんだしな
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:05.95ID:2GCKyuLk0
>>523
水曜スペシャルの探検隊シリーズはよかったな
藤岡隊長時代もふくめて
演出とわかってみられる安心感
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:06.48ID:c5C9QixL0
大して興味ない情報をダラダラ見るなんて荒行
昔は良く出来たもんだと感心するわ
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:07.26ID:3G6I0bP70
下らないバラエティーは見ない!
見るのはニュースと映画とドラマだけ!
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:13.77ID:Yb2QoUFD0
わい40だけどたまにテレビ見ると疲れる
ネットで十分
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:28.11ID:gEuogvZn0
馬鹿だよねぇマジで
今のマスクだっていらないんだよ
テレビ見てるからマスクしてんでしょ
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:39.08ID:c+QPNdx+0
>>398
地デジの暗号化も駄目。

番組切り替えても間が空くし、
好きな音楽番組を録画して、ドライブ中に聴くのもできなくなった。
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:41.07ID:iSyCADzl0
テレビのバラエティ見てる連中とYouTuber見てる連中は、世代が違うだけで中身は同じ
どっちもレベルは一緒
なのに「テレビww」とか言ってるのが笑える
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:43.28ID:771qkaWL0
テレ東は見たいけどテレビ持ってるとNHKが契約迫るのでテレビは買わないことにしてる。この増税やコロナで苦しい時代に余計な金は出せんわ。自民公明民主党系のクソ政治は酷すぎる。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:49.19ID:T6ftmo750
>>566
ネット動画を見るならAndoroidテレビがおすすめだよ
ブラビアなら音声Googleで検索できるし
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:56.01ID:IfwSWfUs0
最近、テレビが家に無い奴が珍しく無くなったな
需要が減ってるならNHKも微妙な立ち位置になるな
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:17:56.87ID:B6izitdU0
>>552
お前が消えろチョッパリ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:02.82ID:VrUmGbAH0
>>438
ワイドショーは見てても腹立つだけ
あんなもん害にしかならない
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:05.74ID:q7flsaRb0
>>448
ゲームもスマホでできるしな
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:05.74ID:5NjuO3o50
テレビはまぁ確かに見る価値無いんだが、TikTokやらYouTubeやらばかり見て育った子供というのもどうなのだろうな
情操教育を考えると最低な環境に思えるが
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:09.18ID:REI6TVd50
見ないやつ少なっwww
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:09.88ID:wR6OCISB0
>>506
友達や彼女などと電話で長話する。
メールもないからな!
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:18.08ID:USThF4Rs0
>>548
いやアンテナ無いのに、車にワンセグが付いてるでしょう最近の裁判を知らないんですか?って
言われて聴取料を払うようになったが名。
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:21.67ID:SYnqYmsy0
やっぱコント番組減ったのが痛い
吉本とUUUMの業務提携でユーチューブ界隈を賑わせてほしい
コント番組つくってほしいわ
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:21.79ID:4dF3lu830
20代からすると体感8割がテレビ全く見てないけど
通勤通学前にちょっとニュース流しとくくらいの人ならそこそこいるだろうけどゴールデン帯とか見てる人まじでいない気が
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:24.15ID:ME9Zvlo50
ユーチューブにたけしの万物創世記とか上がってるから見てみ
たけしもまだキレキレだし映像もワイプなしで見やすいし内容も面白いから
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:27.99ID:lm62I1TM0
>>515
新聞業だからTVについては分からないけれど、コロナ禍で相当な値引き攻勢を
かけているとの噂は聞いたよ
特に情報番組のスポンサーが集まらないらしい
TVCMは、新聞と違って制作予算が異常に高いから大変だと思うよ
よくも悪くも、新聞は一度作ってしまえば、あとはスポットを確保すればいいだけだし
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:29.31ID:8cfzPXPm0
>>449
渦と禍の違いもわからんなんて日本人であるかどうかも怪しいなw
頭悪過ぎだろ中卒かよ
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:30.18ID:mLpyyu4P0
youtubeは画面の右側を二回タップすると10秒飛ばせる
これに慣れると画面何度押しても飛ばせないテレビにイライラする
ちょっと見逃したら画面の左側二回タップして10秒戻れるのもネットだけ
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:30.89ID:fJsgUphU0
>>297 エリートなんて地上波というより日本の番組見てないよ
海外のニュース見てる
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:31.61ID:ZvF1gvEn0
見るのってアニメ・オカルト・ニュース・映画くらいだな
アニメもつまんないの多いし、オカルトはニュースと同じフェイク枠
映画もカットが多いし
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:38.60ID:IaK+3ek10
>>506
ゲームボーイとプレステ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:39.15ID:U9ukG67L0
自民党

