X



国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★6 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/07/01(水) 03:21:14.22ID:M3ltPIJu9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593523977/
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:02:26.73ID:++OnGqMJ0
>>1
50歳以上はむしろ減額
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:04:16.45ID:EDEutCvT0
>>30
政党どころか
オフやデモでも
オマエラろくに集合してこないからなー

こっちは
何回も主宰してきたのに
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:06:03.82ID:ufR2GGUi0
うちの会社も投票で上部が決められればいいのに…
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:07:39.01ID:Rfrr03w70
大企業の給与水準で公務員の給与が決まるから
大企業だけ税金じゃぶじゃぶ与えて下請け丸投げで
日本の競争力がなくなってオワコンになるんだな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:09:13.45ID:93kt1Amd0
借金大国wスパイ天国w
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:05.24ID:EDEutCvT0
>>19
ミンスを万能化する
オマエがおかしい


>>56
40歳でも年収200万がほとんどだよ
今の労働者は

現実を知らないオマエが異常すぎる
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:15.52ID:OX0YpaEJ0
日本はもうダメだ札幌に移転するしかないorz
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:17.62ID:xqat7JgW0
なんでマスクも10万もろくに国民に配れないクソ公務員どもにボーナスが出るんだ??
むしろ減給だろ?
税金泥棒どもが
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:10:44.41ID:OX0YpaEJ0
>>71
そう、大本営発表しか知らない
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:11:44.75ID:VK+beD2I0
額が思ったよか低いのよりも支給日の方が気になった
6月か7月の第一金曜日のイメージ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:13:11.10ID:xqat7JgW0
>>56
40歳600万が既に民間では高給取りなのがわからないのか?
これだから公務員は
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:13:20.20ID:o+iyoxkD0
公務員さまの生活の維持には下級への増税が必要不可欠
下級のオッサンたちには増税しかないだろうな
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:14:51.25ID:xqat7JgW0
公務員どもはそのうち逆累進課税とかやりそうだな
貧乏人から税金をさらに徹底的に取り立てる仕組み思案してるだろうな
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:16:02.87ID:QjCpMsra0
ボーナス出すほどの成果だしたことないだろこの無能共 全額返納しろよ
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:16:16.10ID:EDEutCvT0
とりあえず
自民公明維新
ミンス
共産

この順番に潰していくしかないな
最終的には全部潰さないと
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:16:36.14ID:LNkKjUTr0
公務員は寄生虫
公務員に食い潰されて国滅ぶ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:17:41.74ID:jayR8zPG0
共産主義が失敗なのは歴史が既に証明しているが、その共産主義が公務員という雇用形態だからね
何の成果がなくても給料は変わらない
マニュアル通りに前例に則って動いているだけ
こんな輩に高給を払う必要なんてまったくない
『文句があるならお前も公務員になればいいじゃん』とか言う奴がいるが・・・
死んだ魚の眼をして去年・昨日と同じことを世襲当選のアホボン議員共に顎で使われながら
やりたくないんだよ
官僚ペーパーの簡単な漢字にルビを振っていて、泣きたくならないのか?
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:18:01.92ID:CdV8Skct0
結局、全てリベラルが悪い、と思う
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:18:12.92ID:EDEutCvT0
みんなのヨシミを見殺しにした
オマエラには
公務員を批判する資格も無いけどな

反省しろよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:19:10.19ID:o+iyoxkD0
現実、そんな下級のオッサンたちも吸い付くされて金がもう無いからな
そこで編み出されたのがパチンコの三点方式のような国による借金

将来的に下級の民がそれを返済しなければならないという
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:20:37.45ID:EDEutCvT0
>>83
共産主義を攻撃しても
経団連が喜ぶだけ

オマエも経団連に煽られているアホ
経団連より
ゲバラのほうがはるかにまともだ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:20:52.97ID:OeKghMPn0
恥を知れ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:22:30.62ID:2p5VyCGe0
>>2
平均を大きく上げてるのは役職持ちの無能どもだが?
末端も満足するほど上がったなら良かったね。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:22:48.51ID:imzuQQRr0
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4

スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。w

国連から最低保障年金を作るよう勧告 w
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&;p=2
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:23:17.25ID:MimyXtRT0
公務員でもなけりゃ 
高額所得者でもない
単なる高齢の無職のクソが
さも公務員のボーナスをもらってる風の妄想書き込んで
嫉妬を受けて 
上級の公務員になった気でいる 夢いっぱいのスレがここです

さあ 妄想を思う存分書き込みなさい 高齢無職無収入の乞食共
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:23:19.12ID:imzuQQRr0
●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因

世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国) w
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:23:44.58ID:imzuQQRr0
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担 w
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:24:12.57ID:imzuQQRr0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ w
増税話はそれからだ!!
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:25:19.86ID:jUdR5nQ70
公務員コロナ対策で過労死しそうになりながら頑張ってくれたからな
これぐらいは当然だろ、むしろ少なすぎると思う、もっとあげていい
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:25:27.35ID:SN3AlrqF0
下級国民を無敵の人にクラスチェンジさせるまで時間あるしな
日本がヒャッハー!社会になるころには逃げ切りバイバイキーン
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:25:54.49ID:qXuFuaI/0
非正規が苦しいと言えば「正社員になれば?」
リーマンが過労とかになれば「起業したら?」などと言い放つのに、
何故か公務員ネタになると「だったら公務員になれば?」の書き込み見当たらなくなるなw
何で?
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:27:41.02ID:3Gc7g2xx0
公務員を税金泥棒と叩くショボい中小零細勤めの貧乏人が多いけど、公務員よりお前ら貧乏人のほうが税金泥棒と気付いてくれ…
お前らは納税者様面してるが、貧乏だから払う税金より受ける恩恵のほうが多いんだぞ…
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:29:02.46ID:2p5VyCGe0
>>97
本当に頑張った人達ならな。
この平均を上げてるのは、無能な役職連中なのが腹が立つ。
全部一律額上がってるならアレだが、今の末端はほんとにあがりもアレでほんとな…
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:29:37.57ID:bbzlLONP0
>>8

当たり前だな

公務員に給付金なんてボーナスの二重取りみたいなもんだろ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:30:13.27ID:LGx/UD5C0
>17 公務員の仕事ってそんなのばかりなの? ほんとにそうなの? 君は公務員の仕事よくしってるの? 単なる君の思い込み、ステレオタイプじゃないの?
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:31:19.33ID:JBJEeU1C0
幼い頃から両親にお役所公務員にだけはなるなと言われたな。
今は普通に理解出来る。
お役所行く度に「こいつら仕事してんの?」って思うことばかり。
お役所公務員よりスーパーのレジ打ちのオバチャンらの方を何倍も尊敬してる
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:31:19.55ID:2p5VyCGe0
>>99
お前は「悪人がムカつくなら正義のヒーローになればいいだろ」というタイプか?
ちゃんとまともに給料が定額昇給する立場がどんなか調べとけよ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:32:03.42ID:oDNWjhjR0
定年延長はあと10年先でいいよ
ポストや給与カーブいじられると若い人は迷惑
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:35:49.80ID:nWWqAWEA0
景気が良いな
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:37:18.62ID:csDfxXMe0
>>7
年収1000万までは所得税住民税社会保険の合計はMAX10万までにしろよ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:41:09.60ID:MCk2IgG90
公務員家庭は世帯数が多いから特別給付金を5,60万円貰う家がざらだろ
公務員や年金受給者生活保護世帯や受刑者などコロナで収入の変わらない家庭に
特別給付金を配るのは間違ってる、良くないな、回収してくれ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:42:27.51ID:bY16biP90
こういうの聞くと虚しくなる
一生懸命働いても給料なんて上がらないし税金で吸いとられ
公務員にボーナスあってもいいけどこの額は何とかならんのか
みんな一生懸命働いてるのにボーナスなしもいるし不公平すぎるわ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:43:22.81ID:csDfxXMe0
毎月な
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:43:26.20ID:qXuFuaI/0
公務員叩きなんて、そもそもは嫉妬からだろ?
自身がその身分になれるなら、叩く気も失せる物さ。
それなりに生きてきたら、周りに公務員になれた奴いたらそいつは祝福の嵐受けるの知ってるだろ?つまりはそういう事。

