X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★13 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/06/28(日) 23:43:05.62ID:6WPlH8jm9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593319376/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593336990/
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:24:52.89ID:DEyCtYHT0
今の若者はyoutubeに慣れてるから
好きな時に見れないし、早送りも早戻しも出来ないし
感想をコメ欄に書き込んだり他の感想を見たりする事も出来ないテレビってのは
めんどくさいんだよね
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:25:02.85ID:lfWUCQ9d0
テレビの面白さとは無関係に、テレビの前に座るっていう文化が失われつつあるんだと思う
スマホの底辺機種でもマルチウィンドウ的な事が出来るようになって、テレビをネットで同時放送するようになれば少しは復権する可能性はありそう
家にいる時間ってスマホに時間取られすぎてテレビ見る暇がない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:26:13.30ID:pEqBOC2p0
>>151
こないだ55インチ買った
65にすれば良かったと後悔

大きいのはすぐ慣れる
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:26:27.32ID:gb+g75ME0
これってNHKの調査でさ

YouTubeが視聴できる環境では、NHK受信料課金とか言い出す屁理屈を考える部会なのよw
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:27:15.32ID:EjPMzukt0
前から思ってるんだけどマスコミ批判はいいとして
そこでネットの優位性を持ち出すのが謎
ネットなんてマスコミの悪い部分を全部備えててなお悪いだろ
大体、ネットの情報なんて一次ソースはマスコミじゃん
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:27:31.60ID:J9nJpoiQ0
>>155
で、そのテレビとやらでバラエティー番組とやらを観るの?そりゃーナウいね
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:28:05.31ID:WNui1zIv0
NHK受信料払わなくていいテレビが有れば、テレビ文化は復活する
全てはNHKのせいだから
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:28:12.17ID:0jc4JL4T0
ニュースはネットで十分だし、TVは興味ある番組だけ録画
CMは勿論見ないしツマラナイと感じたら即消去。両手が塞がる飯の時だけ観る
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:28:54.73ID:Z87/OkRK0
老人のテレビ離れも。
俺はここ一週間テレビ見てない@70歳
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:30:53.03ID:CYWCjNY50
>>156
携帯キャリアの通信料とかプロバイダー料金に入れ込むのかな?
郵便局から転居先を通知させてたぐらいだからやりかねないな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:32:52.08ID:k+rE9TRR0
テレビやら新聞やらを見ない人って、どうやって世間一般の情報を得ているんだろう
ネットだと自分が見たいニュースしか見られないんじゃなかろうか
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:35:14.47ID:CYWCjNY50
>>167
テレピや新聞読んでてもそこは分からないのねw
広く情報集めてるつもりが偏った恣意的な情報ばかりに操作されてるという事にに気付かないんだろうか
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:35:33.85ID:KKsXZEMl0
>>1

これは本当に良い事。

日本の若者はかなり知能が高いね。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:36:03.99ID:scajLLCy0
>>168
高いよねw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:36:09.71ID:EPwtA57/0
映像メディアを視聴する時間は、ネット回線のブロードバンド化によって、むしろ多い気がするな。
そのなかに日本のテレビ局のコンテンツが入ってこないだけの話だろう。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:36:24.36ID:uwTLak700
NHKはニュースとかの報道番組だけ税金扱いで100円天引きして、それ以外の番組はペイパービューにしてよ。金取るのなら見るのに値する番組作ってくれよ。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:37:14.78ID:ZeDJagHH0
10年以上この話題で日本中が盛り上がってるってことは、テレビはまだ大丈夫ってこと。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:37:40.39ID:A0+J8jFH0
>>167
テレビで流れてるニュースは全部ヤフーでも見れるんじゃないか?

