X



【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★14 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 12:51:50.18ID:eZWcleTn9
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593355385/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:09:08.78ID:T3VivsbV0
>>198
今の世論工作の舞台はネットだよ
ネットでは簡単に騙せる
自民党も電通に委託して、ネット対策室を作ってる
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:09:12.56ID:4xg+Jk0o0
普段は全く見ないけど災害時にはお世話になるんだよね
情報の安定供給できるメディアは時々必要
まぁラジオで良いんだけど
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:09:13.81ID:anKSXdrs0
30代のナウなヤングだが朝支度をしながらニュースを垂れ流す程度しかテレビ見なくなった
バラエティとか情報番組みたくタレントがギャーギャー騒いでる画面は見てて疲れる
帰宅してから寝るまでは好きな映画のDVDとかアベマで麻雀番組見て過ごす
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:10:31.33ID:uaF3XEjB0
テレビはメインchが5つしかないし提供する側の意図するように流されるけど
YouTubeは無数にある外国のch含めたらもっと選べるし自分の趣味にあった動画見れる
釣りや犬が餌食べてるだけの動画や廃墟やマニアックなのも趣味で選べる
音楽も聞けるし
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:10:31.99ID:I+LOa2gg0
テレビ離れで寝る前にスマホ見るようになって
そのまま寝ちゃうから若い人の睡眠時間のびたんだってね
これも電通の調査だけどwいい事だ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:11:09.39ID:HFX/t+V10
>>184
楽なのはわかる。

だけど何のスレをいつ立てるというのは誰の判断か。
記者の趣味趣向しだいだよね。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:12:09.66ID:FJJbPHs/0
珍しく家族がTV見てると思ったら記者会見見て盛り上がってたAbemaで
地上波って要らんよな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:13:42.85ID:HFX/t+V10
>>208
何のツールを使うかって話だから入るでしょ。
俺は天気予報はYahooの専用アプリで見るけど。
天気予報はネットは詳細で早い。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:13:42.72ID:VdUytGrs0
ニュースにアナウンサーとかのコメントは不要なので事実だけを知れればいい
というわけで、テレビじゃなくてネットでニュース見る
他は特にこれといって見なければならない番組って無いし
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:13:59.43ID:LwVL83cv0
受信料払いたくないからテレビなんて破棄してもいいんだけど
NHKのことだから徴収目的でオレたちの生活環境にどこまでも入り込んできそう
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:14:38.29ID:BS9SOGAW0
離れて見ろってテレビでも言ってるじゃん
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:15:22.51ID:uaF3XEjB0
手越の会見もYouTubeだけでやって1000万再生だよ
テレビでいくらマイナスの言葉投げかけても数字には勝てない
手越は強いってなる
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:17:58.86ID:NoYIaVDG0
民放まったく見なくなったなあ
タレントさんもこんなにいらないんじゃ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:18:03.66ID:S4qcfZ7F0
偏った放送しかしないし
ネットから情報平気でパクるし(しかもソース本人の意向とか完全に無視するし)
いらないよもう
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:19:36.23ID:UfAcs6Pa0
コロナで仕方がないのかもしれないけど、NHKはこのところ受信料返せ状態。何なの今朝の朝ドラは
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:20:48.97ID:VjqFKAOd0
自室補修率 8割近く
自室にテレビ 2割程度

見るか?
食事時オンリーを目指す生活様式じゃねえの?

食事が塾習い事のために孤食や買い食いになったらそれこそ見ないだろう
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:22:09.54ID:MPeh+Vzq0
>>9
鉛を輸入してたの知らなかった。
鉄砲関連で輸入する必要あったの硝石だけだと思ってた
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:23:01.52ID:uaF3XEjB0
テレビも昔は面白かったよ
今は全然ダメ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:24:06.40ID:N+9TDAmi0
>>1
受信料払ってみる代もんではないしな
諸悪の根源はNHK
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:27:08.07ID:FJJbPHs/0
>>224
アマプラやネトフリなんかの金額考えるとボリすぎだよな
ああいうのの月会費は全然不満に感じんけど
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:28:20.19ID:VjqFKAOd0
多くの家庭が一家に1台なんだよな
値段の制約なくなったのに40年50年あまり変わってない
持ってる子供も多いって言おうが2割程度しかないわけで自分の回りや体験じゃ意味がないな

90年代に展開や住宅設計失敗したんだよ
ジジイが視聴率の集中とゲームアンチを目的とした団欒推しで子供からテレビ取り上げた
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:30:54.32ID:UabmJ6li0
>>221
まあ実際そういうのだよね
子供に部屋を与えていじめの痕跡見逃したり、将来的に引きこもりにならないかを世の親は結構危惧してるし、
幼稚園や学校でも指導があるみたいで、
最近の子は宿題や勉強はリビングでやる習慣で育つ子が多いみたいだから
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:31:04.53ID:VjqFKAOd0
テレビからネット機能の優先を排除する動きがある

