X



【アメリカ】マスクを着け、靴を脱ぐ 新型コロナでニューヨーカーの習慣が、まるで日本人のように [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/06/28(日) 17:06:53.30ID:J3WmzFyV9
ニューヨーク州では、新型コロナウイルスへの対策として、4月17日から外出時のマスク着用が義務付けられてる。しかし、このところ気候も温かくなってきたせいか、これを守らない人たちが多く見受けられる。

元々、アメリカでは、日本のようにマスクをする習慣はなかった。特にアフリカ系アメリカ人やヒスパニック系の人たちの間では、マスクを着用しない人が多かった。それは、彼らがマスクをしていると犯罪者と間違えられ、銃で撃たれたり、逮捕されかねないからだ。しかし、それらの理由でマスクをしなかったことで、これらの人たちの感染者数の増加に繋がったとも言われている。

もちろん、ニューヨーカー全般に範囲を広げてみても、マスクをしない人たちは少なくなかった。遡れば、スペイン風邪が流行った100年前にもマスク着用を呼びかけたようであるが、結局、このときも習慣として定着しなかったという。花粉症やインフルエンザ対策で当たり前のようにマスクを着用している日本人とは対照的である。

隣人は室外で靴を脱ぐようになった

そんなニューヨークで、アメリカ全体が経済活動再開に向けて動き出してきた今、しきりに語られているのが、「ポスト・コロナ」に向けた自分たちの習慣の見直しである。

新型コロナウイルスの感染拡大が止まった暁には、これまでアメリカ人の日常的習慣として行われていた握手やハグは、当面なくなるはずだと言われている。長期的にそれが定着するかどうかはまだわからないが、個人的には日本式のお辞儀などが、この際、見直される契機にならないかと密かに期待している。

私の住む隣の部屋には、ニューヨーク市のある有名な病院で救急のマネージメントをしている人間が住んでいるが、彼は今回の感染拡大以降、私と同様、靴は室外で脱ぎ、部屋のなかには持ち込まないように気をつけるようになった。

土足のまま部屋のなかに入って歩きまわる習慣のアメリカと、靴は玄関先で脱ぐ日本の文化との違いが、今回の感染者数拡大の差に関係しているという説もある。私も、外出から戻ると、毎回、靴底までアルコールで消毒したうえで、部屋に靴を持ち込む。靴底にもウイルスが残っているというニュースも見た記憶がある。

一等地のオフィスは不要に?

ホワイトカラーの仕事はネットで回せる

日本でも同じ事情だろうが、今回の外出禁止令で、通勤の苦痛、通勤時間の長さ、車で通勤する無駄などに人々が気づき出した。ワークスタイルの見直しは劇的に進むはずである。マンハッタンの一等地に広いオフィスを構えることは、いままでは一種のステータスでもあったが、これからは郊外への移転も加速するだろう。

また、大手の金融、証券取引、保険、会計、事務など、特にホワイトカラーと言われる人たちの経済活動が、実はネットで十分に回していけることもわかってしまった。いままで海面下に隠れていた岩が、大きな引き潮とともに露出したかのように、いろいろなことが、実は不要だったと「バレてしまった」とも言える。

経済の合理性、効率の追求から鑑みても、コスト削減になるなら「職住分離」ではなく、生活の質を豊かにする意味でも「職住同一」にもなってくる。もちろん職種にもよるとは思うが、「わが社は従業員の生活の質を高めながら仕事をしてもらうために、週の半分は自宅からの勤務で構いません」という会社に、特に若い世代は惹かれていくことだろう。

すると、職場での人間関係から解放されて、ストレスが減ることもあるだろう。通勤時間も減り、家族との時間をより多くとり、生活の豊かさを追求しつつ、エコを意識した生活スタイルに移行する──今回の危機を脱しても、以前の姿に戻るとは考えにくく、ポスト・コロナの社会の在り方を、人々は模索していくことになる。

期せずして、新型コロナウイルスによる経済活動の休止のお蔭で、地球上の大気や海が浄化されたというような報告を多く聞くようになった。グローバル経済と称して、いかにこれまで、人間の経済活動が地球環境を汚染していたかも、これで明らかになってしまった。

国連の提示した、地球環境への達成目標であるSDGsに向けても、ポスト・コロナの世界では、人々の経済活動や日常生活は変容するのだろうか。それとも、喉元過ぎれば熱さを忘れる、となるのだろうか。

