X



【毎日】持ち家か賃貸か「老後の住まい」適するのは ★5 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/06/29(月) 22:52:04.76ID:bINL8PCe9
人生100年時代のライフ&マネー
持ち家vs賃貸論争「老後の住まい」どうするべきか
渡辺精一・経済プレミア編集部

 住宅をめぐっては、持ち家と賃貸のどちらがいいかという論争がある。価値観やライフスタイルから判断すべきだが、老後の住まいをどうするかという点は考えておく必要がありそうだ。

 持ち家と賃貸には一長一短がある。持ち家派は「家賃を払い続けるより、ローンを返済していくほうが得」と考える。ローン負担はあるが、将来完済すれば住宅費は軽くなる。賃貸派は「将来は不透明で、長期ローンはリスクが高い」とみる。家賃は払い続けなければならないが、働き方や家計状況が変わっても柔軟に対応できる。

 「持ち家か賃貸か」を考える場合、現役時代では想像しにくいが、老後の住まいをどうするかはポイントだろう。高齢になってからの賃貸住まいには、二つの問題があるためだ。

 一つ目の問題は、老後は家賃の負担感が増すことだ。現役時代は気にならなくても、年金生活で収入が減ると重荷に感じやすい。

 2019年6月、金融庁金融審議会の市場ワーキング・グループが公表した報告書が「老後2000万円問題」として話題となった。高齢夫婦無職世帯の家計は「毎月平均約5万円が不足し、老後の不足額は2000万円にのぼる」という記述が「年金では生活できないことを国が認めるのか」と批判を浴び、金融庁は「ミスリードだった」と謝罪した。

 だが、報告書の数字は的外れではない。その根拠は総務省「家計調査」の年報で、高齢夫婦無職世帯の家計モデルとして図解される定番のデータだ。ファイナンシャルプランナーら専門家も「老後家計の目安」として使うことが多い。

 18年の家計調査年報で「65歳以上の夫と60歳以上の妻」の高齢夫婦無職世帯の家計を確認しよう。1カ月当たりの平均収入…(以下有料版で,残り1382文字)

残りの見出し「リタイア後もローンなら「賃貸と同じ」」「大家が嫌う「孤独死と家賃滞納」」

毎日新聞 2020年6月29日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200623/biz/00m/020/005000c
★1 06/29(月) 10:37:40.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593430588/
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:35.93ID:GvJljv530
>>338
最初に借金して住む家買っちゃうのは
投資センスとして見たらゼロどころかマイナスですよ
ローン返すまで投資できないんだから
これは事実なんでしょうがない
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:46.01ID:p3JAXC8c0
どうせ貧乏だし一生賃貸でいいかな
独身で家あったって意味ねぇじゃん
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:54.99ID:iT5yRS1k0
>>333
雪国に住んだことないけど
そんなことしたら樋とか固まってむちゃくちゃになりそう
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:56.66ID:qQFKz33M0
>>342
俺はどっちも住んでたけどセレブ感なんてなかったな
今は戸建てだけどトイレ一つだわ
掃除が嫌だし二階の配管も嫌だから
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:10.50ID:SU5aCwtz0
>>348
老後に夫婦で住むんだから場所は何処でも良いしそうとも限らない
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:55.33ID:F9upKtKo0
田舎と都会じゃ価値観全然違うよね
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:03.63ID:4KhCu5vY0
普通に賃貸は勿体ないと思う
俺は築25年のマンション住んでて家賃8.5万
新築買ったけどローン月8万+駐車場付き

