X



【コロナ研究】「ゾンビ触手持つ新型コロナウイルス…考えていたよりはるかに不吉なウイルス」 カリフォルニア大学等国際研究チーム [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/06/28(日) 19:29:51.12ID:TBW7PFkI9
もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8289e51b291071f7c9f06154f65600ff65aa65f
 新型コロナウイルス感染症を引き起こす「SARS−Cov−2ウイルス」が人体内の宿主細胞に浸透した後に触手を伸ばして
周辺の健康な細胞までゾンビのように感染させるという研究結果が出た。

カリフォルニア大学サンフランシスコ校が率いる国際研究チームは26日、国際学術誌の「セル」にこうした内容の論文を掲載したとロサンゼルスタイムズが報道した。
研究陣によると、新型コロナウイルスに感染した人体細胞はウイルスの命令によりさまざまな形の触手を伸ばし悪魔のような変形を引き起こす。
感染した細胞はフィロポディア(糸状仮足)と呼ばれる細い糸形の触手を生成するが、この触手は周辺の健康な細胞に食い込んでゾンビを作るようにウイルスを感染させるという。

通常ウイルスは宿主細胞内で遺伝物質を作った後に死んだ細胞の外に遺伝物質を放出する方式で増殖する。
だが新型コロナウイルスは感染効率を高めるため「ゾンビ触手」という武器をさらに装備しているというのが研究陣の分析だ。

同紙は
「新型コロナウイルスが体内では科学者が考えていたよりはるかに不吉に動作する。
新型コロナウイルスが速い感染のために進化過程で触手などの方法を開発したとみられる」と伝えた。

今回の研究を率いた同校のネバン・クローガン教授はエイズウイルス(HIV)と一部天然痘、インフルエンザウイルスがフィロポディアを使うが、
新型コロナウイルスの触手は他のウイルスよりはるかに多くの分岐が伸びるなど特異だったと説明した。
クローガン教授は
「新型コロナウイルスは(ひとつの宿主)細胞を殺す前に他の細胞を感染させるメカニズムを作り出した。新型コロナウイルスは科学者の予想と一致しないものが多い」と話した。

研究陣はがん治療剤として開発された一部の薬品が新型コロナウイルス感染細胞の触手形成を遮断するのに効果を発揮できるとみられるとも明らかにした。
今回の論文には同校の研究陣をはじめ、マウントサイナイ医科大学、ロッキーマウンテン研究所、仏パスツール研究所、独フライブルク大学所属の研究陣が参加した。
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:30:42.42ID:EiBUlUbZ0
発がん物質は各器官で適応に消化され
血中に吸収し毎日少しずつ蓄積する
そして細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
がん化には様々な要因があり
近年の食物環境においては個人の摂取量で違いはあるが約50年でピーク(どこかしらの臓器が食物の影響でがん化)に達する
しかし現在はあまりにも摂取量が多く約40年という噂もある
※生物学的半減期をふまえてあくまで摂取過多の場合であり摂取してがんになるわけではありません

毎日基準値超え過程ランク
◇放射性物質「グループ超。数年で発症」
体内で放射線を毎日摂取することになる
◇ソーセージ。ベーコン。ハムなどの加工肉は悪性物質が凝縮するため「グループ1。10〜20年で発症」
手作り(昔ながらのドイツ式製法)の無塩せき製法は除く
◇高温で直に調理された牛肉や豚肉などの外国産赤身肉エストロゲン漬(高熱で焦げやすい)は非ヒ素系殺虫剤。木材用防腐剤と同じ「グループ2。20〜30年で発症」
しゃぶしゃぶ牛丼等やフライパンでワインなどを用いて煮込むのは水分の膜で温めているので良い
韓国式焼き肉は直に高温に触れて焼くのでダメ。日本式焼き肉は炭火(遠赤外線)で焼くので良い【炭火でも燃え盛る炎で焼くのは厳禁】
◇熱い飲食物は食道の粘膜が損傷して粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動する。
合成着色料と同じ「グループ3。30〜40年で発症」

他がんリスク
◆甘味飲料(発酵系統は除く甘酒など) 危険な原料多種含む。アメリカの学校では肥満を兼ねて甘味飲料の自動販売機禁止
◆カビ カビ毒アフラトキシンはカビ類最強。毎日カビに触れ易い環境は要注意
◆養殖魚 特に外国産のサケや中国産ウナギなど。 ※土用の丑の間隔なら中国産ウナギを食べてもほとんど影響なし。
◆アルコール 肝臓の処理能力が高ければ低リスク

新型コロナウイルスでの慢性的血栓症体質化は上記の放射性物質なみの危険性がある
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:21.63ID:qaTMQzBq0
触手とな
0006 【東電 78.9 %】
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:40.48ID:+5kYlWHR0
オカルトか
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:53.60ID:W4/L9pC90
お前ら触手って言葉すきだよな
なぜか
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:32:52.01ID:gYSB+Saq0
触手が動かない
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:07.12ID:7oLxuP0+0
ゾンビ触手にあんなことやこんなことをされてみたい今日この頃、
皆様いかがお過ごしですか
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:36.24ID:VeIYUdMt0
東芝とかJDIとか
ゾンビ企業みたいなもんか
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:33:58.04ID:KZ4AZYVy0
なんで欧米だけそんな体たらくなのよ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:13.10ID:ulDMWHRI0
もうだめだ、人類はおしまいだ
ファッションセンターに行かないと
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:31.07ID:4R5cYnOO0
細胞が細胞突起みたいなものを伸ばして、そこからチューと子ウイルスがたくさん出ていく、て仕組みらしいけど…

どういう仕組みなんよ?
こいつ70%はSARSと同じだろ?
なんでそんな異常な新規機能を搭載してるんだ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:35.14ID:sscMmimV0
触手プレイでは興奮しない
ましてやゾンビ触手プレイなんてもってのほか
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:48.58ID:2JbNjj0x0
やっぱり白人キラーウイルスやったか
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:34:59.38ID:t9JDelA00
abeの工作員は
かぜより軽いって言ってた
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:06.40ID:jZfygAvS0
アオサが効く。と、一回りして言ってみる。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:09.60ID:OQSW+1DL0
なんか自然界での突然変異っぽくないよな

まるで誰かに作られたような武器
誰かにプログラムされたような動き
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:13.80ID:vEfAYURZ0
(「・ω・)「 ゾンビだぞー
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:46.65ID:IoHTZbKc0
>>21
はたらく細胞でアニメ化してくれないとわからないわ(笑)
風邪症候群編でウイルスは細胞から見て素敵な帽子だったけど
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:36:52.49ID:NzOnLyC00
>>21
触手が鍵、感染先の細胞が鍵穴と思えばいい
触手が自分に合う鍵穴を探して開けるとそこから感染する
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:04.39ID:+VXEsd/V0
触手に敏感な所やられちゃう
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:17.35ID:yDvdI71m0
触手マニア大歓喜
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:54.63ID:63r/sVgm0
>>38
バイオハザード辺りの薄い本で既にありそうだけど
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:38:46.09ID:4R5cYnOO0
>>36
それはわかるんですけど
分子機構がわかんない

細胞内に入ったウイルスが、細胞が糸状突起を伸ばすためのトリガーをどうやって認識する?どうやって駆動する?
そんな仕込み機能を30%程度の遺伝子の違いでひねくり出せるか?

それとも、あまり知られてないだけで、ウイルスには割とありふれた機能なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況