X



基準値10倍の農薬検出の中国産ニンジン 日本に出回っていた [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:30.05ID:KOfk/DWW9
緊急事態宣言が明けて間もなく、「食の安全」をめぐる問題が発覚した。6月15日、厚労省は神戸と東京での検疫の結果、中国から輸入された生のニンジンから厚労省が定める残留農薬基準値を上回る農薬「トリアジメノール」が検出されたと公表した。食環境衛生研究所マーケティング部の丸橋大志氏が指摘する。

「トリアジメノールは、有機含窒素系の殺菌剤として使用されている農薬成分です。人に対する影響評価には特記すべきデータがありませんが、ラットの試験では経口投与で体への毒性が指摘されています」

 該当する「生鮮ニンジン」は、国内2つの業者が別々に輸入した。いずれも外食チェーンや食品メーカー、問屋を取引先とする会社だ。

 検査の結果、A社のニンジン(公表事案の輸入量は25.5トン)からは基準値の2倍、B社(同17トン)からは10倍のトリアジメノールが検出された。A社のニンジンが中国から日本に到着したのは5月21日、B社は5月27日だ。

 厚労省医薬・生活衛生局食品監視安全課輸入食品安全対策室の担当者が語る。

「どこにどれだけの数量が流通したのかは公表しておりませんが、一部が国内に流通したことは事実です」

 A社の担当者はノーコメントだったが、B社の担当者はこう語る。

「検査後に保健所や検疫所に報告して、倉庫の残りを廃棄しました。出荷したものが市場に出回った可能性はありますが、『わかる範囲で全部回収して廃棄する』と届け出をしました」

6/30(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9be571ded57ec2425f79b352c73dc62602a7731
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200630-00000004-pseven-000-2-view.jpg
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:41.16ID:hND6m2aG0
そもそも加工野菜はろくに調べてないんじゃないの?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:44.34ID:DpiExvhM0
>>313
日本向けは検査基準が厳しいから大丈夫でしょ
たまに現地の輸出業者がやらかすけど神経質になる程じゃないし
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:31.77ID:yYngG6350
外食産業が衰退して正解だろ
コロナ様々
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:57.38ID:mAbYvNdD0
こんなもんしか食えないのにテレワークで余裕こいてる東京
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:17.40ID:m+ihmOkx0
>>17
検査結果待ってたら生鮮品が干物になっちまう
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:38.36ID:xKcGL/9Y0
中国産なら当たり前
中国じゃ野菜用洗濯機があって
農薬を落としてから食べるんだぞ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:07:37.62ID:NmqcOyzA0
↓一本でもゴリラ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:07:48.48ID:pJJTOJE80
10年くらい前に地元の道の駅で中国産が産地偽装して売られてたことがあったが
今でもちゃんと調べてるのか気になる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:11.88ID:LoX3SRKo0
検査が機能してるのはいい事だけど、その後ちゃんと破棄されてるのかね・・・
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:19.64ID:6HH4FdK10
>>1
これが二階俊博の政治
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:11:18.38ID:9Ek2+PP60
日本は100倍が標準だから、10倍はまだまだ10倍安全てことなんだよな・・・
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:12:04.52ID:wkEYcTIw0
>>336
よく効く農薬は危険なのは当たり前の事だからな。
日本の農薬があまり効かないのは農薬を残留させないため、承認取ってない農薬検出されたら出荷した業者ごと出荷停止になるからな。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:14:12.69ID:eECC6wn60
一度でも外食経験しておくと
どの野菜が中国産が多いかわかるようになる
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:18:54.72ID:cCRuUop60
産地を書かないで売ってるのがあるし産地が書いてあっても信用できない
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:31:50.66ID:n4ISwe+P0
中国産は気になるけど冷凍あさりはつい買ってしまう
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:39.26ID:XfosRhxU0
すりつぶして野菜ジュースだろうなぁ・・・
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:06.82ID:30gRlI6R0
派手看板の玉出スーパーで中国製の長ネギが国産の半値以下で売っている
味は値段なりだが農薬も心配になるな