家賃払うより安い上に全部最新の設備になったわ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:13.12ID:FkDG81D70
>>182
高級住宅街や分譲マンションだと住民の質が保証されてるけど、そのへんは本当に難しい。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:30.04ID:3sa24zss0
>>301
リセール考えるよ?
そもそも自分(たち)に都合いい物件を探すんだから、
周囲の住環境を考慮せずにはいられないだろ。
だから後々、何かあって売ることになっても良さそうな所をって思うけどな。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:35.11ID:hcJTxh7m0
>>361
ローン無し家賃無しなら無敵の人の仲間入り
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:46.92ID:rBc88anP0
>>354
そんなこと考えて住む家を買う奴はほぼいない
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:49.36ID:iT5yRS1k0
>>352
あえてみんなローン組むんだけどな
キャッシュで払える能力があったとしても
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:01.85ID:qKlzBC4h0
35年ローンとかポストに投函されてるけど35年先生きてるかわからんし子もいないし何の意味もない
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:37.75ID:P59+8EaF0
老後は小さな持ち家がええよ、家庭菜園できる庭があればなおよし
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:44.69ID:7I1kimE50
>>337
今買う方がいいぞ
人生で大事なのは今
その積み重ねが未来を創る
コロナで亡くなった人の中には老後に家買った直後の人もいそうだな
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:56.99ID:FOSORP7H0
>>362
居住権主張して、引越し代要求して、次の物件決まるまで引越ししなければ追い出される事はないよ
大家としてはそれが一番困る
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:04.07ID:n4wrwl450
都心なんかは、最低賃金として家賃補助が出てるようなもんなんだから、その5万をどう生かせるかどうかが将来に関わってくるだろうよ。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:18.82ID:SU5aCwtz0
独身なら賃貸一択だろうけど家族持ちでも結構微妙だよ
いろいろ計算するとほんと変わらん
老後に借りられないってのも本当かどうか
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:22.87ID:rBc88anP0
>>358
だな
勢いある現役時に賃貸で、老後に安い中古住宅って、住環境マゾかと思う
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:41.09ID:HtNheFH40
住宅ローン控除はでかいからな
貯金があってもみんな敢えてローン組む
10年後に返済
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:49.63ID:GvJljv530
>>368
それで地方都市中心地駅近とかならいいけど
なぜか「今は」便利な郊外の新興住宅地買うんだよね
「30年前」に新興住宅地だった「今は」古い団地見ても
そこが30年後どうなるかは気付かないらしい
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:57.25ID:kBvWSTcz0
>>354
だからどんだけ都合の良い貧乏設定なんだよw
ローン組んでたら投資出来ない?
投資するためにあえて住宅ローン組むまであるが。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:58.78ID:F9upKtKo0
70とかまで生きてるとか考えるだけでゾッとする
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:07.97ID:RcDLyAxq0
>>283
だからさ
結局買うんだったら目利きがとても重要っていう当たり前のことでしょ
クソ物件掴んで大損とか買った途端に暴落して大損とか被災して住む場所もないのにローンだけ残るなんてこともあれば
買った値段より高くなって実質マイナス家賃なんてこともあるわけで
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:20.14ID:IzUghGo80
持ち家かな
ま、今もそうだし
賃貸とかちょっと考えられん
機動力は羨ましいけどさ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:22.06ID:mKiuqtRL0
>>207
金無いなら尚更ローンで家なんて建てちゃダメだよ(´・ω・`)借金踏み倒しダメゼッタイ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:26.71ID:3uwVR1q90
都内だとファミリーは賃貸11万駐車場1万
2年毎に更新料


これなら買った方がいい
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:27.56ID:zmMNtpB30
タワマンはもっと収益ゴッツいで
築10年で4500万→7000万
築5年で7000万→8500万

武蔵小杉タワマンなんて古くなればなるほど収益率があがる
老朽化による値落ち率より地価の上昇の方が早いから逆転する
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:34.06ID:4dXjcEJt0
>>341
自分は独身だろうなと思ったからかったが、結婚を考えてるなら伴侶と買った方がいいわな
むしろ持ち家持ちだと結婚しづらくなるかも
持ち家デメリットのひとつかもしれない
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:46.95ID:xobf3I7a0
最近の新築戸建なら地方は吹き抜けで日当たりも良くて
20畳の広々リビングが当たり前
車移動だから駅なんて徒歩10分にあればどこでも変わらん
この日当たりのいい広々リビングだけでもう勝ち組だと思ってる
日光がポカポカ当たって気持ちいいのなんの
これを知っちゃうと北道路側の家なんてあり得ない

お風呂も足が伸ばせる
これだけで勝ち組なんだよ
町内会もみんな不参加が多い

マンションとか組長回ってきて絶対に無理
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:12.14ID:P2qaMraM0
>>337
老人ホームって月8万じゃ入居できないけどな
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:47.73ID:rBc88anP0
>>344
自治体次第

俺の住むところ@地方政令指定都市は各自の家の前にゴミ出し
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:56.07ID:9t98aVO10
>>6
でもね、40過ぎてローンに喘いでいるのもどうかと思うな
そんな人生を質に入れちゃったような人がいっぱいいる
自分はクズだから相続した家でのんびり一人暮らしをしている
安月給だが何の問題もない
結婚は一度したが5年しかもたなかった
再婚の意思はなし
一人っ子育ちで単独行動を好む自分にとって結婚生活は苦痛でしかなかった

