X



国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★4 [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:10.11ID:/m+UU2Ql9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593490892/
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:07.09ID:to1u+XJN0
>>507
ヒラだけだぞ
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:36.26ID:pvRqTD5+0
>>556
自国通貨はドルやユーロと交換してるでしょ?笑
海外旅行とかしたことないの?笑
こども銀行券でコンビニで買い物してるの?
為替って知ってる?笑
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:17.88ID:cXHYx55G0
10万円も給付されたしな
安倍内閣はきちがい
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:31.14ID:tCcpFTKv0
>>14
元市役所職員やけど国家公務員より市町村職員の方が全然忙しいと思うぞ
国家公務員は本省は激務やけど、出先はそこまで忙しくないし、出先の職員の方が断然多い
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:35.18ID:vnVVEWcT0
公務員の期末手当は前期の民間の支給額の平均をとって決まるから、下がるのは冬から

この手の書き込みが何個もあるのに「公務員はボーナス減らない!」て喚き続けてるのはなにがしたいんだよw
そんなに公務員が神がかった待遇の職業ならもっと倍率上がってるっての
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:46.37ID:2Ji72F/Y0
な?ホストから展望するの時間掛かっての
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:53.77ID:T0WRvGkM0
民間準拠だから問題無いと言いたい所だが
さすがに中小零細を含まない賃金基準ってどうなのか
国内の会社の99%が中小零細なのに
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:17:00.40ID:1D9KyTd00
国の借金が1000兆超えてんのに、ボーナス増額っておかしくないんですか?w
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:17:57.21ID:vHH0z14s0
>>573
国債って知ってる?
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:02.54ID:v2DrQcp6O
>>573
まあそうだけど為替変動が自国ベースじゃなくなったからギリシャなんてしんどいわな
30年前にアテネに行ったらコーラが30円、ロンドンは100円
ギリシャ安いから遊びに行くわね
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:27.17ID:ap8TiUKL0
こういうスレで批判する人が述べる
「国民」って現実に存在する国民よりかなりレベルが低い。
察するに、自分のことをさして「国民」と言ってるのだと思います。
国民は苦しんでいる、とかさ。
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:19:06.57ID:8VpqdOwT0
>>572
> いや、少ないだろ
> 公務員って大変なんだなほんとに

大企業平均よりほんのちょびっと少ないレベル
中小企業平均と比較すると上級国民なみの高給取り
公務員給料は人事院が大企業の平均給料から算定
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:20:07.17ID:duWIHWQa0
>>571
幹部は東大出の国1だろ。
受験戦争から勝ち続けて、国1で入って競争し続けて100万程度の賞与じゃ気の毒ですらある。

高卒の工場勤務ですら同じ位貰っている奴なんて腐る程いるぞ。
こんなの叩いてるのはド底辺だよ。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:20:38.13ID:vnVVEWcT0
>>578
公務員って9割以上が大卒だからな
民間は零細まで含めたら5割が高卒以下
それで零細含んで平均とったら誰も公務員なんて目指さなくなるだろ
今でもただでさえ大卒にしてはかなり薄給な方なのに
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:29.80ID:O91uVG0e0
今回から地方公務員は嘱託職員レベルまでボーナス支給が始まったそうだ、初回は小遣い程度、年末のボーナスは数十万円貰えるそうだ。

