X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/06/27(土) 22:43:44.58ID:YZ+BO0he9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593262152/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:26:40.62ID:6wNbj66e0
大人になるとドラマとかの茶番劇が逆に恥ずかしくなるんだよね
もう完全に架空であるアニメでいいやってなる
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:26:48.25ID:SYnqYmsy0
テレビ離れの戦犯の先駆けはスマップの中居ね
あのゴリ押しは気持ち悪すぎた
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:26:50.67ID:rq6TZDEh0
スポンサーも視聴率だだ下がりでしかも録画で飛ばせるのに未だに高い金払ってCM打つ価値あるのかね
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:26:53.53ID:mLpyyu4P0
この前会社の女がスマホ見ながら同僚の写真見て
「見て見てこれチコちゃんに似てるーw」って言ってて
他の奴も「ほんとだーw似すぎww」とか言ってて
俺にも見せてきたけど、悪いけどチコって誰よ?新入社員?知らんがなと思って
適当にごまかしたけどテレビ番組のキャラって後で知ったマジで
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:26:57.31ID:T6ftmo750
>>752
体が健康な間はそれでいいんだけどね
じきに動けなくなって家で過ごすことが多くなる
そうなったらコッチの世界においで
Androidテレビ
おすすめです
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:02.04ID:qrPcoV7n0
テレビの広告費って、2兆円くらいの市場規模だったと思うけれど、
単純に1人月額2,000円くらい払っている計算。

同じようにコンテンツ消費をするなら、
Youtubeに企業が払うか、自分でコンテンツを購入するか。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:02.52ID:LrtkpevS0
頭良いやつほどテレビ観ないよ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:04.42ID:Ywt0WV7y0
すごく簡単な話
番組の質が落ちてる
西部警察や大映ドラマのような高品質番組が無くなった
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:08.66ID:zK0rrYi20
YOUTUBEの方が面白いよな。とはいっても
急上昇ランキングみるとしょーもない動画ばっかりで引くわ。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:10.54ID:VrUmGbAH0
>>457
普通に親子3人でネット動画とか見てるよ?
別にテレビである必要もない
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:11.18ID:4SbuD0wb0
日本列島は過去に犯罪歴ある外国人の入国は認めてない!!!!

TVも日本国を見習って過去に犯罪歴ある奴を公共電波にだすなって
悪いことしてもTVで大活躍できるって若い子供たちが勘違いしたらどうするんだよ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:12.65ID:DEIKGCIe0
若者がテレビ見ないのをいいことにして
老人向けにどんどん偏向報道してるからな
うちの親もカルトに洗脳されかけてたから叱ったんだよ
テレビに脳をキチガイにされちまう
集団ストーカーやってる奴らは平気で攻撃してくる
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:15.29ID:VPOpF/QR0
バナナマンとかいうVTR見て感想言うだけみたいなの多いな
後ブスが出すぎ誰需要だあれは
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:18.91ID:m0gAaMgT0
若い女はインスタに夢中
自分で撮った画を加工してupするのに忙しい
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:19.58ID:Hp4A09eR0
>>742
家ではデスクトップパソコンあるし
スマホは使ってない
パソコンでもテレビ見れるけど見てない
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:20.25ID:phhIDVm30
>>736
YouTubeも見るけど面白かったり為になる動画探すのは苦労する
再生回数稼ぎのための質の低いテンプレ動画が増えすぎた
だから結局ネトフリメインでたまに専門的な動画見るときにYouTube探すね
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:29.77ID:xRn9EwjE0
>>778
5ちゃんもやらないな
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:35.81ID:BDahJ8Ey0
>>712
たまに土日の昼頃にテレビつけるとくだらなすぎてタイトルチェックするだけで消しちゃうわ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:40.51ID:Eti7goT/0
テレビはほぼ動画・BDの再生マシン兼ゲームディスプレイだなあ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:41.60ID:t5Yjcrxc0
もう電波を使って放送するのやめたほうがいい
電波の無駄遣い
ウェブでいい
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:42.05ID:vZu5lWDX0
ゴールデンタイムにクイズかグルメしかやってないしそら観なくもなるわ
ドラマなんかは面白いのもあるんだろうけど
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:45.02ID:jx3eCaUB0
>>738
死ぬほど大嫌いなテレビの文句くらい書かせろよ
こっちは存在自体がくだらない、テレビ局ごときに貴重な周波数を無駄に使われている
哀れな被害者の一人なんだから
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:52.30ID:HohHqnM90
>>572
国会議員の報酬が非課税が多くて、
民間なら4000万とか5000万相当だからな。

