X



【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★3 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:55.31ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、市を除外した国の決定を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

30日の判決で最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」と指摘しました。

そのうえで、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。
高市総務相「判決の趣旨に従い対応行う」

高市総務大臣は、「泉佐野市の請求が認められ、総務大臣が敗訴したとの報告を受けた。最高裁判所の判決内容を精査したうえで、判決の趣旨に従い、できるだけ早く、必要な対応を行っていく」とするコメントを出しました。
泉佐野市「非常に喜ばしい結果」
判決を受けて泉佐野市はコメントを発表しました。

この中で「判決では、市が訴えていたことが認められた。ふるさと納税制度への不指定の取り消し請求だけでなく、日本の地方自治の在り方を問いただすという重要な意味をもった裁判だったので、地方自治体すべてにとって非常に喜ばしい結果になったと考えています」としています。

そのうえで「ふるさと納税の制度への復帰には、総務大臣の指定が必要になることから、新しいふるさと納税制度のスタートラインに立てた訳ではありません。今後も法令を順守しながら、しっかり取り組んでいきたい」としています。

★1:2020/06/30(火) 15:04:51.75
前スレ
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499552/
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:13.45ID:h9KcQ++f0
要は制度づくりの時点で失敗してたんだよな
最高裁はそこを問題視した
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:03.07ID:WpYF/uDj0
>>738
そのへんは原則「空気読んでね」お願いであって守らないからって罰則はない

「新制度に移行する前に金品を集めたからって新制度からは外すのは不当だ」って話
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:06.38ID:6qgawYLQ0
>>758
マイナスにはならないでしょ。
その分納税者に還元されている。、
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:10.45ID:TPtmZ75I0
ふるさと納税という名前がおかしい
正確にはふるさと脱税な
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:22.33ID:e2daZqMF0
>>760
地域や日本のための制度なのを大阪朝鮮人が「ルールにない」と無視して悪用した
やっぱ視点が外国人だよね
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:28.54ID:PbJfm5ms0
ふるさと納税は、もっとたくさん稼げば、よりたくさんのギフトがもらえるという、
労働納税に対する動機づけになる。もし現住所が、勤労者に対する嫉妬と妬みで住みがたく、
行政も口の大きな人たちに与するような行政に対する、納税者の意思表明の場となる。
もし資産者が他の方法で意思表明するとすれば、年末に住所移転で、市、あるいは県を変えるやり方があるが、
行政、当事者にとっても、労力あるいは損失が大きい。もっと金持ちなら、国政に不満なら国ごと変えるという方法がある。
だから、ふるさと納税は納税者にとり、ある意味で参政権でもある。拘束され服従からの解放される良き制度だ。
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:33.07ID:kPy+Wodn0
>>755
趣旨は地方自治体に寄付だから、返礼品がなんであれ問題はない
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:41.01ID:qCbS83Kl0
>>756
ふるさと納税を当てにして予算組んでるとことか、今制度なくなったら困る自治体多いだろうからなあ
税収も不安定になるし、ほんとバカな制度だよ
やめちまえ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:50.43ID:2E4EAZy+0
事前に想定できたセキュリティホールを突かれたそうむしょうに問題があるだろ
それを棚上げして訴訟する時点で狂ってるわ
0774無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/06/30(火) 20:03:30.98ID:LbrsgGJE0
喧嘩の弱い🤛🤜大阪アンチ…
笑笑🤣🤣
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:04:26.11ID:+1XSCXrw0
ふるさと納税は返礼品が目当てだから泉佐野市のAmazonギフト券もわからんでもない
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:01.95ID:r2Fz+02r0
最高裁がデル前に高等裁判所がしっかりしないと。
情けない
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:19.15ID:TPtmZ75I0
金持ちは合法的に脱税し
地方役人は返礼品の選定で賄賂をもらい放題
こんな糞制度はサッサとやめろ