この日曜日、5月10日の「Mother’s Day(母の日)」を前に、こちらでは珍しく雪が舞った。急な冷え込みで、果たして街頭でマスクをするニューヨーカーは増えるかどうか、少し気になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b72bd3cba142bda91870fa4076f76ea880eb85b?page=2
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:20:21.55ID:hMxVeoTL0
ムリ(ヾノ・ω・`) ヤンキーがそんなんするかいっ!
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:20:58.09ID:dWv6mYfQ0
家で出来たらサンフランシスコやニューヨークに
住む必要無くなってバカ高い家賃払う奴が居なくなる
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:21:20.73ID:MhX6GhqX0
単順にさ、靴ずっと履いてて不快にならんのかね?冬の寒いときは別にして
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:21:50.27ID:7eauews00
日本、大勝利
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:21:52.45ID:ZDM094r80
>>2
3月くらいのイギリスのレポートで靴の底にウイルスが付着して家の中に持ちこまれるっての見たわ
咳やくしゃみで地面にウイルスが落ちてるからな
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:01.82ID:KBJ+K6E60
こいつらクソだぜぇw
ハンバーガーやドーナツを手で食うのもやめろ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:14.88ID:/yUDv51f0
>>45
ブラジャーはずっと着けてると血栓が出来て死ぬからね。
寒い時期は特に。

土間と囲炉裏の時代から、日本人は土足で
家に上がったりしなかった。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:30.64ID:oLsEnXJO0
>>1
そのマスクはちゃんと毎日洗ってるの?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:48.59ID:Dim3JHUy0
コロナ発生の2月くらいに、自分は欧米の土足文化は絶対に感染拡大を加速させるぞ、
と5chに警鐘したが、みんなは「飛沫感染だけだし土足関係ねーわww」とか笑ってたけど、あいつらどこ行ったよ?
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:22:54.21ID:IyhWFsJL0
>>66
あれってそういう物だったの!
知らなかったw
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:01.15ID:4zpqFgkp0
シルベスター・スタローンの「デモリッションマン」という映画がある
犯罪がなくなった未来社会に、現代の犯罪者がタイムスリップする映画

警察も初めての犯罪者にどう対応していいかわからない
https://www.youtube.com/watch?v=_tYFL466SH8

「今は肌をふれあう挨拶はしない」など、コロナ時代を先取りした会話が出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=atk3sIoBg1g

ちなみにこの世界の指導者たちは日本の着物を着ている
pbs.twimg.com/media/DsA0KniUwAArHIx.jpg
stat.ameba.jp/user_images/20170512/22/mikasbar/4a/bd/j/o0417018413935917200.jpg
日本社会をモデルにしたのかも
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:16.03ID:mbqF1IPq0
二週間後には東京がニューヨークにと煽っていたら
ニューヨークが東京なったでござる
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:20.05ID:vU3clEvl0
NY住んでたけど自分も周りの日本人もやっぱり靴を脱いでたな
習慣だから履きっぱなしは嫌なのよね
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:37.05ID:sqbfSvJp0
日本の場合ババアがブサイクな顔隠すために以前から真夏だろうがマスクしてたからな
だからあいつら夏マスクする事に抵抗が無い
基礎代謝が高く筋肉量も多い男は夏マスクするのは危険だからやめとけ
マスクして大丈夫なのは無職の専業ババアとヒョロヒョロのジジイだけ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:46.76ID:25zHSSWP0
ファッキンジャップ!
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:51.22ID:FZ7xsS0q0
ヨーロッパの放置うんこ多すぎ問題
直接踏まなくてもうんこ粉末めっちゃついてる!
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:24:02.97ID:y0i3j4AW0
郊外に杉を植林すればいいんだよ
日本人だって習慣化したくてした訳じゃない
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:24:24.53ID:zNl+DX+c0
飛沫拡散映像見ると靴は、かなりヤバい
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:24:52.95ID:oLsEnXJO0
まぁデモや暴動おこしてたら意味ないけどね
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:10.95ID:+Qs9jpm50
普段は日本なんか眼中にもなく軽視しているのにこういうときだけ日本日本っていったい米国ってどんななのかね?
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:15.98ID:BqwA8nen0
>>66
それな!
昔アメリカ行ってビックリしたわ
あいつら馬糞まみれの牧場に行った後も
靴を履いたままベッドで寝てた
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:47.41ID:Dim3JHUy0
>>77
欧米人女はブラは外したがるくせに靴は脱がなかったんだなw