庶民目線の政治ができるわけがない。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:54.89ID:5HXK9upC0
吉本の芸人が悪い。
松本をはじめまったくおもしろくない
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:27:58.51ID:uTHDrIqc0
>>1
朝鮮、朝鮮でキモチワルイ

629可愛い奥様2020/06/27(土) 07:04:17.72ID:l0MWG2V/0

>>622
あーつべの広告でもよく見かけるわ「愛の不時着」
今どき誰がチョンドラなんて見るのかしらね

>>624
鶴瓶がアカだと知らずに好感持ってた頃でも
A-studioって番組は気持ち悪かった
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:06.56ID:+KL2f7t90
>>33
これに尽きるな。
ジジイが若い頃映画館に行かなくなった理由とは、わけが違う。
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:07.28ID:BQ1ejSIN0
>テレビがない人向け(チラッ)のネット配信サービスについての(チラッ)検討などを求めている(チラッ)

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え(チラッ)将来の受信料制度のあり方も検討してもらう(チラッ)
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:12.35ID:ifRv1PCS0
ネットではテレビみたいな情報操作はやりにくくなってるな
不愉快だと思ったら見ないからな
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:31.92ID:SYnqYmsy0
あからさまに開き直ったAKBGもテレビ離れ加速させたね
指原から一気にってかんじ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:36.86ID:xRn9EwjE0
>>789
結局やってることはテレビバラエティの後追いみたいなもんばっかだしなあ

大げさなワイプやら歓声やらないだけマシだけどさ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:37.06ID:zK0rrYi20
チャンネル登録おねがいね
のくだりもう聞き飽きた。あれどうにかならんのかな。
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:38.78ID:VmoRaWmT0
>>611
見たかった
NHKもMXもサブチャンネル使って24時間政見放送垂れ流してくんないかな
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:42.77ID:402J40TK0
>>784
芸能人=資本主義の余剰金にあやかる物乞い

これ豆ちな
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:43.17ID:G9+iLMy60
つまらん芸人が大騒ぎしてるの見たくないもん
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:49.86ID:miz/bs7o0
>>779
西部警察w

あんなヤバイ警察いるかwww
って思うけど独自の世界観はあったよな
こだわりというか
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:51.90ID:octABezh0
>>1
テレビ離れとか言っててわりと離れてない数字出てて草
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:52.49ID:RV427ymI0
山本太郎とか立花の方がテレビより面白いな。
人間が面白いわ。
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:58.34ID:ORjQXEeV0
>>760
麒麟が来るは毎週楽しみにしてるな
早く再開してほしい
あと俳句の奴は見てる
んでニュースはハシゴしてるわ
休みの日はなるべくワイドショーを見るようにしてる

割と見てるぞ
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:06.71ID:rCKGbXgd0
吉本風のウザい感じとかああいうのまだ人気なの?
いや大阪人の日常を悪く言うつもりはないんだけど
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:08.29ID:UcwCUJlN0
>>758
面白さがどうこうと言うより、ググれば10分で把握出来てその先の知識にまで繋がるような内容を、一時間に薄めているから馬鹿にされてるのよ
これが動画サイトなら10分とかそこらで簡潔に纏めようとするのに
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:21.74ID:ynElpPzE0
テレビ見ない自慢て何をもって自慢してると思ってんのかな?
じゃあ見てなくても見てるって言えばいいんか
番組やCMの話題振られてもわかんねえけど
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:30.54ID:ZUZsGIYI0
フィギュアの試合で羽生君が出る時だけは家族そろって見てしまう
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:32.31ID:Hp4A09eR0
>>789
為になる動画では小学の算数から中学の数学を丁寧に分かりやすく教えてくれる動画配信がある。復習になるからチャンネル登録してる
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:35.22ID:FryXcOik0
テレビは洗脳機
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:36.79ID:iKjutpUk0
>>58
同感
TVは洗脳装置
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:45.97ID:ng3PJwJC0
一昔前のマスゴミ批判から何だかんだまだまだ芸能人やマスコミの影響大きい最近は良く言われるけどモニターやスマホだけとかも何だかんだ増えてはいるんだかな。
かといってツイやようつべばかりで安倍信者増えすぎも問題なんだが
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:48.51ID:XSg9DSyp0
地上波やBSCS離れしただけでテレビ自体の需要は普通にあるからな
テレビでVODサービスやSwitchにPS4やるのに変わっただけで
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:53.05ID:QYsv9a7g0
>>800
大阪だとどの番組回してもヨシモト芸人出てたりするからなあ
それも見なくなった理由の一つかも知れない
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:57.65ID:USThF4Rs0
>>799
スレチだが、国会議員の報酬は文書交通費がでかい
通常は累世税率で半分税金で取られるところ