個人的には内情知ったら羨ましくとも何とも無くなった。仕事の中身によるのだろうが公務員て大変だよ。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:44:43.57ID:EdYb+Fx00
>>117
資本主義だから当たり前だろ
世の中に会社や団体なんて腐るほどあるのに、
たまたまそこがブラックだっただけで悲観的すぎ
辞めて他所行けよ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:45:08.52ID:bY16biP90
>>105
野党も腐ってるよ
こんな状況で議員にも満額のボーナス出たのに誰も突っ込まない
この国は本当に腐ってるわ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:45:25.32ID:cgrvB0xi0
>>119
公務員が大変だと思うならやめたらいい
代わりになりたい人は履いて捨てるほどいるから
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:46:29.55ID:FQl6sXMR0
>>1
コロナ騒動下、増加ってだけでとんでもない話なのに、更に10万円の給付金だぞ。

おかしいとは思わないか?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:46:52.16ID:7pyVeMXp0
公務員になりゃ良かっただけじゃん。
試験に受かれば誰でもなれるわけで。
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:47:19.82ID:EGjOBmzL0
派遣なあ、試しに一人迎えたことあるんだが正社員の誘いしたんだけど断わられたな
理由聞いたら、俺起業するんで!って言われたわ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:47:44.78ID:qXuFuaI/0
>>117
>>120に同意。公務員でも民間でもいいから即転職を。
と言いたかったが今は難しいかな。

>>122
公務員じゃないよ。なった事も無いし。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:47:50.52ID:GcrsQrRz0
公務員のボーナスは子供の小遣いレベル くれてやれ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:48:41.24ID:jdULTYZK0
金は税金の名の下にガシガシ吸い上げるくせに
自分たちの歳費は減らそうとしない
国民は飼いならされてるよなぁ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:48:53.86ID:Ojt8Qkp40
コロナで一番多忙だったのは公務員じゃないのかな
今回のことで公務員が少ないことも分かった
ボーナス支給はみんな納得でしょう
やっかみ投稿はやめた方がいい
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:50:40.63ID:bY16biP90
>>126
転職は数回したオッサンだよ
40になってしまった
時期も悪いし年齢でまともな転職なんてできないんだ
笑ってもいいけど、みんな歳とるんだぜ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:51:31.94ID:qJijixcH0
>>130
平均で見ろよw
公務員なんてどの組織も基本的には何もしてない日常だぞ
俺の父なんて地方公務員として役所に勤めてるけど
「職場で10人の人員削減があっても余裕で作業は回る」って常日頃から口にしてる

つまり
毎月コロナがあってちょうどいいくらいの職種なんだよな

公務員にボーナスって発想がそもそもおかしい
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:52:26.47ID:qXuFuaI/0
>>129
昔同じ様な事言った中小の社長居たが典型的な家族経営で、従業員は安くこき使って自分は豪邸と高級車乗り回してたわ。
どの口が…と思ったものだw
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:52:48.91ID:qJijixcH0
>>129
でもこれで公務員が継続して自民党へ投票してる理由がわかったじゃん草
安倍安泰
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:52:51.02ID:csDfxXMe0
ボーナスを返上する言ったのいる?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:53:40.05ID:ewRXAHAg0
わい地方公務員52歳
ボーナス136万円なり
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:54:29.46ID:NCZ2xIUk0
公務員なんか当日でも有給取れるし
ノルマないから毎日定時だし
人数が多すぎるくらいなんだよな
で、有事の時には仕事が一気に増えるからバランス悪すぎんだよ
公務員は週3勤務で給料も3/5にすればいい
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:55:32.12ID:hA2D7+zI0
ここで喚いてる非正規や無職よりは
社会に貢献してるんだからいいだろ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:55:38.22ID:/Ip1DT/L0
■職業などの貴賎レベル
・レベル5 【命を狙われるほどの良い改革を進める者、悪人に真実を追求する者、僻地に出向く医者】
・レベル4 【研究開発者、酪農家】
・レベル3 【サラリーマン、土方、芸術家、清掃員】
・レベル2 【スポーツ選手、役所公務員 (無職ニートより国の負担額が大きい)、個人投資家/YouTuber/インスタグラマー (良識のない行為や節税目的で国外へ移住してたらレベル−1)】
・レベル1 【無職ニートやホームレス (働かない代わりに受取ってもいない)、グラビアアイドル】
・レベル−1【キャバクラ嬢】
・レベル−2【既得権益者、偏向マスメディア記者、保身利権国会議員、風俗嬢・AV女優】
・レベル−3【日本式左翼、クラッカー】
・レベル−4【戦争で儲ける業種、半グレ、ギャング、マフィア】
・レベル−5【無差別テロリスト】
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:56:11.74ID:PYlXkdhu0
サンド伊達ちゃんも言ってたね、安倍ちゃんはしっかりやってるから批判するなと
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:56:16.96ID:Ojt8Qkp40
問題なのは議員のボーナスだ
一般公務員は関係ないと思うよ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:58:10.85ID:fNowiO750
34歳で114万だったけど
68万?公務員なんてその程度か
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:58:51.35ID:RMFBDSJ10
朝から晩まで働いて俺の手取り17万よりナマポの方が高くていい生活してるのが辛い
何が焼き肉だよ 俺なんて焼き肉なんていけねーよ
仕事やめて申請しようかな
もう疲れた
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:59:02.26ID:rhFMWiqI0
河井夫妻とかいう犯罪者にも支払われたんだろ
マジで日本人殺すの大好きすぎだろ自民党
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 05:59:18.12ID:+CeSN7ae0
76万3000円だった。やった〜公務員に勝った!
でも
所得税66000円
厚生年金70000円
保険34000円
介護保険6600円
引かれすぎだぞコラ!
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:41.59ID:FmNrlj070
ここでキャンキャン吠えても、
どうせ選挙にすら行かないやつばかりだしな。

