X



【京都】自治会活動のモヤモヤ…同じ町内、会費に1200円〜3万円と差 募金「半強制的」徴収も [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/29(月) 19:07:54.86ID:wV+w6yho9
「同じ自治会なのに会費にばらつきがある」「市民しんぶんを配るのは義務なの?」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、自治会(町内会)のお金や取り組みにまつわる疑問が複数寄せられた。自治会は身近な存在でありながら、地域によって規模や活動内容などは多様だ。取材を進めると、複雑な事情も見えてきた。

■値上げは脱会生む… 規約なく手探り

 「同じ自治会で会費にこんなに差があるなんて」
 京都市内の、ある自治会に入る男性は数年前、会費が記載された書類を見て驚いた。世帯や事業所によって、金額に大きなばらつきがあったからだ。自治会を構成する組の役員として、会費を集めることになって初めて知る事実だった。
 現在の自治会長らによると、会費はまず一般世帯と事業所で大きく分けられる。さらに世帯でも、集合住宅や戸建てなどで年間1200〜3千円と異なる。企業の場合は、事業規模や敷地面積といった観点から年間3千〜3万円を徴収しているという。
 だが、金額の根拠となる規約や会則は存在せず、この男性は「会費を集めるだけでも気が重いのに、金額のばらつきを指摘されないかひやひやした」と話す。
 自治会長らはいつこの仕組みになったのか不明とし、「金額の差や規約がないことへの問題意識は長年あったようだが、特にトラブルもなく先送りされてきた」とみる。その上で、「値上げをすれば脱会する人もいて、自治会活動に支障が出かねない。事業所に高い会費を払ってもらっているのも事実であり、まずは役員で話し合い、どうすればいいのか探っていきたい」と語る。

 京都市が2012年度、市内の自治会長らを対象に行ったアンケート調査(配布6590件、回答率56・5%)によると、町内会ごとに会費(月額)は大きく異なる。「301〜500円」が44・2%と最多で、「101〜300円」が29・8%で続く。「2001円以上」は1・2%、「無料(事業ごとに徴収)」も2・4%あった。マンション・アパート世帯や高齢者らを対象に会費を減免している団体もあるが、同じ町内会での会費の差について調査はしておらず、詳細は不明という。

 また、規約(会則)が「ある」との回答が66・9%だった一方、「ない」は29・0%だった。市地域自治推進室によると、自治会は住民の自由意志によって結成される任意団体で、規約や会則の策定は義務ではない。ただ、「ルールを明文化することで安心した活動につながる。会費についても不公平感が出ないようにし、規約で定めたり総会で議決したりして広く知らせることが望ましい」としている。
 一方、会費を統一した事例もある。中京区のある自治会では、マンションの建設計画が持ち上がった約25年前、新しい住民にも加入してもらうため、ばらつきの解消が必要だと判断。会の運営に支障が出ないよう、一律千円(月額)と最も高い額に合わせた。当時副会長だった女性は「『平等』を強く打ち出すことで速やかに決まった。世帯数が少なく、まとまりやすかった側面もある」と振り返る。

■募金、拒否できない雰囲気 あくまで寄付「使い道のPR必要」

 大山崎町に住む50代男性は「赤い羽根共同募金を半強制的に徴収されている」との不満を抱える。町内会役員が各戸を訪問して寄付を依頼する手法に、「額も1家庭300円と決まっている。町内会費を徴収すると同時に集めており、拒否できる感じではない」。
 京都府共同募金会によると、自治会や町内会の役員が家々を訪ねる方法は「戸別募金」と呼ぶ。府内では、市区町村の共同募金委員会から自治連合会などを通して、各自治会・町内会に依頼している、という。
 集まったお金は、街頭募金などの寄付とともに、市区町村での高齢者のサロン活動や障害者施設の送迎車両購入、保育所のプール改修といった福祉事業への助成に使われる。府内では、2018年度は約3億1400万円が集まった。
 赤い羽根共同募金は、事前に目標額を決めてから寄付を募る「計画募金」だが、同会は「各家庭にも寄付を強制している訳ではない」。一方、この男性のような声は会にも寄せられているといい、「地域のどんな事業に助成しているかといった使い道を、しっかりPRしたい」としている。

6/29(月) 18:51京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/db22d96ed7cc5d28d43ca53931e5306e7ff88e75?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200629-00393988-kyt-000-10-view.jpg
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:36.13ID:J+guOeI10
>>9
公務員が手を抜くため
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:17.17ID:4i18aKM20
2100円も払ってるが領収書すらくれないのでポッケないないされてそう
そして数年後には組長回ってくるのでクソめんどくせえ

