X



チーズが本当に消えた…ファストフードの需要増などで供給が足りず、史上最高値を更新 [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2020/06/29(月) 07:52:17.33ID:nBW6gfxe9
チーズの価格が、4月に20年ぶりの安値となった後、6月8日に史上最高値を記録した。
これは、小売店の需要増加、ピザなどのファストフードの消費増加、サプライチェーンの崩壊によるものだ。
飲食店は営業を再開しているが、再び閉鎖されるリスクがあるため、チーズの生産者が需要に見合うよう増産する可能性は低い。
レストランなどの外食サービスの先行きが不透明な限り、チーズの価格は変動し続けるだろう。

続きはソース元で
https://www.businessinsider.jp/post-215258
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:00:20.98ID:s9n74dBQ0
>>739
チー牛のチーズなんて澱粉と脱脂粉乳と油脂を練ったものだろ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:04:42.23ID:wAWgAhUa0
>>398
ほんまやアマゾンでも買えるわ
ありがとうやで
焼かれて返信遅れたわ、すまんな
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:10:24.92ID:U4T/gg4c0
ウォッシュチーズを作れば?
日本酒とか焼酎で
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:12:06.21ID:G0J+JRC/0
>>779
ロックフォールとかスティルトンとか知ってる?
ゴルゴンゾーラは勿論知ってるよね?
どれも素晴らしい。
原産地保護されてるから、他の地域では作れない。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:13:49.03ID:Qrv58NtZ0
この牛乳の生産をどうにかしてくれる政治家がいたら
私は全力で投票をするであろう
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:17:31.78ID:mqWnb1cv0
ウチの近所(大阪市内)はずーっとナチュラルチーズ安いねんけど、隣の県の実家は倍する。
ドイツ産のが500g398円、国産のスライスチーズ7枚126gが108円。

実家戻った時、同じぐらいの値段で売ってたけどチーズじゃ無かったw
100%ニセチーズってのが普通に売ってるんだね。油とか卵とか粉が原材料でびっくりした。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:17:33.20ID:V61CG7qM0
チーズなんか無関税にして海外から輸入しろよ
強欲日本農家など守る必要ない
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:19:35.41ID:qbiEHTjN0
チーズなんか使うな牛乳買え
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:21:26.73ID:5HdC6DQR0
国産チーズでもカースマルツーにすれば美味しく食べられると思う
これ用のハエって普通に日本にも生息してたよね
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:56.39ID:9fucYXvl0
パルミジャーノ・レッジャーノをホールで買っておいて良かったぜ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:26:16.21ID:TJK3FgGS0
典型的な農協村文化の弊害
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:27.32ID:gfJmwKjV0
>>793
アメリカに農協あるの?
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:56.66ID:i14Ku/Jn0
消えてないわ
またこうやって煽る
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:31:20.46ID:t5fmCxG30
俺の息子がチーズ作りの名人

匂いが凄い
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:36:40.89ID:4YpwEHwPO
>>785
八丁味噌の件といい日本は原産地保護の理念に国を挙げて抜け穴捜して対立しとるイメージ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:38:01.67ID:5YelLCr80
チーズがアホみたく高価な日本では
ハイジの食事が貴族のようになる
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:40:32.01ID:mqWnb1cv0
くそ
チーズ買って来たのにフランスパンが売り切れだった。
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:28.64ID:T1iEZhDT0
ついこないだまで牛乳余って困ってるっつってただろーよ!
チーズは乳製品じゃねーのかよ?
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:35.08ID:g9DlTZjI0
ちょっと食べて栄養があるから
年寄りもチーズ食べる
QBBの小さいチーズおばあさんがよく買ってる
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:18.89ID:4YpwEHwPO
>>790
なおサルディーニャはバッタの発生で大ピンチな模様
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:55.70ID:AHAk+xRx0
次は大豆か?w
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:59.13ID:YS5azxJ40
>>791
カニカマの登場は世界を震撼させたんだよね。それ思い出した。
海外の食品メーカーがセッセと情報収集してた。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:50:08.23ID:5RBknNsA0
「チーズはどこに消えたか」にかけたのか
牛乳があまりまくっていたじゃん
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:00.02ID:SawNWVIS0
田中義剛『きたか!』ガタッ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:53:05.52ID:Zrx/3+cI0
たった二〜三カ月の間に何回同じミスしやがんだ無能!
バター、生乳、次はチーズってアタマ悪すぎんだろ!血筋の穢れたバカチョン天下りが!
需給も読めない生産調整も出来ないなら独占すんな農水官僚天下りのバカチョンが!
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:54:49.89ID:U1oAT4D/0
チーズなんて不味いもの、この世から消えてくれ。
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:55:53.99ID:5gKLxJps0
チーズなくても、なんとも思わんから。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:10.70ID:gZASvn9D0
>>2
牛乳は余ってるらしいね
普通は加工したほうが付加価値ついて高利益になるのに
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:27.25ID:NtVlKYoQ0
どこかのアホが買い占めたんだろw

