X



【遺産相続】少額ほどもめる 3割強が1000万円以下(日経) ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/28(日) 11:05:51.15ID:AAdVRIfS9
人生100年お金の知恵(12)
「この貯金箱くらいしか残ってないじゃないか」。母の遺産を巡って兄と対立していた男性Aさんは3月、家庭裁判所の調停室でこう言い放った。母の遺産は主に亡父と住んでいた自宅で、評価額は約2500万円。預貯金は介護費で使い果たしていた。

■主な遺産は自宅不動産
母と同居して世話をした兄は自宅を全て相続しようとしたが、Aさんは売却して平等に分けるよう主張。昨年末に調停を申し立てた。折り合おうとしない兄にAさ…(以下有料版で)

残りでは,原因として5千万円以下では自宅相続が多く,分配できる残額が少ないこと,非課税限度以下では親が遺言手続きを怠りがちなことが挙げられている。

2020/6/27 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60823650W0A620C2PPE000/?n_cid=SNSTW001
★1 06/27(土) 23:21:15.63
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593267675/
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:08:54.52ID:ewOVDraP0
相続ね〜。ウチは後10年は無関係だなす
それに兄弟とは半分づつにしようと話はついとる。目録を現金化するかどうかは話し合ってないが
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:11:50.60ID:Ja8zUbkH0
>>691
ところが実際に相続が始まると
兄弟の配偶者や子供も絡んできて
1円でも多く、という話になることが多いんだよ

遺産分割協議が事前にできない
遺産分割協議に応じないと遺産分割は進まない、ということで
相続ゴロが文句たれるのは日常的な話
むしろ事前の申し合わせのとおりに行く方が少ないかも
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:23:36.69ID:ewOVDraP0
>>692
へえー、金絡むとドロドロしちゃうのか
親が元気なら棚ぼた感覚の遠い話だけど、入手寸前になると感覚変わるのかな
あと配偶者などの家族や介護問題、
協議に応じずゴネれる、
と色んな地雷が埋まってんですね納得
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:26:20.47ID:nG0i/Ifo0
>>693
そりゃ、持ち家あるだけで1000万はあるだろ。
1000万ってでかいようにみえて大した額じゃないぞ。
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:30:41.45ID:U/KYdpO/0
>>609
子供部屋おじさんとニートごっちゃになってるだろ
また親に介護してもらってた点じゃ同じだが
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:40:06.20ID:Cn0BQ7Ev0
「不公平だけど2億円もらえるから、まあいっか。」

「あいつが500万で、そいつが300万で、おれが200万?ざけんな!」


普通に当たり前ですね。
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:50.36ID:ewOVDraP0
>>49
遺産不要なほど恨んでれば
会わない方がいいが
そうでなければ、父はアナタのために
資産作った可能性もある
話だけは聞くべきじゃない?
ただ世代ギャップで資産自慢してたら
田舎の負動産ってオチが多いと聞く。
本人は数千万の遺産作ったつもりで
実際に支払ってて評価額すらあっても
現代は実際に売ると半額当たり前、7、8、9割引もありうる世界だよ。それで好きでもない奴の介護なんて避けたい所
本人には悪意がないため、悪質でなく世代ギャップだとオレは思うが
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:56:26.14ID:4YJZpl490
上下水道が入って住宅が建つなら
土地だけで1000万円超えるだろ?
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:57:02.28ID:AHq2TIlV0
>>688
後者の方が多い事実
親の世話もしない、家のこと何もしない、だが相続だけは均等以上を主張する
それが親族というもの

クズやで
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:59:57.09ID:nG0i/Ifo0
>>701
それはあるが、回収できる可能性は低い。
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:00:45.68ID:AHq2TIlV0
>>692
うちもそうだった
香典含め現金の配分で兄弟が欲だして主張してきて調停が長引いた
遺言書にある等配分では相続する土地の価値を含めると納得できないとね
親の世話も何もしてない癖にな