回覧板はもう電子メールとか掲示板に掲示にならねえかな?
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:04.40ID:cCLHtmd00
四条大宮の近くの賃貸マンションだけど強制的に部屋代と一緒に徴収されてたよ
地域の行事の案内なんて一切してくれなかったけどな
一部の連中の飲み食い代になるのはどこも同じだな
組織というものはすぐに腐る
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:17:11.37ID:AUnBqJQx0
>>54 知り合いの凄い美人の奥さんは自治会長ジジイにストーカーみたいな事されて困ってるわ……美化委員とかを無理やり押し付けられて会合に出て来させてアレコレねちっこく話し掛けられて気持ち悪がってる……固定電話の番号じゃなくスマホの番号教えて欲しいとかw
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:01:59.37ID:UVpvLY1U0
うちの自治会はほんとボランティアだな
補助があるとはいえ街灯の電気代払ってるしほんと役所の下部組織だわ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:01:28.23ID:vYaJ47PT0
まだ募金とかあるの?
うちはとっくに無くなったよ。
たしか町内会での募金は強制性があるとして違法判決出てるし
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:05:23.34ID:zssjOCVg0
任意って言うけど、持ち回りのゴミ捨て場を利用できなくなるじゃない。
そういうのも知らない馬鹿がしたり顔で強制性はないって言ったって
想像で言っているだけで説得力ゼロ。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:06:43.16ID:yhbrFTtr0
自治会だけど自称に過ぎないし、法的根拠もなくただのサークルと変わらんのよね。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:41:03.98ID:BIjU3y8b0
>>153
今後BLMみたいに独立国言い出す自治会出てきてもおかしくないね
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:46:24.61ID:Ls/mathr0
会合や除草強制労働が今年は略されて無かった。コロナ騒動で唯一良かった事ww
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 02:53:03.66ID:ymfIMKsW0
>>146
四条大宮近くの町内で去年町内会長だったが、町内会毎に集合住宅の加入はまちまちだから
文句があれば町内会長に言いに行けばいいんだぞ。

町内会長が「OOマンションからはもらってませんが?」とか言った場合は知らんw
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:00:06.04ID:gEvn4M8a0
ウチの自治体は自宅前までは来てくれないな。決められたステーションだけだわ
自宅前で回収してくれる自治体ラクでいいね
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:01:25.93ID:wJQvUJqh0
色々と個人的な意見はあろうけど法的に任意加入団体である事は動かないんだよね
よって入っても入らなくてもよい事になる
任意加入だけど入れみたいな矛盾は解消されるべきだよね
入るべきものとするなら法的に加入を義務付ければいいし
任意加入ままとするなら加入しなくても何も不利益が無いようにしないといけない
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:02:09.52ID:yhbrFTtr0
ゴミ捨て場の場所が自治体との話し合いで決まりましたって、
ほんとうは法的根拠あるのかね?
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:06:42.85ID:KSL3Z1rM0
毎月1500円だから年間1万8000円もとられてる
何に使われてるのか知らん
忘れたころに誰かの使い込みが発覚して金が無くなる
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:12:33.78ID:Y72d5AEi0
月1000円ってwwww
京都も随分閉鎖的なんだなぁwwwww
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:15:24.28ID:Y72d5AEi0
最高裁でも判例出てるのにね
強制は無効って (´・ω・`)
http://slaw.a.la9.jp/box/box14.htm
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:15:58.70ID:Y72d5AEi0
>>163
あなたも大変ねー (´・ω・`)
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:30:12.76ID:wJQvUJqh0
>>165
もうとっくに決着がついてる話なんだよね
恐らく利権があるのか法に背いてでも無理やりにでも自治会維持しようとするから話がややこしい
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:33:14.71ID:ymfIMKsW0
>>159
京都市内でも場所によって、決められた場所に
置かないと持って行ってくれない所と
自宅前に出したら回収してくれるところがある
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:44:55.94ID:zL9qSUce0
>高齢者のサロン活動
昼カラ?
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:48:30.90ID:pe/GlANg0
>>124
うちのとこはゴミ出し加入非加入関係なし
捨てる人持ち周りの清掃当番さえやれば捨てられる