必要経費扱いの非課税で年間1200万円
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:58.63ID:fJsgUphU0
新聞・雑誌、ラジオ、TV、ネットって分類の仕方がおかしいのであって、

活字情報・音声情報・映像情報ってのがあって、
それを発信する手段が
紙媒体なのか、放送なのか、DVD・CDなのか、ネットなのかって違いがあるだけ

ネットが速報性・双方向性・さらにアーカイブ化まで可能でオンデマンドにできちゃうから
すべてがネットにシフト・集約されてるだけの話

それなのに放送という手段にしがみつくTVはアホ
ラジオはとっくにradikoって形でネットでアーカイブ化までしちゃってる

huluとかネトフリとかに多少は進出しているが、そもそもビジネスモデルが狂ってるので
オワコンだわな
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:58.85ID:GS4y5YUb0
「昨日の〇〇見た?」って盛り上がってた時代はもう来ないんだろうなあ
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:09.38ID:U9ukG67L0
>>771
地球温暖化ニュースもインチキ

原発を再稼働したせいで
原発が海水をお湯にして
海に溶けていたたくさんのCO2を
蒸発させて気流をつくり

台風の通り道にして巨大化させている事実をまったく報道しないからな
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:10.51ID:G9+iLMy60
テレビって編集ばっかして、食べ物で言ったら化学調味料まみれなんだよな
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:12.52ID:uz/Ciwj10
>>762
ヒカキンとかもう業者だもんな スポンサーが付いてて
下手な事言えない 買った商品ベタ褒めするしか無くなった
海外とかの方が幅広くて面白いな
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:14.93ID:5rLqUmXC0
今のドラマは劣化してるよな
昔は夜10時40分になると
ブラウスのボタンを外し始めた
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:22.35ID:PBdpoNZT0
みんなネットに夢中だもんなw 面白いコンテツはネットの方だろうな。
TVとかつまらない芸人見てるのはジジババだけだな。

ニュースくらいか、大人が見るのは。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:26.15ID:SYnqYmsy0
>>814
あーそれね
マツコもそうだけど有吉のゴリ押しは半端なさ過ぎた
テレビ離れ芸風を敢えて貫いてるから始末が悪い
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:38.43ID:MDXqkYFt0
うちテレビないけど何も困らない
NHK受信料も浮いて一石二鳥
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:40.65ID:dsEw3jiv0
>>759
内容だけじゃなくさ
プロで現場で場数踏んで腕磨いて来た人たちの会話の仕方なんか
ほんと凄いし面白いと思うけどね

そういうのユーチューバーでも勉強してる人多いんじゃないかい
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:42.72ID:phhIDVm30
>>809
大袈裟なテロップと編集で既にYouTubeにはうんざりしたよ
結局テレビと同じ廃れ方すると思う
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:48.32ID:ZHGs8w220
エー、オーばかり言うからアルファベットの練習番組かと思う
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:49.16ID:SDxepDud0
>>506
911の時は興奮のあまり学校休んで2ちゃんを見てたよ
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:30:59.49ID:aNrm42bn0
我が家がテレビを廃棄したのはいぬえっちけーに金払うのがアホらしくなったから
その代わりに家族全員にPC買ったから誰も不便はしてない
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:00.01ID:6gQAXOD50
見ないアピール自分いいすか?
つか芸スポいるのにもう俳優とかアイドルとかドラマとかついていけねえわw
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:03.67ID:2GCKyuLk0
>>812
文化保護のために助成金だせって言ってたアホがちらほらいたなw > 芸能関連
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:08.82ID:HohHqnM90
>>616
>気に入らない垂れ流し