海外メディアの情報とかは日本のテレビでは見れないと思う
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:38:20.24ID:Gy2560yT0
特定の番組しか観ないって人はいるかもしれないが、テレビは今の時代でも偉大だろ。著名人はやはり若者にも知られてるし
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:38:32.16ID:CYWCjNY50
テレビや新聞しか見ない奴らは世界の情報とかどうやって知るんだろうか?そもそも興味無いのかな?
日本の都合のいいニュースだけを見てオナニーしてるのかな?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:38:36.89ID:GdsA3Q410
モニターは3画面あるが今テレビは映ってないな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:38:58.46ID:tqFT8aSN0
>>134
紙の辞書を引くとか、本屋に行くでも同じだけど、
アナログの物て、隣りの情報を一瞬でも触れてるから偶然の出会いがあるよね。

Googleなんかコントロールされてると、その隣りに表示される情報が作為的なわけだし。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:39:41.09ID:yygd1O8i0
>>167
新聞もテレビも偏ってて、最終的にネットで調べてやっとわかるってことが多い
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:39:57.10ID:PZH1MAfV0
6割は見てるって事なら今まで通りな気するけど
自分だって10代20代の頃はテレビなんて見てなかった
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:40:44.34ID:LRKT0d/G0
情報操作されて芸能人もミュージシャンもほとんどが人気もないのに出るチョンとフィリピンばっかだからな
もうテレビなんて見るのが恥ずかしいくらいだよ
一切見ないほうが多分健全
気持ち悪いんだよ、全員が目を整形してる
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:41:12.93ID:VWEgDpBG0
テレビはリアルタイムで見ないけど
IOデータの機器で録画してみてる
スマホやタブレットで見れて楽チン
コマーシャルも飛ばせる
しかし
物凄く動作が遅い
さすがIOデータ
みる気なくなるからちょうどいいw
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:41:45.86ID:uAAqilD10
でもミラーリングってのができるって知ってちょっとテレビ買い替えたくなったけどそれでも普段から番組観ないならやっぱいらないよな。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:42:31.56ID:tqFT8aSN0
>>176
それが危険な兆候、確証バイアスを加速させるんだと思う。
先ずヤフーやGoogleは、貴方の好むであろうニュースや傾向の情報をトップに持ってくる。
そこからクリックした先にも、貴方が好みそうなニュースを並べてくれるわけだ。

故に左側の人には安倍政権に批判的なニュースばかりが並び、
右側の人にはWHOに批判的なニュースが並ぶ、自分の考えは正しいんだ!と後押ししてくれる情報が並ぶわけだ。
確証バイアスがどんどん強くなる。それがネットのニュースなんだろう。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:44:12.68ID:CYWCjNY50
>>182
そう、まず新聞やテレビって偏ってても誰も何も言わないからな
全員右向け右の状態を見せられてる状態で視野もクソもないわけで
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:44:30.36ID:tqFT8aSN0
>>180
一級建築士で図面とか資料とか幾つも表示させた人だけど、
他画面は基本的に使いづらいと思う。
首を動かさないと見えない。目線の移動量が増えるのは疲れるでしょ。

大きな画面は一つで良いと思う。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:45:15.38ID:z9m+md9g0
テレビ離れというより、子供の頃からテレビを見ていなかっただけではないのかね。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:45:25.45ID:PNpaLOhT0
NHKのニュースは動画で見るよりも
サイトのテキストを読んだ方が時間を節約できるな
動画を見るのは読みが怪しい単語があったときくらいかな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:45:40.01ID:CYWCjNY50
>>187
それの何がいけないの?全員右向かないと嫌なの??
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:46:25.21ID:F+/rFfC90
>>167
最近マスコミが流すニュースなんて押し付けでしか無いことが解ったよ
自分が必要とするものだけあればいい
職場でされるテレビからのネタ振りも大して面白いものでも無い
経済状況が一変するようなネタならこの掲示板のスレタイで間に合う
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:46:39.05ID:5FiMng+D0
>>187
Yahoo!やスマートニュースのトップはカスタマイズされないでしょ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:47:15.71ID:tqFT8aSN0
>>182 >>188
イギリスやカナダでは、メディアリテラシーて義務教育に組み込まれてて、
誰もがメディアに付いて学ぶんだけど、その中で最初に教えられる事が、
「偏向のない情報発信は存在しない」て事だよ。

