X



【国民年金】19年度の納付率69%、8年連続上昇(日経) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:59.55ID:fLulgDvM9
厚生労働省は29日、自営業者らが入る国民年金の2019年度の保険料納付率が69.3%だったと発表した。前年度から1.1ポイント上昇し、8年連続で改善した。低所得などで保険料を免除・猶予されている人も含めて算出した実質的な納付率は40.7%。満額の年金を受け取れないなど高齢期の貧困が課題となる。

厚労省は新型コロナウイルスの影響で収入が減った人などについて20年2月以降の保険料を免除する特例を設けた。5月1日から申請を受け付けており、19年度の集計には含めていない。5月末時点で4022件の免除を承認した。今後、コロナによる免除件数が膨らむ可能性がある。

国民年金は自営業者やフリーターらが加入する。19年度末の加入者数は1453万人で、1年前より18万人減った。適用拡大を進める厚生年金への移行が増えていることなどから国民年金の加入者は減少傾向にある。

加入者のうち保険料を払っている納付者は746万人で全体の5割。低所得者や学生など保険料を免除・猶予している人は一部免除も含めて約4割の624万人、未納は約1割の125万人だ。

納付率は加入者が保険料を払うべき月数に対し、実際に払った月数の比率を示し、加入者に占める人数の比率とは異なる。日本年金機構が手続きの簡素化などを進め、免除・猶予を除いて計算する納付率は上昇が続く。保険料を全額免除された期間は将来受け取る年金額が半減される。コロナの影響が長引けば老後に十分な年金をもらえない高齢者が増えかねない。

日本経済新聞 2020/6/29 10:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60909100Z20C20A6MM0000/?n_cid=SNSTW001
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:33:38.31ID:K3uulZCY0
安倍総理は消えた年金を最後の一人まで探したのか
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:35:19.17ID:bhj1XUlF0
負荷年金を20口ぐらい加入できるようにしろ
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:38:02.93ID:wQ4ymkW90
>>23
そういえば
消えた年金問題で年金不安を煽って
完全解決をマニュフェストにして
政権交代した政党があったよな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:39:54.33ID:d182b+pk0
国民年金はどの世代も払った分以上貰えるシステムだよ
今でも払った分は10年も受給期間あれば回収出来る。
平均受給期間22年くらいなので、大抵の人は払った以上を受け取る。

保険料負担分は半分(しかも運用益にも支えられてる)+一般会計が半分なので、
ハイパーデフレでも来ない限り、基本払った方が得。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:44:39.66ID:tZd/ajFd0
>>5
わし家賃2万行かないアパートが現住所
実際はすぐそばのマンション住まい
アパートは倉庫代わり
取立とか面倒事無くて快適\(^o^)/
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:49:23.06ID:uETLYtBa0
微々たる額でも将来貰える年金より取られっぱなしの国保のバカ高さをなんとかして欲しい
病院行かなかった次の年は少し安くしてほしいわ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:50:52.25ID:sffqbxha0
>>32
国保入らなきゃいいだろ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:51:41.79ID:tyygwFmW0
>>28
逆に言うと10年生きないと元取れないって事じゃん。
平均年数22年っていうのも受給開始が60歳からのが前提で、今65歳からになり引いたら単純計算で17年。高齢者が増え寿命も延び、受給期間も延びるのは当然。

それだけで生活出来ないから働くしかないけどそうすると寿命的にどうなのかまだ分からないし。
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:52:02.72ID:MESvgLC90
国保入らないでケガでもしたらどうすんだ
ちょっと入院手術で数百万かかるぞ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:52:55.59ID:uETLYtBa0
>>34
安くなる職業別の健康保険は所得制限と加入者の紹介がないと入れないんだよ(´・ω・`)
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:53:04.90ID:lumz0+Lr0
難題だよな

「毎月そんな金払ってたら生活できねーよ」と、若い頃に払わずに一生懸命貯金しながら生きてたら、思いのほか長生きすることになってしまい、老後に苦労する
「老後が心配だ」と、若いうちから生真面目に支払っていたら、借金生活に突入して、年金貰える年齢の手前で自殺

全ルートにバッドエンドが仕込まれているというね
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:56:16.42ID:xsrCA3Dp0
税金でもないのに無理やり毟り取ろうとするのは盗賊とかわらんし
財産権の侵害だから憲法違反でしょ
(´・ω・`)
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:57:35.35ID:g0Al9zaP0
お馴染みの年金スレかw