もう無茶苦茶だ、市役所とか行けばわかる、暇そうにしてるおばちゃんやオヤジ達にまでボーナスだぞ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:48.37ID:/UaLNDYI0
試験うかる能力がある人にしちゃ激安。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:22:37.59ID:W2Flm4+V0
電通の件と言い
一部の人間にしか金が回らない
今の日本の構造がおかしいな
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:22:50.27ID:PXdn/bXS0
この国難に際して官吏の俸給を上げるなど失策甚だしいぞ
そもそも国家公務員は残業手当が満額支給されているはず
業務過多で負担が掛かっているのならば月俸で多くもらっているはずでありむしろボーナスは支給を減らして調整すべきだろう
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:00.06ID:v2DrQcp6O
>>588
現業部門含めて大卒がそんなにいるんか!?
昔は正規雇用だった給食のおばちゃんも大卒ばかりか!?
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:20.33ID:Q17n9rPI0
>>1
思ったより少ない
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:34.46ID:CLnWoNVl0
この平均支給額を見るたびに真面目に働くのが馬鹿馬鹿しく思えてくる
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:39.19ID:YyQfIe440
公務員のくせに貰いすぎと言ってるのに、自分はエリートと勘違いしたバカがドヤレスしてるのが草
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:51.11ID:p+GRUNSX0
>>592
その一部の人間の支持があれば政権与党でいられるからな
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:20.15ID:elaobWzT0
最大20万円の困窮学生給付金、24万人が申請

その3割が中国留学生
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:21.87ID:v2DrQcp6O
これ非正規のボーナスも含めて?
まさか非正規のボーナスなし組も人数に含めてんの?
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:03.04ID:LlyZMla/0
>>602
非正規は含んでないよ
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:04.11ID:ZpjdmdJw0
>>585
大企業平均100万円弱だぞ?
かなり少ないだろ
しかも国家公務員だろ?

68万ぽっちで上級とかどんな生活おくってるんだよ
良くて中級
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:12.89ID:pvRqTD5+0
>>580
いつまで刷れると思ってんの?
外貨獲得能力なくなったら終わりやで?
人口減ってることとか知らないの?笑
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:27.73ID:XX05I2Dm0
>>589
小せぇこと、心配すんじゃねー。気を見て森を見ずとはお前の事だ。

これラスト用だけどやる。
結局、公務員は一律30%の給料削減と手当なしにすると、一目置かれてすぐイメージランクアップだよね。
そーだろ。みんな!!
1000 そうだ公務員もそう思う!
1001 公務員全員賛成!
1002 こっちからお願いするぜ。
1003 こりゃ、忙しくなるぞーーー。すぐ取り掛かろう!(^^)v
1004 やっぱり頼りになるぜ。公務員達はよ。
1005 こいつら70%伝説だよな。
(゚Д゚;)
1006 またリボンかよw
(・∀・)
1007 それで十二分だ!。節約するから大丈夫!
(゚Д゚;)
1008 良ければ生活保護費くらいだって構わないぞ!
(゚Д゚;)
1009 こんな奴らに出会えて嬉しいぜ。
(゚Д゚;)
1010 ここってまとめサイトだっけ。
(゚Д゚;)
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:32.70ID:duWIHWQa0
>>590
じゃ、お前もやればいいじゃん。
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:35.32ID:Gm0kOIb00
>>590
嘱託さん達は今年度から会計年度任用職員と言って地方公務員法に適用が厳しく適用される様になり、その一環で支給が始まったんだよ。
嘱託さんって中には正規職員より遥かに優秀で仕事が早い人も多い、本人都合で嘱託の方がいいって人もいる。
支給される様になってよかったと思う
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:02.71ID:M00NLNc50
日本政府が大好きなアメリカの公務員の年収を見習えよ  笑
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:14.72ID:LlyZMla/0
>>593
>そもそも国家公務員は残業手当が満額支給されているはず