ネットであれ、テレビであれ、新聞であれ、偏向しているのだと知った上で、
情報を摂取するって事が大切なんだと思う。
気狂いの多くは自分は偏向のない情報を摂取をしてると勘違いしてる。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:47:58.63ID:5FiMng+D0
TVerで少しバラエティーを見てみたけど、マジで思考停止になるな
意識がぼんやりしてくる感じ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:48:08.81ID:ix9FXuDE0
向いている方向が違う
視聴者→面白いコンテンツが見たい
製作→業界内で金を回すのが主目的

良質なコンテンツが時間に縛られることなく見られる環境が整った今、地上波を見る理由が何一つ無い
唯一あるとすれば緊急ニュースだけ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:49:51.10ID:zQZ2LxYE0
>>194
多分、年寄りが憶測でモノを言っているのかとw
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:49:59.27ID:CYWCjNY50
>>195
そう、そしてその偏向のない情報を摂取していると勘違いしてる気狂いがテレビや新聞を見てドヤ顔してるんだよね
あいつら馬鹿だから
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:50:08.02ID:fE8TOd9e0
>>194
ス◯ニューのトップとか知らんとこが書いてる訳わからん記事が多いからタブを消したいのだが消せない
あれでカスタマイズされてないの?
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:50:14.47ID:uAAqilD10
スマホ持ってて新聞とってるじじいとかいるよね。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:51:33.04ID:tqFT8aSN0
>>194
ごめん。ヤフーは使ってないから良く分からんが、
でもヤフーの検索エンジンは、Googleを使ってるから同じかなーと考えてた。

>>192
左右が分断されて行く。異なる考え方の人と解りあえなくなって行く事が問題なんだと思う。
右側の人は寄り右側に、左側の人は寄りに左側に自己洗脳が加速度的に進むわけでしょ。

左右で考え方が割れてて良いんだけど、最終的には一つを作るって言うコンセンサスは必要でしょ。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:52:18.72ID:A0+J8jFH0
>>187
まあネットニュースは関連ニュースが出てくるから片寄りは出るかもだけど
テレビのニュースはその時に見てなかったら気がつかないものだしなあ
芸能関係とか自分の興味ない分野だと他人に聞いてから知るってことはあるかもなあ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:53:24.06ID:HJUGVzEd0
のど自慢ってまだやってる?
あれをもっと良い時間帯にやれば視聴率取れるんじゃない。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:53:48.93ID:d8na9dPZ0
なんで?テレビって金掛からない無料の娯楽じゃん
レコーダー+テレビさえあれば、最強に楽しめると思うけど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:54:23.13ID:GDSVpmtU0
>>16
中身スカスカ化、
NHK第一とTBSだな。
特にNHK第一が酷い。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:54:26.17ID:tqFT8aSN0
他人の事をさて置き、貴方がネットを主体に情報を摂取してるなら、
自分の行動にはどんな危険性を潜んでるのかを知る事が大切だと思うよ。

自分の弱点を知る事、危険性を知る事を貴方は寄り高きに行けるでしょ。
そしてネットに書き込んでるテレビ支持派て、少なくてもテレビとネットの両方を使ってるでしょ。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:55:10.51ID:D4Bq9uJo0
CMが多いし長いしで見始めてもすぐ消すわ。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:55:48.33ID:4Rq0sqWJ0
ニュースすら見ない
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:56:18.75ID:vCRhM2730
別にテレビが悪いとは言わないが、そんなに暇でもない
もっと見るべきものが他にあるし
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:56:26.08ID:PLYVIE/90
どの局見ても毎日同じやん。飯食ってるか、動物出してるか、クイズ。所ジョージは椅子に座ってV見てる。
見ても見なくても同じw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:56:30.50ID:A0+J8jFH0
日本のテレビとネットだと情報かぶってるのがほとんどだと思うよ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:57:15.87ID:GDSVpmtU0
>>25
民放5局(5系列)映る地域が羨ましい。
フジとTBSは要らないから、テレ東にネットチェンジしてくれ。
 
