X



【時事通信】持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料…手数料は受給額の6割の業者も [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/28(日) 10:19:16.03ID:Cin55Ys99
新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた中小企業や個人事業主を支援する「持続化給付金」をめぐり、高額手数料を取って書類作成を請け負う業者がインターネット交流サイト(SNS)で顧客を集めている。

 多くは給付金支給後に手数料を受け取る「成功報酬」をうたい、満額が受給できるよう書類改ざんを示唆する業者もいる。

 専門家は「迅速給付ありきで簡素化した申請手続きが、不正の温床になっている可能性がある」と指摘し、監視強化の必要性を訴えている。

 業者はツイッターで「持続化給付金案件」「お金に困っています」「返済不要」などのハッシュタグ(検索用の目印)を付け、顧客を募る。給付金を「報酬」と呼ぶ宣伝文句も踊る。

 業者の一人は「1000人ほどの利用者がいるが全員審査は通っている。(個人事業主の受給上限額の)100万円をもらえるようにプロが設定する」と話す。ある2種類の数値で「差額を出す」と手口を明かし、書類改ざんによる確実な受給をにおわせる。「手数料は成功報酬で受給額の6割」と強気の姿勢だ。

 勧誘方法も手が込んでいる。ユーチューブで「申請サポート」を宣伝する業者は、申し込みはLINEで受け付け、その後の顧客とのやりとりは、追跡が困難とされる通信アプリ「テレグラム」を利用する。

 この業者は「手数料は受給額の4割」と説明した上で、副業をしていないサラリーマンなど本来制度の対象ではない顧客も「こちらで確定申告の書類を作るので受給は可能」と断言する。顧客には「不正はしない」との誓約書を提出させ、自分への追及を防ぐアリバイ工作にも余念がない。

 不正受給が判明した場合、延滞金を加えた金額に2割を加算した額の返還などが求められるが、元国税調査官の根本和彦氏は「提出書類だけでは不正か判別できない」と制度の不備を指摘。「国税庁の過去の課税データを共有したり、調査官を派遣したりしなければ不正は後を絶たない」と話した。 

6/28(日) 7:26 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/627251cac7501474a13b3702adb3e86c4dff1cc8
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:20:59.41ID:buWGyutK0
>>570
事業継続の意思確認があるよ
ただしどれくらい継続しなければならないとかの期間はないね
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:22:24.00ID:F9k0nm+F0
>>570
しれっと嘘をつける人なら丸儲けですね
期間の罰則はないので「申請時は継続、その後に考えを改めて廃業」を、
相手が納得できる言い回しや態度で言えるならそれ以上突っ込みようはありませんし。
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:23:30.57ID:F9k0nm+F0
ただ、大多数の人には向かない話だし、
嘘の申請は犯罪。仮にばれなくても自身の心に暗い影を落とすものですから、
他人には勧められませんし、すべきではありませんね
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:28:21.37ID:GYZ6c7IA0
>>571
>>572

今月貰ったらしく。今月すでに廃業意思を固めてるからね。
当人(経営者)からも廃業と聞いたしね。
電話も既に解約してみるみたいだから、廃業は確定でしょう。
ま、詐欺まがいと言われかねんな。
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:31:46.38ID:buWGyutK0
>>574
飲食店なら閉店するのにも数百万だからね
家賃夜逃げされるよりはマシってレベルで国も配ってるんじゃない
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:32:51.00ID:GYZ6c7IA0
実際、6ヶ月後の営業確認まで入れるべきだったんだよ。
もし営業してなかったら返還義務付きでw
継続意志がないってことは、どぶ銭にしかならんからね。
だとすると、無駄に申請してくる人もいないと思うんだよね。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:34:10.12ID:GYZ6c7IA0
>>575
税金だから、無返済のwそれを持続化でない使途で使うんだから。
ある意味、補償制度としておくべきかと。
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:36:07.07ID:KX1e1iZa0
アディーレの残党だろ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:37:13.23ID:SJTz5AEj0
>>1
生活保護不正搾取の貧困ビジネスの時と同じだな