給与には予算があってね、予算が尽きたら何も出ません。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:29.61ID:4If6FZva0
増税して公務員給与上げるしか脳のなかった総理だった
民主が給与下げて短命だったから余計公務員給与増やして内部崩壊を恐れたかもだ
全く公務員改革しなかった
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:33.64ID:K7239hhR0
公務員がAIに?やめとけ、公務員が失業して民間に流れたら、今派遣の奴なんか浮浪者になるぞ?マジで
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:42.63ID:v2DrQcp6O
>>600
昔からボーナスの月数の計算根拠は変わってない
つまり計算根拠に大卒比率は関係ないということ
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:57.75ID:KAhtTYN50
>>6
まさにそうだよな
ほとんど効果ないにせよ
筋としてはまずいらない支給を
へらすところからだろ
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:02.36ID:eTRz4JqG0
公務員って国民と国に対して何か、業績上げたのか?
コロナで無能っぷりが明らかなのに、ボーナス?
税金いくら払っても足りないなw
また増税するんだろ?
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:05.66ID:pvRqTD5+0
>>586
高卒の工場で?笑じゃあその仕事してみたら?笑
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:14.63ID:WFgPHngv0
公務員が羨ましいなら自分がなれば良かったのに
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:28:29.55ID:YW0S+r8j0
別の名目で、事実上のボーナスをもう一回貰ってるに違いない。
こんなに安いはずがない。
批判をかわすための記事だ。
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:29:29.25ID:LlyZMla/0
>>623
管理職含まない額だから、全職員の平均ならもう10万ほど上がるはず。
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:04.92ID:oGnb4JFF0
>>608
民間と同じような形態で支給してるだけ
ボーナスあると消費にも刺激策になるからな
無くなったらその分他に繰入するだけだからボーナス廃止論は意味が無い
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:05.69ID:cHGVfUqo0
>>623
公務員はボーナス年3回だよね? 6月 12月 3月
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:10.64ID:ouBwYKr90
>>621
無能な底辺が92万ももらっているのはおかしい
公務員のボーナスは200万くらいにあげないと
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:23.12ID:0X/1sHvi0
「安倍さんからです」
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:30.69ID:W2Flm4+V0
でもまあ、部署にもよるが国家公務員って多忙だからなあ
叩くべきは電通とかマスゴミとか働きもしないで
広告料というみかじめ料で高給せしめている連中だろ
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:31.42ID:A9N9SSq50
電通をはじめみんな税金にタカって生きていこうってか。
まんまソ連じゃねえか。その先どうなるか分るよな?
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:35.02ID:RfisuXdG0
氷河期世代公務員だけ下がってたら笑えるんだけどなw
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:30:45.80ID:vHH0z14s0
>>606
いつまでも刷るだろw知らんけど。
おまえが為替とかギリシャとか書き出したから書いただけ。
ギリシャの国債でユーロは刷れないが日本の国債で円は刷れますよ。って話。
ドウ・ユー・アンダスタン?
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:10.24ID:Jqiv+wmG0
今年就職したばかりの孫に68万出たんでしょ?
って聞くババアには
いい加減平均額の意味を学習して貰いたい
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:26.66ID:AM1WOcNB0
公務員の給料が下がりボーナスが出なくなるのはありえない
なぜなら税金が給料だから
増税すれば給料は増えるし絶対に減らない
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:31.15ID:vnVVEWcT0
まあお前ら安心しろよ

公務員給与は下がるのも遅いが、その代わり上がるのも遅い

この後で景気回復して民間ボーナスウハウハでも、公務員がそれにあやかれるのは1年遅れだからな
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:31.59ID:k07YjnjA0
なりたい職業 No.1 だもんな
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:51.10ID:KAhtTYN50
>>34
ボーナスってのは本来査定があって
それに応じて払われるもんだろ
こいつら罰金モノのくせになんで
シレっと受け取ってんだ?
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:31:56.68ID:zlf9Zpyg0
>>627
ここはニートばかりだからな
実際はサラリーマンが公務員より圧倒的にもらってる事実をしらないんだよね
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:05.63ID:gdUApwYF0
国家公務員と地方公務員のボーナスを一人当たり年間30万円減額すれば1兆円の歳出減になるんだな
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:15.79ID:0X/1sHvi0
メガネ手当(2年に1回、購入したメガネの半額が支給)
背広手当(背広の購入費として年間5万円程度支給)
元気回復手当(親睦会などの会食で1人5000円支給)
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:16.63ID:T0WRvGkM0
>>588
国家一般は大卒だが、地方の市職員は高卒が多いけどな
公務員ってのは外国みたいに、半ボランティアの精神で低賃金でやるもんだ
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:18.90ID:mnqtZlSX0
>>593
国家公務員の中でも数が多い自衛官は残業手当なんてないぞ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:22.31ID:8aLMEJ6N0
なんか知らんけど儲かってない個人事業主だけど愛人もいて適当に遊んで人生楽しんでる
公務員はこういう金の使い方は出来ないんだろうな
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:59.10ID:54ghHk5s0
>>174
こま?!
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:23.28ID:EvQCrVDe0
>>1
へんな国だよね
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:58.43ID:vnVVEWcT0
>>608
そもそもあれボーナスじゃない、「期末手当」ね
本来月々の給料で支払われる分をためて年に2回でどんと支給してるだけ
要するにボーナスっぽく支給してるだけのただの給料
この手当なくしてもその分月々の給料が増えるだけで意味ないから
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:02.04ID:Gm0kOIb00
だって公務員って副業厳禁だからな、これ人間のサバイバル本能が退化する、個人的には非常にヤバイと思ってる
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:34:39.19ID:duWIHWQa0
ネットの意見を取り入れて公務員の給与、待遇を下げれば今いる公務員が辞めるだけでしょ。
その結果、日本の公共サービスは発展途上国となり、辞めた公務員が民間に転職するので
中小企業勤めの人間は零細に、零細は派遣に、派遣は浮浪者になるだけ。