テレビ局や電通の役員クラスすら地上波は原則的に価値が薄く
電源つけたらあくまで最初に表示されるから見るものだって認識
終わってるよ
受信機買い足したり取り合いしてでも見ようって話はない様子
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:31:31.61ID:Q6QyIeKo0
ユーチューブの凄いとこは見たいものが無尽蔵にあること
そりゃテレビは見なくなる
ゆっくり歴史解説とか犬猫、あとゲーム配信みてるだけで日が暮れる
見たくても見れないものが「後で見る」にどんどん溜まっていく
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:32:24.01ID:0fvOKrir0
地上波のテレビたまにつけてるけど年々コンテンツのレベル下がって行ってるな
その上でCMがウザイっていう2重苦で見る気が失せる
番組の後にまとめてCMやってるCSの方がまだ見れるっていうね
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:32:45.59ID:MPeh+Vzq0
>>169
テレビ独自のニュースってある?NHKは別として
民放は週刊誌の尻馬に乗って騒いでるだけとしか
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:33:21.36ID:mtCScp3N0
>>229
なんか高校ぐらいになって急に洋楽聴き始めて今まで聴いてたJPOP馬鹿にしてる奴みたいな空気を感じる
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:33:38.86ID:NAtvHcgu0
テレビをタマにみるとイライラ
なぜ飛ばせない。
飛ばすという機能は大発明だな。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:33:55.07ID:W28XosBQ0
部屋からテレビを撤去して数年
中立なニュース、教養、命懸けの番組だけ観たいと感じる
商業テレビ、商業新聞は消えてもらいたい
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:34:01.66ID:L5LoXLor0
NHKの受信料拒否すんのめんどいから
払ってるわ
払ってる以上観ないと損だから観るようになったけど
色々探して観ると案外良い番組あるんだよね
必ず観る番組幾つかできた
ビデオで予約してるわ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:34:57.99ID:9HAOUY560
昔はテレビに張り付いてたテレビっ子である30〜40代の正しい意味でのテレビ離れ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:35:38.89ID:TI7LyTnS0
>>228
クオリティーが戻れば見るけどつまらないもん
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:35:53.97ID:fApI+nKb0
規制の緩いゴミチューブに移っただけだろ
話題性の高いのしか観ないならただの馬鹿だ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:35:56.83ID:jWEE6qfe0
10代の我が子、テレビついてると『うるさい。』って
消すわ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:36:44.75ID:Lb234UP+0
>>1
20代約7割、10代約4割もあんなつまんねーテレビ観てるのか凄いな
時々点けるけど面白くなさ過ぎてすぐYouTubeやNetflixにいくわ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:36:48.68ID:5FiMng+D0
まだ見ている人の方が多数派なのか
でも、それも長く無さそう
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:36:55.59ID:NAtvHcgu0
テレビを見る奴は
年寄りか貧乏人。

年寄仲間でもテレビしか
見ない爺はバカにされる。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:37:17.09ID:bUOa754B0
>>1
促すメッセージなこれ生活保護の人には出てないんだよな?
生活保護の人はNHK料金免除なんだから出してたらおかしいよな?
そもそもNHKみるものあるか?っていう話だけどね
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:39:30.47ID:L5LoXLor0
リタイアして暇だから色々観てる
民放もNHKも割りと良い番組あるよ
だが良い番組はゴールデンにはあまり放送されてないなw
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:42:54.24ID:HFX/t+V10
テレビ観てないって人に多いパターンって一家にテレビ一台って人でしょ。
自分用のが無い。
携帯でテレビ見るくらいならネットコンテンツ見るっていう。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:06.50ID:Mk7qj6Nf0
今年で40になるおっさんの俺でも殆どテレビ見ないな
YouTubeかネットサーフィンしてる
子供はゲーム、YouTube
テレビなんかオワコンだろ
いつもカス芸人共がくっちゃべってるだけの下らないバラエティ系はまず見ないな
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:48.73ID:WDSHLKxR0
NHKにはYoutube以上の物はほとんどない
ほしくない情報見ても何の役にも立たない
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:44:12.87ID:tZd/ajFd0
テレビ見なくなって十年以上経つけど
全然困らない(´・ω・`)
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:45:27.23ID:KHuARbyZ0
昔はテレビしか選択肢がなかったが、今はネットにいくらだってコンテンツがあるからな
YouTubeだけでも相当ある
わざわざ糞つまらんテレビ見る必要性が全くない
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:46:44.74ID:wSEZqyFc0
YouTuberの方が芸能人より面白いことがバレた
需要もないのにテレビに出てる芸能人ばかり
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:47:07.86ID:AHtmEB7q0
男ならオッパイも見れないテレビは中二で卒業するだろ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:48:44.11ID:adItvj2Z0
さすがに今のテレビ内容じゃ、30代や40代でも厳しいだろ見るの
でも70代の父親は楽しそうに毎日見てるなテレビ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:49:17.65ID:8eVHJ9Hs0
テレビも見ない映画館にも行かない読書量も激減、旅行もしない