生活保護よりタチ悪いのは、生活保護収入は税金支払いをする項目ないが
この支給された金は税金の控除対象外になる事

払われるのを搾取されて、更に翌年の税金が跳ね上がった分も利益から減る事になる
正に鬼の所業
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:45:45.34ID:KX1e1iZa0
おまいらやりたい放題だぞ。
公文書偽造したってばれんし、調査するにも1件100万円もかかったらやる意味ねぇし
ましてや縦割りだから支払調書を税務署に提出とか絶対ねぇし。そもそも支払調書出すなら
法律作って予算組まなきゃいけんしな。ウェーーーイ
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:46:04.69ID:0VjhReTK0
>>562
売り上げズラしたら不正なのか?
売り上げは仕事をしてから何日で請求って固定しないといけない法律でもあんのか?
ないよね
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:50:13.47ID:nmt0hjtG0
4-6割抜かれて、泳がされたあげく数年後に満額+罰金付き払うハメになるとかバカか?
ただでさえ雑所得で課税対象なのに
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:07:26.45ID:no8ok2Gm0
貰えないヤツの妬みがひどいなwww
こんなザル法案二度とないから個人は申請しとけよな
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:41:50.15ID:7VfFoBfW0
まあ雑所得ならあり得るがそもそも税金で課税されるので
プロに高額の手数料払ったらほぼ意味がないな
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:56:39.22ID:VSZSG6AP0
持続化給付金貰った半分は廃業したほうがいいレベルなのを知らない奴大杉
売り上げが半分になるなんて、ヤバいレベルなんだよ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:01:10.09ID:VSZSG6AP0
分かりやすく話すとJP郵政の保険部門の営業が何百人持続化給金貰ったけど
この人たち本音は職替えしようと思ってると思うぞ
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:29:09.15ID:xgw4lm/h0
この問題から 信用スコア に行くのはすごいな

本当に解ってる?
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:39:04.17ID:Fq2piJaT0
>>584
> まあ雑所得ならあり得るがそもそも税金で課税されるので
> プロに高額の手数料払ったらほぼ意味がないな

この騒ぎでも一切減税する雰囲気ないから、あとは増税あるだけでしょ。
経済低迷の影響は後からくるし、稼げる時に多少でも稼いでいないと
ホント損するだけだと思うよ。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:40:45.96ID:xgw4lm/h0
この国日本国の評価は 想像以上に 下がっている

何が起きているのか 注意深く色々な事を知る

とても重要だぞ

因みに俺は それ等を踏まえた上で 今の日本国は 今の様な社会システムに 自ら変えてきた と思っているよ
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:44:54.12ID:TcMpe1BQ0
>>581
それが不正なら多分給付された者の90%が不正になると思う。
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:56:14.10ID:gdUApwYF0
>>562
お前は自営には向いてないよ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:58:22.10ID:BhI48x7D0
>>559
そんな事、他人に聞いてる様なら会社員になれよ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:00:31.51ID:TcMpe1BQ0
そもそも発生主義記帳ってのは、ある時間的切断面での資産状況を確認するための
ものだからね。青色申告の貸借対照表はつまり年末という時点での資産状況を報告するもの。
今回の持続化給付金はそんな厳密な時間的切断面での資産状況を基にして言ってない。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:01:42.15ID:oUkAkWYh0
>>1
確定申告書の偽造とか本当に詐欺やん
データが共有されてないのが問題だけど、後で照会して不正はどんどん摘発してほしい
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:56.93ID:WUzmWw+00
こうなる事は知っていた
一律10万円の方がマシなのが
こう言った理由
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:07:24.25ID:e57qf/F90
単なるサービス代行じゃん、文句あるならそのサービスを利用しなけりゃいいだけで済む
電通の一件よりは、やるかやらないかを本人が選べる分まだマシ
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:13:08.92ID:pSVu9u1k0
>>1
特別定額給付金は?
後20万出す予定だろ!
一回目もまだ来ないけどなぁ!!!!!!!!
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:07.94ID:+QGBEpi10
>>590
それを不正と思わない貴方が異常
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:23:09.43ID:YCI4hYIX0
>>598
グレーゾーンで不正じゃない
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:51.53ID:5BbN5k6S0
>>598
きちんとした資料に基づき申請し、決算等の資料でもその売上で申告してるなら咎められないと思うし意図などわからないんだわ
期間損益が大事な訳で一部のみ抜粋した月売上などさほど重大ではないのだから
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:48:35.98ID:MOZkT7bU0
青色申告書にマイナンバーかくから流石に二重取りしないようなチェックはしてると思っていた
入力フォームにないデータは入れていないかも
遊休会社2つもって500万円とかとかまじかよ
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:56:21.06ID:wMR0afU50
いつ請求しようが自由なんだから持続化給付金貰うために翌月に回してもセーフなんじゃ
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:34.10ID:NIAylZOS0
売上げの減少が事実なのであれば、その前後で「調整」があっても許されるのでは。
ただ、「調整」によって、本来無かった売上げ減少をでっちあげるのはだめだろう。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:33:37.51ID:mnAWaTLK0
農家ですが白色申告の人は年間売上を12当分した額が毎月の売上として申請出来るから、全くコロナ関係なく元々この時期収穫物が無いだけなのに売り上げ無しで申請通ってドキドキしてる