賞味期限切れまで待ってれば、
お値段異常になるから、多い日も安心。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:06.07ID:b9s+kHIX0
※和牛と同じでブランド守ってます
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:13:58.61ID:5gKLxJps0
欧州からチーズを輸入して、欧州から忖度を受けたがっている政治家が必死にステマ。
日本人にチーズを無理やり食わそうとして、あらゆるものにチーズをぶち込んだが売れなかった。
コロナで輸入が滞っただけなんだが、チーズ不足だと嘘をついている。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:44:13.27ID:0vo8nDBB0
チーズは冷凍保存が効くんだから生産量を増やしてもいいと思うんだが
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:20:51.26ID:2chIQDnE0
>>591
アーリヤ人はコーカソイドだけど
ドラヴィダ人は古モンゴロイド
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:36:07.46ID:tAFk5MBW0
>>1
先月あたり牛乳とチーズが売れなくて困ってるって記事があったじゃん
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:18.44ID:beBNgBdo0
>>2
北海道の酪農家の元締めみたいなのが既得権で生産渋ってると聞いたことあるな。
だからバター不足になるって。

全然余裕で生産出来るのに、そいつらのせいで駄目だと言ってたな
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:00.24ID:07Dsvmao0
お前らネトウヨジャップ女だって、周りに、ベトナムのかたやカンボジアのかたやラオスのかたしかいなかったら、
ベトナムのかたやカンボジアのかたやラオスのかたと結婚するだろ。
(ベトナムのかたやカンボジアのかたやラオスのかたに失礼なことを言うつもりは毛頭ない)
一生、独身で処女でいる気か?wwwそんなわけないだろ。
お前らジャップは甘えてんだよ。
0828sage
垢版 |
2020/06/30(火) 00:21:53.30ID:kwQDctOD0
>>798
黒パンも白パンよりレアで高級そうに見えた
美味しそうだと子どもの頃思ってたが
真似しようとすると確かにお高い
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:47:57.67ID:JeIBIeJC0
>>576
フレッシュチーズならいくらでもできるよ。
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:52.02ID:n6g9f+WL0
>>577
アイスバケツナントカみたいなのも本当やだね
変態性癖なんかも、自由を謳いながら圧力で押し付けるのいいかげん滅んで欲しい
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:37:46.45ID:/xSlmp6Q0
>>813
数年前にもバターが店頭から消えた事があった
コロナ云々じゃなくてバター生産用に回さない業界の仕組みがあるのではないのか
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:46:13.29ID:tPLGFQyn0
生産サイドを責めない解説によると
実際に規模縮小、廃業が年々進行しているそうで。
そろそろ、輪番で休みが取れる企業農業に移行すべきかと。
鶏卵業界は、ほぼ企業飼育だし。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:46:47.66ID:W0IeHH2T0
なんか牛乳余ってるから買ってくれとか言ってたよな。
なんでチーズとバター作らんかったのだ?
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:41:43.16ID:R1TQkz5e0
かぞくが乳業だけどコロナでチーズ余ってるからって1kg100円で社内販売してたけどなぁ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:04:12.47ID:K8T5x/8w0
牛乳は余ってるのに、バターはずっと品薄で、今度はチーズも
意味わからん
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:10:20.58ID:pqw6usF00
マーガリンはたっぷり売ってるよ。
バターの代替え品があるから困らん。
チーズも不足感は無いな。
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:05:50.44ID:f0QuPVKV0
チー牛のザー汁
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:16:03.11ID:556k2zff0
チー牛wwwwwwwwww
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:39:44.82ID:cOFOwxet0
一方で牛乳が余って捨ててる
アホですかこの国は
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:45:28.06ID:nZSz90OJ0
>>806
世界最高のカニカマ消費国は
フランスって聞いたことあるわ
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:48:30.15ID:D+kxwEEv0
>>31
HAIKI★に騙された。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:04:20.66ID:M4jeyT3/0
チーカマのチー抜き食ってます
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:21:56.46ID:ycmrP3c40
イタリアンレストランとかで使うチーズ量は激減してただろうに
意味わからんなぁ
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:08:11.77ID:/hp/JHdH0
あれほど行ったのにまだやってんのか、ほんと日本って最悪だな
自縄自縛だろ
アメリカを見習えばいいんだ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:10:23.13ID:1tL42lUzO
単発で書き込んでるのは馬鹿役のマッチポンプ要員かな
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:30.11ID:jcnOS1ka0
外食でも手作りでも、チーズばかり食う奴は低俗で育ちが悪い
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:19:04.65ID:soZGewKC0
牛乳もバターもチーズも不足させて値段をあげて、
余るんです大変です連呼。

