X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★13 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/06/28(日) 23:43:05.62ID:6WPlH8jm9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593319376/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593336990/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:04.99ID:lJd+DgBY0
「昔は日本国民をコントロールしたり、自分達マスコミやスポンサー企業の都合の良い方に誘導することは容易だった。
しかし今はSNSが出てきて、一般人も簡単に意見を言えたり、反論できるので、マスコミが国民をコントロールすることが難しくなってきた。

でも、方法はまだいくらでもあるよw

数日後や一週間後に訂正や謝罪しても、
人間は注視しないし気にも留めないようにできている。
だって10分や30分報道して、あとから10秒ほど訂正謝罪しても、数日後に3行ほど文書で訂正謝罪しても、視聴者読者にはピンと来ないんだよw
視聴者や読者には最初のウソ情報が頭に残るようになっているからねw

テレビと新聞しか見ない一部の層をコントロール、誘導することは本当に簡単だよw」

と、マスコミの連中が言ってた。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:49.46ID:2QjWptA50
観なくても死なないしな。
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:56.66ID:lJd+DgBY0
【テレビは一方通行で反論できない仕様】なので、

視聴者を騙すために、
視聴者を誘導するために、
視聴者を洗脳するために、

あらゆる工作が行われているから。
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:45:12.95ID:Ry6UehTY0
おじさんもTV飽きた
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:46:38.18ID:lJd+DgBY0
@金儲けの手段として
A一方通行で反論されない公共の電波を利用し
B相手がいない場所で
C自分たちに都合の良い部分だけを切り取り
D一方的に
E集団で
F罵倒し
Gあざ笑い
H小バカにする

バラエティーや、ワイドショー番組に出演しているクズ芸能人ども。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:47:19.51ID:vzICHRXV0
今のネットはテレビが元ネタの情報が殆ど
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:47:24.60ID:azBWcKyH0
>>3

まあ、マスコミはネット勢に監視されているんだけどね
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:48:03.07ID:MoQp7/M60
見ないよねほんと
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:48:27.82ID:aUghIJIq0
電波の押し売り

国民の敵
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:49:24.08ID:nmA14bSy0
>>9
テレビの元ネタがネットの間違いだろwww
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:50:15.66ID:pn+p3pcy0
そういえば、何でも鑑定団とぽつんと一軒家とニュースしか見てないw
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:50:20.08ID:HS4SO4XM0
NHKの受信料が勿体無いからTV観るようにしたが
NHKも民放も割りと良い番組あるよ
ただ受信料もう少し安くならんかね
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:50:59.79ID:xDffD0TI0
>>1
くだらん芸人が同じようにギャーギャー喚くだけ
中味がスカスカでバカになる
完全に無意味で時間の無駄
悲しいのは最近のラジオもこいつら芸人が侵食し始めてるということ
昭和のラジオはまだよかった
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:51:29.90ID:nZukRCf60
ネット動画を流すのはいいが、CM跨ぎとワイプはいらない
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:54:59.75ID:HgrN6EQK0
中身がないのにクイズ形式で時間を延ばす各局
帰れまてんみたいに番組そのものがCM
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:54:59.90ID:DQmK3ZkU0
テレビいらんけど
スマホでニュース見てないのが多いんだよな。
今何が起きてるのか状況まったく知らない。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:56:44.71ID:jnPvqY7t0
テレビはもう殆どネットの劣化。精々ニュースのソース確認に見る位しか使い道が無いわ。近い将来縮小するのは目に見える事実。需要無いに等しい
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:57:55.28ID:FPx2XqzT0
タレントが3人以上出てたらch変える
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:58:39.96ID:V9m6XtiH0
>>13
両方あると思うぜ。
著作権無視が圧倒的に多いのはネットだろうし。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:00:16.03ID:L5LoXLor0
>>18
教えても人それぞれ好みがあるしな
ただお笑い、報道関係、バラエティー以外
テレ東が割りと良い
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:00:28.11ID:qySSFrsg0
贅沢で自由で楽しい独身生活アピールする芸能人
おまえらだからな世間ごと少子化に導いた戦犯
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:01:28.37ID:wL5VU9pz0
10代なんかアップルミュージックとyoutubeがあれば30歳まで生きられるだろ
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:02:22.07ID:tqFT8aSN0
>>26
それでは君たちが、ちょっと大変だけど大変だけど、
家族の大切さ、素晴らしさを配信する必要があるんじゃないのか?
それは橋田壽賀子ドラマみたいな世界かも知れないが。