7月上旬には100万振り込んでくれるらしいけど不正受給で返還させられたりしないよね?
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:36:22.41ID:1hrsYA540
>>604
もろとけもろとけ、もらえるもんはもろとったらええねん
みんなで幸せになろう
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:08:06.06ID:7rdq0zBV0
>>191
その通りだな
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:33:04.50ID:l20wEUtw0
>>604
嘘つき
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:34.19ID:xj9t8WIK0
自分で申請出来ないアホは商売たたんだ方がいいよ(笑)
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:51.79ID:r5PLuX+A0
不正の温床覚悟でスタートしたんだもの・・・ いまさら
国民の命ファーストって言ってたじゃん。
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:41:14.77ID:093N21E30
別に違法じゃないだろ
なんたって国から受託した仕事を右から左に流すだけで
税金を堂々と数十億円もかっぱらってるなんたら協議会とかいう企業があるんだし
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:09.65ID:7rdq0zBV0
>>604
ホラ吹きさん太郎乙
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:34.59ID:j09ar1Q40
だから持続化給付金なんて不必要なんだよ。
制度設計の段階から不備だらけだった。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:50:04.75ID:7VfFoBfW0
こういう悪さは長続きしない
事業者も士業も、正直が一番だよ
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:36:51.03ID:F6QIEVaK0
>>615
>一方、農水省経営政策課は不正受給に当たるかどうかの見解は示さず、「適正に申請してほしい」とした。

こういうことだよ
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:09:46.99ID:jfpeut640
不正受給していれば当然返還だろ

ってか、不正受給が犯罪だと自覚していない屑がいることに驚くわ
万引きと窃盗は別物って考えで「万引きだから見逃せ」みたいな言い分する学生と同じ屑かよ

適切な申請している人は何も気にしなくて良いし、
むしろそういう人たちのための金なのだから100万程度だが少しでも癒されてくれればよい

不正受給の犯罪者は返還して、信用も失えば良いよ
これだけの社会の混乱だから逮捕しないだけでやっていることは詐欺だからね
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:33:44.88ID:jTwcU9Sx0
>>615
農家だと直接的な小売してるかどうかかな
農協に卸すくらいだと調べられたらやばそうだけど
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:49:11.85ID:vfzuEWOi0
こんな美味しいもん貰わないヤツがバカ
正直者が馬鹿を見る世の中になったんだよ
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:58:09.84ID:Ns7F3OTr0
農家って当たり前の様に不正受給する連中ばっかりなんだな
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:23:34.89ID:vlj/FZ8v0
俺の所も話きたよ
手数料30万で70万手元に残るよと
一人紹介ごとに
5万キックバック
そこは多分手数料1000万以上儲かってる
もちろん通報しといたw
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:52.37ID:TyQX+oo10
今の制度上農家に限らず季節的に収入あるような個人は違法でも何でもなく100万貰えちゃう
この制度の穴をどうするのか
元々夏だけ働いて冬は遊んでるとかの人でも貰えちゃう


>>620
心情的には不正受給なんだけど制度の仕組み上普通に申請すりゃ個人農家はみんな貰えてしまうのよ
だって年間の売上の12分割と比べてどこかの月が売上少なけりゃ良いんだから
コロナの影響かあったかどうかが要件に入ってない