新聞もこれ。
雑多な情報なんかもういらない。
少なくとも金払って、わざわざそんなものいらない。
ましてや洗脳アカヒ侮日トンキン
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:09.41ID:RijbsRXS0
>>379
CSの専門チャンネルはクオリティ高い番組も多いけど、さすがに100ch全部は観ないw
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:10.08ID:b6LyBknx0
>>826
同じく
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:10.18ID:2xr3g06P0
全体的には減ったんだろうけど、それでもアメリカとか諸外国に比べると日本はまだまだテレビ見てる人が多いって言ってたぞ
トレンドに上がるのもテレビ由来のものが多かったりするし
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:15.96ID:MRIP3es20
同じテンションでバカな事やってるyoutubeも同じだからな
テレビなんてみないキリッ でもyoutubeは見てるよって
何の躊躇いもなく言う奴よくいるんだよな
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:17.76ID:9RDDtHDA0
youtubeの再生数で稼いでるミュージシャンの方が
全体的にエロ可愛い(海外含む)

曲自体はメジャーな曲に依存しているが

地上波に出てくるブサ○ク二世どもはまじ寄生虫にしかみえない
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:21.27ID:rq6TZDEh0
そもそもだよ営利団体が電波独占してていいのか
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:22.17ID:+KL2f7t90
>>151
音楽もそう
しかも現役連中がツマンネ新曲で稼ごうとするから、テレビもラジオもますますソッポ向かれてる。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:29.37ID:hi4QuN+l0
五輪やるならみんな見ただろうにwww
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:29.57ID:mtldtPV20
ラジオだけの時代はラジオが人々が同時に聞ける楽しみであった。
映画が掛かれば、それをみんなが見て「あの映画楽しかった」と話をするのが話題になった。
それから街頭テレビから一般家庭でのテレビの時代になると、それを同時に見て「君の名は」で国中が酔いしれた。
パソコンの時代になってネットでの動画が楽しめるようになるとその動画を個々の人が自分の選択で見れるようになった。

それだけである。テレビの役割が時代とともに推移しただけである。
特に批判されるべきものでもない。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:29.74ID:ORjQXEeV0
>>829
もうすでに
ネットの方も情報に角度を入れる方法が定着してるし
例えば、この板なんかでも
大量に業者がレスしだしたりしてるだろ
立つスレに偏りもあるし

ネットも十分に資本に侵食されてるよ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:32.63ID:mLpyyu4P0
>>808
指原はほんと嫌悪感しかないわ
あんな露骨な上に媚びる忖度官僚みたいな奴が
なんであんなに人気あるのか分からん
いや、人気無いのかもしれんけど、人気ない癖にゴマすりだけで長い間でかい顔できるテレビ業界自体が気持ち悪い
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:39.25ID:PzTw1X9k0
YouTubeはいつでも見れるし短いから見やすいってだけで
ユーチューバーはしょぼい
とにかく有名な元ネタを弄って再生数稼ぐのが主だから
いくら地上波よりYouTubeの広告料が大きくなっても存在感というか価値としては
ユーチューバー<<<芸能人という構図は変わらない

ユーチューバーもテレビに出られるチャンスがあれば喜んで出演するし
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:39.60ID:QYsv9a7g0
>>58
情報の取捨選択の権利がテレビ側に有り過ぎだな

NHKは、国民の知る権利のために必要だと言っているけど
そもそもテレビのようなメディアでする事自体に無理があるのだろう
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:42.61ID:OYAGhVma0
テレビ見ないでYoutube見てる自分カッコいいの理論が分からない
どっち見ててもただの暇人じゃねーか
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:49.08ID:cs5nkWOt0
>>825
もはや意識すらされていないと思わないとな
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:53.00ID:T6ftmo750
>>843
ところが
インターネット回線が受信設備になる可能性があるんだよね
ネットに繋がるだけで受信料が発生するようになる、可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況