日本人の、家では靴脱ぐとか、お箸で食べるとか、おじぎ文化って、昔疫病みたいのが流行ってそれから身を守る知恵で出来た説もあるらしい
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:49.23ID:ufpaxIG+0
>>28
ヨーロッパは靴脱ぐぞ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:01.19ID:CjC7Y7uw0
タイとかベトナムはマスクしないでも感染が広がってないんだから関係無いのにw
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:09.61ID:CKEncMQW0
そして名刺交換
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:25.00ID:Byuoanmv0
ターミネーター
靴を脱げ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:31.24ID:rJ3vAZTf0
子供の頃ブルースブラザース観て
靴履いたままベッドで寝るジョンベルーシにド肝を抜かれたわ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:14.40ID:/yUDv51f0
>>80
パリではとっくの昔に。

>>83
奴らは日本の生活文化が欧米で
支持されてる事を良く思ってない連中だもの。
マヨネーズや土禁文化とか、ことあるごとに
アメリカのネットで日本文化崇拝者を
攻撃してた連中だろう。
ちなみにアメリカ人で箸を扱える人は
驚くほど多いよ。
日本に定期的に来る連中は、ほぼ全員扱えて、
箸や重箱なんかを買って帰る。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:17.97ID:l8ojDLj40
靴は脱げよ
考えられん
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:24.77ID:56KVMVYn0
土足はまじでやめろ
玄関作れ
これはまじでやった方が良い
大体靴なんか長時間履いてても水虫にもなりやすくなるし良いことが一切ない
土足のままベッドにド〜ンとかまじでありえんわ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:28.20ID:Byuoanmv0
>>110
水圧によって血液の循環も促されるし
対内に入ったウイルスの排出にもつながるという
日本ではシャワーだけで済ませている若者が多いが、かれらの感染が多いのも関係あるかも
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:29.92ID:Vg9wf6Am0
日本って和室のない家が増えてるのに、玄関で靴を脱ぐ習慣は残ってるんだよな
遺伝子レベルで、『家に上がるときは靴を脱ぐ』ってのが組み込まれてるんだろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:30.17ID:rdPM0OLJ0
>>62
場合によっては広い家に魅力を感じなくなったりな
まあ何事も節度が大事なだけさね
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:54.13ID:hvtpj8iM0
だっせえな
主義主張ってもんがないのかよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:27:56.28ID:CKEncMQW0
むしろ、みんなアラブみたいにプルカ付ければいいのでは?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/06/28(日) 17:28:07.07ID:8bHGN70i0
イタリア人がパスタを箸で啜るようになったら呼んで
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:28:38.32ID:V9m6XtiH0
トランプて想像の10倍ぐらい無能だなぁ・・・。
アメリカを世界最大の感染地帯にして、4000万人を失職させるて、
尚も爆増中とか・・・・。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:05.19ID:7eauews00
次はアメリカ人がFAXを使い始める
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:06.85ID:tg1g8aF40
家に靴履いたまま入るってデメリットしか無いのによくやるなと思う
そのくせ日本人より掃除好きとは思えないし
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:07.97ID:OZBONNng0
>>8
あれほんと嫌なんだよね
自分は入り口で靴脱いでスリッパに履き替えるけど、土足のまま中入ってベッドの上でスーツケース開ける人もよくテレビで見るし、清掃の人は部屋も洗面も風呂も土足だろうし。
和室スペースがあると少し安心するけど、それでも誰かがスーツケース持ち込んだと思うとホッとできないわ。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:08.99ID:tSKwwQT60
>>118
だって床に座りたいじゃん
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:16.85ID:hAJPu40p0
部屋で靴を脱ぐ
マスクする
小まめな手洗い うがい
毎日風呂に入る
むやみに握手しない
むやみにハグしない
むやみにキスしない
既婚者もセックスは月に1度。

日本人の生活様式に変えてみたら??
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:18.88ID:Dim3JHUy0
>>84
中国は脱がなかったかな?中国人の家に行ったことないので知らん
香港は住んでたけど脱いでた
韓国台湾は知らん
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:29.85ID:qrZdp3qW0
病院はアメリカを見習って土足にしたのに
スリッパ復権か?
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:46.04ID:CPsWamVY0
>それは、彼らがマスクをしていると犯罪者と間違えられ、銃で撃たれたり>逮捕されかねないからだ