>>618
たぶんそれすると事務作業がとんでもなく時間かかって半年後交付とかになる
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:12:23.03ID:F6QIEVaK0
>>622
しかしコロナの影響がなかったと客観的にいえるのは難しいだろ
影響が全く無いっていうのもないだろう
かんぽの職員みたいに営業停止になってるのならそうも言えるだろうけど
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:26:47.70ID:oxUBksR+0
>>623
うちとある作物作ってる農家なんだけど2月位まで巣ごもり需要でむしろ調子良かったんよ
んで今は販売終わったんで6月は当然収入ゼロ

そんな家でも年間売上の月平均を基準額に取るから受給要件に通ってしまう
申請はしたけどこんなザルな話だと後で結局痛い目見るんじゃないかと心配してる
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:49:03.68ID:uw0ob6PH0
問題ない
そもそも白色申告なら平均値ルールで別に農家だけではない

もともとの制度設計で許容されてる以上機械的に広く交付
する趣旨に他ならないね
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:56:17.34ID:/NeJZFIL0
>>622
「コロナの影響により、中止です・延期です・収穫ゼロです・廃棄です・休業です、etc.」みたいな「収入が下がった証明書」を所属先とか請負先とかが必ず出して、
それを必ず必要な書式の1つにすればいいのに
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:34:33.43ID:cglHDIi60
>>181
ガンガレ
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:51:07.14ID:dV7ZkMXK0
>>88
持続化給付金に関しては恐ろしく簡単で簡単すぎてこんなんで貰えるの?って拍子抜けしたくらいなんだけど
超簡単な必要事項埋める→申告書撮る→アップ、
エクセルでも手書きでもなんでも良いからちゃんと2020年○月と屋号(or個人名)入った売上台帳書く(0なら0って書くだけ)→アップ
口座スクショ→アップ、身分証明書撮る→アップ、こんだけ
え、本当にこんなんで貰って良いの?って思ったくらい簡単だった
たった11日で振り込まれたし
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:54:17.55ID:GBIGUYil0
申請すれば書類さえ整ってればざるな審査だから簡単にお金支給されるって自営の奴が言ってたな
かなりの数の申請数だから不正を後で見つけるのも不可能だろ
こんなのだともらえればもうけもので、架空で何口も申請する奴が後を絶たんだろ
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:54:47.10ID:/NeJZFIL0
>>88
中卒でも事業主なら10分で終わる申請ですが
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:56:02.10ID:gOTPCYxL0
>>1
そもそもこれで代行頼むってどんな池沼なの?
確定申告してりゃサルでもできるような内容だぞ?
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:07:15.54ID:3P1cp/XZ0
>>632
いざという時に責任転嫁したいからだよ。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:42:34.44ID:MV3W4cIk0
2009年の時も不正無数横行したからな。予想内だよ。
不正したら兆倍返しにしてやれば良いよ。
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:50:02.31ID:kzmp6ehQ0
これ不正で100万ゲットしても、次の確定申告をどう乗り切るつもりなんだろう?
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:13:25.31ID:SFA8ZDoE0
>>638
所得が0から100になっただけなら所得税も5、6万、払っておわりだろ
確定申告しなくてもそんな額税務署が動くとも思えんが
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:27:46.21ID:/gqzisk00
>>641
ほかに収入なかったら明らかにおかしいやん
ほかに収入なければ廃業したってことだから持続化給付金の不正受給だし
架空の売り上げを盛ればその分税金払わないといけないのに
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:35:13.24ID:U04bbVrv0
>>642
5万程度の額を摘発するのに、その人の年収を調査しないといけないんだぞ
確実に足がでるだろ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:48:33.07ID:/gqzisk00
>>643
不正をしたい人はなの?
持続化給付金は課税対象だから申告しないと目をつけられると思うよ
誰に支給したのか税務署とリストを共有するみたいだからね
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:56:26.30ID:U04bbVrv0
>>644
元々所得0の奴は目をつけられたってかまわんだろ
現実的な問題として、所得0の不正受給を見つけるのと年収2000万の経費を10万削るのでは成果が同じだからな
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:59:56.63ID:Yc9qxZa60
>>1
10万円定額の方がよっぽどまともだよ。

