X



【政策】コロナ持続化給付金、フリーランスの申請受け付け開始! [緑の人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑の人 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 18:36:44.95ID:CxmNTEip9
経済産業省は29日、新型コロナウイルス対策の持続化給付金事業で、
これまで対象外だった一部のフリーランスなどの個人事業主と、今年1〜3月に新規に創業した事業者の申請受け付けを始めた。

 個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円が支払われる。原則としてオンラインでの申請。
パソコンが不慣れな人などに向け、全国の「申請サポート会場」で手続きを助ける。

フリーランスなど個人事業主のうち、収入を「雑所得」や「給与所得」として確定申告した人は、
税務処理上の違いでこれまで給付の対象外だった。

https://www.chunichi.co.jp/article/80122
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:52:29.66ID:m/TZApu60
>>36
それは申請したらもらえるのでは
ただ来年払う税金が増えるだけで
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:53:37.04ID:PQPrNleO0
>>17
ググれカス!

2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思があること。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:54:41.89ID:E5Aje3mK0
>>36
去年1年間と今年5月の収入が比較出来ればOK
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:54:42.43ID:9SF5z4Jl0
製造業だと今から悪くなる職種多いからなぁ
受注して渡すまで一年とかあるから今から受注無くなるかもしれん
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:55:07.17ID:kUpdulIL0
今年株で大損や。コロナのせいですねん。
ワシも100万、貰えますのやろ?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:05.28ID:yDgMWig30
貧乏サラリーマンも救ってください
残業時間が減って手取りがヤバイんです
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:47.62ID:0r+LG0po0
扶養内で働いてるフリーはどうなるの?
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:57:38.08ID:E5Aje3mK0
>>45
無理
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:25.74ID:+16CD+8G0
どんどん不正してくださいって感じでゆるゆるにしていくなあ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:26.93ID:o6n31XLU0
フリーは100万ゲットかあ
普通のサラリーマンは暑い中マスクして、満員電車に揺られて通勤しても何もなし。どころかボーナスすら無い
リスクはある上でのフリーランスだろうに補償があるなんて、うらやましいよね
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:45.40ID:jlzEBhJF0
フリーランスって妙な単語流行らせられてんな
フリーターって言えよ普通に
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:00:34.66ID:E5Aje3mK0
>>58
確定申告さえ行けばあとはスマホで申請できるから頑張れ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:00:44.43ID:0r+LG0po0
サラリーマンの給料6割に減ってボーナスもなくなり
家賃給付聞くと18万以下の収入の人しかダメらしい
しんどいのは皆んな一緒なのに不公平だ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:01:03.36ID:+Sc1t0uZ0
>>22
会社員は急に仕事がなくなるリスクが少ないんだから補助は当たり前でしょ

だから単価が安いのに困ったら社会にたかれないって悪いとこ取りじゃん
美しい

↑反対にしてみると矛盾してることわかる?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:01:08.28ID:FN6PZIA70
>>35
はあ?例えばマンションを複数所有してて
それを貸し出すのに行政への届け出なんて必要ない訳だが
いつから届け出が必要になったんだ?そこをまず説明しろよ。

>>42
ぐぐれもなにもおまえこそ日本語勉強し直せよ。朝鮮人!
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:02:53.16ID:/ETuGxqH0
フリーランスてSESやってるゴミカスだけどコロナのおかげで月に120時間くらい働いてたのが160時間くらいになって収入が増えすぎて怖いわ
本とか作業用PC新調したりして税金対策しないと来年死にそう
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:04:07.97ID:LfTQ8bFV0
>>62
不動産収入はダメだった気が
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:00.18ID:amvqmALJ0
>>22
それは会社勤めも一緒
コロナで企業が助成金とか受け取ってんだから
個人事業も受け取れて当然なんだよ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:22.09ID:kvdgzDey0
フリーランスとホームレスの違いって住所があるかどうか程度でしょ
ホームレスは10万すら貰えないのに差別が酷い
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:03.96ID:FN6PZIA70
>>65
なにがだめなの?
俺はマンション2部屋ほど所有して貸してるが
ガチで18年連続マイナス年収だから申告なんてしてませんが?
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:06:55.82ID:LfTQ8bFV0
会社員は誰でもなれるけど、フリーランスって一芸秀でていたり才能や専門分野のある人が多いから国策として大事にするのは賛成
普通フリーランスでやって行こうなんて度胸ないし
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:07:22.71ID:JtlIREdm0
>>64
自分も設備投資や修繕どうするか考え中…
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:07:42.27ID:+Sc1t0uZ0
>>57
数社にまたがって、または個別の案件でひとつの職業やってるフリーランスと
その時その時で違う仕事してるフリーターで専門性違うでしょ
一社で週に規定時間以上仕事してないと失業保険すらないんだよ

