X



【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★18 [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:42:58.30ID:Pdo+NMGc0
>>105
火災が死ぬ方が早くね?
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:44:42.58ID:pkxL3Cn/0
無駄な会議のための出張はなくしていくべき
ほとんどの会議はリモートで事足りる
0853ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/29(月) 15:46:13.57ID:RnmrpDvL0
>>849
いや当たり前の事だが
東京、大阪中心の社会を維持したいなら
福岡の強化は尚更明治時代と変わらない。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:47:09.90ID:4noGZ3570
>>831
今回の件JR東海の対応も悪いが、静岡も大井川上流の田代ダムの水を
リニア工事で対策をしなければ減るとされる最大量の倍近い水を山梨県側に流してるのに
一切報じないと静岡の桜井県議が言ってるし知事もこの件に関する質問には答えていない
下記に書いてあることが事実であれば静岡にも問題がある

リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:47:39.03ID:RqSqpX7g0
>>817
それはその通りだが大阪駅から富山駅に行く場合、5年前までは雷鳥一本で行けた(便利)
今は金沢まで雷鳥、金沢ー富山までは北陸新幹線(不便)
JR西日本にどれだけ文句行っても富山への直通運転はしない。
どう考えてもリニアも同じ運命を辿る。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:47:56.23ID:Ix0N5Nr50
>>848
君、読解力ないね
正解はこれだよ
下流の市町は何かあった場合の補償が欲しいということではなく、
今までと同じように水を使いたい、あるいは他所に水が行くのは嫌ということであり、
その気持ちを汲んで頂いて、何が不安なのかということをしっかりと理解して、
何か比較する対象を考えて頂くのが良いのではないか。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:50:45.74ID:vWfVsfwN0
>>3
移動とか無駄だから新幹線も止めたらいいのにね
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:53:29.780
>>857
いやそれは分かるけど、川勝、難波、静岡県が煽りに煽っている状況で下流域の住人が納得するのかって事
住人を説得出来るにこしたことはない
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:58:16.67ID:PcK2OS5W0
>>824
自県にメリットがなく迷惑だけ及ぼす施設になれば核燃料税と同じように
通行税かけることが可能になってくるな
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:05:32.54ID:PcK2OS5W0
>>839
流況には洪水、豊水、平水、低水、渇水とあって洪水から低水時には2トン/秒くらいへっちゃらだが
渇水期に2トン/秒減ると川が死ねる。
そして地下深部からわき出る水はまさに低水渇水期にも枯れない最後の砦
だから不安であれば貯水ダムを造ればよい。毎秒2トンなら1日17万トン、10日保たすためには170万トンの貯水ダム。
ところが貯水ダムを造るのは調整がたいへんで何十年も掛かるのは八ッ場でしられたとおり。
JRとしては絶対にダムは造りたくないからなんとかして押し切るしかない
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:07:08.97ID:XH7hDzp20
>>1
静岡はリニアが通らないから嫌がらせしてるだけだろう
その見返りがどれほどのものか思い知れよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:13:44.12ID:NYgX7+0U0
これ恐らく落とし所は、静岡にのぞみ停車と静岡空港の地下に新幹線新駅建設になるんだろうけど、空港の地下に新幹線ってアフォ過ぎやろw
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:22:15.60ID:hyq1EpIz0
>>831
プププ
田代ダムの水は山梨県に放流される物だ。知事も認めてる。
静岡県の水じゃねえ
嘘つきヘイトスピーチ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:23:20.87ID:p0uT2eP/0
静岡の知事は戦犯扱いで次の当選はないんじゃないか
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:19.44ID:5qQ4PNEi0
先行して

東京山梨を開通してくれ

生きてるうちに、リニアに乗って
500キロを体感したい
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:25:26.270
>>866
源流部でトンネル掘って最大2トンなんだけど、支流とかって大井川に無いの?
源流からいきなり70トンも流れてるの?
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:30:10.36ID:NsPtNjhv0
もう静岡どっかいけよ

いらないこ

反日県確定
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:35:40.05ID:VuD4FWxW0
静岡回避のB’ルートでいいんじゃない?
長野県駅がターミナルというかスイッチバックみたいな感じにはなるけど
すずらんの里(中央東線、エプソン請願駅)付近へ強引に持っていけば