ふだんからマスクして強盗ばかりしている自分たちが悪いんやないかぃw
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:46.20ID:3ffeJDWL0
>>4
うちの職場の部長は仕事の指示の時は相手を呼び付けるんではなく、
自分がそこまで行ってする。
で、話が長くなるとそこの人のデスクに尻を載せて話を続ける。
無能なくせに、パワハラはいっちょ前だ。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:29:56.73ID:Byuoanmv0
>>118
靴を脱がない大学が不安だ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:17.18ID:cyhScn4+0
そもそも土足で室内ってのが日本人の感覚からしたら信じられん
ドロドロになるだろ平気なのか?
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:22.86ID:6mPEWBa60
>>84
韓国人は日本が文明を教えて前は、動物のような掘っ立て小屋に
住み着いていて、靴もはかない素足で生活をしていた。
だから、靴を脱ぐ習慣などは到底なかった
外へいくのも家(家とは言えないぐらい汚い、藁葺の掘っ立て小屋)の
中でも素足のままの生活だった
しかも洗いもしなかった
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:23.28ID:7eauews00
>>127
乾燥してるから
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:25.91ID:4Vxh7g2m0
>>110
アメリカの話だろ?
普通に入ってるけど
入浴1回毎に湯船の栓抜くから日本より清潔だぜ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:30.58ID:l7dXB6W70
そのうち畳敷いてコタツを使いだすな。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:53.14ID:0Ulz4QG90
>>76
それは手だろw
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:59.63ID:8+L3xDbh0
握手とハグも止めておけ
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:02.26ID:mJj0w2fw0
>>28
同じく思った
これが世界標準なのかなぁ、と
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:13.97ID:5P/WJwS30
アメリカ人も人の多いところでは日本人のように体が触れ合わないように手刀をかざしながらヘコヘコと猫背で進むようになるのか
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:20.42ID:iJzIkRvj0
┏( .-. ┏ ) ┓
【マトリックス擬き、戦闘都市】No.3


*全世界の約20万人の前頭葉のデータは

SF Apple本社と
お台場フジテレビ(湾岸スタジオ)が
20GBとして保存してる

【20万人+20GBで、2020年である】

--

*前頭葉のデータは
両社の量子サーバーで、記憶の消去がされている

他、人類が記憶してはいけない
黙字録界隈の言動は、バサッと消去されている

--

*前頭葉以外の脳領域に
WIFIで、偽のマップ(視覚情報データ)を送り込む事が頻繁にある

続く we3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1275989734108495872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:23.11ID:bniq7U6w0
>>118
和室とか関係ないだろ
日本は高温多湿だから、ずっと西洋式の靴はいてると蒸れるし非衛生的なんだよ
元々は下駄や草履といった、開放型の下履きが普及していたのもそういった事情による
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:30.97ID:ttkknuUI0
おまいら誤解してるけど、
欧米人も靴抜いでスリッパに履き替えて
家上る人が大半だからね。
オッサンどもは西部劇みすぎなんだよ。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:44.98ID:J922te5G0
>>142
シャワーだげて風呂なんか無いやろ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:31:58.13ID:VAgrEXzu0
ばっとまんは靴脱ぐんやろか
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:13.42ID:8DDB1dVz0
家では靴を脱ぎスリッパに履き替え
日本人は普段からレッドゾーンとグリーンゾーンを分けてたんだな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:19.61ID:5e2VChwj0
そういや土足で部屋の中入るんだったな
そのカーペットの上で赤ん坊が転がって遊んでるとか、たくましいと思ったんだが
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:22.48ID:Z4iCw3Ji0
オレの知り合いのカナダ人は、カナダでは靴脱ぐのはそんなに珍しくないって言ってた。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:30.72ID:UAkooyoV0
スギ花粉「わしらのおかげ」
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:32:50.30ID:t9JDelA00
畳の上で暮らせ
そして毎日雑巾がけをしろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:33:03.13ID:4Vxh7g2m0
>>153
お前がアメリカを知らんだけ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:33:03.79ID:M6M6uUNS0
カリフォルニアの金持ちは随分前から家の中は裸足だよ。家の作りもそうなっているし

靴を履きっぱなして絶対に身体に良くないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況