もう買うのは止めだが中国産野菜とか外食や冷凍野菜で普通に使われている
食べるな言う方が難しい位知らないうちに食べてると思うぞ

その内野菜の中心部にたっぷりとコロナ仕込んで海外に輸出しそうだな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:02.53ID:KgiKppHD0
>>53
業務スーパーって支那産多いから行かない
支那産の醤油が売られていたのには驚いた
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:24.39ID:30gRlI6R0
>>348
外食の総菜 弁当とか冷凍野菜とか買ったことないのか
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:48.72ID:ocxza9EO0
糞ジャップ厚生労働省ww
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:40:46.93ID:ElqAChr/0
弁当だったり、外食ばかりで済ませてる人は要注意だな
食材はほぼ中国産だろうから
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:44:11.68ID:SMnzV1ns0
外食や加工商材はほぼ中国産
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:45:24.83ID:1SAk8YMj0
韓国産はイオンとかが擁護してるから問題あっても報道されない?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:20.18ID:IYlxDVzx0
謎肉のショートニング添加使い回し油で揚げた唐揚げと謎産野菜次亜塩素酸水処理ラード炒めのセット
800円

(*´ー`*)うまし
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:54:07.01ID:tls1KHyR0
>>311
馬鹿に説明すると、多く使うと薬害でるし
虫も雑草も耐性獲得しやすくなる上に
オーバーキルで無駄だし、金ばっかかかる

バーカ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:54:45.63ID:pREzOatd0
中国産が日本で避けられる根源はこれ。

すべてここから始まっている。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:55:31.26ID:pJJTOJE80
>>355
レス追えば分かるが加工品の話じゃないぞ
産地無し野菜が売ってるのは見たことない
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:55:39.07ID:cErBr75j0
しかもコロナウイルス仕込まれてるからな。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:55:48.26ID:LVk+KSVb0
>>2
ニンニク!
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:56:28.64ID:YD3Nru/d0
日本政府のスパイ官僚たちは一部中国産の表記を隠せるような法改正を

しようとしてたから気をつけないとね。

本当に笑えないんだよね、俺が絶対に中国産を買わない理由もよくわかったろ?

中国産の加工物も一切買わないことにしてますからね。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:57:05.43ID:JX05Tj0t0
人参だから、たぶんカレーのレトルトパックとか、ハンバーグステーキの添え物とかかな?
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:59:36.34ID:LVk+KSVb0
>>366
ReReRe

近所で無農薬を遣るとその地域全体で見ると農薬使用量が増える傾向にあるとオラは思う

中国がそれだと思う
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:59.61ID:nT1exclu0
長生きしたいなら外食やレトルト食わなきゃよくね?
俺は早く死にたいし金もないから安いほうが助かる
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:03:12.75ID:ChmGHYEV0
この問題解消しようとしないよな

公表も罰則もないか
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:04:28.54ID:2lTdpUNV0
┏( .-. ┏ ) ┓【十字架と南軍旗】


*アメリカ南部諸州が
奴隷解放を拒んだ時に、南軍旗が立ち上がった

--

【十字架=良心が倒され、斜めとなった】



【斜めとなった十字架が、南軍の動きを妨害した】

==

【北軍のリンカーンを生かし
奴隷解放の時代に繋げる目的があった】

※時代が遷移した為に、この国旗を掲げる必要は無い

vx0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1277798577364856832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:05:52.45ID:p4UTxI0f0
日本人は向上製品のような均一の物しか認めないから薬かけまくるのは分かる
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:08:14.58ID:nT1exclu0
>>375
気になるなら自己責任で直営サイトで買えばいいだろ
20年後の健康なんかどうでもよくて
とにかく毎日の食費を1円だって切り詰めたい人もいるんだよ
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:13:13.31ID:fosetuOp0
仕事で大規模農家と関わるけど日本は農薬使いホーダイで中国EU厳しいからと輸出用に畑分けてやってたけど何が本当かわからん
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:40.74ID:gCTTgYOQ0
>>326
記事の鵜呑み良くない