持ち家か賃貸か、戸建かマンションか
これは永遠に正解はない
人其々、生活スタイルが違うから
ただ、どんな家に住もうと建てようと、ぜひ読んでほしいのが清家清の『やすらぎの住居学』
自分はとても家なんか建てられなかったけど同書はとても参考になった
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:56.72ID:bn5PReXf0
>>373
社畜?
金無いなら宝くじでも当たらないと遊んでたら家買えないよ
まだ独身なら賃貸でもいいけど結婚して子供が出来ると気が変わるよ?
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:00.50ID:OUWEGuIP0
貧乏賃貸派は家の修繕費や近所の気ちがいから逃げることばかり考えてるのなw
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:03.07ID:M/y2DSe+0
>>352
住宅ローンは国の補助が入って超低金利
金があっても、というかある人ほどローン組んで、
動かせる金は運用した方が余程得。

あんな低金利で何千万もの資金を借りられるのは
住宅ローンだけだよ。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:37.94ID:NbffM3960
>>290
まー金がなきゃボロになろうが雨漏りしようが住み続けることはできなくはないからな
つーかそういう人いっぱい居るしな
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:47.76ID:QRL6I/FF0
全ては仕事次第だろ
転勤くらって泣くやつも多い
自分のライフスタイルをよく考えないと
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:48.11ID:xobf3I7a0
>>344
それいつもいうけど
ないない
戸建なんて出掛けるついでに玄関前に出すだけ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:09.65ID:5evjF8st0
>>398
現金手元に残してローン組みだろ
金利がバカ高い昔ならともかく今は低金利なんだから
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:28.47ID:3uwVR1q90
>>405
ローン金利がアホすぎる程安いもん

これはマジでアホのレベル

余った金は返済よりもインデックス・ファンド買う方がいい
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:31.00ID:GvJljv530
>>385
だからそういう問題じゃないのよ
家買うだけの借金する「信用」があるわけでしょ
それで収益産まない物件買って「信用」を消費しちゃったら
労働収入以上の収益得る手段なくなるじゃん
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:41.69ID:hxr6BmaO0
>>400
うんこ漏らす掃除の方が酷