国民年金保険料を払わない否払えない人たちによる
「年金は払い損だ!」
「年金は破綻した!」
「満額掛けても年金は生活保護より少ないから掛け金を払う奴はバカだ!」
「BI導入しろ!」
等の書き込みが展開されますw
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:58:45.98ID:UYnjhuOU0
>>41
「勝ち組」の多い5chで不思議だよなw
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:58:47.34ID:yXdG5R/G0
委託業者から電話来てぜんぜん知らない人の名前さんですか?だって。どんなデータの取り扱いしてんだ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:59:59.51ID:g44xYnhd0
ヤバいな、国民年金のコスパがバレてきたようだ
しかし貰えるという前提の話なんだが
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:01:19.97ID:ocj13IZj0
払わない奴は老後にナマポの受給資格も無しにしろ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:01:24.89ID:lmGrDKfW0
無職こどおじは全額免除だから安心だな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:02:19.44ID:tcULGwRQ0
市町村が保険料を集めてた頃は90%以上の納付率だったんだよね。地方交付税に影響するから必死で集めてたんだ。年金事務所は何で自分等で集めると言ったのかねぇ?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:02:32.52ID:7oPQTUUd0
65歳以上はコロナに感染したらかなりの確立であれするから年金問題解決しそうだな。
ろくなもんじゃないな。
掛け金だけでも返金してほしいわ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:07:04.71ID:ZF5KSd+80
支給開始が先送りされ続けている事実上破綻している制度なのに、
納付率上昇させて誰が責任取るんだろ?

そして2017年時点で受給者数4000万人超。
つまり日本に住んでいる人の3人に1人以上が
払う側ではなく貰う側だという現実。

日本が貧しいのは高齢者が多すぎることに原因があるのは明らか。
そりゃ急激に少子化するさ。
子育て以前にまず高齢者の面倒を見るのが「義務」であり「強制」なんだから。

この現状を「おかしい」と気付くことがまず先決。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:07:40.60ID:dmI5HVYV0
まあそれでも中国や欧米のような
老後は野垂れ死ぬしか無い社会よりははるかにマシという
スウェーデンみたいに、高齢コロナ患者はICU不可みたいな
清々しいほどの福祉政策を取ってくれれば、さらに安心出来るんだけどな
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:12:31.21ID:m8fhfS5N0
実質的な納付率は40.7%。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:13:43.08ID:m8fhfS5N0
19年度末の加入者数は1453万人で、1年前より18万人減った。適用拡大を進める厚生年金への移行が増えていることなどから国民年金の加入者は減少傾向にある。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:14:35.27ID:/dwBp5X20
>>53
支えて側は人口減少でいなくなる
マクロ経済スライドで調整
賦課方式で納め損
ここまで理解して払ってる奴は馬鹿
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:15:38.15ID:m8fhfS5N0
加入者のうち保険料を払っている納付者は746万人で全体の5割。
低所得者や学生など保険料を免除・猶予している人は一部免除も含めて約4割の624万人、
未納は約1割の125万人だ。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:16:03.29ID:Z5/KqiGX0
>>55
失業率上昇しそうだから、また加入者増えると思う
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:17:29.92ID:w8kXUBY00
免除・猶予の人が大部分かと
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:02.85ID:m8fhfS5N0
納付率は若い世代ほど低い傾向があり、25〜29歳が最低の57・09%、55〜59歳が最高の77・66%だった。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:18:17.13ID:l4ByleDl0
>>56
払わないのは勝手だけど
老後に一切税金で養われない確約をしない限りは
ただのクズだわな
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:20:33.26ID:/dwBp5X20
>>61
違うな
賦課方式であるかぎり
支えて側がギブアップしたら
貰う権利があるが貰えないよ
1円でもいいなら貰ったことになるのかw
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:20:46.23ID:07cwF0yx0
>>56
だね。年金医療介護は世代間搾取3兄弟。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:22:56.75ID:MESvgLC90
よく分からんが老後に10万でも年金貰えたら安心感あるけどな
足りなきゃ働けばいいし働くのダルかったら慎ましくくらせばいい
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:23:03.28ID:07cwF0yx0
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。産むな。逃げろ。支えるな。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:23:56.27ID:kAA8xN6d0
>実質的な納付率は40.7%