厚労省公式サイトでは、
業者名は公表されているし、
トリアジメノールについても
基準値10倍のトリアジメノール(今回の検出量)を、毎日1.8 kg摂取し続けても、健康に及ぼす影響なしと説明されている
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11870.html

この記事は、敢えて業者名を伏せたり検出薬の毒性を強調していて、正確な内容とは言い難い
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:17:45.93ID:qdRLKB830
業務スーパーをすぐ思い浮かべるが、業務スーパーは生鮮野菜は日本産の野菜のほうが扱い多いから、あえて中国産選ばなければ良い
気にしない人は冷凍の中国産買えば良いと思う
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:20:49.79ID:ZutUB0e20
>>383
産地偽装がなければね
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:22:07.02ID:t8sUBCOO0
スーパーの生鮮品で外国産が多いのは肉で野菜や魚は圧倒的に国産が多い
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:22:57.37ID:ZutUB0e20
>>374
早く死ねればいいけど、寝たきりで動くこともできず10年、20年は辛いぞ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:23:51.34ID:ZutUB0e20
>>386
そんなことはない。
魚種による。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:26:05.29ID:cErBr75j0
むしろ日本向けに農薬ブチ込んだ可能性も。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:26:42.69ID:cwd+dq3g0
>>382
あのさ、じゃあ基準値ってどうして決めているわけ。
これなら安全という事で残留農薬の基準値が決められているわけだよ。
その10倍の量が検出された。

「それでも安全です」とかふざけるなってんだよ。

忖度で小役人が言ってるだけだよ。
コロナ感染中国人も入れてたよな?
安全で問題無しって事で。
で、コロナ蔓延だよ。

今回のも中国に忖度して「それでも安全です」とか抜かしているわけ。
きちんと中国野菜の輸入制限、あるいは禁止しないと駄目だな。
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:27:06.46ID:fs2Ns4gk0
恐ろしい
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:29:35.77ID:wYwRmXjG0
きちんと国名明示して売ってもらうしかないな
消費者は避けるしか対応できん
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:31:24.45ID:LbUNCN+L0
>>380
EUはEU圏内の農産物守るため基準値厳しい
ドイツなんか乾燥してるから日本のような病害虫問題は小さいし、オランダなんかは完全に輸出向けの花き類や施設園芸でコンピュータ制御されてる
オランダはチーズ有名だけどチーズ生産のための牛乳はデンマークからの輸入もの
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:21.58ID:bcgCPP3B0
中国産の野菜見た目キレイで大きくて安いからついつい買っちゃう
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:44.76ID:9OKRQaQ70
土用の丑の日に中国産のウナギは避けたほうがいいのか
もっともこれまで100本くらいは食べたが
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:38:42.38ID:Quvt6LCT0
でも日本人も悪いんですよ
スーパーとか外食とか値段に惑わされすぎ
安いものには理由がある
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:44:05.62ID:LbUNCN+L0
>>391
基準値は動物実験により示された無毒性量に安全係数100として計算されてる