つまり政策能力は公明党>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民党

お友達企業に中抜きされるわ、こんな事例も出るわ

よく発展途上国で援助が末端まで届かないってあるじゃない。

まさにそういう感じだね。こういうのを「カイカクの成果」とか言うのかな?w
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:01:08.68ID:U04bbVrv0
持続化給付金が税額控除という形で支給されてれば、不正受給を見つければ120万+延滞分が成果になって税務署も動いたかもしれんが、5万ではね…
制度の設計からミスってるから仕方ない
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:33:37.93ID:JzQnenUu0
「国税庁の過去の課税データを共有したり、調査官を派遣したりしなければ不正は後を絶たない」と話した。 

これマジかよ
去年の課税データと照らし合わせないなら架空に金額盛り放題じゃん
ザルすぎるだろ
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:42:34.06ID:e30WCJFl0
自粛給付金も課税対象になるのけ?
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:44:33.03ID:kb1QpOgf0
200万ゲット✌
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:47:57.02ID:R3GWeqt60
こんな不正し放題の制度よくやるわなー
国民全員に30万の方が余程ましだろう
あとで全員から取り立てりゃいいんだからな
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:52:29.40ID:IJQdFRsd0
こんなややこしいことするなら
国民一人当たり100万配った方が良い
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:56:41.80ID:GNQWkcCo0
>>649
持続化給付金も休業要請協力金も課税対象
だけど、損失の穴埋めに使われるものなので
普通なら税金は発生しない
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:09:32.00ID:7iRwU3FB0
共産党が貧乏党員使ってやってそうだな
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:11:41.39ID:jaBXkLGZ0
どんな不正も電通の合法的中抜きに比べたら可愛いもんだわ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 03:17:30.88ID:sWm8+Ryv0
ヤフーのサイトに宣伝出てたな。
色合いそっくりで産経省のと見間違うわ。
巧妙だぜ。
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:18:41.46ID:a5KtNBfy0
自民のバラマキとかは置いといて、自分で事業してるならこのレベルの申請は簡単だよ。etaxだと送信票、第一表、第二表が一体PDFなっててAcrobatで第一表だけ抽出できないとこだけつまずいたw
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:56:31.91ID:HvMLkLpB0
>>658
ある月の収入が去年の半分以下になれば良いだけだろうからな
問題ないんじゃない?
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:54:58.47ID:drUViqKE0
シバターレベルでも1億超えかよ
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:22:17.11ID:fcf2RcKp0
>>38
オンライン申請だから、高齢者個人事業主にはハードル高いぞ。高齢者って想像以上に何もできない。ガラケーで通話しかしない奴も多い。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:25:44.09ID:es7wyEYF0
叩くならボーナス上がった公務員と電通やな
個人経営を叩くのは間違いやわ
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:18:42.62ID:qANNouNX0
売上損失の補填だから国保や市税が上がるような人は
給付金受給しなくても良かった人じゃないの?
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:31:17.36ID:O5UCp1V70
「代行」を使ったサラリーマンとかはどうなるんだろね。
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:55:27.26ID:5L5u+z7t0
>>631
10分では終わらんね
仮登録してパスワード発行して理解してスキャンか撮影して送信
いったん申請すると不備は直せるが間違っても訂正はできない
2時間かかる
その過程で投げ出す
60歳以上は想像以上に何もできない
窓口でやれと激怒している
代行業者があれば以来する人もいるだろう
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:02:45.97ID:5L5u+z7t0
>>624
口座を見れば間違いなく申請書類の通りの売上で何らの不正はしていない
だがトータルでは減らなさそう増えさえするかも
何ら不正はしていないが条件に合致するので貰える
貰えて良いのか後で痛い目に会わされるんじゃないかと不安
そういった尻込みがあるので少し難解だと投げ出す
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:16:44.85ID:wNd4MHLV0
>>631
10分では終わらんよ
売上げ台帳取り込んだり、色々とやることはあるから
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:48.85ID:O5UCp1V70
手順をすべて理解してデータファイルもすべて準備した人がWebサイトに入力する最終段階の最短がかろうじて10分か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況