自衛隊もスパイだらけで、有事には逃げる人が続出。
公務員を叩いてる人は日本人じゃねーだろ。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:01.20ID:pvRqTD5+0
>>633
なんでいつまででも刷れるの?年間50-100万人も人口減ってて中国に市場どんどん取られてて増税してるのに税収減ってる国が?笑大丈夫?笑

国債で通貨を刷ってもその通貨の価値は?笑
まさか信用ないのに1ドル100円前後がキープできるの?

どうゆうあんだすたんしてんの?笑大丈夫?笑
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:26.47ID:AM1WOcNB0
貰いすぎて笑いが止まらない日本の公務員
窓口に来た乞食の前で吹き出しそうになるよw
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:41.01ID:6NojyR2C0
イマドキ公務員、若手は早稲田慶應が当たり前で東大一橋理科大もゴロゴロ。安すぎだわな
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:43.56ID:W2Flm4+V0
>>653
現時点で公務員にアカが多い現実
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:36:19.23ID:W/tLvveS0
発熱したとき自宅で4日間待機しろってルールは、国民の誤解でーす!
ルール守った人が死んだり、肺に一生障害残ってもそんなの知りませーん。

こんな無責任なことして、
税金をお友達に横流しして、
ボーナス貰うとか、
地獄堕ちろよ。
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:10.27ID:rHJmB1w80
>>1
クソ
クズ
ゴミ
カス
チリ
アクタ
ウンコ
ハゲ
ツンボ
メクラ
オタンコナス
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:28.29ID:KAhtTYN50
>>651
じゃあ月々の給与増やせばいいじゃん
てか「手当」ってわざわざ特別な名称に
してるなら削れると思うけどな
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:50.79ID:W2Flm4+V0
そういや人事院で給与決めてる連中って
マスゴミ関係者じゃなかったっけ?
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:51.10ID:vnVVEWcT0
>>656
そんな高学歴ばっかなのは官僚除いたら都庁くらいよ
県庁政令市レベルだと駅弁マーチがボリューム層
普通の市役所ならニッコマも普通にいる
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:38:02.17ID:TvhNzw4W0
大都市の給付金はまだまだ先ですが、
自分たちの給付金とボーナスは最優先です。
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:38:09.72ID:WTd/mNFn0
いや、結局『貰ってる人マウント』vs『貰ってない人嫉妬』の構図になるやん

これ、誰得?
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:38:11.81ID:XFcZ5F2kO
キミら「でも"働いたら負け"だから…」
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:20.54ID:AM1WOcNB0
>>653
貰いすぎて日本の公務員は天狗になって民間人を見下している
国民のためが金のためだけに公務員になるやつばかりになっている
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:39:50.88ID:rBd73t5h0
さー久しぶりにホストクラブに行こう❤
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:40:13.99ID:MVqKCiCm0
>>662
お前ら売る側の都合に合わせて民間のボーナスと同じ形態でやってるのに何を今さら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況