X



【逆にアレだろ!?】 レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/07/01(水) 06:53:50.31ID:KoVBeClX9
2020年7月1日 6時38分新型コロナウイルス

欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。

アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。

しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。

東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、日本円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。





イギリスの環境団体「逆行は残念」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:38:55.31ID:e3+ioyNe0
普通そうなるわな
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:10.48ID:QjCpMsra0
>>437
有能
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:27.85ID:QU79mefgO
仕事で出て車の中で弁当食ってるヤツらは、レジ袋に弁当のゴミをまとめてたのに
これからはコンビニのゴミ箱にダイレクトにバラバラッと入れるのか
コンビニ店員たいへんだな
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:30.20ID:+r/89eyA0
ゴミ袋って、少ないやろ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:30.66ID:sdqaikJx0
コンビニで弁当とか買って外で食べたら容器を袋に入れてゴミ箱にすてていたのが、そのまま捨てることになる。汁が垂れてゴミ箱がより汚くなるし臭いが出て、変な虫とかも集まってきて、夏場は悲惨。
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:36.94ID:A+cZ3YDx0
欧米追従はコロナを見れば大失敗は明らか
欧米はマスクつけろw
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:47.56ID:/g0XR3140
>>468
払ってもいいが趣旨が違ってくる。
プラごみ削減にならん。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:48.63ID:OpJGcG2p0
>>340
リスク?
消費税もたったの2%↑だよな
キャッシュレスも5%くらいがなくなるだけ
ゴミ袋も1枚40円とかだな
たったそれだけ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:53.71ID:yEzq0ska0
何処へ行くのにもエコバッグが必須になってしまった
エコバッグ洗濯機と石鹸でモコモコに毎回毎回洗ってるが、普通の人間はまず洗わないだろう
糞めんどくさいし
店員さんがエコバッグから感染しても経路不明で泣き寝入り確定、気の毒
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:39:55.05ID:irKtZPsY0
>>438
パフォーマンスだけしか能力が無い、ボンボン大臣、末は総理?だから、役人はコントロールしやすいから意外ところで人気があるかもよ。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:00.46ID:iyPgRBwX0
不衛生だし全然いいことない
代償はでかいぞ
しかも夏場
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:02.97ID:VGIdCBXN0
環境なんて経費を客に押し付ける口実なんだから
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:08.50ID:DnRnniLg0
日本ってほんと融通が利かないよなぁ
頭固いというか
やると決めたからにはコロナでも袋を使い回せと
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:14.24ID:26vuDma30
チャンスをピンチに変える、この先が腕の見せ所
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:17.62ID:lv2+wIIQ0
コンビニで先に食い散らかした後に金を払うかどうか決めることにするわ
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:17.81ID:E4eYFSqH0
マジで衛生的にはエコバッグやめてほしい
黙ってレジ袋料金乗せてもいいから
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:19.10ID:ZDyO2XMJ0
>>468
会話のやり取りが面倒なんだよ
コロナもあるしな
黙って有料でレジ袋つけてくれりゃ大半のここの連中は特に文句ない
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:21.57ID:4kHK/W3u0
>>466
ペットボトルは体積がやたら大きいからゴミ回収の効率も落ちるんだよ
コース途中で収集車がすぐにパンパンになって清掃工場に戻らなきゃいかん
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:26.92ID:Zy8IY+rY0
石油から直接作るレジ袋がある意味一番エコで経済的なんだぞ。
分別回収するのに膨大な人件費と電気ガソリン使用して、洗浄一旦原料に戻すのに電気人件費で、って。
エコ袋も一緒。

太陽電池なんか元々あくまで電気の確保がとても無理な宇宙や秘境に行く時用に開発されたものだから、元から費用対策なんか考慮には入ってない非エコの塊。
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:36.71ID:+r5ftgPU0
>>478
オフィスでもやるよ
ゴミ箱が残り汁で臭そうな事に
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:38.43ID:SFnHGi+x0
いつからレジ袋がやり玉に上がったのか。環境がって言うなら1980年頃から言えよ。
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:46.26ID:wNXxJ/jy0
コンビニだけ有料
スーパーは無料

