X



国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★6 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/07/01(水) 03:21:14.22ID:M3ltPIJu9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593523977/
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:22:27.33ID:nFEXHN/60
民間はコロナ不況でボーナスどころか給料も出ないのに、ふざけんな
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:44:13.44ID:vIcSdR4Z0
せめて今回は減らせよ。
原資の税収減るのにどこから捻出してんだよ。
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:43:21.90ID:vOsuG4Nc0
>>543
働けよ
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:21:49.63ID:zGF0vxGX0
もっと増税して公務員の給料をあげるべき
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:07:41.47ID:dj7XpG5A0
で、暴動はいつ起こるの?w
官僚機構の脆弱性を証明するって言ってた賢い人がいて、
必ず暴動が起こるって断言してたんだけどねw
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:09:53.10ID:ehzaCJrr0
公務員様は神の使いです!!!!!!!!!!!!
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:17:55.03ID:f/jN4kGL0
>>547惨殺されろクズ公務員は害虫
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:23:19.00ID:YMv+hUde0
公務員大国ニッポン・・・

おかしくないか?
増えすぎて、あまりにも過剰な公務員の数を抑えることもせずに、
血税から拠出する給料は連続増加???

そんなら、もはやこんな公務員要らないわ
真面目に働いてるかどうかじゃなくて、単純に多すぎる
国民が公務員のために働いてるような国家って何?
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:26:16.37ID:eFRyAom+0
>>551
公務員の数は抑えてるけどなあ。
給与カットは冬までお待ちを。
現在民間の状況を調査中です。
結果をまとめて国会の議決をとるまで
どうしても時間がかかります。、
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:32:32.73ID:dFo/2Kts0
はいはい、下がってるので上がりますよ〜
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:44:21.66ID:dFo/2Kts0
>>554
臭っっっっっwww
くっせーなおいwwwww
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:18:20.20ID:bEVWkrgT0
ハムッ ハムッ ハフハフハフ !ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:03:34.53ID:2oR94s/J0
銃さえあれば
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 05:47:18.53ID:CFpX+dAu0
>>22
小学生に警察・消防・自衛隊の仕事は無理だと思うけどw
事務仕事じゃなくて現場に出る仕事は子供には出来ないでしょう・・・
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:06:23.95ID:OHD0BqSZ0
大赤字の国の公務員が満額ボーナス貰えるのは異常。
一万円札を刷って公務員に配るくらいなら、もっと国民に金をくばれ。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:11:12.24ID:kpHUwDOi0
>>1
消費税が一気に5年で倍になったもんな
そりゃこれぐらい増加するだろうよ
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:17:34.23ID:uV/73aYT0
予想通りの底辺発狂スレで安心した
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:06:54.05ID:JSzL0sDr0
この件を支給前に5ちゃんで触れると必ず、決まって
速攻でスレが下がり短時日でスレがお蔵入りするんだよ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:10:43.72ID:VbwO5KsE0
>>563
半年毎の定例行事なのに
いつもどおり延びてると思うがw
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:15:14.82ID:JK6wlY1R0
ボーナス50万しかなかった