不動産は遺言書があれば分割協議書などいらんので即終えたが
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:06:47.01ID:PZAzdj/F0
ウチは爺さんが弟跡継ぎと甘やかしてた結果
子供の頃から
「アイツはボクが継ぐ山と家狙ってる。ボクには分かってる!」
と言い触らされたわw
自分から見たら悪立地のボロ家と全体の一部分のみの山でゴミそのものだったが。
年食って相続いつ来ても不思議じゃない年齢になって放棄する気満々なんだが
自分でやったことある人いますか?
ググってみたが自分でちゃんと出来るのか不安になった。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:58.00ID:JA2iiBm+0
でもでもそんな事言ったら「犬神家の一族」が成り立たないだろ
ネタバレ
スケトモはレイパー(未遂
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:09:46.26ID:OFuwsZVU0
>>706
だよねえ
ただ資産を隠し持ってるって
話だったから破産は
しないと思うんで
裁判で仮処分を取り付けたら
差し押さえは可能かなあ
と部外者だから想像しただけですw
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:09:58.84ID:ZzgL1ELo0
うちは公営団地住まいで貧乏だったけど両親ともある意味ポックリ逝ってくれた。タンス預金が少しばかりあり小さな葬儀と団地に残った家具一切の処分費用に当ててわずかな残りで姉妹でお疲れ様旅行したよ。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:11:19.78ID:Yqid5iYo0
>>1
遺産相続の大半税金で取られるから
金持ちのみならず
みんなお金口座から移すんだって
生前に
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:15:15.55ID:saaRoL1t0
>>707
不動産は相続税評価は路線価評価されるが
便利な土地以外は実勢価格はもっと低いとか価値がないとかなので
不動産を単独相続したらその分相続財産で割を食うことがある
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:18:09.54ID:ewOVDraP0
>>502
営業トークトラップありますよね
上物ほぼ無価値で覚悟決め、
更に解体料分を土地から値引すりゃ
たいてい捌けます
田舎のせいで全然売れないって話は
強欲なオチ。リゾマンは除く
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:24:25.83ID:+VXEsd/V0
>評価額は約2500万円

実際不動産として売るとなるとせいぜい700万くらいだろうな
裁判とかややこしいことするなら相続放棄して縁切ったほうが無難だな
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:30:20.35ID:NFVcH6N70
農地の相続も路線価かくで計算するので
すぐに億になってしまう
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:32:16.22ID:4xvTzF5t0
>>715
立地によるでしょ。

評価額が路線価ベースでの話であれば、
都内好立地なら評価額2500万円なのに1億円以上で売れたりするよ。
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:32:53.93ID:nG0i/Ifo0
実際、うるさいのって女が多いんだよなぁ。
男は結構ばっさり決めるのがおおいんだけど。
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:35:38.59ID:pfBGlBMA0
首都圏のまとなところ以外で経費引いて1000万残る家がどれだけあるのか。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:03.14ID:d55g2fJt0
税務署からお悔やみの言葉と相続税の申告用紙送られてきたんだけど
どこからもれたんかな ほかに届いた人おる? 
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:40:24.27ID:4YJZpl490
>>720
政令指定市なら5000万ぐらいするよ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:24.41ID:fQkQT/gf0
大金残せる人ほど法律の勉強してる

こんなとこだろ
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:37.28ID:nG0i/Ifo0
>>719
いや、女は細かい金にうるさいんだよ。2、3万の金に延々クレームつける。
男だったら、その時間仕事した方がいいって割り切るんだけどね。
あと、1円でも損したら感情的に許せないってのは、女の方が多い。
男は1円に関わってグダグダしていると時間の無駄と思うのかあっさりしてる。
まぁ、めんどくさいから10万以内なら、こっちが捨てちゃうんだけどさ。
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:58:24.07ID:1l/5+NiK0
>>652遺産放棄したいところだな
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:00:55.91ID:nG0i/Ifo0
>>726
家を相続したら、保護責任者になるかもな。
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:01:09.86ID:saaRoL1t0
>>722
君は負動産化を認めない立場の人みたいだね

今売れる不動産なんて本当に少ないよ
だってもうローン組める人減ってきたんだもん

家を売って老人ホームの資金に充てようとしてた人たちが
目算狂って大変な状況
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:01:17.47ID:WYw6BQMe0
介護ってのがさ
つらいんだよな
人生を奪われるに等しいから
兄からしたら介護した上に家まで取られるってことになる
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:05:16.22ID:saaRoL1t0
>>729
相続と介護は別に考えた方がいいと思う
介護負担をどう分担するか、どう評価するかは
きょうだい間で話し合って書面にまとめておいた方がいい
そうしないと口先ばかりで逃げられる
介護義務は同居家族じゃなく子供全員にあるということを
ちゃんと確認して逃げられないようにしておくべき