東京は地方から搾取してるんだから国が地方に金を返せばそれで良いのだ
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:26.36ID:kPy+Wodn0
>>770
民間の競争から見たら可愛いもんだろ
公務員も魅力ある返礼品の努力しないとメシ食えないって事
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:32.76ID:qCbS83Kl0
>>773
性善説で作ったルールで脱法行為して開き直るなんて、日本人の神経じゃないね
間違いなくチョンだな
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:06:13.07ID:7ihfLVEx0
泉佐野市って街外れの方にアイスリンクがあるんでしょ
そのアイスリンク造るために羽生結弦(の写真)をエサにしてふるさと納税を集めたんでしょ
羽生は橋本聖子に利用されただけだし橋本聖子の私物化が酷い
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:06:36.67ID:WpYF/uDj0
玉ねぎとタオルくらいしか名産品がない土地が牛だ蟹だ米だって物を出せる地域とまともに勝負して勝てるわけがないんだよな
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:07:19.10ID:Z0765TfF0
今年の分7万くらいまだ残ってる
泉佐野市はいつから新制度適用されるんだ?
0790無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/06/30(火) 20:07:29.52ID:LbrsgGJE0
喧嘩弱い癖に大阪に喧嘩を売る🤛🤜
糞田舎者が敗けててワロタ…笑笑🤣🤣
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:08:03.20ID:/7WHFyoL0
>>778
最高裁で逆転した方が明確な最高裁判例になるから、
総務省赤っ恥で、まあ良かったじゃん。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:08:11.52ID:LNwVuy0j0
>>1
漁夫の利を得るAmazon
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:08:42.60ID:6qgawYLQ0
謝罪と賠償と総括マダァ?www
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:09:02.33ID:Uy/uOTIW0
こんな失敗ならいい方じゃない?原発ぶっ壊したわけでも、病気が流行って市にまくってるわけでもない
適当に穴でもふさいでおけば問題無し、それまである程度得する人はちょっと得したらいいじゃない
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:05.29ID:Z2QHiXCv0
一番設けているのは、納税サイト
絶対に損はしないからね
泉佐野の最後のスパートは、納税サイトを自分で運用して
手数料分を還元しただけ
誰も損はしていない
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:18.72ID:8p9hPN7+0
>>784
もう、こうなった以上は廃止しかないだろうね。
東京もコロナで貯金使ってしまい余裕なくなったし。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:38.95ID:+1XSCXrw0
やり過ぎだろう。法改正後も100億円だったかキャンペーンをやってたよね
そりゃあ、どうにかしないとしめしがつかないわー
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:40.02ID:F5NRrh3W0
>>765
還元の原資もまた税金なわけで。
各自治体のシステムのコストやら返礼品の実質価値との差やら
制度自体がなかったらパイ全体はもっと大きかったわけ

たとえばシステム開発を請け負ったベンダは肥えたのだろうが、その原資も税金。
逆に言うとどこに全体でプラスになる要素があるというのか。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:10:50.39ID:QmACezRN0
通信販売化なんて楽天市場に仲介を許した時点でなってたじゃん
それかなり当初からだよ
楽天スルーして泉佐野市にだけ顔真っ赤とかさ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:25.32ID:D9HWo2sX0
決まった税収を各自治体が取り合って国全体で見ると返礼品の分だけ損をする
特産品がある自治体と金持ちの個人だけが得する欠陥制度
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:35.87ID:2E4EAZy+0
>>783
最高裁の裁判官の国籍でも透視してるのか?w
ルール内で行える最善策を考え実行した泉佐野市は称賛されるべきだわ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:11:45.84ID:6qgawYLQ0
>>802
還元の原資は寄附金でしょ?www
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:17.12ID:gTvlA3Pu0
>>747
頭膿んでるの?
貰えるわけ無いじゃんw

泉佐野市は法改正前のやった事を法改正後に
法改正前の事出されてふるさと納税の対象から外したのはおかしいと訴えたんだぞ
今回それは泉佐野市が言ってる事が正しいからふるさと納税の対象にしなさいとなった
今ふるさと納税の返礼品は地場産+納税額の3割までだから
泉佐野市で作られている物しか駄目