まあ、有権者の殆どが、
このニュースさえ興味がなく、知らない聞こうともしないwww

だから選挙に行こうともしないw

そんなのが3割4割もいる国だからさwww
だからやりたい放題w
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:44.56ID:EPQ6VOc60
こんな中、公務員のボーナスは増額とか。コロナ増税くるね。増税する気満々の与党にはいい加減にしてほしいけど、野党がなぁ、与党支持をあげるくらいにバカだから。税に関しては既存政党と全く逆のことを言う政党があってもいいと思うわ。
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:53.43ID:MYyzgghC0
毎度工作員が湧きまくってんなw
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:58.38ID:QR5GBnz/0
生活保護費はガンガン減額されてるけどな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:00:58.79ID:7oW/YPMP0
ボーナスゼロだけど年収720万だから割とどうでもいい
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:01:54.99ID:MAPrvqrk0
>>22
むしろその仕事を辞めた方が良いんじゃねえの
サラリーマンの平均よりだいぶ低いじゃん
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:02:55.05ID:+CeSN7ae0
>>143
冬は落ちるかなぁコロナの影響がどう出るか。
まぁ貯金と大統領選挙まで株式投資でもしよう。
もう欲しいものは余りないし。
老後に備えなきゃw
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:06:13.47ID:g4IahCef0
この国の公務員様たち議員様たちは利権の象徴だね
自分たちの生活がかかってるのに自分たちの首を絞めるようなことするわけないじゃん
これからもじわじわと上がり続けて甘い汁を啜るのでしょう
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:06:15.53ID:x08wZfpn0
>>130
仕事柄役所の中によく入るけど、何処の部署も職員の2/3くらいが出勤してなかったぞ
聞いたら密を防ぐため交代で休んでるって聞いたが何処が多忙なの?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:07:49.22ID:0rGUiX+b0
増税してるのに、なんで公務員のボーナスが増えてるんだ?

こんな国他にあるのか?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:08:24.71ID:MAPrvqrk0
田舎の町役場は知らんが、国や県庁で働く公務員ってほとんどMARCH以上だよ。同じ大学の卒業生同士で比較したら、給料は平均以下。
彼らが民間になったところで、同等以上の給料は稼げてた
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:08:43.24ID:EGjOBmzL0
大きな政府を否定した結果が今だからなー
夜警国家がお望みなんだろ?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:11:36.24ID:fNowiO750
>>146
介護保険は40歳から引かれるから、40歳で76万強だと残念だが微妙に負けてると思うよ

公務員68万は非管理職の平均で、その平均年齢は35歳だからね。40歳だと公務員でも76万は超える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況