コロナのせいで減らされたわ

もう死ぬしかない
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:02:29.89ID:2oR94s/J0
悪質クズ公務員を殺せ
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:04:12.78ID:xl664XRn0
>>1
さすが!安倍政権になってから右肩上上がり
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:05:10.61ID:qGSNHH5E0
民間企業は3割がボーナス減少だからな
公務員のボーナス、冬はきっちりカットしろよ
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:06:48.97ID:dbmWwkYd0
>>1
消費税増且つコロナで減収で
飲食・観光が壊滅的だからまた批判されそうやね
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:21.60ID:pkVfVH0p0
日本の公務員は仕事してないくせに給料は諸外国より高いから日本はクソみたいなレスよくあるけど
日本より人口圧倒的に少なくて、日本より何倍も公務員数が多い国の公務員は普段なんの仕事してるんだ?
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:58:53.18ID:NLCUAJiE0
ボーナス71万だった、やっぱりコロナの影響受けてるよ
冬はどうなることやら
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:36:50.27ID:0VoJzdCs0
図書館勤務の公務員だけど
今年はコロナ騒動でほとんど在宅(休み)だったけどボーナスはアップ支給だったし
民間に就職しなくて本当よかったわ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:05:55.32ID:iP+qUWQD0
>>575
本当に図書館勤務だったら、
この冬にボーナスがドカンと下がることも知ってるし、
コロナ対応や給付金業務の手伝いさせられた者も多いはずだがね。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:12:29.18ID:HlacI+tY0
公務員の給与決定は11月末の年一度、人事院勧告に基づき国の公務員給与が決まる
したがって夏季ボーナスは前年に決まった給与で自動的に決まるだけ
もちろん、今年4月からの給与と夏季ボーナスは年一度の給与改定がマイナスになれば遡って減額することとなる
公務員の給与減らせという輩は今ギャーギャー言って、10月11月ごろには忘れているから、主張を通すためには人事院に対してまず声をあげるべき
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:17:58.76ID:zaLPJVTQ0
>>23
ゴミ虫公務員がでたぞー
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:18:58.02ID:hgH3WqmF0
公務員のボーナスって何の意味があんの?一般企業なら儲けた利益を社員に分配する意味があるけど
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:21:02.48ID:ojsH9nYy0
おれ
2019夏 798,000 33歳
2019冬 760,000 34歳
2020夏 777,000 34歳
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:23:24.51ID:H5/HwjhY0
都議会区議会議員ってボーナスあるの?
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:24:04.87ID:4stCh7aq0
そもそも公務員にボーナスという概念が間違っている
公務員の給料もそうだが全部オレらが払っている税金なんだよ
税金をもっと大事に使ってくれないとな
特に政治家なんか税金をジャブジャブ湯水のごとく使うしか考えていない
支出を押さえようと全く考えず
足りない分は増税する
しかも日本の公務員は世界で一番年収がある
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:25:24.40ID:46sjSCmT0
公務員は日本を腐らす寄生虫であることを自覚してさっさと自殺しような
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:25:30.29ID:DW+cGmNZ0
なーに足りなきゃ増税よーwニヤニヤ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:27:10.13ID:BeBnyMLX0
NHKもボーナス満額支給?
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:27:20.90ID:46sjSCmT0
なにが同一労働同一賃金だ
給付金作業も未だに終わらなサボり公務員がなんで世界水準の3倍の給与貰ってんの
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:53.31ID:wYm0hCL00
>>579
職員のモチベーションに繋がる
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:41:34.57ID:V71FNDg20
>>12
まったくそのとおり!
俺の知ってる公務員はまず溜め込む!
奴等自分の保身だけは優先するから
一部の愛すべきバカがギャンブル等で横領してるお縄になってるけど(笑)
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:45:35.00ID:GVqmim2n0
>>1
日本を失われた30年に落とした
コウムインガー
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:45:38.89ID:+c4iR98G0
おまえら何で公務員になんねーの?
少しは努力したらwww
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:46:22.62ID:GVqmim2n0
>>591 >>1
コウムインガーはキチガイだな
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:47:34.31ID:GVqmim2n0
>>1
0.1%でやっかみデフレ馬鹿の
コウムインガー
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:54:45.20ID:nFqtz0dw0
年をおうごとに総額と手取り額の乖離が酷くなるので最早がっかりイベントと化してきてる
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:55:48.30ID:MlMBkgvS0
搾取する側と搾取される側
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:57:45.21ID:M8C7xWOp0
つまんねー仕事して金貰っても
何も面白みがないだろな
金持ってるってだけで
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:01:06.36ID:eXbMjXqB0
公務員の平均年収は民間の1.5倍です

なお今年はコロナ渦で公務員給与が下がる恐れがあるので人事院調査は延期します
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:05:15.69ID:iP+qUWQD0
>>594
>管理職含めろよ

じゃあ民間もそうしたら?
春闘の結果は組合員平均を出すから、管理職は含まない。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:20:09.62ID:46sjSCmT0
>>593
それお前らなんで寄生虫になんねーの?って言ってるのと同じだから
税金にたかる寄生虫なんかになりたくないから
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:27:40.89ID:KkjUf6HP0
>>597
それはあるな
支給額が60万くらいだった頃は6分の5の手取り50万くらい貰えた記憶があるけど、
支給額が120〜130万くらいになった今は手取り80万後半〜90万ちょいくらいで
3割近く持っていかれてる
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:37:07.17ID:rUqD7jK80
瀕死の民間企業からたんまり徴収した金なんだよなw
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:44:55.03ID:iP+qUWQD0
>>602
寄生虫と言われないように立派に働けばいいんじゃね?
それでもお前みたいなやつに言いたい放題言われるけどな。
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:45:22.12ID:c/5VxO360
民間企業だと年金と保険は半分会社負担になるけれど
公務員はどうなってるの?
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:46:49.02ID:VQVP7RgI0
>>601
税金を食ってるだけの公務員と自分で稼いでる民間を同じように扱うのはダメだろ
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:50:35.90ID:svx4XPyB0
『マスコミに騙されるな!』 第19回 日本の公務員は数でも所得でもOECDで最低
>
日本の公務員数(一般政府雇用者)が全労働人口に占める割合は、わずかに5.3%(OECD最新データ。以下同)である。
この数値は、OECD諸国で最も小さい。すなわち、日本はOECD諸国の中で、最も「公務員数が少ない」国なのだ。
さらに、公務員の給与である一般政府雇用者報酬対GDP比率も、日本はOECDで最低だ。
国民の所得(GDP)との比較でみると、日本は公務員給与が「最小」の国なのである。
そもそも公務員数が少ないわけだから、公務員給与の対GDP比も小さくなって当たり前なのだが。
http://wjn.jp/sp/article/detail/0187585
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:51:48.56ID:svx4XPyB0
公務員批判(=妬み)は負け組ホイホイ