なにしてんの?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:50:18.76ID:RHc6e9/v0
高齢者は別にして、「テレビ」にチューナーとか不要な気がしない?
地上波みたいなら、レコーダ経由で入力すればいいよね。レコーダ使わない人はチューナー付きでいいけどさ。
テレビとビデオで2つリモコンとかアホらしい。
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:50:48.98ID:gyyRvbYM0
スマホいじってると、ほんっとに時間ない。色々調べたい事だらけ。勉強もスマホあればどこでもできるし。ただ電源がすぐ切れる事と、目が疲れてしまう事が難点。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:51:10.72ID:4tiWgNAm0
>>262
スポーツ観戦もいかないし服とかも安いものでよいだからな
なにに金をかけてるのか不思議
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:51:31.83ID:qDfEwvx90
ただ騒いでるだけのつまらん吉本芸人共よりYouTubeの方が遥かに面白い
吉本芸人なんて滅びる運命だろ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:53:56.30ID:HFX/t+V10
>>263
わかってるならいいやん。
要はそういうことだから。
レコーダーが要らない人も居るわけで
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:56:29.98ID:RHc6e9/v0
>>267
要は「テレビ」にチューナーは基本不要ということ?
まあ、PCモニター的なやつだな。
HDMI入力端子があればいいよな。
無駄な電力も使わないし安くなるから、家電量販店でも、それで勧めてほしい。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:58:11.84ID:LGfCEjab0
テレビ位買え2万で売ってる
貧乏をアピールするな
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:59:58.06ID:RHc6e9/v0
うちはNHKも契約してないし、テレビとか見てないけど、まだ、結構見てる若者はいるんだな、とは思った。
個々人の好みなので他人が何を見ようと構わないが、スポーツの生放送でもないのにわざわざ時刻通りに待ったり、録画したりしないといけないメディアは利便性では劣る気がする。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:00:18.63ID:HFX/t+V10
>>268
観た上でそうと判断するのも情報取得として大事なこと。
観もせずに「どうせ嘘」と思い込んで離れるのが一番良くないんだよね。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:00:35.90ID:jrk/Fr5M0
テレビ乞食かネット乞食か、またその両方ってだけだ
自重しろ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:03:37.22ID:HFX/t+V10
>>271
レコーダー知らない人はHDMI端子も知らないだろうからね。
アンテナ端子しか知らないでしょ。
(俺の親もそう)
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:03:43.43ID:0LsJC2wB0
俺が一番最後にオンタイムで全話見た
ドラマってなんだろうって思い出したら
IWGP
二十年以上前にショック
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:04:02.89ID:Q6QyIeKo0
というか最近はプロ野球もユーチューブでやってないか?
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:05:44.37ID:RHc6e9/v0
>>277
レコーダを買えば接続するでしょ?コンポジット端子でもS端子でもなんでもいいけど。
電気屋さんにやってもらってもいいんだよ。
むしろ、接続するものが少ないから楽ちんだよ。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:06:15.12ID:X2G5FA/70
地上波はスマホの番組表検索アプリで興味あるワードを登録して一括検索して
興味のある番組を録画予約してそれを見てる
リアルタイム視聴はニュースくらい
あとはNetflixとかyoutube
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:05.82ID:nmewtVO80
youtuberもトップページに出てくるような後ろに企業がついてそうなやつじゃなくて
零細のほうが面白いという認識でいいか?
最近そのような傾向に気づいたんだが若者と話す機会がないので正しいかどうか分からない
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:06.50ID:HFX/t+V10
>>107
有吉は面白いけどゴールデンタイムのバラエティーとなるとその番組のテンションで観づらい。
番組側は楽しいよーって雰囲気を出さないとだめだから仕方ないのだけどね。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:08:07.30ID:BlEb5hp+0
約1ヶ月ぶりにテレビをつけたら田中みな実がドラム叩いてた そっと消した
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:09:33.89ID:Q6QyIeKo0
>>283
そうか気のせいか。ありがとう
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:10:14.61ID:0Sl5Qwhc0
とりあえずドラマとバラエティーをやめよう。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:10:20.03ID:scajLLCy0
新聞追い込んでホルホルしてたテレビが今度は追い込まれただけのことじゃんw
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:12:00.99ID:Q6QyIeKo0
>>284
その認識で正しい
大物ユーチューバーは結局テレビタレント化する
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:13:09.94ID:6Clq3F3I0
ネットから徴収となると今までテレビが無くて払っていなかった企業も対象になるのかな。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:13:16.24ID:Q8OLUZWj0
どんなバラエティ番組見ても笑わないで見れる自信ある人〜?

若者のほとんどがこれだろ
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:13:21.56ID:+FvP38hK0
くだらないフェミが衰退させた
おっぱい出せや
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:13:48.78ID:tW3VPqJq0
バラエティ結局ヤラセをツッコまれないユーチューバーの方が単純に面白い
テレビでやるとヤラセバレるからな
ヤラセこそ面白いと言えるのかもな
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:15:27.61ID:HFX/t+V10
>>284
YouTuberは結局自力でネタを開発してるか、テレビで観たことや妄想を言ってるだけなので基本観ないな。

特に観たようなことをただなぞってるだけなのは嫌だわ。
(友人が気取って解説してるみたいで)
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:16:08.62ID:HQH4osM70
NHKはダーウィン以外見てないな
チコちゃんとか何考えてああいうムカつくデザインにしたのやら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況