基本は
泉佐野市 ええもん・特産品
http://www.city.izumisano.lg.jp/izumisano/emon/index.html

この中の扱ってる企業が返礼品にしても良いですと言ったものだけ
まぁ魅力無いから金券で釣ってた訳で法改正でそれが出来ないから
納税額は増えないと思うけどね
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:25.50ID:3RQ0eKka0
正直者がバカをみるってまさにこのこと。
こんなのがまかり通るなら、ふるさと納税なんて止めたほうがいいでしょ。
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:42.59ID:2E4EAZy+0
>>803
楽天はお買い物マラソン中に税金支払って
返礼品をフリマサイトで振り払えば節税になるから助かっているわ
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:54.94ID:QDszyBgH0
>>764
制度趣旨にそぐわない出品を止めろという勧告だからなあ
従わない自治体を排除するか、制度廃止かだったら、前者を選ぶでしょ
新制度でも勧告無視し続けるだろうし
アマゾンギフトで多額の寄付を集めたのが、除外の理由ではないと思うけど
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:14.64ID:2ZrxkPfu0
>>1
頭を使えないトンキンが嫉妬
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:16.51ID:+1XSCXrw0
裁判官が泉佐野市にも苦言を言ってたよね。やった事は良くないって言ってるんだよ
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:14:28.60ID:GWedNwu20
こんなの法律で考える話ではない
制度の趣旨に反してるから問題なんだよ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:19.00ID:zbIN4iWE0
>>10
本来の意味って何?
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:33.66ID:m26b3YTo0
>>753
”泉佐野市が法律が改正された後もふるさと納税の返礼品としてアマゾンギフト券を交付して募集をエスカレートさせたとして、

「社会通念上、節度を欠いていたと評価されてもやむをえない」と批判しました。”

ってやつ?
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:44.96ID:gntxn8HK0
保育所に税金注ぎ込んでる市には納税したくない
俺子供いないのに
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:57.92ID:lkmRqncy0
ふるさと納税は富裕層が節税のために使う通販制度だからな。

泉佐野市が制度の趣旨を一番理解していただけ。
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:01.29ID:2HXevQnD0
富裕層は200万円とか寄付してるし、無料の通販制度になってるんだよな。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:05.73ID:mhEarZYF0
面白い恋人がおもろければええやんて体質の関西人
に対して総務省は性善説に頼りすぎ
泉佐野は隙をついて500億集めたからおめでとうだな
真面目に地場産品売ってるところは馬鹿を見たね
まあマスクが違法転売になる前に売り抜けた奴が賢いってこと
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:32.31ID:2S1VzsaJ0
とりあえず次回の総選挙宿題、最高裁判所判事の罷免権行使
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:41.30ID:6qgawYLQ0
>>817
寄附金を受け取った自治体がその事自体で赤字になるのかね?寄付行為で金が消えるのかね?www
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:47.50ID:2E4EAZy+0
>>813
泉佐野市はやり過ぎたけど、そんなことを想定していない側にも問題があるよね的な内容
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:48.90ID:LNwVuy0j0
>>423
自治体に納められるべき税金の一部が海外に流出する時点で制度設計おかしい
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:17:57.30ID:2ZrxkPfu0
>>814
負け犬はよく吠える
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:15.13ID:2S1VzsaJ0
ガースー官房長官が「ふるさと納税が間違ってました。今年度で制度廃止します」宣言でいいんだよ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:56.53ID:Hwgt16PM0
泉佐野市つよい
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:19:14.62ID:Z0765TfF0
>>814
法に反していなくてもモラルに反していた事は明らかだからね
でも裁判官の苦言なんて泉佐野の市長にとってはカエルの面にションベンでしょ
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:19:32.56ID:2HXevQnD0
有権者の反発もありそうだし、制度廃止は難しそう。
最初からやらなきゃ良かったんだよ。
それか1人10万円までとか金額制限したほうがいい。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:19:51.21ID:m26b3YTo0
>>826
制度や国のことは何も批判してないけど・・・。逆に泉佐野市のことボロクソ言ってるよ。

”意見の中で林景一裁判官は、「居心地の悪さの原因は、泉佐野市がことさらに返礼品を強調する寄付金の募集を推し進めた結果、集中的に多額の寄付金を受領していたことにある。
とくに、法律の改正後にも返礼品の割合を高めて募集を加速したことには眉をひそめざるをえない」と市の対応を批判しました。
また、ふるさと納税制度については「国家全体の税収の総額を増加させるものではなく、端的に言って、限られた中で税収を取り合うゼロサムゲームだ」としました。
林裁判官は、こうした意見を述べたあとに判決を振り返り、「たとえ結論に居心地の悪さがあったとしても、法的には判決の通りと考えざるをえない」と締めくくっています。”
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:20:16.50ID:/7WHFyoL0
>>813
「しかるに,本件告示2条3号のように,過去の実績を遡及的に問題とし,
あたかもその時点においても既に違法であったかのごとく取り扱うような
基準を設けることについては,明示的にその旨を法律案に書くことはもとより,
法律案の審査や審議においてその趣旨が明確に読み取れるような説明をする
ことも困難であったため,これがされなかったのではないかとうかがわれる。」
だってさ。