これでいい
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:55.58ID:w+V9PH1W0
ぐれ太くん発狂の巻
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:40:55.73ID:thyEWyTx0
>>478
ゴミ置き場の動物被害が増えて
ゴミが散らかって結局プラゴミが海洋に
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:04.27ID:f9rPRNOP0
ブックオフもかよ
色々と買う気無くなるわ
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:09.30ID:1Lx4XSY20
>>471
廃プラの輸出量ランキングも頼むわ
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:09.86ID:JLkV1odh0
破れて汚れて持ち手が片方千切れた特大マイバック持参で行こう
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:18.69ID:yEzq0ska0
>>329
10年で60000円は痛すぎる
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:28.89ID:y2DxyUik0
日本は企業が政治を操作してるから、企業の犬の政治家が企業にダメージ与えることはしないよ
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:31.62ID:GGZfVGwf0
>>180
シンガポールのようにレジ袋に限らずポイ捨ての罰金化を法整備した方がいい
ごみ有料化で街中が汚くなったように思う
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:31.66ID:d0afRTRp0
日本人はバカなのか
レジ袋なんか油がほんの刹那の間プラスチック化してるだけだろが
誰が何に騙されたフリしてんだか
うんざり
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:41.95ID:uqZKTrCh0
リスクなんて高まんねーよ
本気でバカばっかり
逆にレジ袋の方が表面ツルツルしてるからウイルス付着して長生きしやすい
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:41:46.35ID:cIb+MOvW0
袋詰めは客がやるんだよ
店員は洗っているかわからんような
エコバックを触りたくないからね
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:00.41ID:rX+k6PlW0
だいたいコンビニでおにぎりとかパン買うのになんでデカいエコバック入れなきゃならんのよ、出先でおにぎり食べたらエコバックの中海苔とかゴミが散乱するやん
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:06.62ID:7siYJ1E00
>>505
オメーが探してこい
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:09.46ID:fUAKA61/0
>>423
紙は森林資源を毀損して環境負荷が大きいからポリ袋に変わったのに。
石油化学コンビナートでどうせ燃やしちゃってる成分から袋を作ってんだよ。
カンキョーガーには記憶力もないのかね。
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:11.19ID:Z1fFvo/00
>>457
そういうもの作っても安く作れなくちゃ意味ないからな
レジ袋はなぜ安く作れて無料提供できてたかを考えないと
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:22.36ID:ZDyO2XMJ0
>>478
ほんとだよな
コンビニ弁当なんか食べないし自分で片付けない方々が決めるとろくなことにならん
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:32.27ID:ajrPmvE10
てか、店員にレジ袋の購入進められてうざい
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:48.43ID:8J0WeQmr0
>>53
捨てる人が3〜5円を惜しむとは思えないね
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:49.32ID:UjdE49hx0
可哀想なウミガメさんやクジラさん達がマイクロプラスチック飲み込んで嫌な気持ちになってもいいって言うの!?
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:49.67ID:1Lx4XSY20
>>497
石油くら作るガソリンもエコだな
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:53.04ID:/g0XR3140
生ゴミは焼却してるからレジ袋が一緒だとよく燃える。
これは武田邦彦が言っていたから事実だろう。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:03.16ID:oLcQ9MRE0
>>468
3%くらい……5%くらい…8%くらい…10%くらい…………
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:11.77ID:M7+iDlEe0
衛生上の視点がないからなあ、日本は何やっても駄目
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:12.36ID:Nu3wkOm+0
国民がモノを買わないように促すような事ばっかしよるなw
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:17.07ID:4kHK/W3u0
>>511
繁華街近くに住んでいるが、それは気のせいだ
あと、シンガポールは「明るい北朝鮮」だからな
あそこまで厳しく取り締まるのは難しいぞ
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:20.58ID:BkdEuHEU0
小池と小泉と小沢