立場はアルバイトでも専門的にひとつの仕事してる人間は今回フリーランスと見なされるって話
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:07:47.74ID:LfTQ8bFV0
>>69
持続化給付金の対象になるっけ?
不動産所得や配当所得で申告してる人は当初除くと言ってた気がするけど
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:07:56.37ID:L6+StsOW0
個人事業主だと大抵青色申告で、前年度に収支報告書や貸借対照表やら税務署に提出済みだから、大きな不正し難いけど、
(提出済みのを改変出来ないし、あまり変だと当然後で税務署の査察が入る)
こっちは大丈夫なの?フリーランスは一応確定申告済みだからいいのかな、
創業したばかりでOKとか、不正創業し放題では???
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:08:28.12ID:tX5PBUyq0
フリーターだけど申し込んだ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:08:57.77ID:bIFqLVIy0
創業したばっかりは審査厳しいって聞いた
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:09:08.35ID:LfTQ8bFV0
>>75
創業したばかりだと税理士の証明書がいるからハードル高いわ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:09:48.23ID:NnrqiG8B0
>>33
起業してても開業届けや客観的に見た証明が無いと駄目だよ 開業届けはもう駄目だし
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:10:01.88ID:FN6PZIA70
>>74
俺が言いたいことはそんなことじゃねーよ。
個人事業主というのは実質
アルバイトフリーター共働きの主婦なども含まれる訳で
その職種の人が申請をしてきて

審査をする人が公平に給付の認定をできるのか?と主張してるだけです。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:10:14.82ID:mpNtxv7e0
落ち着いた頃にすげー規模の不正追及やって欲しいね
0088名無し
垢版 |
2020/06/29(月) 19:13:05.33ID:xtlFfxsD0
お代わりはよ

既に一回審査済みだから、支給するだけで手間かからんし
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:13:59.83ID:0r+LG0po0
兼業主婦扶養内だけど専門的なフリーだとどうなるんですかね
何社か掛け持ち
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:14:54.79ID:LfTQ8bFV0
>>90
今回の対象にはならないね
扶養に入ってるとアウト
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:16:15.01ID:OiIn46g/0
ホスト、風俗嬢  持続化給付金、休業補償  1110万円

派遣切り無職 10万円
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:16:43.94ID:LfTQ8bFV0
>>85
事業としてやってるなら古物商許可がないとそもそも違法って話になる
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:16:46.29ID:YVqloZNr0
フリーターランスの俺もいいの?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:17:55.46ID:DhXv06/I0
これは問題多いぞ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:08.74ID:FN6PZIA70
ヤフオク主は間違いなく個人事業主だろうけど
ふとこれを思い出した。

ヤフオクの信じられないルール
https://dl1.getuploader.com/g/aosi77/114/yahuoku-shouhizei.png

1989年の消費税3%で縁日の屋台で消費税と取られた思い出のある奴からしたら
マジでカルチャーショックだよなw

消費税すら免除されてる人まで利用できるのか?w
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:46.56ID:LfTQ8bFV0
今回のはかなり要件厳しいから、最初のやつで通らなかった人が今回の措置で通るケースはかなり限定的なんだけど
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:19:36.00ID:+juegm800
政府「我々のお友達には認定します^^」
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:23:40.19ID:PvNtZDBn0
雑所得、給与所得が対象外なのは当たり前でしょ
そう申請した奴が悪い
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:24:34.71ID:rsSMr18G0
>>15
いまごろなに言ってんだ
一人親方なのに雑収入で確定申告してるのか?
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:24:51.20ID:FUBVQT+L0
まず昨年の分を確定申告して無いやつは、極一部を除いて対象外なのでいちいち喚くな
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:16.93ID:yTvx4cvK0
>>82
基本的に誰かに雇用されてる人間を個人事業主とは呼ばない。
給与扱いだけで実態が請負の場合を除いて対象外。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:20.37ID:gDTILewp0
俺たちみたいな真面目に
確定申告してたヤツラは
すんなり通るんだよなあ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:31.44ID:/ETuGxqH0
>>66
ゴミだけど多分お前より稼いでる

>>71
もうね3年くらい先まで抑えられちゃってな
テレワークが続く限り収入がヤバ過ぎて怖い
とにかく消費税納税まで行かないように調整はするけど
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:27:04.92ID:z7rTP/S20
知り合いが月2〜3万円の売り上げがあるかないかのネイルサロンを趣味でやってるが
申請したら簡単に100万円ゲット出来て安倍総理に感謝してたわ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:27:30.58ID:yTvx4cvK0
>>108
3年後にはインボイス制度が待ち構えてるぞ。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:28:17.32ID:LfTQ8bFV0
>>95
昨年の確定申告書、業務委託契約書、売上帳簿、支払調書、支払いがあったことを示す通帳の記載、国民健康保険証、身分証明書、支払いを受ける通帳