…それで当初の予定通りなんでしょ?
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:38:42.89ID:O98RedR40
>>870
無理
そもそもJR東海側がそれを頑なに拒否してるから起きてる問題だもの
のぞみに至っては全線開通してから考えるとか言っちゃうんだぜ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:44:03.10ID:ApG9Q2/A0
>>801
まぁそもそも側壁浮上は浮上高に意味がない仕組みだからな。
側面はそんなもんだろうな。それでも余裕が大きいのには変わりないが。
ただ、完全パッシブシステムなので、超電導磁石を維持するという単純な方法で浮上案内を維持できる一方、アクティブな動作ができないのは欠点かも。カーブでも中央をキープしたりできず高速時外側・低速時内側への変位は余裕ないとかが解決できない。

>>875
確か、水資源健闘委員会の資料では、源流部だと10トン強/秒くらいだった。だからその部分は渇水期には枯れる可能性ありだな。
下流では誤差範囲?
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:47:51.82ID:ApG9Q2/A0
>>451
おーい、長大な超電導電磁走行線ってどこにあるんだ?
超電導使ってるのは車両の超電導磁石だけだぞ?
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:49:02.87ID:NYgX7+0U0
>>874
今でも体験できるやんw
結構揺れるらしいぞ?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:51:48.72ID:ApG9Q2/A0
>>803
超電導のほうが軌道の精密維持がゆるくて良い利点はあるよ。これはメンテコストに影響。ドイツのTR断念もメンテが困難なのが理由の一つ。上海のようにメンテ諦めて多少の揺れ許容という手もあるが、中華新幹線はコインが立つ!なんて自慢してる国民がなんと言うかな。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:53:33.05ID:mqk1Eliz0
大村知事「1日も早く着工して前に進めてもらいたい。
JR東海と静岡県でがっぷり四つではこう着状態になるので、国が第三者の視点で調整することも不可欠。
2027年の開業が遅れても、できるだけ早く開業できるように、関係者の努力をお願いしたい」
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200629/3000011478.html
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:53:40.98ID:4noGZ3570
>>881
体験乗車に関しては現在休止中で次いつ乗れるかは分からない状況
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:53:57.84ID:ApG9Q2/A0
>>881
体験乗車締め切ったよ。
再開するかどうかは未定
リニア存続が怪しくなれば人気取りのためまたやるかもしれんけどね。工期伸びるし。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:54:52.74ID:V2cd66410
先ずは山手線とかで始めたらダメなの?通勤ラッシュ解消にもなるし
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:05:52.02ID:OUZbBr7C0
国民の財産である南アルプスを破壊するJR東海は国賊
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:09:02.63ID:vSFC/7RL0
>>882
上海リニアも営業線は、上海−上海国際空港間で都市-郊外の空港線でしかない
都市間を結ぶような需要を満たせるほどの車体にすることは構造上出来ない
そもそもリニアは急加減速が得意なんだからそれを活かした路線にするべきなんだよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:09:16.46ID:lTy+Rhho0
>>883
この人、「科学的根拠に基づいて」って繰り返し言ってたけど、有識者会議が始まった頃から聞いてない気がする。
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:07.41ID:hyq1EpIz0
>>888
資源の所有者が決まってない地下水を俺の物だと言って長野県と山梨県を渇水させようとする嘘つきクズ。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:26.27ID:5qQ4PNEi0
体験乗車できたんだな、機会を逃してしまった
生きてるうちに乗れんのか?

長野に
リニア地下駅、地上にハブ空港
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:17:05.79ID:dEQGDKUz0
陸上イージスみたいに完成後は約忠図の産廃になる可能性あるから
頓挫で良いわ
そもそもエネルギー自給率がうんこ並みの国なのに輸送に無駄に
エネルギーを消費する乗り物作るなんて産油国に金を垂れ流すだけの売国行為だろ
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:17:17.59ID:EB/pAGKb0
>>891
長野と山梨のトップは文句言ってるのかな?
そうでなければ合法で問題ないということ
お前の味方は誰もいないねw
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:25:55.89ID:NiDs37Ce0
トンネル工事だけど上越新幹線の中山トンネルみたいに大出水事故で
急カーブを造らなければいけなくなったりして
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:27:29.34ID:EzaQpcoc0
>>825
大誤報。根拠を示せ。
0898ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/29(月) 17:29:04.18ID:RnmrpDvL0
>>897
誤報も何も東海はかなり厳しいよ
静岡県側もこれだけ味方が多くては
東海の要求なんか聞かない。
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:30:06.94ID:OAeo5GnI0
これだから静岡は
何時まで経っても静岡なんだよね
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:30:44.24ID:67SvNGQK0
言う程メリットが無い
デメリットは計り知れないって事じゃ無いの? 今んとこ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:31:32.78ID:G2SMjjfv0
>>875
2tというのは、シールもパイプも通さない坑道を基準にして、大深度の地下水漏出を指したもので、そもそも大井川の水量との直接的な関係は無い。