もちろん親を入れた契約にしてもいいのだが
遺産分割協議は親が死ぬ前にしても無効なのであまり効果がない
介護労働への対価を生前支払う、というのも親子ともに抵抗があるだろう

相続と介護を混同すると
介護でも相続でも割を食う、ということになりかねない
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:10:33.52ID:BMCrLEyH0
自宅の土地約100坪は東南角地で、東側市道。南側私道。(非課税)

二十年前の祖父→父の自宅の土地の相続で、土地の南側の私道10坪の相続登記漏れがみつかった。父や叔母四人に判子押してもらうよう頼みにいったら、持分1/5の叔母さん一人から50万要求された。
 そんなに遺産が欲しいなら、私道を叔母さんに単独相続で全部あげると提案したらそれも拒否。もう、裁判所での審判しかないんでしょうか?東側市道で接道はとれるから私道はてばなしてもいいので。
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:10:52.33ID:+IPTjeCg0
年取った母と、結婚してよそで暮らしてる姉がいる。

姉は家のことは何もせず、父親が死んだときもなにもせず全て俺に押し付けた。
母のことも一方的に嫌って連絡とってない状態だから介護も全くする気はなく俺に押し付けるようだ。

にも関わらず、母が死んだら遺産だけ受け取るだろうと考えると悔しくて仕方がないが、何か手はないだろうか。
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:11:12.39ID:idaEzSCa0
あまりにも少額なら揉めないだろ。「少額ほどもめる」は正確ではないね。
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:27.40ID:XbmwWZSz0
兄弟は親の死去後もずっと兄弟なんだから、こんなので揉めるのは悲しいわ

うちは弟がいるけど、きっちり半分こにして、法事やら墓守りも半分ずつやりたい
せっかく家族なんだから共同運営的にやりたいと思うんだが、、、
自分と弟だけなら良くても、子供の代とかになると微妙な感じになっちゃうんかねえ...
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:53.13ID:fQkQT/gf0
>>734
ニュースって正確なこと言わずに聴衆を引き付けるタイトルしか考えないよな
信頼できないわ
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:54.86ID:HyLde3k20
他の兄弟たちは東京の不動産などを相続したが
オレは遺留分しか無かった。

両親が離婚したときに自死すべきだったのに
存在することで迷惑をかけまくったのが原因だ。

父親に引き取られたが、再婚して新しい家族が
作られて、弟たちが生まれた。さらにオレは
邪魔な居候になった。進学したかったが、新しい
家族に金がかかるからもうオレには金をかけられない
と言われた。

遺産相続を見れば、親がどう考えていたか分かる。
結局のところオレは存在してはいけないヤツだったんだ。
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:03.68ID:saaRoL1t0
>>732
相続一般に言えることだが
ハンコを押さない以上裁判するしかない

>>735
きょうだいはうまくいかない
どちらもが
自分の方が負担が大きいのに自分の相続分が少ない、と思ってるから
上手く行くのは例外
相続や介護をきっかけにきょうだいの縁を切る人は多い
俺もその一人
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:14.92ID:BMCrLEyH0
いや、非課税で名寄せ長から漏れてた、私道で、相続争いになるくらいだからw

舗装が傷んだので市役所に連絡したら、そこは私道ですってで相続登記漏れが発覚。

私道は欲しくないが、金ほしい叔母さんがいるんで。父含め、残り三人人が私道の相続放棄すれば、ごねる叔母さんの単独私道にできるのかな。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:26:21.91ID:saaRoL1t0
>>740
遠距離であろうが仕事が忙しかろうが病気を持ってようが
親の扶養義務はあるということが認識できていなくて
理由を付けたら逃げられると考えているからね
そこをまず矯正しないといけない
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:33:53.10ID:+nmn8fUM0
余裕のある生活しているほど
まだまだ欲しいと請求してくるよ
生前贈与で多額なお金もってるのにだよ
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:35:13.26ID:saaRoL1t0
>>742
@相続開始からの相続分以前の不満が高いから
  法律通りの相続分では納得できなくて難癖をつける
A遺産分割協議書にハンコを押さなければ相続は確定しないから
  自分の分を多くよこせと難癖をつける
B介護労働などで寄与した分があるからそれをよこせと
  難癖をつける