>>18
NHKのEテレのスーパープレゼンテーションとか好きだけどね。
まぁ元ネタはYouTubeでも見れたりするのだけど、
吹き替えで良い部分だけ凝縮してるから見やすいし。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:04:28.06ID:GVq2XVqy0
民法はドラマと深夜アニメだけだな
バラエティは時間の無駄

むしろ最近はチコちゃんとか歴史ヒストリアとかNHKよくみる
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:04:51.11ID:nbOeNnAa0
TVをONでも見てない人が多いと思う
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:05:06.52ID:Nc74fUcX0
芸も無い吉本芸人みたくないよな
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:06:01.95ID:9wtAhO550
Eテレはおすすめ番組多いよ
日本の芸能とかはまると面白いし贅沢な気分になれる
歌舞伎とか狂言とか文楽とか約束事をいくつか覚えちゃえば楽しめる
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:07:48.58ID:nEOyceRC0
あんな芸人が騒いでるだけのつまらないもの見る奴いる方が不思議
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:08:22.22ID:VjfGgbFx0
今齧り付いてテレビを観てるのは老人。老人の話を聞いてると、何々ってテレビで言ってたと得意顔。テレビが連日連夜死ねと放送したら死ぬのかよw
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:09:13.49ID:mL6BBYde0
捜査官をドリルバイブで責めるやつベイビーエンターテイメントの作品によく出てくる貧弱な虫みたいなジジイ絡みに迫力もなければ
ベロチュウとかでキモさを出すわけでもねえ 最後の絡みがあれじゃあ 抜けないわ 引退しろ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:09:52.56ID:k+P7Un8M0
韓流だっけ?電気代使って朝鮮人見たかねえし。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:10:18.36ID:A0+J8jFH0
テレビなんて60年代のもの

その当時の若者が今でも見ている
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:10:21.76ID:tqFT8aSN0
今現在の自分はテレビを見ない。ネット型の人間で40代、
テレビを見て育った人間だから思うのだが、
テレビを見ていられない感て、単に時間的な成約を受ける。
見たい時に見たい物が見れない事にあると思うけど。

ネットだと今は気分じゃないとか、ちょっと止めて置く事が用意にできる。
コンテンツの質とは異なる問題だと思うけどね。

テレビ番組でもネットに上がってる奴は偶に見るし。
芸人が面白くなくて、YouTuberが面白く質が高いかと言うと違うし。
単に見たい時に見たい物をと言うライフスタイルとマッチしてないだけだと思うけどね。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:11:04.82ID:nbOeNnAa0
やっぱネットだよね
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:13:11.89ID:tVrk+HDd0
>>9
無い
もう既にテレビの元ネタはネットだ
しかもテレビは電通フィルターを通さないといけない。だからテレビは既に終わっている
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:13:25.98ID:olGUgkp20
ごり押し芸人がウザくて見なくなったな
裸芸で安心してくださいしか言えないヤツとか、気持ち悪い化粧して35億とか言ってるのとか
スポンサーもよくそんなのに大金払えるよな
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:13:39.91ID:tqFT8aSN0
自分は工学部建築卒業て事もあっても、ずーっと理系の人間だと思ってたけど、
NHKの白熱教室、サンデル教授の哲学の授業は、
自分の人生を変えたと言えるぐらいの衝撃が有ったな。

哲学て面白いね。哲学に興味が無かったのは自分が下っ端で
判断する立場に無かったからなんだと考え方を改める事が出来た。
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:14:27.16ID:jrk/Fr5M0
昔テレビで今ネットの自分
ずっと仕事しながらだけど
ネットは自分の意見が言えちゃうからたまに時間泥棒になるのが難かなあw
どっちも暇つぶしでしかないけどテレビはもういいやw
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:14:40.08ID:R1lfbZBq0
俺の祖父母も10代の頃はテレビ見なかったっていってたから昔からだろ
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:14:53.98ID:j8+6LvZ40
今の若い人は「わざわざTV見ない」とか宣言もせず、ナチュラルに素で見てないからな
生まれたときから選択肢にないというか
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:17:08.80ID:tqFT8aSN0
>>44 >>19
テレビをつまらなくしてる物の一つが、制作側が時間的な制約を受けてる事だと思う。
何分の番組を作らないと行けない。尺を埋めないと行けない。
そんな制約に入り込んでるのが芸人なんだろう。

YouTubeで面白い所だけ、スポットだけ切り抜いてくれると面白いし。

>>51
YouTubeに面白い部分だけ切り抜かれて、アップロードされてば見るだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況