はい、 論破っと
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:44.46ID:bp4W1F+v0
年取ったら公営住宅とか言ってる人、まじやめたほうがいい
住人の民度が低すぎる。家賃滞納上等 他人の迷惑考えない自分勝手さ
昔の人が「団地の子と遊んじゃいけません!」って言うの理解できるわ 子供に罪はないが
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:46.59ID:2fl9azDx0
国民年金資産なし、国民年金も資産もないやつは、
早めに西成の福祉アパートに入っておけ。
ナマポ前提の家賃4万2千円のところが多いが、自力3万で入れるところもある。
そこをベースに無理せず家賃とそこそこの食事と
年1回の東南アジア旅行を賄えるだけの仕事を
気力体力、勃起力が費えるまで続けろ。
力尽きたら、家主の福祉アパートの経営書を介してナマポをゲット。
一部の悪徳業者を除けば、ナマポゲット後一年間はうちのアパートにいてください、、
それ以降はご自由に、という業者がほとんどだから。
これで死ぬまでの生活費7万と医療費をゲットできる。
あいりんは危険、ヤバイとはしゃいでるやつもいるが、
海外都市の安宿が集まる旧市街に比べると、拍子抜けするほど安全、安心。
アル中や廃人に関わらずマイペースに生きていれば、快適に生活できるよ。
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:53.68ID:P2qaMraM0
>>391
武蔵小杉タワマンは2016年を境に暴落してるけどな
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:01.10ID:qQFKz33M0
マンションはパジャマでゴミ出しできないからな
汚い格好でエレベーター乗れない
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:01.99ID:O1cYpMM90
>>352
マイナス金利の中でもローン使わないなんて金持ちは違うなぁ
100〜200万くらいの金が浮くのなんてはした金なんでしょ?
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:08.51ID:rBc88anP0
>>401
40過ぎて賃貸家賃に喘ぐよりマシだと思うけどな
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:10.55ID:3sa24zss0
>>384
ああ、郊外の静かで何もない新興住宅地に住みたがる若い人多いよね。
その時は車使ってあちこち行くから良いけど、
老後になると日々の買い出しにも困るようになる。
そんな物件、30年後には誰も住みたくないわな。
ま、何かの間違いで大きな道路が通ったり、駅が出来たり、
大型店舗が来たりすれば状況は一変するだろうけど。
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:13.60ID:FOSORP7H0
>>404
金持ちのステータスであるタワーマンションだって、基地外中国人で悩まされてるやん
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:14.91ID:KOq4nqyI0
子供部屋おじさんの言葉を作ったライター。ツッコミ所満載の予感がして開いたら、ただの経営破綻しそうなワンルームマンション業者や不動産業界の提灯記事だった。しかも「結婚しようとしない若者を子供部屋おじさんと呼んでいる」若者がおじさん?しかも私が考案した造語ですみたいな見栄も張ってて痛々しい。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:15.92ID:mKiuqtRL0
定期的にスレ立つけど毎回持ち家派の人がムキになってるよな(´・ω・`)
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:26.07ID:FkDG81D70
>>381
URだと年払いで保証人なくても借りられるよ。途中から月払いに替えられる。貯金あるけど無職で住むところなくなったときは本当に助かった。仕事見つかったら引っ越したけど、前払いの残額ちゃんと返してもらえたし、きれいに住んでたから敷金もほとんど返ってきた。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:44.72ID:4dXjcEJt0
>>373
なんでそんなに敵愾心持つんだろう
自分はローン組めない属性だけど、そんなん思わんぞw
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:49.45ID:HyvdON2K0
安い賃貸にしとけ
町内会とかウザいぞ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:13.58ID:asDtmROp0
>>418
エレベーター乗り合いの沈黙が地味にストレス
コロナも移る
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:41.99ID:V/o06BVp0
>>98
中国人ゾンビ扱いでわろた
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:59.19ID:mKiuqtRL0
ローン組むのはいいが親兄弟を連帯保証人にするのはアカン
親子揃って破産なんて目も当てられん
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:19.04ID:4dXjcEJt0
>>381
高齢化社会だし、そこは改善されそうだよな
昔は保証人いないと駄目だったのが今は保証会社が当たり前だし
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:32.47ID:PsEyPQ1c0
クソ安い古い戸建ては、再建築不可とか違法建築とか、道路がおかしいとかそんなんばっかりよ
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:37.60ID:xYoNOLvu0
賃貸は年取ると貸してくれないのが難点
連帯保証人がいない人、近所に親族がいない人とか大家が貸し渋る
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:47.08ID:03d3CU6d0
この議論に決着がつかないってことは、
どっちでもいいってこと。
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:50.62ID:jLhTg9DM0
>>1
>「家賃を払い続けるより、ローンを返済していくほうが得」

ほんこれ、賃貸は金ドブ
死ぬまで家賃がかかるし、いくら家賃を払っても自分のものにならない
ならいっそ家やマンションを買った方が絶対いいよ
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:04.55ID:ByIJIj5E0
>>356 そうだねえ 屋根の雪を溶かしたら 樋は固まるかもなあ
でも、雪下ろし、雪掻きは少なくて済みそうに思うよ。
つららなんて、直接 頭に当たんなければ 問題ないよ。
それより、雪下ろしで怪我する方が多いと思いますよ。私は。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:22.54ID:FOSORP7H0
>>98
階段の踊場でウンコションベンする人種やからね
せっかく億ション買った人は残念
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:25.14ID:asDtmROp0
>>422
それ何百回と聞いて何百回も反論したわw
それ首都圏の話な
首都圏は駅近マンションかくっそ田舎の戸建か
可哀想

地方都市なら郊外でももっと便利だよ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:29.43ID:qKlzBC4h0
 ぶっちゃけマンションなんて自分ではどうにもならん領域が多すぎる
一戸建買うほうが理想だろ
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:37.89ID:F9upKtKo0
場所によるんだろうな結局
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:42.23ID:SU5aCwtz0
よく計算してみたら分かると思うけど賃貸でも持ち家でも生涯払う金額は変わらない
金の損得で家を買う買わないは全く意味がない
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:58:56.64ID:RcDLyAxq0
>>368
俺もいざという時に売れるってことは考えたよ
注文建築だけど立地的にも間取り的にもかなり考慮はした
だって何が起きるか分からないし、自分の家族構成やライフスタイルも変わるかもしれないしな
不動産は読んで字の如くだから、流動性は大事だと思うよ
注文建築だからって自分の趣味を全開にしちゃうとなかなか買い手はつかないよ
そういう意味ではマンションの方が売り易いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況