小がつく奴はゴミ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:27.49ID:Rz1Uxxsy0
レジ袋無料化はクソ。レジ袋はゴミ袋として使う、再利用もする
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:36.32ID:yuXqXMal0
>>15
交換しないゴム手袋はウィルス感染の中継地。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:38.49ID:m4qX6E8q0
>>496
え?
リヤカーか軽トラで回収してんの?
普通パッカー車でしょ。パッカー車わかる?
ボトルの蓋だけ外しておけばナンの問題もないね。
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:42.94ID:7siYJ1E00
紙袋にしないのはなんで?
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:46.15ID:X+bHcMSG0
>>504
ブックオフで中古CD1枚買っても小さな袋に入れてくれるからなw
あれはいつも断ってる
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:48.79ID:cw26ZYyW0
小泉進次郎の手柄の為に負担、犠牲者続出とかクソジャーップどんだマゾなんだよww
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:50.35ID:JojkXWCR0
エコバックを禁止にすればいいのでは?

どこの省の管轄か知らんけど。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:55.56ID:XB6DRJP80
こちらの有料化の本当の動機が支那様への忖度とちゃちなゼニ儲け、おまけに政治家官僚の頭がスポンジと来てる
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:56.80ID:nuptwqDL0
毎度毎度思うけど、行政とか政府のこういうスピード感や柔軟性は日本にはないなあ
日本の場合決める時大変だったんだから今更変えられないとかそういう一部の爺の論理が無駄に働くのな
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:43:57.44ID:5CDspGiF0
馬鹿すぎよな
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:05.69ID:MufnQ9J10
>>516
都合の悪いものはアーアーミエナイミエナイー
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:13.87ID:ura3o2aA0
ごみ入れるレジ袋も配らない

ゴミ箱も置かなない

もうゴミは道端に捨てるんじゃねえの

責任逃れの環境偽善だわな。ただの金儲けと手抜きなだけ
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:17.09ID:YAHFKgHq0
ごみ袋もペットボトルも別に無くならないよな。なぜなんでしょうか
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:42.53ID:akbesCTb0
政治屋と商売人のズブズブの利権商売が蔓延ってるからな
こいつらを駆逐しないと庶民は一歩的にぬる〜く搾取されつづけるのみ
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:54.22ID:Jerq3aeb0
洗うわけないやん禿げたおやじとか
パンツいれてコインランドリーに行く時の袋かもしれんぞ
コンビニにそれだされて、入れてくれるのか
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:44:55.03ID:7siYJ1E00
>>545
ブーメランw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:03.55ID:bG+P1pih0
>>533
小野ってろくな奴いないわ
当たってるな
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:12.03ID:z09TLF+o0
不正選挙ムサシを止めよう
世襲全部落ちるよ
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:12.25ID:oLcQ9MRE0
>>526
それ、市のゴミ処理の仕事してる同級生が言ってた
分別言われた頃、燃料が必要なくらいになって何がエコ?って言ってた
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:18.62ID:wNXxJ/jy0
あ、ダメだ、コンビニでの袋有料化は。
有料だとむしろ処理場に向かわないゴミが増える
忍耐の無いガイジの弁当トレー、パン袋のポイ捨てなんて容易に想像出来る
袋が無いことは持ち運ぶ動機すら奪う
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:51.67ID:/g0XR3140
>>539
それは万引き防止のためだ。
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:45:52.87ID:7siYJ1E00
>>553
昔の駄菓子屋は50円の買い物したら20円の紙袋つけてたってこと?
さすがにウソだろ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:00.77ID:f9rPRNOP0
>>560
go to
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:09.75ID:dS6WTxdX0
セブンイレブンに紙袋しかない時代を知ってますか?
40年近く前のこと
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:13.01ID:buUYYGYM0
そうだコンビニやスーパーで300円、500円払うからレジ袋100枚売ってもらおうかな
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:13.68ID:UjdE49hx0
買い物したら罰金!
レジ袋必要なくらい沢山買ったら罰金!
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:30.98ID:eycme7560
>>513
馬鹿なの
他の場所で使ったエコバッグなんかウイルス付きまくりだよ
床においたりする人も多いし
使い捨てのレジ袋の方が遥かに清潔だし安全
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:46:43.09ID:i+E+PTPG0
レジ袋は有料でもかまわない人も相当数いるがどんどん価格あげていくのかな?w
煙草みたいな感じになるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況