河川の流量と関係するのは、深度20mまでの表流水。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:27.79ID:EzaQpcoc0
>>898
大阪府のプレスリリース見てみろよ。
リニア関連のイベント、シンポジウムだらけ。
期待感満々じゃねーか。
0903ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:48.39ID:RnmrpDvL0
>>900
川勝の味方が多い時点でその通り
東日本、西日本は首都圏や関西の在来線
以外は全くやる気は無い。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:33:58.22ID:qidQyaPX0
このスレで文句いってるのってJR関係者だろw分かりやすいわ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:34:40.59ID:GRcccYaf0
南海トラフ地震が来ると政府がハッキリ言っているのだからね。トンネルやらコンクリートの橋を新た作るのはリスクだけ

リニアは日本には要らないよ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:35:49.38ID:G2SMjjfv0
>>907
そうだね。
東海道大整備も一世紀順延として、海に沈んだあとの静岡県を見てから、どうするか考えよう。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:36:05.00ID:Rk3004pf0
>>898
> 静岡県側もこれだけ味方が多くては

だいぶ妄想が捗ってるようだが、その静岡県の味方って例えば誰?
と一応聞いてみる
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:37:24.93ID:+mK/jasy0
もし、リニアのトンネル工事で県民のために大井川が減水するのを防ぐのが目的なら
大井川上流の田代ダムからリニア工事で予想される減水量(JR東海の環境評価書ではトンネル工事による減水量は、何の対策も講じない場合「最大で毎秒2t(トン)」
実際は覆工コンクリートや防水シートなどの対策を施すので2t以下になると思われる)の2.5倍の
大井川の水を山梨県の東京電力の発電所に送って
そのまま別の水系に放水させている事実を無視するのは明らかにおかしい
それなのにリニア工事の減水だけを
「静岡県民の命の水」と騒ぐ(編注:田代ダムについては「リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実」を参照されたい)。
 本当に静岡県民のためを思うのなら、田代ダムのことも全部言わなくてはいけない。
やっぱり選挙のために、リニアの足を引っ張って、目立ちたいのかなと思ってしまいますね。
www.itmedia.co.jp/business/spv/2004/10/news018_2.html
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:38:23.40ID:EzaQpcoc0
>>905
だからそう言えるエビデンス出しなさいよ
リニアの大阪開業後は乗り換え時間入れても、岡山、広島、新山口からの東京到達時間は航空機に圧勝。実は西日本のほうが大ビジネスチャンスと捉えてるんだよ。知らないの?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:39:01.28ID:G2SMjjfv0
>>912
まだ、その妄想拗らせてるのか(笑)

ルックウエスト!とか、チョンの妄想はウザいので、さっさと半島は中国に併合してもらいなさい。
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:41:12.21ID:EGa3BpJD0
賛成の人は電気消費や二酸化炭素排出量について触れない不思議さ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:41:46.90ID:5laiK7nI0
>>886

加速減速する距離が無い。
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:42:29.58ID:WkbYVxfT0
>>899
JRが何時まで経っても国鉄意識だから
出鱈目な交渉で大失敗して全部頓挫するんだわ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:42:40.31ID:rdKjWbRW0
>>916
羽田、伊丹で飛行機バンバン飛ばすよりマシやろ
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:44:43.72ID:sj/4uPtS0
これからは静岡茶は飲まないことにした
宇治茶も八女茶もあるし
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:46:31.43ID:5laiK7nI0
>>912

それ、全く関係ありませんがね。
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:52.44ID:5laiK7nI0
>>916

それでも、飛行機よりはるかにましなんだがね。
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:49:07.98ID:Qk1Hax3m0
>>914
岡山〜東京館で圧勝はないわw
便数多いから使いやすくはあるけど
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:49:43.46ID:yNCcKI+Q0
電気代とか電磁波の影響とか、その辺リニアどうなん
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:51:38.79ID:rdKjWbRW0
>>923
いやいや岡山駅→品川駅で純粋に争ったら圧勝でしょ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:52:52.35ID:oxS0mnft0
>>856
あれはJRより三セク側の意向
特急を入れて貨物列車の割合が減ると補助金が入らないとか
あと自社の運転士に特急車両を運転させたくないとか
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:54:31.78ID:5laiK7nI0
>>916

