X



【新幹線】 バッテリーで自走する新幹線N700S、7月1日より営業運転開始 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/06/30(火) 06:18:57.79ID:qsjg4uQ+9
バッテリーで自走する新幹線N700S、7月1日より営業運転開始
コンセントやWi-Fiも全席に完備

金子 麟太郎(Rintaro Kaneko)
13時間前 in railway

JR東海は7月1日より、東海道新幹線の新型車両「N700S」の営業運転を開始します。

N700以来、13年ぶりのフルモデルチェンジとなるN700Sは、災害などで停電しても搭載したリチウムイオンバッテリーを使い、自力走行ができる仕組みを取り入れています。

一般的に電車はレールと架線、この2つの仕組みで成り立ちます。まくらぎの上にレールを敷き、その上に車輪が乗る。電力源は架線となり、車上のパンタグラフと架線が接触することで通電します。

N700Sでは、架線からの電力を用いてリチウムイオンバッテリーを充電します。JR東海によれば、バッテリー自走システムを搭載するのは、高速鉄道としては世界初とのこと。

バッテリー自走システム以外への活用は、検修作業や整備作業などを予定しています。『活用方法は検討している段階だが、バッテリーによる車両加圧条件での検修作業の実施や、夜間車内清掃作業の照明拡大などが案として挙げられる』(JR東海広報)

また、ATC(自動列車制御装置)とブレーキシステムを改良し、災害時(地震発生時)のブレーキ距離を短縮。東海道新幹線の最高時速285km/hからの停止距離がN700A(3次車)比で5%短縮しています。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://japanese.engadget.com/n700s-jr-central-081514976.html
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:46:02.69ID:MSAPxbb20
>>202
人が歩くレベルでしか引けない出力では数‰の僅かな上り勾配でも起動できなくなり何の役にも立たんな
今回のバッテリーで30km/h程度出せるんだからエンジンとか不要
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:07:21.08ID:5SE93dOg0
N700Aでも乗り心地悪いなと思ってきたので楽しみ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:33:06.18ID:J9Xxkvih0
停車駅で毎回ちょっとずつ充電する仕組みにすれば
新幹線に限らず将来電車の架線自体をとっぱらえるんじゃないの?
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:33:57.13ID:Mz9ddu7l0
かっけー
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:17.73ID:5SE93dOg0
>>217 グリーン車でもダルいし
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:05:42.26ID:UfQkLErv0
>>33
コンセントにプラグ挿すだけでも同じことになるのでどうしようも無い
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:05:45.25ID:JKDb32vZ0
SiC単結晶インバータの軽量化
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:59:20.10ID:FG51btcp0
>>37
いつまでも700系のマイナーチェンジばかりじゃなくて、抜本的な新型を出せばいいのに
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:49:28.05ID:7lNg//8i0
在来線でパンタグラフ無しに出来ればかなりコスト削減できるだろうな
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:26:12.60ID:wMfczepW0
コロナがなかったらもうすぐ東京オリンピックが始まり華々しくデビューするはずだったが
0230うさにゃん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:31:46.07ID:09ViNbXh0
>>3
将来的には新幹線もリニアになるのかもなー

>>17
新幹線の電気代はものすごく安いから割とちょっとした電力で動かせる

>>26
先が見えてる

>>36
そうなったら東海以外も全滅するから安心しろ

>>42
見た目は糞ということがよく分かるな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:12:57.61ID:QYmzNRii0
>>227
栃木県を走る烏山線が、まさにそれ。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:43:14.08ID:aAIo1qzu0
やはりチョンが湧きてきたか
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:56:47.32ID:zJu0eHGG0
>>207
既に他のレスで解説されてるから省略するが
どう考えてもバッテリーに軍配
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:18:07.86ID:4Z/+whs10
災害時のブレーキじゃなくて普段のブレーキなんとかしろよ
普通の電車より絶対ゆっくりブレーキかけてるからもっとキリっと止めて時短してくれ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:31:24.04ID:co10Mo8G0
>>237
各形式の停止時の加速度を調べてから発言を
そして超特急列車の客に不快なGを与えろと?
馬鹿かオマエは
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:38:41.55ID:Txk8VxkZ0
ついでだから、エンジン積んで発電もしちゃえば?
どうせだから、その動力を車輪に伝えてエンジンだけでも走れるようにすればなお良い。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:49:11.64ID:WSMqX0ss0
>>202
普通にバッテリのが軽いなそれwww
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:53:24.40ID:G1N363Hl0
新幹線は在来線より速いくせに運賃が高い
各駅停車のローカル線は扉の開閉や長時間のエアコン費用考えたら新幹線の29倍高くしてもいいくらいだ
でも電車愛好家美少女が悲しむから新幹線を1/29安くしろ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:57:13.52ID:WSMqX0ss0
>>241
価格決定メカニズムを知らん阿呆のフリが上手いな
コスパ厨の思考がよくわかったわ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:57:58.57ID:FJI9GEmg0
JRは余計なモノに金使ってんじゃねー
運賃下げろや
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:11:21.82ID:vQ888fzV0
停電になっても走れるから長時間車内に閉じ込められることが無くなるのか
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 06:36:19.13ID:QCbTbTsP0
すごいことを考えた
パンダグラフから電力の供給すれは
バッテリー無しでも走るようになるんじゃね??

バッテリー無くせば軽量化も速度アップも可能だよ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:26:26.09ID:cEVXoYuT0
電車を見るためにホームがバーゲン会場みたいに混んでてワロタ
コロナとかもう忘れてる感じ
0249
垢版 |
2020/07/02(木) 07:29:58.12ID:yjfrJ+NK0
>>13
山陰線に新幹線走る様になったら確実にサンライズは廃止だな。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:31.18ID:WSMqX0ss0
>>252
停車駅
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:28:36.54ID:1KCM8Unf0
全席コンセントはありがたいな
Wi-Fiはセキュリティに問題なければいいんじゃね
見た目は今走ってるのと同じなんだろ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:09:35.70ID:FFzUjWZR0
500…
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:20:36.18ID:cW2y31EL0
東京博多間が全線停電でも、バッテリーだけで最高速だして自走出来るのかね

精々災害時に最寄りの駅に辿り付ける程度かと思ったら、
更に短くて、橋梁とかトンネルとかから外れる程度しか動けないのか
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:56:05.79ID:0YDm8Ivx0
>>259
立ち往生からの線路歩かせ
をとにかく避けたいんだろうね
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:19:35.68ID:HYA3Yva90
中学生のとき、父親が電鉄会社に勤めている友達に
電車は架線からパンタグラフを通って線路に電流が流れている
と言っても信じてもらえなかった

架線からパンタグラフを通って別のパンタグラフ、架線へと電流が流れていると思っていた
そいつは大学の電気工学科に入学し、電力会社に入社したw
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:28:05.69ID:VSDHdMJm0
>>237
ガサッと掛けたが最後、みんな前に飛び出してシートの背面にへばりつく羽目になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況