例えばマウスへの毒性試験である化学物質が0.05mg/kg体重/dayまでは無毒性だとすると、0.05÷100=0.0005mg/kg/dayが人間の基準値になる
体重50kgの人なら0.0005×50=0.0025mgが基準値になる
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:47:20.75ID:gss+1Hm50
「中国野菜、中国人は買わないよ。」
在日中国人が言ってるよ。
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:48:04.55ID:B4b5pFSX0
中国さんのにんじんって外食産業とか冷食でつかってんの?
スーパーでは見たことない
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:50:34.06ID:yfkeNr0v0
食物全てに微量な毒素は含まれてるアルヨ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:50:49.56ID:6CiLfVSN0
中共産食材は全て農薬汚染または化学物質汚染されている
政府は加工食品も含む全ての中共産食品類を検査すべきだろう
無論完全にはチェックできないだろうが、中共のやりたい放題に対する牽制にはなる
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:51:05.47ID:CvG8gIce0
業務スーパーの冷食見てみ。
殆ど中国産で外食する気無くなるぞ。
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:54:19.34ID:+0Z5bC9Y0
自炊しないネトウヨが好んで買うコンビニの唐揚げとかポテトやフランクフルトは100%中国食材ですが
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:00:33.93ID:CMs6shBj0
口に入るものと、韓国、中国製品の電化製品は絶対、買わない キリッ
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:02:49.34ID:VAE5gb1H0
業務スーパーとか土日大渋滞、平日もほぼ満車だから大丈夫なんだよな
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:03:52.80ID:kw5V5+XN0
>>401
那就对了!
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:04:01.65ID:nblleTZc0
>>381
近隣で害虫が出るって勝手に農薬撒く奴がいるからな。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:07:20.62ID:yCcXA/Kn0
白々しい
本当にまずいのは公表していないでしょw
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:07:46.74ID:eBM/EAf60
>>4
日高屋は中華だから、あえて本場の中国産の野菜使ってる
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:09:20.68ID:Iz0BnB1+0
中国の野菜なんか入れるなよボケ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:09:28.51ID:3tPagdG30
外食、コンビニ弁当とかに入ってる
産地まで分からないからみんな買う
スーパーとかで売ってる野菜は産地書いてあるので
国産以外は売れないな
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:11:16.44ID:dAVqIjuU0
どっちの業者も外国人のような名前にみえるなあ。
単純に基準に引っかかったって話じゃないのかもな。
外食はあれだな。こわいな。
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:13:48.57ID:AN0rSus40
ニホンでもニンジン
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:20:49.91ID:+0Z5bC9Y0
中国の牛豚鶏の加工済食肉と生鮮野菜の最大の輸出先は日本だし、外食なら9割9分当然中身は中国でしょ 日本の農家が作付けに使う苗がそもそも100%中国からの輸入だし
もはや単に植えた土地の場所違いでしかない日本製国産野菜の定義もよくわからんな
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:28:03.51ID:BVKPa8k70
全数検査じゃないから、検査漏れもするよね。
放射性物質汚染食品も同様です。
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:31:35.39ID:7lAmFWVZ0
除草剤としてラウンドアップ使ってる日本は中国を馬鹿にできないのでは?
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:32:51.70ID:6f5msaUn0
バッタも食わねえわ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:33:31.13ID:12OGcv4H0
中国産とか韓国産はイヤ
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:36:01.41ID:dcBnBAst0
中国在住の中国セレブは食べてるの?
中国にも安全な食品はあるの?
ファンビンビンとか何食べてるんだろう?
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:38:57.20ID:ZTS6qbpQ0
基準値10倍の農薬が入ったニンジンを輸入した会社や販売した店を公表してくれないと日本人が死ぬんだけど・・・
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:41:08.44ID:rvXsD/PF0
>>414
にんにくとパプリカくらいか
生野菜で輸入物って
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:42:22.30ID:jx7MzIjy0
農薬まみれを食うか放射性廃棄物を食うか好きな方を選べ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:49:19.51ID:gCTTgYOQ0
>>391

>あのさ、じゃあ基準値ってどうして決めているわけ。
>これなら安全という事で残留農薬の基準値が決められているわけだよ。

そう考えがちだけど、単純な安全性だけで決めてる訳じゃない
残留農薬の基準値は、同じ農薬の基準値が農作物ごとに大きく異なるなど、単純な安全性の他に栽培方法など考慮事項が多いのだよ

トリアジメノールは、例えばキャベツの基準値はニンジンの10倍で今回検出された濃度と同じ1.0ppm
かぼちゃの基準値は、その2倍の2.0ppm
これは、ニンジンがキャベツの10倍・かぼちゃの20倍多く食われてるからって訳ではない

トリアジメノールは、キャベツやかぼちゃの生産に沢山使われる農薬だからキャベツの基準は緩く、
ニンジン生産にはあんまり使われない農薬だからニンジンの基準が厳しいってだけ

いずれにしても、基準を超えたら直ちに危険という訳ではない
今回検出されたのと同じ濃度のトリアジメノールを含んだキャベツやかぼちゃは問題なしとして市場に出回ってるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況