鹿児島県民
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:58:05.50ID:c6uV33VK0
日本は貧しくなってもうNHKみたいな商売を許さなくなってるんだよ
NHKは必死に安倍に媚びて組織防衛してるようだけど無駄だよ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:58:12.68ID:BVidfw0d0
テレビはオワコン。
嘘ばっかり垂れ流すから。
業界内では、演出 と言ってるらしいが。

CMもジジババ向けばかりになるわなw
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:58:54.47ID:SY5SUH2J0
>>205
年に25000円かかるだろ
しかもテレビを持ってる限り何年もずっとなw

月に2000円も出すならもっと良質な娯楽が無数にある
しかも辞めたくなったらテレビを捨てなくても解約できる
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:04.31ID:scajLLCy0
>>202
テレビでももうちょっと右寄りの報道してくれたらな、とは思うよ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:29.61ID:fE8TOd9e0
他人がTV見ようがどうしようがどうでもいいんだけど
ネットにシンジツガーみたいなのは困る
TVの悪いところを言う人がいるが他のところは違うとでも言うのか
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:35.73ID:5FiMng+D0
>>212
これはあるな
外国メディアだと見方が全然違うから面白い
日本がロックダウンできないのは強い憲法が原因だとBBCで知ったわ
0220
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:45.19ID:0PuwvzlK0
    ∧ ∧
   /( ゚ _ ゚ )ヽ  はやく僕と契約してよ
  /ノ ( uu )`ヽ)
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:00:44.09ID:GDSVpmtU0
>>91
突然、1アクセスあたりの報酬料を下げられる事が有るのかな?
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:21.96ID:H9FoGmpS0
かつて一億総白痴化といってテレビ見たらバカになると言われた時代があったが見なければ利口になるかというとそうじゃない事が証明された
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:22.86ID:9hzyLa6+0
テレビかけてるけど中味はほとんど観てないわ
なにか音がしてたら気持ち良くうたた寝できるからかけてるけど
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:29.17ID:WIZQLjy/0
>>187
ネットの場合はニュースサイトでも山ほどあるから、
全ての見ているサイトが全部自分に合わせて寄せてくるなんてのは不可能だよ
そういう機能があるのは大きなポータルサイトのみ。
だいたいトップメニューは変わらない、関連記事や広告が変わる。
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:40.40ID:BmjkvF7D0
CM以外の本編だと思っていた部分も
CMが多く含まれてるという事に、コロナ期間に初めて気づいた
過去の放送を再編集してやる番組が多かったけど、
「この過去放送の商品は今はネットで買えます!」みたいな宣伝がつくんだよね
え、この部分も宣伝だったの?と初めて気づいた
CMはCMだし、CM以外の番組もCMだしで、殆どCMやないかーい
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:46.93ID:D4Bq9uJo0
見たいときに見たいもの調べたいものを見ることができない。
この時点でテレビはハンデがデカすぎる。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:01:53.17ID:p2mV8CyK0
>>218
あんなもんテレビで陰謀論やるのと同じで演出だろw
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:03:22.80ID:scajLLCy0
>>224
そうなんだよね
スポーツニュースなんて全く見ないのに消えなくてうんざりw
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:03:43.32ID:pS3ahuzE0
偏向、嘘つきメディアに年/24770 円も払うほど非国民じゃないよ!
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:00.87ID:V+g7jzT50
>>212
ニュースなら英語メディアが最強だな
例えばトルコで児童労働で去年何人死んだとか
ユベントスの本拠地の隣の空き地に新しいマンションができますとかすぐわかるからねw
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:18.99ID:6dbYFS3S0
NHKはニュース、天気予報、国会中継は無料 それ以外はスクランブルにして欲しい
もしくは最高裁判事の罷免みたいに選挙で電波利用権停止できるようにして欲しい
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:31.19ID:uAAqilD10