一番の理由はAだな ゴネられると相続は前に進まないからそれを利用して
自分の取り分を多くしようとするんだよ
後親が適当な私筆遺言を残してて形式を満たしているともめる
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:36:44.33ID:+nmn8fUM0
>>735
遺言書に書かれてる内容によってか
生前贈与があることで、もめる
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:39:37.38ID:gpu5UH/U0
>>1
専門家雇うときは絶対学歴と経歴をきちんと調べた方がいい。損するから。
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:41:16.07ID:4YJZpl490
>>741
無視してたら大丈夫だよ
調停までして介護しろって親は少ないしって言うかボケてて出来ないだろ
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:43:55.66ID:dgMu5SJW0
>>734
俺の従姉妹は棚から出てきた700円でもめてた。
遺産総額は何千万かあったけどな。
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:51:28.26ID:ddy7c5Kx0
今どき相続総額1億あってもつまらんぞ
土地建物はいらんと先に言ってしまうのが秘訣
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:59:42.52ID:tGKxnTnB0
やっぱ揉めるのが自然だなw
父方の人間は全員嫌いだったが、相続を機にこれまでの不満をぶちまけて断絶したわ
縁が切れて最高
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:02:13.70ID:WWSyUosr0
>>4
というか、金持ってるやつのほうがより貪欲だよ
下痢三とその周り見てみろ
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:30.14ID:WREEflO20
醜いわボケ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:10:05.84ID:N4SZIbbd0
明日の金にも困ってるから10万で多くもらえるならごねるわ
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:22:16.04ID:fQkQT/gf0
介護した奴に全額渡してもいいレベル
むしろ介護を奪い合うくらいでいい
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:24:18.59ID:AxiQYRyY0
調停しても金かかるばっかだよ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:26:20.19ID:saaRoL1t0
>>755
今の相続制度は介護と関係ない制度だから
矛盾が噴出してる

立法論的には相続と介護をくっつけるべきなんだろう

介護って親が感謝しないどころか
一番近くで介護してる人間が一番非難されるんだよ
献身的に介護してる人よりときどき顔出す優しい言葉でごまかす人に
遺産を残す遺言したりする

本当にかわいそう
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:27:28.80ID:8VALKLtF0
現状住んでいる分の土地家屋分も払えというなら家屋の撤去費用分も相続すべきだ
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:28:29.91ID:Mq7BBv5P0
>>12
確かに田舎の屑土地や実家なんかを「要らん」なんて言ったら揉めに揉めるだろうな。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:29:37.93ID:00fP3SAJ0
金額というよりあいつが俺より多くもらうのが気にくわないとかでしょ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:30:30.89ID:nNE+8yUE0
おいおい

「少額ほど揉める」の根拠はなんだよ
本当のことなのか

捏造じゃないのか?