CO2の排出量は、バスには負ける約1.2倍
現行新幹線の4.1倍
だが、
自家用車の35%
飛行機の30%
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:55:11.25ID:Qk1Hax3m0
>>925
狙い撃ちしていくなら空港で30分、空港まで30分と多めに見ても
30分くらいしか違わんから圧勝と言うにはとてもとても
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:56:25.31ID:5laiK7nI0
>>924

運用する人件費、メンテナンス代に比べたら、電気代は誤差
みたいなもの。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:58:27.79ID:Z8YttkvfO
何年くらい延期になるのかな?
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:00:27.68ID:rdKjWbRW0
>>929
出張で行き来する者としては
新大阪での乗換一回だけで片道30分早ければ、圧勝だけどなぁ。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:00:41.09ID:5laiK7nI0
>>907

それが来るから必要なんだがね。
予想通りの規模なら、東海道新幹線は年単位で復旧工事が必要になるよ。
どうやって代替輸送するの?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:03:04.48ID:iMiFb0od0
>>4
君は朝鮮人でしょ、そこまで言われる筋合いはないですよ
日本人は自然が相手だから通してほしかったとしてもそこまで悪く言わない
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:03:09.86ID:gCQJNF2y0
浜松以外の静岡はリニア白紙で結束している。高須先生が大村知事のリコールに動くということだし
ぜひにもリニアの廃止と山梨の実験線の撤去をお願いしたい。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:03:46.61ID:WkbYVxfT0
>>933
災害を警戒するなら長野か北陸かもっと静岡と距離とらんと共倒れになるリスクが高まるだろ
どうして迂回しようとしないの
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:03:55.71ID:iMiFb0od0
静岡はリニアを通してほしいとみんな思ってるかもという迷いの中
とても頑張ってくれたと思いますよ。だいぶ孤独だったのではないですかね
実際無くても困らないという人がいっぱいで
自然が無事に済んでよかったと思いますよ
何も開業を遅らせなくても愛知から西は開業すればいいですし
西の名物みたいにすれば採算はとれそうだけれど
なぜ延期にしたのでしょう
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:05:15.84ID:gCQJNF2y0
中国リニアに追いつかれた中央リニアにはもはや何の価値もない。計画はこれで終了だ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:07:27.49ID:Pdo+NMGc0
>>225
河川法許可の法的解釈は変わってない
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:08:08.78ID:5laiK7nI0
>>936

静岡を通るって言っても、ほとんど静岡と言えない地域だよ。

東海道新幹線で最もやばいのは、津波。
線路そのものもだが、重要設備が何カ所もやられちゃうだろう。
それを考えればリニアは十分海岸から遠い。

そして、これまでの地震で、橋は数多く被災してるが、トンネルの被災事例はほとんどない。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:08:40.25ID:SxqMjBbJ0
>>920
スズキ、ホンダ、ヤマハ、タミヤ、
シーチキン、温室メロン
みかん、カツオ、桜エビ、
パッと思いついたのがこのくらい

もっと調べれば、静岡名産のモノがありそうだからいろいろ諦めなきゃね
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:08:45.99ID:/z1ypqLj0
都留のマグレブ施設は、鉄博化するのか?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:09:06.66ID:gCQJNF2y0
川勝がJRともしも手打ちしたら県民は絶対に許さないだろう。おっとりした県民性だが、敵に回したら厄介になる。
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:09:12.65ID:ApG9Q2/A0
>>916
>>919,922
航空機のCO2排出量もかなり減ったからな。震災後原発停止で見かけの電力CO2換算係数が悪化したのもある。
リニアの3倍というのはジャンボの頃の値で、今は2倍程度。
なので、リニアがCO2増やさないためには、航空機シェア15%で減らした分、新幹線から20%以上移動するとCO2が増える。

自分は高速鉄道があるのはいいことと思うので、CO2増加を認めた上で賛成だけど。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:09:26.44ID:NYgX7+0U0
東海道新幹線ってどれくらい過密か知ってる?
5分に一回相対速度500kmですれ違っている

南海トラフが起こったら…まぁ一瞬でペシャンコだ

それを回避したいと言うなら、まぁリニアも分からんでもない
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:16.92ID:r8qAAQYZ0
新幹線ありゃ充分やろ、リニアで幾ら乗車賃取るつもりか知らんけど
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:22.16ID:gCQJNF2y0
>>942
水がなくなれば工場も撤退だよ。農林水産だけではなく、工業にも適さない土地になるわけだから。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:58.51ID:+6TxIbnQO
川 勝 先 生 万 歳 \(^o^)/
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:11:44.04ID:B5ZBtuT+0
ネトサポがうじゃうじゃ工作してるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況