>>205
レコーダーで何録画してるの?
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:43.16ID:o+IinL4I0
つまらんからなー
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:45.12ID:OQN/UCqy0
ニュースドラマバラエティもネット配信が増えてきてるし、時間に縛られないから、電波放送なんてイラネ
とはいうものの、電波放送は回線混雑とか関係ないからそれはそれで使いやすいんだがな。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:04:46.24ID:Lrg1QsxF0
視聴者減ってるのに4K、8kって・・・
オリンピック需要見込んでたんだろうけど
そこへ新型コロナだからNHKは当てが外れたろうな〜。
高画質で芸人見てもな〜。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:12.22ID:d8na9dPZ0
>>216
あとそもそも10代だったら一人暮らしじゃないわけで
テレビも自分で買ってないし、NHK受信料も自分で払ってないぜ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:19.22ID:Ap8uOcgX0
>>225
タイアップが露骨。延々1個のファミレスでメニュー全部食うとか、
官僚上がりの岸とか言うコメンテーターが、全編1企業をヨイショするとか。誰が見たいんだそんなのw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:23.70ID:WIZQLjy/0
>>214
日本の総資産は今でも世界2位な
お前みたいなのがテレビの偏向報道で現実とかなり違う空想を見てるおかしな左翼なんだよ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:25.59ID:mn738Z8c0
>>160
APEXばっかりやってるよ
アンテナは繋いでない
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:05:54.18ID:jrk/Fr5M0
>>158
イエス!ファッカー!!!
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:07:03.12ID:0DdmUWud0
ユーチューブの急上昇とか見ると
テレビみたいなバカコンテンツばかりだぞ
テレビは怠け過ぎだろ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:07:05.60ID:RH7lP68z0
>>214
逆やぞ
NHKみたいな商売許してっから国が、国民が貧しくなっていく
政商が栄えて汚職がはびこる国の一般国民がどうなるか・・・想像に難くないだろ?
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:07:07.78ID:6MjSmd4N0
見ないと言うより大画面65インチ買う金がない
5インチで我慢w
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:07:46.26ID:6dbYFS3S0
>>240
それな
ああいう番組はきちんと画面に広告のテロップ入れて欲しい
青汁のドキュメンタリー番組風広告の方が隠してないだけ良心的
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:09:02.10ID:5FiMng+D0
>>244
本当だ
しかも芸能人がたくさんいるw
俺は全然この手のを見ないから知らなかったわ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:09:04.73ID:tqFT8aSN0
>>224
自分の見るサイトてのは限られてるでしょ。
そして小さなニュースサイトを見る理由は、そのニュースサイトが貴方の思考にピッタリマッチしてるからでしょ。

例えば一万人に一人ぐらいしかいない極左の人に向けて行われるニュースサイトだってあるわけだ。
そんなニュースサイトを見てたら必然的に偏った人間が出来て行くでしょ。

数百万人とか一千万人とかの規模なら、偏ってたしても、それなりのボリュームゾーンを担保してるだろ。
思考の偏りって正規分布になってて端っこの人ほど少ないんだよ。
端っこの人が端っこの人にマッチしたニュースサイトを見つける事が危険でしょう。

ボリュームゾーンからかけ離れた思想が強化されていくわけだし。
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:09:55.87ID:OQN/UCqy0
>>158
マスコミもネットで報道流してるから、いいんだよ。媒体を持たない共同通信・時事通信とかもな
今はネットの場だけで勝負してるニュース媒体もあるんだし
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:10:14.18ID:GK8HqE7L0
BDレコーダーを買う時に何番組同時録画かを判断基準に選んでいたけど実際買ったら録画したい番組なんてなくて内臓アプリでYOUTUBE、NETFLIXばっかり観てるわ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:11:31.33ID:pS3ahuzE0
嘘つきテレビは不愉快だからBcasカードを取り外しAmazonビデオのモニター専用にしてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況