X



【小売業】 とらのあな福岡店・とらのあな新潟店、2020年7月31日閉店−新潟・九州から完全撤退 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/07/01(水) 11:31:37.98ID:KoVBeClX9
2020年6月30日

秋葉原に本社・本店を置く大手漫画・同人誌専門店「虎の穴(コミックとらのあな)」は、福岡県福岡市中央区の「とらのあな福岡店」と新潟県新潟市中央区の「とらのあな新潟店」を2020年7月31日をもって閉店する。


とらのあな福岡店。
https://toshoken.com/wp-content/uploads/2020/06/S__130080775_kawamura_building_tenjin-1536x1152.jpg




北天神のとら、17年の歴史に幕−九州から完全撤退

とらのあな福岡店は、ダイエーショッパーズ福岡店本館(当時)裏の雑居ビル1〜2階に2003年2月に開店。2006年10月に現在の河村天神荘ビル3階に移転した。2020年現在は同社日本最西端、九州唯一の店舗となっている。なお、同じビルの4階にはアニメグッズ・タペストリー専門店の軸中心派も出店する。


とらのあな福岡店。
https://toshoken.com/wp-content/uploads/2020/06/toranoana_fukuoka1.jpg


とらのあな福岡店が出店する北天神は、2000年3月の大手漫画古書店「まんだらけ福岡本店」開店を皮切りに、ボークスやジーストアといった模型・グッズ専門店、メロンブックスや明輝堂など漫画・同人誌専門店、メイドカフェなどが相次ぎ出店するなど、長らく“サブカルの聖地”であった。


かつての北天神。
https://toshoken.com/wp-content/uploads/2020/06/RIMG4015_mandarake-1-1024x768.jpg


しかし、2011年4月のまんだらけ移転以降、アニメショップ「アニメイト」やアニメイト系の大手漫画・同人誌専門店「メロンブックス福岡店」が天神の大型商業ビル内に移転するなど、サブカル系店舗の「駅チカ」シフトが進んでいた。





新潟店、11月に移転・2月に改装したばかりだった
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://toshoken.com/news/19451
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:35:26.85ID:pjdwGe2L0
アニメイトと何でこんなに差がついたのか
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:36:58.91ID:ZeHahjyY0
>>3
まんさんに媚びたアニメイト
ちんさんに媚びたとらのあな

結果がコレ、つまりそういうこと
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:37:09.61ID:e+aw2A7T0
昔はメロンブックスと近かったのにね

てかもうこの手のショップも5年くらい行ってないわ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:09.03ID:Kq6gJJvk0
マジでか!
ショックだ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:23.33ID:m7pGq4y60
誰も買ってないから潰れるだろ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:45.71ID:DhNPhIbg0
>>3
とらのあなと直接競合するのはメロンブックスだけど
アニメイト、ゲーマーズ、らしんばんという少しずつ傾向が違うグループ全体の総合力の差が大きい
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:39:06.16ID:e+aw2A7T0
んで必死こいてポイントあつめてたのにその恩恵が全然ないことがわかってアホらしくなって行かなくなったってのもある

まぁ普通の売り物はam͜a͉zonでも買えるし
わざわざ駐車場代払ってまで行く理由もなくなったから
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:41:03.18ID:R913neZR0
この前の年末年始に豪華福袋大放出してたから閉店フラグかと思ったけど、あれはこの2店舗の在庫だったのかな
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:41:13.01ID:iIDhM+e00
ネットで済むから実店舗要らんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況