先日、テレビで税滞納者に対する差し押さえの様子が放送されていた。
再三の納税通知を無視し続けた結果、ガサ入れられた負けババァのクソぶりを公開してた。
ババァの第一声が「事前の連絡無しに急に押しかけて人んち上がるて、アンタらどんな教育受けてんの?!」だからね。笑える。
バカ丸出し。ろくな教育受けてないのは、そっちの方だろって突っ込んでしまった。
どこの世界に差し押さえの事前連絡する公務員がいるかよww。
行政ってものをそもそも理解していない無教養ババァだったみたい。
その後、「そりゃええわ。公務員は高い給料で」とか妬みに終始。
自分の悪質さと頭の悪さはどっかに置いといて、ご立派な公務員批判。
結局低偏差値の言うことだから、「公務員=高給取り」なんぞも基本全部間違い。公務員は安月給です。
統計の分かってないクソ低偏差値が生意気な口利くんじゃねえ。

ここのクソどもも同じだよww!!
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:52:18.88ID:x3jkB1be0
民間で通用しない奴らのゴミ捨て場が公務員
こいつらは何の能力もない上に
働く気自体がそもそもない
仕事と称してはいるがただ出勤してボーっと座って時間潰してるだけ
こんなのにボーナスだの給料だの必要ない
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:52:28.88ID:svx4XPyB0
『人事院月報』及び厚生労働省統計情報部編『賃金センサス―賃金構造基本統計調査』によると、
国家公務員25歳の年間給与285万2000円に対して、民間労働者20〜24歳は291万5700円ですから、
国家公務員の方が年間給与は低いですし、国家公務員50歳の715万4000円に対して、
民間労働者45?49歳813万4800円ですから、国家公務員の方が低くなっています。
すべての年齢層において、国家公務員の方が民間労働者より低い年間給与になっています。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:54:20.58ID:svx4XPyB0
>>612
はいはい。
ここで嘆いてるだけのクソ人生お疲れw
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:55:45.27ID:6p8um3Xg0
>>612
俺に公務員試験で負けた運動もできない童貞・処女が仕方なく民間に行ったわ
あいつらはさぞかし優秀な人材が集まる民間で活躍してるんだろうな〜
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:57:02.42ID:svx4XPyB0
2019/6/24 11:51 キャリコネニュース
男子小学生を持つ親に人気の職業は1位が医師、2位が公務員、3位が薬剤師だった。
女子小学生の親は1位に看護師、2位に医師、3位に薬剤師が挙がっている。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:58:01.63ID:svx4XPyB0
公務員の給与は、公務員自身が決めるもんじゃない。
住民国民が選出した代表者が集まり、議会で決める。
それにくらべて民間企業には組合が存在し、争議権、団結権を駆使して賃上げ交渉する。
公務員はそういう権利が無いんだぞ?
納税者の代表(=議員)により勝手に決められる。


そういう中学公民レベルのことをもう一度勉強してから出直したらどう?
公務員の給与が高いんじゃない。お前らの社会的価値が低いだけだ。
不勉強なくせにすぐ何でも決め付けるバカなお前らの社会的価値が低いんだ。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:17:04.66ID:cy5+yb7E0
このご時世に公務員だけはめちゃくちゃ儲かってるなうらやましい
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:28:16.15ID:Gy+MQDvP0
時給換算したら最賃法違反のクッソ低賃金なんだからボーナスくらいいっぱい払ってやれ。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:46:03.07ID:iMoQR4UX0
ボーナス増額は当然として給付金(50万円)は棚ぼた過ぎてマジ有り難い
ありがとうお前ら
ありがとうコロナ
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:50:22.91ID:KkjUf6HP0
>>621
そうか?
どうせ人事院勧告でこの冬や来年は給料もボーナスもかなり削られるんだろうなって思うと
この夏のボーナスが現状維持で給付金が入ったとしても全然喜べんがね俺は
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:41.36ID:tgz3BOw80
公務員が何で上がるのかさっぱりわからん
税金の山分けかいw
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:56:32.94ID:9w4ewZeL0
景気がいいと蔑まれて、景気が悪いと妬まれる。勝手なやつらだなー。
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:59:17.78ID:+8WBdu9L0
公務員はとても優秀だからこんなボーナスでは安すぎる
もっと増税して公務員の給料を増やすべき
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:02:30.00ID:mfULrvxM0
無能な民間にボーナスを合わせるのはおかしい
民間の何倍も仕事のできる公務員は大手民間の3倍の金額が妥当
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:06:21.71ID:7gRQBD+W0
国家公務員より地方公務員の方が給料高いのがどうしても納得いかない。
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:21:57.50ID:HIAu7+LV0
>>600
企業の8割ぐらいを占めるであろう従業員数一桁とかの零細含めずに公務員と同レベルの規模の民間で比べろよwww
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:37:53.25ID:iP+qUWQD0
>>630
公務員の夏のボーナスは前年実績に基づいて仮払いされ、
民間給与調査結果を受けて冬に精算されることになっている。
昨年の冬までは、コロナの影響がなく、景気が悪くなかった。
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:15:04.61ID:iP+qUWQD0
>>632
公務員の給与は毎年冬に改定される。
この20年の動きを見ると、上がったのが9回、
据え置きが5回、下がったのが6回。
ただし、下がった時は額が大幅になることが多くて、
上がった9回の合計が1.75%なのに対して、
下がった6回の合計は4.1%だった。