缶とか資源ごみ系になると自治会の子飼い老害が偉そうにしゃしゃり出で監視
金になるアルミ缶とそれ意外分けろと命令しアルミ缶だけ持っていく
不愉快極まりない

それだけじゃ飽き足らず近隣の自治会のゴミ捨て場からも
コソコソ缶持ってきているから更にたちが悪い
バレてないと思ってるのかねw
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 03:54:04.47ID:pe/GlANg0
>>122
ある程度は役得あってもいいと思うが
やり過ぎたり明らかに会計ごまかしてくるのはな…
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:13:45.06ID:qFscU6fG0
自治体は広報誌を全住民を対象に発行しているくせに、配布は自治会に丸投げする
ので、会員でない住民にも自治会の役員が配る地区と、会員以外には配らない地区が
でてくる

また、自治体の防災計画なども自治会(書類上は自主防災会と呼んで別組織にしているが
実際には自治会が主体)を単位として、避難計画や避難所の設置・運営、緊急物資の配布
などを想定している。そうなると、イザというとき、自治会に入っていない住民をどう扱えば
いいのかが問題となるだろう。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:15:49.35ID:vnR5I0VO0
広報がコンビニで配布されるようになって町内会は意味を失ったわ
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:56:25.38ID:HWDU5c100
うちの店、町内会費毎年10万円請求される。辛い。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:10:06.50ID:vraiDMSm0
>>1
自治会(町内会)=村社会
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:22:19.65ID:6k2ixrYt0
>>99
公営住宅は一棟ごとの自治会で共用部分の共同清掃とかたまらなくキツそうだよ,仕切っているのは多分あの宗教団体だと思う。俺の地元の自治会も役員が高齢化で衰退してるのだからその宗教団体に協力を頼めばいいのにさ,宗教団体の本部からも自治会に食い込む方針が出ているみたいだし。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:25:57.83ID:2Z4y+2No0
自治会って行政が市民サービスを放棄してるから仕方なく結成されたものだよな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:33:41.95ID:s5t4x5Gm0
自治会や町内会は無くなればいいのに
マジでめんどくさい
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:34:33.49ID:eZilDgDa0
>>143
自治会町会が無ければ逆にラクになる面もある
イチイチ説明がメンドイよ

逆に自治会に説明してしまえば、
「ちゃんと地元に説明した」というアリバイが作れる
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:50:32.86ID:5F/IlEig0
うちの町内会は年に数回 日曜日の早朝の公園清掃に参加しないと数千円の罰金
班長が うちのマンションは転身赴任者が多ので町会費は払いますが公園掃除には参加出来ませんと言った途端
市からの広報類が一切配られなくなった
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:04:06.92ID:6k2ixrYt0
>>185
罰金を払った上に回覧板も回らなくなったのか、ひどい町内会だな。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:14:38.24ID:+Ddsa0n20
自然災害もあるから自治会はあった方がいい
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:20:31.52ID:tQFpTHgT0
>>181
その癖議員に金渡したりなw
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:27:50.46ID:otPneEIQ0
>>184
アリバイとはなんですか
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:28:00.04ID:1/YLtXH00
自治会はいいと思うんよ。
ゴミステーションも綺麗にせいびされてカラスとか野良猫が漁らない様にフェンスで囲ってあるし。
道路脇の土手も草が伸び放題で荒れて蛇とか虫の巣窟になるよりは活動の一環で刈払器の燃料費が出てみんなで清掃活動とか。
しかし、人がそこそこ多い集落だと市のスポーツ大会出場チーム作ったり、それの練習に班長はポカリや麦茶係とかくだらない役目を平日夕方や夜にやらされるとか、
そんなもんスポーツ大会出たい奴らが自分で飲み物くらい用意せえという事もやらされたりする。
あと、いちいちイベントも面倒なのもあるし。
こんなもん全て自治会として関わるからその年に役員なった人達は共働きの人も居るのにたいへんなんだよ。
報酬は年間数万とかあっても面倒。
しかし今年はコロナで色々中止だし、今年の役員は楽な係もあるな。
自治会活動あまりない地域がいい。
なんならポツンと一軒家でもいいや。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:30:54.42ID:1/YLtXH00
県営住宅住んでた頃は毎月2300円。
1000円程度は駐車場代でその他共益費とか。
で、年間9回ある月イチのは日曜朝の奉仕活動不参加は500円か、草が伸びる時期とかは1500円別に取られる。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:42:12.77ID:QbMZhW4n0
大政翼賛会の隣組がいまだに町内会と名を変えて温存されてることこそ
日本が戦後70年80年とたっても村のまま脱却できないでいることの元凶だろう
コロナ禍でも相互監視の精神が再び鎌首をもたげてきた
そして例のごとく村の理論を行政が利用し表向き要請なものが実質半強制として運用できるのだ
100年たっても日本人は変われないだろう
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:43:17.87ID:Yn+lmXT20
自治会さえ無ければ戸建住みたいんだけどね
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:49:32.97ID:+TQ+d9t10
昔は自治会に入らないと、「災害の時にモノをもらえないから困りますよ」というのが常套句だったが
度重なる災害で、本当は何処の避難所に行ってもいいし、平等にモノも与えられるとわかったから
自治会の存在意義はゴミ出しくらいじゃないか。 山梨だと移住者はゴミ出しをさせてもらえない。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:58:11.32ID:n6CIJySL0
1円も出す必要が無い
完璧に断れ