全部揃えられんの?
特に健康保険は
派遣元や派遣先の健康保険に入ってる場合はアウト
親や配偶者扶養に入っている場合もアウト

ただの派遣社員に業務請負契約書が出せんの?
雇用契約書ではアウト
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:28:52.29ID:3vQs90Qr0
本業サラリーマンで、
副業事業でも貰えるの?
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:29:40.28ID:J6IHXjZj0
持続化給付金については全国で巧妙〜ズバリ不正まで様々ある
でそのツケはまじめな個人事業主と単純中抜きしてない会社の従業員な
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:30:04.35ID:yTvx4cvK0
>>110
去年の年商以上にもらうのは不可能だぞ?
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:30:34.91ID:ks/WwE7p0
youtuberも貰えるんかよw リーマン兼でやってる奴は確定申告してるからな
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:32:08.01ID:y/i9Ttoi0
鬱病で2年間無職
今年1月から業務委託契約かいししたものの4月にコロナで委託先危なくなり全員解雇
ってコースの俺も貰えるのかな
貰えるなら物凄い助かる
リリース前の案件がぽしゃったから守秘義務の関係でこれ担当してましたも出来ず困り果ててる
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:33:16.72ID:LfTQ8bFV0
>>121
今年開始だから、税理士の証明書がプラスされる
これなかなか税理士が出したがらない
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:26.98ID:1N+Elno80
請求書はサラーリマンに回す
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:34:44.44ID:5+7StUt+0
仮想通貨の投資で儲けてて6年ぐらい雑所得で確定申告してきてたんだけど、貰えるのかな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:24.63ID:LGX+c4Np0
>>15
土方ってほんと知能低いな…
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:35:43.53ID:WQ0mbe3w0
>>17
勝手に含めるなよ
給与所得ではなく事業所得があるのが個人事業主
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:37:06.93ID:CDyqfqwU0
これで去年の税金がはらえる。危うく廃業するか時効まで逃げなきゃねえとこだった。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:37:42.71ID:FN6PZIA70
>>106
はあ?
例えば現在、水商売で働く労働者は大抵が歩合制=個人事業主として働いてる人が殆どだぞ。
だからこそフリーターには確定申告という制度がある訳で

請負い大工さんなどが個人事業主でないというのなら
どういうのを個人事業主というのか?詳しく聞こうじゃないか。

主張してみろよ。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:39:53.63ID:lEYf6pr90
詐欺で給付申請した奴が手引きした奴に手数料で50%から30%払ってるらしいけどなんでそんなんに騙されるかね
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:42:33.32ID:xMGC1j2p0
俺も申請してきた
フリーランスの自宅警備業には厳しいコロナ禍だからね
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:42:38.14ID:FN6PZIA70
極端な話し
国民1.26億人中
正規社員4000万人
非正規労働者6000万人
子ども2600万人くらいとして

非正規労働者6000万人全員に給付すべきとは思うぞ?

公平性が欠如した制度なんて分かりきってるから
>>1 この制度に申請して認められるのが500万人未満なんて容易に予想もできてしまうのだけど

結局審査に通るのは、家系に役人がいるなり市議会議員がいる身内の個人事業主になるんだろうな。


待機児童問題?横浜市の保育所利用割合は8割が公務員(中田宏
http://www.youtube.com/watch?v=IynjD0Riz7M


こんな不公平な制度されるくらいならマジでベーシックインカムの方がマシなんだが。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:22.45ID:syrlqutR0
ここまで遅くなったんなら、もうスピード感なんて全くないんだから審査は厳しくやって不正がないようにしろよな。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:46:05.47ID:gbKmqhg/0
>>131
雇用契約書と支払調書はどうやって調達したんだw
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:48:23.29ID:FN6PZIA70
ゆとり世代は信じないかもしれないけど
昭和時代の一人親方の大工さん個人事業主は
国会議員とは言わないけど市議会議員並みの年収あったんだよな。

今の日本で市議会議員クラスの大工さん見たことないw
むしろ個人事業主というレッテル貼られて大工さんは軽くみられてるのが現実だよな。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:52:28.31ID:PQPrNleO0
>>62
お前が朝鮮人だろwww
アルバイトとかフリーターが事業してるのか?

日本語もっと勉強しようぜ

事業とは
�カ産・営利などの一定の目的を持って継続的に、組織・会社・商店などを経営する仕事
よってアルバイト、フリーターは対象外
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:59:00.09ID:s4hsk6hA0
>>107
申請して5日で満額入ってた
ありがたい 日本万歳
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:21.00ID:YpGcbwT60
基本的にフリーターは報酬ではなく労働契約の時間売り賃金で働いてる労働者だから個人事業主にはならない
提出すべき書類の業務提携契約書や支払い調書が無いので申請できない
一方水商売のキャバ嬢は業務委託契約で働いているケースがほとんどなので個人事業主
ただしこちらも業務委託契約書や支払い調書用意して、国民年金払ってないといけないけどねw
まあ多分無いだろうなw
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:01:38.66ID:s4hsk6hA0
>>110
それ嘘だよね?
月平均三万なら年売上36万円じゃん。
満額100万円のうち36万円しか貰えないはずだよ。
それを満額貰ったっていうなら提供資料が虚偽ってことだ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:04:20.78ID:zS8lOYbI0
詐欺未遂状態の申請が多そうだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況