これな
しかもこの後にくるコロナ不況、慢性的な少子高齢化の現状オ、ワコンだわこんなん
国策ネズミ講とはよく言ったもんだ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:24:45.14ID:07cwF0yx0
安楽死の導入推進を急げよ。
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:24:45.15ID:JJx8z74D0
そもそも国債刷ればいいだけ
ハイパーインフレなんてクッソデフレで供給過多な今の日本には起きない
インフレ目標2%に設定してほんの少しづつ金の価値を下げていくのが一番正しい
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:27:19.30ID:SZfe5yOM0
>>62
年金払わなくても、ナマポとか貰えるじゃん。
払わないクズにも税金乞食という逃げ道があるよね。
まあ年金制度が崩壊する頃には
ナマポが現状のまま維持できてる筈もないけど
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:30:35.76ID:wDV6xQ+m0
>>72
積み立てにしても払わない奴は払わない
問題はそういう奴すらも救ってしまう
ナマポみたいな制度がある事だよ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:30:56.03ID:/dwBp5X20
賦課方式にしたのは自民党だからね
利権喰いしたいから
いつの間にか厚生年金会館も しれっとぶっ潰したよね
小泉の馬鹿だろ>>74
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:04.08ID:9JGPdeOy0
納めたンぢゃなくて免除申請が増えて見かけ上納付率アガってっだけだろwwうぇっうぇ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:06.82ID:OHnmidmq0
まぁ年金機構など制度改善の努力の積み重ねも評価できるな。

「将来、あなたの年金がパンクする」と3流マスゴミが騒ぎ、金持ってるのに 払わなかった奴で
2年間ぐらい滞納してるモンに差押えとか強制的に取り立てるようになったし
税務署とタッグを組んで 立ち入り調査したり
逆に、今は金ないから免除受けるがカネが出来たら 自分の年金額に関わるからと、後で滞納できる期間を延ばしたり
それに合わせて納付書の書式も変え有効期限を延ばしたり
前納分も全てまとめて
セブンイレブンでnanacoで納付できたり
クレジットカード払いに含まれてなかったAMEXとも話つけて使えるようにしたり とか決済方法の多様化もやってきた。

昔は、国民に納付義務あるのに、払いたかったら払え という態度だったから。

あと非正規雇用でも厚生年金に加入になる人が増えて、分母や 滞納者の種類や質が変化して、ポイントを絞って徴収活動をできるようになったこともあるかも。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:30.39ID:07cwF0yx0
>>72
だね。だが積立方式への移行は厚労省の試算によれば550兆もの金がかかると言う。
つまり、それだけ既存の老人が使い込み食い潰したと言うこと。ネズミ講そのもの。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:33:05.75ID:/dwBp5X20
厚生年金を払った人でどれだけ厚生年金会館を利用してんだよ
アホだろw
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:35:21.00ID:Kaurd6XW0
収入あって減免対象じゃないのに納めずに給付金だけはしっかり申請して貰ってるクズはどのくらい居るんだろうか?
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:37:49.13ID:6wAL+Acv0
>>79
くだらねーハコモノ作った役人の責任は?
溶かした株は?
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:38:48.18ID:FZGLENz+0
厚生年金払ってなくて
払ってる人と現在の所得が
同程度の人って老後大丈夫なの?
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:39:58.49ID:QH3pnO8B0
免除、猶予が半分とか
そして、未納が1割とかww
実質支払してるの4割しかいねーじゃんww
年金制度 終わってんじゃね?ww
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:40:13.88ID:+juegm800
>>3
これ賛成
労働者の税金を上げまくっても未納者が増えて更に支援だの要求してたら労働者が過労で全滅する
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:41:24.46ID:n2yfGteZ0
>>84
なんも考えて無いでしょ
いざとなれば生活保護に頼ろうとか考えてんじゃね
年金制度が崩壊する頃にはナマポなんて当然逝ってんのにねw
生存権ガーとか無駄なデモするのかな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:41:54.14ID:QH3pnO8B0
>>84
払ってる人と所得同じなら大丈夫なんじゃね?
その分貯蓄にまわしてるでしょ?厚生年金は支払った分は返ってこないからな。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:42:48.50ID:EDQ39XmC0
失業てし金がなくて払えない時
明日あなたが食べれなくても
大至急、今すぐ
意地でも年金払えと言われたことあるよ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:43:10.17ID:/dwBp5X20
>>86
このままだと労働のモチベーションなんて上がってこないから無理だね
年金も払って貯金しても老後不安とか
これを踏まえて消費しろって猿がやることだ
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:43:34.70ID:C+GpCmv+0
>>87
税金って稼がないと払えないのよ?
所得が低下すれば税収も減るのよ?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:43:40.65ID:QH3pnO8B0
>>90
そういうときは、ちゃんと上級庁にクレーム言えよ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:45:28.50ID:QH3pnO8B0
>>3
あほやなー
税金にしたら、お役人様が天下り先なくなって自由にできる金なくなるだろ?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:47:16.41ID:QH3pnO8B0
>>94
詐欺いうけど、自分らが選挙でそう選んでるんだろ?
嫌なら、ちゃんと選挙いけ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:49:53.13ID:a8rgscYS0
キャバクラ ホスト 風俗 の未払いをどうにかしろよ
差し押さえとか動けよ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:51:43.33ID:xG1BAtST0
オレ全額免除で一円も払ってないけど、おそらく納付した方の数字に入ってると思うw
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:52:00.94ID:C+GpCmv+0
>>97
金稼がないと消費も減るけど
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:52:27.15ID:2S7KFHaC0
>>28
十年生きればな
支給開始年齢をどんどん引き上げて80歳85歳支給開始にしても十年生きれば元を取ることも可能と言うことはできる
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:52:28.54ID:G2tMV6d30
収入落ち込んでて(免除とかにはならない)、年金はらってらんねーって時期に「キツいんで遅延します」とか年金事務所に電話かけたら
「自動振替なら遅延しませんよ」というサイコ対応されたのを一生忘れない
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:53:27.14ID:k87av6l70
免除が簡単に出来るようになったから納付率が上がっただけだろw