テレビでたくさんの国民を
洗脳できそうな
人材がほしいなあ


国民
「テレビはもう見ません」
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:40.12ID:S0vkfL5L0
さっき久々に昨日から始まった金10の刑事ドラマをTVerで見たら
キムタクのBGを見たくなったので見た、ていうか
とにかく何でもいいのでいい男が出てくるのを見たくなる
昔の金10は良いのがいっぱいあったけどなぁ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:44.10ID:QYsv9a7g0
NHKも、稼ぎたいならちゃんとペイパービュウで売ればいいだろうにな

仮にどうしても見たいってコンテンツなら、アマプラとかネトフリとかで契約して見れば良い話
0595Fラン卒
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:47.01ID:xRdrvaNd0
テレビは見ないね。
ニュースはyoutubeで時々見てるわ。
映像を確かめたいときに。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:50.74ID:KkTccJNw0
>>105
なるほど。崩れた知識人や文化人の替わりか。

>>276
ドキュメンタリーは興味深いネタでも、芸能人のワイプ
見せられたりウザい感想聞かされたりすると白けるよな。
ナレーションのみならまだなんとか見られるか…。
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:51.22ID:88CX5N/00
30代半ば一人暮らしだが5年間テレビ持ってない
ラジオ、ネットニュース、新聞で十分
大型台風も特に困らなかった
むしろ非常時にタレントがガハガハ笑う番組とニュースが交互に出てくる方がうざい
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:55.42ID:Hp4A09eR0
>>503
テレビは経団連と繋がってるからCM削減は無理じゃないの?
企業は神様なんでしょ?
山本太郎が言うてたよ
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:56.59ID:zTuwmEiU0
>>460
不安煽ってるのがすぐ分かったしコロナ初期から見なくなった
鮮度の問題じゃなく根拠のないただの意見にすぎない居酒屋トークレベル
はっきり言って犯罪に近いレベルで不正確な情報を垂れ流してる
役に立ったなんて言ってるあなたレベルの人たちを扇動するデマ番組
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:58.94ID:ifRv1PCS0
テレビは沢山ある動画のうちの1つに落ちぶれてしまった
斜陽になるのは当然だな
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:18:59.08ID:ncl2EGY80
テレビもユーチューブも暇人の見るもの
人生が充実してる人はどちらも役に立つものだけしか見ないよ
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:00.15ID:rq6TZDEh0
>>575
蛆虫民族が
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:02.46ID:bWRYOtAh0
>>566
老化してんだろ

今もテレビ観ながらタブレットで5ちゃんやってPCで動画観てるよ
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:02.70ID:ZHK8CIJE0
誤)テレビを見るとバカになる

正)バカがテレビを見る
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:10.05ID:r2Oo+pDA0
規制ばっかでつまんない
苦情入れるなら
少々のことなら局側が「なら見んな」と一蹴りしてやればいいのに
まぁそうもいかんか
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:20.55ID:REI6TVd50
多様化をぉ否定しちゃあぁいけませんよぉ
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:23.30ID:Hyxk8YOd0
スマホも面倒になってきたな
今度の買い替えはガラケーに戻すかな
ワンセグが付いてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況