まあ現実には世間体か気になるんで
家族の戸建てだと難しいかもしれんが
町内会費よりくだらないのはNHK料金くらいしか存在しない
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:06:09.08ID:zT9aSTBV0
URは共益費と自治会費が完全に分かれてるので自治会を断るとこも可能。もちろん断ってる。賃貸なのに自治会ってアホか。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:09:58.08ID:zT9aSTBV0
>>196
車で10km先の自治体がやってるゴミステーションに捨てに行ってるのはショックだった。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:21:32.33ID:deC/gAzL0
自治会ってのは元々「お互い助け合いましょうっ」て事で始まった制度。
助けてもらわなくて結構と言う人は自分でやればいいんだよ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:26:24.39ID:QbMZhW4n0
>>200
制度?
法的根拠も責任も組織規定もない
なんとなく内々でうまくやってくれやレベルのものが
制度?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:46:49.94ID:GFiZuxKl0
考えたり議論すると面倒だから自治会費も出すし班長も回ってきたらやる。
そしたら祭の手伝いも消防団もとどんどん増えてきてやっぱ正直しんどいけど代々住んでたら義理もあるしなぁ。
若いやつの家庭なんてサクッと退会してて平気な顔してるあの神経の図太さは正直恐ろしいと思う、あれがゆとりか。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:52:08.24ID:+TQ+d9t10
>>202
考えたり議論すると面倒だから家畜のように言いなり、もうそんな時代じゃない、自分の頭で考えて
決断して責任を負う。 理解できないことを「ゆとり」という言葉で決めつけて自分を納得させようと
するのは頭が悪い人にしか見えない。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:28:08.11ID:dcm3VAPU0
>>1
何でこんなに額に開きがあるのだ?

>>63
岐阜市だけど年12000円取られている。他には新年会費が1000円
他に粗大ごみ収集で作業に駆り出されている。
役員させられた時は以前は二ヶ月に一回の集会の時は食事が出たがそれはなくなった。
一応、会計報告書は出している。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:25:09.74ID:eZilDgDa0
>>191
「我々にきちんと説明もなく〇〇をやるな!」という批判はいつものことだからな
「ちゃんと地元説明しました」というアリバイづくりは公共事業の基本だよ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:27:58.11ID:zmWAC9Aj0
月の分は五百円だけど融雪装置の水道代が加算されてるから、プラスで三千円と神社の御札が千円で年間だと1万円だな
これでも安い方だ
公民館の建替え積立やら神社の建替え積立やらでもっと高い所もあるから
そりゃ人が居なくなるのは当たり前だよ
金を取られてなお且つ草刈りやら溝掃除に祭りやら掃除やらの奴隷労働だもん
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:01.86ID:Am0P4Rh90
都内 会費年間2000円くらい  割り当て寄付はない 
広報誌は駅や役所・支所・図書館などに置いてある ゴミは戸別回収 イベントはなし 

地方 会費年間7000円くらい 各種寄付割り当てあり3000円くらい
ゴミは公民館などの集積所に 掃除日普請地区有り(不参加3000円徴収など)
観光・カラオケ大会・運動会などのイベントで会費使われている模様
 
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:07.86ID:zjc8Arg90
アホか東京でも取られるわ
年9600円も取られてる