納付率より【納付額】が重要だからな。

上がった納付率に騙されるなよwww
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:54:13.59ID:zj9ZoDp50
年金を払ってないカスに生活保護を出すから、こうなるんだよな

払ってないカスは河川敷か路上で生活させなきゃ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:54:18.26ID:3QrfwgG90
>>1
実質的な納付率40%というのはまあわかる。そのくらいだろうなと思う。
しかし、納付率が70%を切っているのには首をかしげる。
10人中、3人も払っていないのだ。これでは万が一、突然、病気や事故で障害を負うことになった場合、障害年金がもらえないではないか。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:55:42.38ID:JJxBhnKX0
半分近くにそっぽ向かれてる社会保障なんてやる意味あんの?全く信用されてないやん。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:56:34.97ID:WG7Fkp3O0
積立式にようが資本主義では経済成長できなけりゃ貧しくなってくのは避けられない
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:56:50.17ID:MESvgLC90
>>107
しょちゅう年金未納で障害おって障害年金はらえの裁判やってるじゃん
なお障害者側全敗の模様
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:57:04.11ID:QH3pnO8B0
>>103
え?なにいうとりまんの?それは投票した人に言うのがスジちゃうの?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:58:55.57ID:k87av6l70
>>102
自分は年金問題が出る前は、市役所の窓口まで行って免除申請だしたけど、
親と同居だからと門前払い。

数年後、年金問題が明るみに出ると、家まで来て免除申請出して下さいと。
納付率を上げる為に必死だったのがわかったので糞文句言って
おことわりしてやったわw
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:59:17.30ID:zN9nYlaY0
取り立てが厳しいからでは?
外の業者使って電話かけまくりでしょ? そして差し押さえ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:01:04.58ID:JJxBhnKX0
年金すら払ってこなかった奴には、ナマポ出さないでほしい。
真面目に払ってるこっちが馬鹿らしくなる。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:02:00.73ID:OYT4QcBv0
厚生労働省は改竄の聖地
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:02:25.86ID:T/AWCkmE0
200万払えば国内で安楽死を受けれるようにしてくれ…
非正規じゃどうせ生きていけないし
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:03:02.48ID:a8rgscYS0
マイナンバーで紐づけして未納者は車を所有できないとか
預金口座から強制引き落としでいいと思う
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:04:55.10ID:o6n31XLU0
あれだけ脅して巻き上げれば上がるわな。
自分が貰えないの分かってるのに払いたくないわアホ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:11:56.57ID:RFgGvLxP0
障碍者以外で払わない奴には将来のナマポ申請も出来ないようにしろよ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:16:53.17ID:AZUnFXDg0
納付猶予の制度のお蔭で納付率が上がっただけだろう
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:17:48.30ID:AZUnFXDg0
未納の連中にしつこく納付猶予の書類を提出しろってお宅訪問してたからな
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:22:32.46ID:d182b+pk0
>>101

そもそも働けなくなった高齢者の生活支える為の制度なので、そこまで支給年齢先送りにする時には、
平均寿命が100超えてて、80近くまで働くのが当たり前になってる時代だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況