ウナギのような存在になるのかな。
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:59:26.19ID:J5CFMHBa0
ボルドーにはおフランスのフロマージュだな
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:05:25.18ID:4be8d0NO0
チーズはどこに消えた?って何年前の本だっけ懐かしい、親が買ってた
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:25.74ID:WDK7/6tb0
チー牛需要
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:41:48.61ID:CJkS+Vxi0
釣りクソ記者がよ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:35.13ID:7J3hIYPT0
スーパーに山積みだぞ?
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:32:50.40ID:5ffbOv2F0
黄色Tシャツ「チーズバーガー!!」
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:48.32ID:yM3iSdHL0
>>843
デブタレントの内山が
「マーガリンが大好きで、ご飯の上に載せて食べてる」
と言ったのを聞いてから、

「マーガリンは食べない教」に入信したよ。
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:12:46.37ID:lTIrYOr60
天下りの利権をやめて、乳製品を安く供給できるようになれば、日本人の身長はまだまだ伸びる。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:22:40.41ID:27thrAI80
いまだにアメリカのニュースだと気付かない奴がいるんだな
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:16.66ID:9MJAtgV/0
日本は普通にスーパーに並んでるもんね
バターだけ品薄
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:10:27.76ID:pCBsjqKL0
まーた、ナイナイ商法かよ
もうウザい
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:25:15.34ID:qaJJXUMl0
本当に消えたってことはいままで消えたっていってたのはウソだったのか


なら今回もウソだな
本当の本当に消えたって言われても怪しいな
今度こそ本当、絶対に本当、もうウソはつきません
くらいつかないと信用できないな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:17:46.06ID:It71/fum0
アメ公はチーズとバター食い過ぎだから多少供給が滞るくらいでいい
日本人にもチーズ食わせたいならまず宅配ピザの価格を半値以下にしろ
日本はチーズとバターが高すぎる
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:44:32.95ID:1fpmh3Az0
無いなら嫁のお股の臭いで我慢する…
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:38:19.10ID:Zd0tNvf10
>>878
「ん〜ジョセフィーヌ!」
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:47:01.64ID:jeJBUjdU0
普通にチーズ売ってるんですけど。安売りしてるし。またあおり?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:40:14.95ID:lBDnyD3G0
昔、森元総理大臣が「干からびたチーズ」と言ってたミモレットが
ダニを使って熟成させてると知って背筋が寒くなった
嫌な奴に食べさて泡を吹かせるのに持って来いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況