法律に書くのが無理筋なのは総務省は分かってて、
あえて法律には書かずに告示でやったという見立て。
こんなこと補足意見に書かれちゃうなんてね。
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:20:39.76ID:F5NRrh3W0
>>825
プラスの自治体もマイナスの自治体もあって国全体ではマイナスなんだよね
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:20:39.93ID:ZE8wdrwM0
国はアホだけど、泉佐野は100年分の税金確保したんだろ
さすがに日本で一番嫌いな市になったわ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:19.02ID:Q9oMaxfw0
首都圏に集まってる税金を地方が取り合って何が悪いの??
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:23.94ID:2S1VzsaJ0
むしろ政府直轄で地方税一元管理と再配分
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:05.28ID:0X/1sHvi0
ガースー赤っ恥
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:08.45ID:6qgawYLQ0
>>837
そのマイナスは流通やシステム業者や、勿論節税効果で納税者の利となるものだ。何ら問題無い。
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:20.85ID:2HXevQnD0
普通の会社員は、せいぜい年10万円とかだからまだいいんだよ。
会社経営者とか医師とか、数百万円の寄付をしてる。
年末ごろになると、冷凍庫はいっぱいで、段ボールゴミが多くてかなわないとなげいていたわw
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:32.50ID:2S1VzsaJ0
このシステムは過疎化が進んだ辺境自治体の救済にはならない
むしろ中核都市への集中が加速する
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:34.90ID:0eIjFXub0
要するにブラックリスト自治体の締め出しは1年で終わったってことだな
ただいまの制度上では以前みたいなことはできないはずなのでどうなるかわからんけど
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:54.38ID:VTDUgZ+m0
同じ事はもう出来ないけど過去の制定されてない事を理由に現行の制度からはじき出すのはおかしい
ってことでいいのかな
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:58.48ID:WUncgv+30
最高裁は安倍はもう泥船だと判断したって事?
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:30.63ID:e2daZqMF0
日本一のクソ自治体の座を愛知と大阪が競っているな
甲乙つけがたい
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:24:50.53ID:2S1VzsaJ0
そもそも泉佐野市は関空特需と不動産バブルだからな
0851無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:07.68ID:LbrsgGJE0
何で関東人って阿呆なん…❓
笑笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣🤣
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:30.56ID:ZV2JMRIU0
大阪人の下品さが凝縮された街、それが泉佐野。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:32.74ID:7VfFoBfW0
当然だわな
地方交付税はひも付きではないフリーハンドの交付金だよ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:34.26ID:m26b3YTo0
>>836
逆に言えば法律案の審議や審査の場で実績の有無を問うていれば合法だったってことだよね。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:34.33ID:muNsNKar0
最高裁GJ
日本の司法もまだまだ捨てたもんじゃないな
希望が持てたわ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:47.38ID:D30O0xOg0
>>830
ガースーはそもそもふるさと納税の本来の使い道として合ってると思ってるからな
ふるさと納税は使い道を指定する事がメインでそれは出来てるからね
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:53.31ID:SAdjrPwF0
アホだろ
なんのためのふるさと納税か
こんな結果になるんなら地方交付税の充実で良かったのに
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:29.24ID:+1XSCXrw0
ニュース解説で言ってたけど総務省の中で地方自治体とうまくやるために
委員会のようなのがあって除外すると裁判になれば負けると結論が出てたらしいよ
それを押して上告してるんだから何か意図があるんだよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:49.73ID:6qgawYLQ0
>>857
制度設計の段階から自治体間の競争促進、納税者の意識向上を狙いとしていたんだがね。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:53.73ID:igeCj1+r0
過疎地域が税収減るのって不公平だよね
人が減っても税収は確保されるべきだ
減れば減るほど残った住民のサービスがあがる仕組みにしたら?
逆に都市部は人が増える程、1人頭の使える額が減る仕組み
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:54.48ID:e2daZqMF0
>>853
なるほど、辻元清美の数万倍下品なのか泉佐野は
もう滅ぼすべきだなw
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:26:57.29ID:NaZM5XJE0
>>847
まぁそういうこったな
ただ罪には問われないだけでお前のやったことはクズそのものって裁判長にも言われてはいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況