https://www.jinji.go.jp/kankoku/jisshijoukyou.pdf

毎年の改定とは別に、国や自治体のお金がない時は、
臨時に給与が下がることがある。
東日本大震災の後は、全国的に給与カットになった。
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:03:24.68ID:2bfGQTEa0
>>585
ゴミが喋った!!!!
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:04:42.26ID:IxiYP6TG0
まさかここ中国人朝鮮人はじめ外国人は見てないよね?

「公務員を狙われたら全日本国民が困る」

て事が周知される事だけは避けたいから各世界言語でツイッターやFBで拡散しようぜ。
単に納税するだけの無能な非公務員は幾らテロに巻き込まれようが
国としては大した痛手は無いけど、
公務員や公務員が多く居る庁舎や公的施設だけは絶対に狙わないで欲しいって。
中国人や朝鮮人のみならずアラブ系、南米系アフリカ系、全ての在日外国人にも、
テロに限らず個人犯罪で狙うにしても
「日本国内において公務員は

★所持金も多いしカードや個人情報その他所持品も戸籍背乗りも付加価値が高い★

て事実が知られないようにしないと。
そりゃ誰狙っても発覚すれば同じ強盗罪、どうせなら「確実にリターンがある」
階層狙った方がいいだろうけど、 そこに気付かれたら公務員が標的になっちゃうもんな。
住所名前把握してる公務員が居れば、それを拡散して「どうかここだけは避けてくれ」
て周知徹底させる必要もあるよね。
皆も知っての通り「滅私奉公で優秀な」公務員が今の美しい日本社会構造を作ったんだから、
出来る事だけでもやって日本を守らないとね???

公務員は基本暴力耐性低いから威圧して取り込みやすいとか、
家族持ちが多いし身分やら税金垂れ流しの厚遇やら失う物多いから付け入り易いよ、てのも絶対に知られない様にしないとね?
ソレさえ知られなければ「対象の選別」もされないし貧乏民間人ってなハズレ対象を狙って無駄足踏む可能性高いんだから。
貧乏民間人は失う物無いし死にもの狂いで抵抗するから「公務員以外」を狙えばむしろ失敗する可能性高いって事も。
「官舎」には必ず公務員及びその家族が住んでるって事も、その所在も一般住宅と違って把握し易い、て事も
絶対に知られないようにしないと。

今のうちにネットで拡散して「リアルでその話題は絶対するなよ」て皆で意識共有しないとまずいよね?
日本の国益の為にこの事は日本人同士で広く拡散して
「公務員狙う絶対的メリット」と、「公務員以外を狙う相対的なデメリットとリスク」を知られないようにしようぜ?
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:20:27.41ID:iP+qUWQD0
>>637
>なんで管理職を除くのか分からない。

民間でも組合員平均でボーナスを公表しているから。

>管理職入れたら100万超えるだろう

そりゃ無理。公務員の管理職は全体の6分の1くらい。

非管理職5人の平均が68万のところに、
管理職が1名加わると平均が100万になるってことは、
その管理職が260万もらわないと計算が合わない。

こんなにもらえるのって、中央省庁の局長クラス以上。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:16:35.47ID:NW0EyCuj0
公務員のこの手のスレで湧くガイジ


@公務員にボーナスなど無いとドヤ顔で語り出すアスペ
A嫉妬するなら公務員になればいいと問題の本質をすりかえようとするガイジ
B昔は公務員の給料安くてバカにされてたから不景気な時くらいいいだろうと謎の理論を繰り広げるマン
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:21:01.86ID:xG61mnGw0
>>90
オマエ、ちゃんと記事を読めや!
>管理職を除く平均支給額は

公務員平均を出すとときは、”いつも”、管理職やらキャリアやら、給料の高い警察官やら
教師は除かれるのな。
政府側としては、なるべく、平均を下げて発表するのが目的だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況