「少額でも揉める」なら分かるが
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:31:43.78ID:3dSo6vNC0
>>355
親の面倒を孫含め一切見なかったのが長男一族だが、男の孫がいるのもここだけというのがクッソ面倒
その一方。次男と四男は今でいう子供部屋おじさん状態で結婚せず親と同居で親の家計を支えた
西山の土地は四男が一人で使っていて、長男の息子が「俺が墓を守る」と称して四男に近づいている状態
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:32:56.41ID:dgMu5SJW0
>>761
10ヶ月以内に遺産分割できなかったら国に没収されるようにしたらいい。
「あいつに多くやるくらいなら国に取られたほうがいい」って人も多いだろ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:39:05.69ID:OIqcV9Kj0
>>731
やる前はみんな調子の良いこと言うんじゃないの?
それに、実際にやれば抜きにはかんがえられないでしよ?
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:41:18.81ID:z9Wa8UZt0
金持ちだとしても、兄弟仲が悪いと、弁護士を雇ってでも1円も渡したくないって人が多いよw
お金の問題じゃなくて確執の問題
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:44:32.19ID:fQkQT/gf0
100万以内なら嫌いな奴にでもくれてやったほうが楽だと思うわ
もめるエネルギーで自己研鑽したほうがマシ
100万以上なら仕事だと思ってやる
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:45:53.10ID:OIqcV9Kj0
>>733
うちはそれで揉めてる
マンション欲しいって言うから買える額を提示したんだけど、それでは不満らしくて半分にしろって言われてる
可能であれば、遺言書書いてもらいな
被相続人の意思が最優先されるから
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:49:37.53ID:6bworTEy0
遺産相続で一家離散するのが大半
どんなに仲良くても縁切りが連続するよ
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 21:59:22.00ID:oum5LLHc0
うちも一番に家出て困ったときだけたかりにくる姉がうるさそう
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:01:14.08ID:oum5LLHc0
>>321
>>398
自分の体験を元にこういう家庭が多い!って言い合っても仕方ないのに・・・
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:03:28.28ID:oum5LLHc0
>>32
死んじゃうなら後のことなんか任せとけばいいじゃん
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:03:45.01ID:hvZ1SkTL0
むしろ相続放棄して実家を兄弟に押し付けた方がいいと思う。
家なんて固定資産税がかかるし、売れないし、解体費用もいる。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:14:50.48ID:6bworTEy0
>>775
まず介護で揉める
死んだら遺書があっても揉める
今まで聖人君子だったような人ですら目の色が変わる
そこには血縁や思い出など入る余地がない、誰もが憎悪の鬼になる
例えば親父が死んで母が本当の親でなく継母だったりしたら、間違いなく継母と子の縁が切れる
継母の態度は急変し赤の他人より遠い他人となり弁護士を立てて死者の実子と争い出す
最終的に決着は着くが子にとって育った家はもう赤の他人の家だ
兄弟姉妹同士でも地獄を展開するが、むしろ遺言を残してない方が問題が少ないように感じる
しかし遺言が会った場合、大抵介護に関わった者への分配が大半になるので当たり前のように憎悪により縁が切れる
この実例でも軽い方であり、相続問題は実に恐ろしいな
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:16:37.42ID:mmbuxnSO0
両親の介護を13年以上して微々たる相続はその間子供の学費も貯められなかったパート代くらいでと親と約束、弟夫婦も相続全部私だからと何もしなかった。
めちゃくちゃしんどかったけど二人見送ったあと、弟が法定相続分を主張してきた。
「うちは少ないお金だしきょうだいで相続で揉めずに良かった」と遺言書かずに死んだ父も裏切ったよ
自分は株で儲けて外車を乗り回してるのに節税もめんどいって、なのにうちの子供の大学費用となるお金を奪う気満々だった
赤子の頃から知ってるのに非情なものだよ
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:17.65ID:ZfyvbwSs0
うちも相続を経験したけど、親に寄生する中年ニートの兄弟が
ひどいことやったので縁切りだw
母に全部って遺言があって。その通りにやったあと、
ボケ始めた母をだまくらかして、俺が管理すると自分名義に移されたんだわ

むかついたから遺留分請求したが、名義上、母相手にやることになったので
周囲には強欲な姉妹と吹聴され。えらい目にあった
母の遺産はそのような経過でゼロ。もう次に相続は放棄予定だが。
ニート兄弟だけは許さん。
親の年金で食うな。働け
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:51.55ID:ZfyvbwSs0
>>781
気の毒だけど、長男を優先した親のせいだよそれ。
どうせ遺留分は持っていかれるのだから、
親の位牌ごと弟に送りつけたれ。
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:26:03.55ID:qFIYdTlB0
土地建物があると面倒だねえ
評価額で税金くるけど
評価額で売れる訳が無い
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:31:34.46ID:6bworTEy0
自分の血縁は問題が起きないと思ってる人ほど地獄を展開する
親の葬式に兄弟を血縁として入れなかったり嫌がらせはザラ
まじで人間が変わるぞ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:50:57.08ID:4xvTzF5t0
>>784
立地によるでしょ。
都心好立地とかだと評価額の4〜5倍で売れたりするよ。

もちろん田舎は評価額以下だけどね。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:01:39.66ID:mmbuxnSO0
>>783
母は弟を溺愛、予備校も大学費用も何もかも出してた。父は弟のズルさに危機感あったけど詰めが甘かった。
>>786
相続した売れない土地を早く売れとせっつかれてた。不動産屋を呼んで交渉は自分がとか言ってたけど色々あってまだそのまま。
早くちゃんとしたいけどね。
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:10:04.22ID:4xvTzF5t0
生前贈与しちゃえば揉めないのに。

40歳くらいから30年間、暦年贈与すれば
子供2人いれば計6600万円は非課税で渡せるよ。
さらに教育資金とかで渡せるし。
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:15:27.61ID:+IPTjeCg0
>>771
どこも大なり小なり苦労してそうだな。
遺産で揉めるのは本当に嫌だね。

遺言は厳しそうだなあ。
姉は母を嫌って連絡とってないけど、母は孫(姉の息子)にお金を残したいとか言ってるので。

あれだけ嫌われてバカにされてんのによくそんな気になるなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況