でやってること
正月の餅つき
鯉のぼり飾りつけ
夏のビアガーデン
秋のさんま祭り
クリスマスの飾りつけ
カウントダウン
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:31.79ID:gEvn4M8a0
>>185
市の広報は行政サービスなんだけど任意加入の団体が仕切ってるんだよね。変だよねw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:59.17ID:QyaVqoZH0
自治会の活動まったくなくなったら税金増えるだけだろ
ほぼほぼボランティアで周辺の住環境の整備してもらってんだから
まあ自治会とPTAはなくなったほうがいいのは確か
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:48:29.25ID:s5dIL3ba0
>>151
なくなったと思ってたら町内会費の収支報告書にきちんと募金協力費として
一戸500円とかで支出記載されてたりすんだよな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:01.53ID:6G9WdoWL0
>>38
ぶっちゃけ同じ宗教の人で作った街でもないともう、うまくいかないよな。
エホバの人が作った街での町内会ってどんなものか見てみたいな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:52:33.16ID:HW8WdMvR0
>>185
役所にクレーム入れて送付しろって言うべきだなw
コレだからムラ社会は衰退する
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:36:22.88ID:mR00J66k0
まあでも行政が町内会に頼ってることもあるからな
それを全部行政が引き上げれば自治会無くなってもいいんだけどいきなりは難しいだろうな
0217
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:21.24ID:ckf0Ynol0
>>142

 雛見沢の町会も役所とつるんでた。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:09:56.73ID:zODC4uOt0
>>146
うちはそこから遠くないマンションでオーナーの立場だけれども、住民からは徴収してないなぁ〜
自治会からは請求されて払っているけれども、ゴミの回収は自前で業者に依頼してるし必要ないかなぁとは思っている
自分はそこに住んでないから余計に必要性を感じない
使い道は旅行とか食事会にも使われてた、欠席だと安い菓子折りが送られてきた
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:51:59.39ID:IGlEb7/l0
>>201
ごめん。何言ってるかわからない。
自治会も会則あるよ。
制度って言葉になぜ噛みつくのかわからないけど、言葉の定義を辞書引いて見れば?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:05:12.27ID:uY1L9ZiW0
>>219
それ以前に入る入らないの問題でしょ・・・
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:25.72ID:y20ksDWm0
市役所と不動産会社が自治会入会は任意、
加入しなくて良いって言っていた。

だが、近所のババアが会費払え払えうるさいから
払ってやったわ。

脅迫罪で訴訟起こしたら勝てる、と弁護士も言っている。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:22:06.77ID:g/vbJFbl0
>>223
その近所のババアというのは自治会役員?
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:30:36.71ID:7FOgQdBc0
マンションで強制加入だったけど、脱退したい住人が多くて今回の総会で任意制になったから良かった
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:54:53.30ID:JiMzg/Jk0
日曜昼の某バラエティ番組は謝罪して周知を徹底しないとだめ
自治会とごみ捨ては何一つ関係がない加入もくそもない
管理組合とごみ捨てダト少々違うが。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:16:02.90ID:tX4OatqC0
>>227
京都市内に限っては地蔵盆の維持には役立っている。

他の地域は単なる行政の下請けという面は否定できないなあ。
戦時中の隣組が名前と形態変えて残ってるのが町内会と自治会。

でも台風が原因で千葉県のゴルフ練習場の柱が倒れた事故では
町内会・自治会がない土地柄だったらしく、最初にごねだした
老人2軒のせいで撤去まで物凄く時間を浪費してしまったんだよなあ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:17:16.18ID:qu2ULZDA0
こういうのが京都中心部のチョンコの流入を阻んできたんだよ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:19:26.26ID:1XE2ro4d0
町会費は基本的には迷惑料だからあとからよそから来た人ほど高い
京都では昔からそうだよ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:24:43.12ID:BSaw5Ev+0
今、じじかいひ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:26:07.71ID:lpMid7Mk0
民主的な自治会じゃなくて
土人の自治区
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:27:37.93ID:3c/4Rloi0
>>9
東日本大震災のとき家族が自治会長していたけど、地区の人むけに支援物資を配給するスポットになったよ
他の人も書いてるけど普段は赤い羽や防犯活動、敬老会の開催とか行政に要望(どっかのどぶ板が壊れてるとか)を出したりしてる
あとどこどこのごみ置き場を使ってる人の中でルールを守らない人がいるとかあると管理会社に連絡したり、地区で工事があると説明会に呼ばれるとか判子押してとかも
広報を班長に配る
地区の人の法事にも行く
高齢者が多いから月に何回かある
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:29:13.43ID:BSaw5Ev+0
今年、 役員が回って来て
自治会費を集めてるが
3ヵ月で2400円
年4回集める、正直高いなと思い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています