X



【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★4 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 21:56:41.40ID:eC+FqF0G9
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593508049/
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:38.20ID:TMKgq1aw0
毎年同じ事言ってるけど決壊したことないよねw
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:07:26.09ID:xTcUEBHc0
一番水位が上がったタイミングを見計らって放水する運用大好き。
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:10:41.47ID:8bCNsg7z0
>>41
バ菅
「僕は原子力にはとても詳しいんだ、僕が行くまで放流せずに待ってろ」
タイムボカン三連発!!
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:11:51.00ID:8bCNsg7z0
既に半年前に放流して水位下げてるから、現状は余裕だな
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:17:03.25ID:QgjNlmHD0
>>689
中国の怖いところはこれを中国以外の国を通る川でもやってる事だな
ラオスやカンボジア、タイ国内が下流に広がるメコン川の上流にダムをいくつも作って
下流のメコン流域住民の生活を壊滅させてる
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:17:55.82ID:gU+bhX0A0
>>466
海底淡水って海底地下から淡水湧き出てるだけで海水の中で真水が底に溜まるわけでは無いぞ
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:19:03.98ID:9mQe5tsF0
雨がやんでも山に降り注いだ雨が川へと流れ込む
三峡ダムは今後も危険状態や
はよう崩壊しろ 天罰じゃあああ
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:22:04.02ID:J03dXTgn0
星の戦いで例えるなら
丁羽が死星の廃熱孔に爆撃に〜って言う感じの所かな?
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:29:36.94ID:v3OhBh1E0
>>492
vpnか香港sim
単純に情報上げる気があるやつが少ないのと
そもそもコロナで帰国してるから
めっちゃくちゃ少ない
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:29:43.42ID:J03dXTgn0
決壊しなくてもダム湖の近辺が地滑り起こせば
津波を起こし越水決壊で水溢れると思う
実際にどっかの国で起きてるね
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:33:55.37ID:k7e5UVWQ0
>>685
2kmって巨大だけどダム内とダム外の水面高さが同じくらいに見えるから
ダム壊れても案外平気なんじゃないかなぁ
そのまま川になるだけで
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:36:49.27ID:o+iyoxkD0
このスレ読んでいくと
(中国共産党の悪業ウイズ五毛)
っていうタイトルで分厚い本ができるね
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:33.03ID:0D5uHxVt0
毎年10月下旬に173メートルまで貯めるので
今その準備
でも疫病流行るよなこれ
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:54:58.27ID:cKlkQHtc0
>>660
避難するとかいう考えが
そもそも無いんだな
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:03:41.67ID:HLjLLO840
また違う病気が流行りそう
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:06:54.51ID:HCjxNyxc0
今回持ち堪えたら来年冬ごろ爆破するだろこれ
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:10:14.65ID:S4vKiYcj0
>>658
直線で1200km
日本で例えるなら青森の先っちょでダムが決壊して関東平野全滅ってか?
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:15:15.10ID:5123g7Ka0
7月5日が満月だね。何もなきゃいいけど。

中国内で新型インフルエンザが出たようだし、日本国内でもコロナが広がってる。とりあえず人道的支援は今はお互い無理だし、日本人の退避を早急にした方がいいと思う。

海外客船の受け入れだの、外国人の受け入れだの、まーたバタバタするのは嫌だしね。
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:24:30.14ID:jYuvtvO40
>>716
ここに立ってるスレによると豚→人はあるけど人→人は未確認だと。
コロナと合併症とかになったらやばそうだな。
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:25:24.15ID:vClQmQXW0
>>660
感電死した女がプカプカ浮いてる動画あったが
同じ女かな

プカプカ女は湖北省の宜昌市ってとこらしいが
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:27:09.01ID:KH8fRiTu0
他国の洪水とかどうでもいいわ
あいつら生命力あるし街沈んでも大丈夫やろ
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:31:54.89ID:a6W0XwPO0
>>714
満月は海面含めて夜側が盛り上がるから、
河川はあんまり関係ない
怖いのは津波のとき
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:45:12.10ID:3MGK6OAB0
決壊はしないと思うけどゲート開いて放流するから
下流は悲惨なことになるw
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:48:51.28ID:a6W0XwPO0
>>709
洪水はよくあることなんで。
長江沿岸
ヴェネチアのラグナと同じようなもんだよ
日本だってこのレベルなら避難しないガイジたくさんいたじゃん
岡山とか広島、四国とかの部落地域で。
結果的に一階水没して全滅したけど
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:51:32.72ID:d46W0ABC0
>>724
2,000万キロワットは20ジゴワットぐらいかな
デロリアンは1.2ジゴワットの電力が必要
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:53:36.90ID:X+ML7R/V0
毛沢東が自分の政策の失敗で国民を約4000万人も
餓死させたがその時に言い放った言葉が「我が国には億の民がいる
から問題ない」あちらでは1億や2億死んでも問題ないんだよ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:54:06.42ID:5123g7Ka0
>>722
地震の方。
四川のあたりで地震が起きやすくなってるみたいだから。水の重みで、岩盤がおかしくなってるみたいだし。
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:55:59.22ID:a6W0XwPO0
>>730
地震と地下水の因果関係ないよ
あるなら地滑りは崖崩れだけど、
それは地震でも起こるが地震本体じゃない
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:56:03.68ID:NATOQsKK0
ずっと放水してりゃ決壊はしないかもしれんな
中国は板橋ダム決壊で一度やらかしてるから
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:56:46.14ID:X8chSQIR0
シャオミの六四天安門大虐殺スマホの生産が止まらないか心配だな。
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:57:35.79ID:q+nlIU5Y0
25mのプール × だいたい60個くらいの水量が毎秒放水されているのか
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:58:47.00ID:q7xrIwdp0
数年前は流入7万?まで耐えたから
その位にならないと決壊にならないからもうしばらく待て
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:05:37.24ID:ll45H1TaO
>>732
10年前から、コンクリひび割れや密度のスカスカ具合が指摘されてて、決壊?崩壊?が専門家から懸念されてきた経緯がある

だから、今回の長雨が懸念されてる
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:10:21.28ID:ll45H1TaO
ダムのコンクリ自体がギリギリ持ちこたえても、両側の地盤が軟弱になった場合も決壊だよ
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:20:13.58ID:SFOUMuPo0
コロナもこの洪水も天罰だ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:21:17.51ID:5123g7Ka0
>>731
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
勉強になりました。
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:24:08.30ID:pnnFq9XN0
流れ込む分放流せざるを得なくなりそうだな、雨が続けばってか上がってきた?
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:39.28ID:ZB9WeYe50
ダム建設に携わってみたい
マジでどうやってあんなデカいもの作ってるのか現場で作業してみたい
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:01.50ID:T854o3tq0
ここでうっかり大きめの地震が来て大量の水とスポンジ土壌が揺らされたら、あっけなく倒壊しそうだな
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:12.70ID:5OdtejLc0
>>737
堤高は170m以上あるのに、145mが制限水位でそれを越えたら放流している。
水を貯めなければ大丈夫だよ
ダムとして役に立ってるかはわからないけどw
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:55.09ID:ll45H1TaO
>>743
そうだね
日本とは前提が雲泥の差なのに、日本を例に比較しても当てはまらなさすぎ
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:37:40.89ID:TMKgq1aw0
しかし大袈裟すぎて笑けるわwww
何も起きない事わかってるくせに。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:39:20.82ID:451DqGdM0
>>749
現場に出入りする車両の誘導位はさせてやれよw
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:39:46.88ID:DnUv5rDw0
>>104
シナ人は教条主義だからなw 雨の降る日も散水車を走らせる国だぞw
その内、陳勝呉広が現れそうw
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:41:10.71ID:cKlkQHtc0
>>713
無駄にキロ単位の広さの川で
しかも海じゃないから、
両岸の街も飲み込んで行く
そういうポイントがいくつもある

更に途中の山岳地帯から
流れ込む雨水があるから
なかなか厄介だよ
エジプトの長い歴史の中で
常に治水があったのも納得
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:42:59.09ID:TlYQWRH30
「洪水に備え放流」って意味わからん

それではダムの下流が洪水になるではないか
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:43:47.53ID:IItOIADR0
中国人は頭良いんだから
治水しっかりやれよ・・
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:44:04.58ID:J152na570
>>743
え?
東京ー神戸間って2309mしかないの?
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:45:44.53ID:L11tq9fY0
このニュースではしゃいだネトウヨがよしダム崩壊しろ、中国崩壊と囀りまくってるなw
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:46:25.02ID:TlYQWRH30
>>713

支那事変の時に、日本軍を水攻めしようとして、
蒋介石が黄河の堤防を爆破して人為的に洪水を起こした

そのせいで中国人の住民百万人が水没して死んだと言われる
日本軍には被害は全く無かったがw
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:47:44.41ID:VpcYN7hx0
>>755
それで大勢死んでも
「決壊を防いだのだから犠牲は少なかった」
と喧伝する中共と、同調するパヨク
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:48:56.50ID:VpcYN7hx0
>>760
それ、ずいぶん前のNHKの番組で
「日本軍の仕業!!!!」とやってた。

中共ですら「国民党がやらかした」と認めてるのに
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:52:48.67ID:PKW9EA8M0
洪水映像をSNS上にアップするとアカウント停止の規制になっちゃったし、これからはなかなか映像見れないだろうなぁ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:53:33.11ID:d46W0ABC0
>>743
異常な幅だなw
ダム湖の長さを言いたいんだろうけど
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:58:16.93ID:tcdlZeRl0
>>746
たまに出てくる地軸云々が本当だとすると
決壊した後の方が地震リスク高そうだけどな。
歪めてた重量物が一気になくなる訳で。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:58:42.90ID:SL5WF2TO0
>>713
ダムは関係ないけど
タイの洪水はそんな感じだったな。

一月半ぐらいかけて水が襲ってきた。
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:00:28.84ID:5lj30CAR0
>>755
中途半端に壊れるよりマシって判断だろな
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:02:00.51ID:Uvkb7CYd0
ゴミを一掃するアル
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:02:07.23ID:TlYQWRH30
「80年に一度の大洪水」って言われてるが、
80年前の1940年頃にもこういう大雨+洪水が有ったのかな?

1940年と言えば支那事変の真っ最中だが、
漢口(武漢w)から発進した日本軍機による重慶爆撃とかやってる頃だが
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:04:09.94ID:sGXr2N8u0
清朝にしても国民党にしても共産党にしても
人民を守ろうという気は無いんだな
孫文にはそういう考えはあったのかも知れないが
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:36.41ID:meZcYztA0
>>668
天帝に決まってんだろ
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:13:35.51ID:T854o3tq0
>>766
なるほど、そっちも考えられるね
地学者やそっち界隈の人達も興味津々だろうな
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:14:25.79ID:RFAxVCR40
どれだけゴミが放出されるんだろうか、環境保護団体はなにやってんだよ
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:14:26.33ID:TlYQWRH30
政治の「治」は、サンズイに台
すなわち河川の水を上手に管理することが古代から中国にとっての「政治」なのである

中国指導部では現在もそういう感覚なのかw
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:14:33.28ID:A2GOuFg10
>>21
広大な更地が手に入る
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:42.71ID:k7e5UVWQ0
>>775
この余裕の態度は大国国民だよなマジでw
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:20:46.93ID:wn3nvTJd0
>>775
マヌケな音楽なんだよ
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:25:38.59ID:g/pWY/J70
大地が平らなのかなー、水の流れがゆったりしてて、日本みたいに急流に飲み込まれることがこれまでなかった?
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:27:01.72ID:OK9GFvd10
中国共産党は、わざと決壊させてコロナ で死んだ人数の帳尻を合わせようとしてるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況