X



「袋にお金、絶対いや」 レジ袋有料化で変わる消費者 ★4 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/02(木) 05:38:56.25ID:5E/qx/W99
 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593611493/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:14.31ID:J8hHb7hh0
毎日コンビニ行っても月換算で数百円だからなぁ
コロナの感染リスク考えたら安いもんかもな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:22.42ID:efQzXxeu0
スーパーはよし買いに行こうって決めて行くけど、コンビニはふらっと立ち寄る場所だろ
そんなときに買い物して袋持ってないなら買え
こんな態度でええのか?本当に
俺が客なら袋渡さない従業員に、「おい、どうやって持って帰れ言うんだ?」言ってキレるわ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:28.15ID:8aqn67Wa0
>>844
そもそもエコバッグ使えって言っているモトは国だからね
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:46.57ID:yzIyncLr0
>>901
早くやってこいよw
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:50.50ID:oSIVCj400
>>889
コンビニ弁当を買ってる時点で金銭感覚がおかしい人なんだから、袋代くらいなんてことないでしょ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:48:53.32ID:AGBbFt/+0
庶民いじめばかりする政府のバカ野郎ども
外国には何兆円もの金ばらまくくせにして
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:04.40ID:ofwqs+MJ0
災害時の避難所で、トイレが足りない騒ぎになるだろなw

簡易トイレにレジ袋被せて、そのまま縛って捨てるようになってたし
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:10.72ID:yzIyncLr0
>>904
昼ご飯で行列に並ぶのが面倒なときにコンビニを使うんだろ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:28.07ID:0EugWCY70
>>846
アメリカなんかは今でも取手の無い紙袋が主流なんだよな。国柄もあるとは思う
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:04.80ID:JunMRcfp0
>>864 >>872
いままでは ユリカゴを有効活用して死者を弔っていたようなもの
それがいかんと言うのだから
これからは カンオケを有効活用して嬰児を祝福してやろうとなる
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:21.52ID:xePKSAcW0
エコバッグみんな洗う?
今まで一度も洗った事ない
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:49.04ID:Aywfu7NV0
そういやオフィス街で昼時行列出来てるコンビニで
これやって大丈夫なのかね
今までの数倍は時間かかると思うが
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:56.21ID:a/Gbvc9Y0
不便だけど自然を守る為なら仕方ない
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:50:58.14ID:yLVybjO/0
そもそも何度もコンビニを使っている時点で計画性のなさに気付け
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:51:02.90ID:VnPCjq6o0
>>884
コンビニのはなしか
今まではマイバック出したら店員がそれに詰めてくれたりしたけど今はコロナやらでそれも無理なのか
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:51:09.01ID:oSIVCj400
>>910
自分でお弁当を作るという選択肢もあるのに、敢えてコンビニ弁当を選ぶんだから、同じだよ
袋代くらい払え
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:51:24.80ID:EDHOW3/O0
金取るならきちんとした品質の袋使えや
今までと同じペラッペラの袋で渡すんじゃねえ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:52:13.28ID:yzIyncLr0
>>921
この時期に家から弁当を持ち込むなんて一番ない選択肢だな
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:52:46.45ID:wJVFXpmW0
>>904
空調の効いた部屋で仕事する人ばかりじゃないし
現場作業だと弁当は食中毒の危険があるからコンビニで買う位しか選択肢はない
地方に行くと松屋や吉野家は探すのに苦労するけどコンビニは大抵あるから
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:52:48.34ID:PdE2N3SG0
ホームセンターがめんどくさいな
買うものがスーパーやコンビニに比べてデカいものが多いから袋持参というわけにもいかない
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:53:30.16ID:VSH8JE+C0
500円の昼御飯買ったら5円か。
実質1%の増税だからな。
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:54:34.44ID:vuKS1f4F0
これは唯一ネトウヨもパヨクも意見があうだろ
こんなものに賛成するのは思考停止のバカか政府の工作員しかいない
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:54:50.41ID:QUuMk8qs0
いちいち面倒くさいから無申告なら勝手に袋価格つけますよってしてほしい
エコバッグ老害はキレないで最初からカゴに入れとけ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:54:52.65ID:oSIVCj400
>>926
だから?
袋代くらい払えばいいでしょ

食べ終わったらそのまま包めばゴミ袋として機能するんだし、いったい何が不満なのよ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:54:56.99ID:c6+jiHx90
>>92
そんでいちいちなんでもかんでも洗ってたら水資源を大切にしろだとか洗剤を川に流すなとか環境パヨクが騒ぎ出すくせに
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:55:37.98ID:hT0YyFeP0
レジ袋使用の6割減が目標だから有料化しても減らないなら次は袋の値上げだな。
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:55:39.67ID:uE6cxL+v0
気軽に買い物はしなくなったな
必要なときはAmazonで買うようにしてる
もう店舗で買い物することはないだろう
売り上げ減った店舗は全て袋有料化のせいだと思うべき
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:03.06ID:wJVFXpmW0
>>92
大きな買い物はネットでって流れになるな
実店舗は商品を実際に確認するところか緊急で買うって所になりそう
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:07.05ID:Sj+0QDYE0
エコバッグ持ってるオッサンてどう考えてもキモイ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:07.69ID:VSH8JE+C0
>>937
ペットボトルの販売廃止したらいい
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:14.36ID:r8FKDV0q0
何にしてもサービスってのは無料じゃないからね、そういう意味でも有料化の動きは素晴らしい
これに反発する意味がよくわからんけどこれまで無料だったのが異常だったとなんで思えないんだろ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:02.30ID:6XTtIaBh0
皆で反対して廃止に追い込もう
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:02.39ID:u1r2NPhN0
スーパーはいいけど洋服とか雑貨とかなあ
小売馬鹿だな
下見だけネットで買うの増えるよ
袋そんなにもっていかねえもん
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:09.27ID:VSH8JE+C0
>>942
今まで商品価格に転嫁してきたからだろ?

じゃあこれから値下げするのか?しないだろ?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:13.89ID:c6+jiHx90
紙袋まで便乗値上げする謎
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:50.18ID:WaLXs62V0
これ日本にとっちゃエコでも何でもないからな
欧米がやってるからそれに従ってるだけ。
ポリエチレンは発生するのは二酸化炭素と水と熱。つまりダイオキシンなどの有害物質は発生しない
日本人は何でもかんでも欧米主義だからこんな意味のないゴミみたいな考えしか出来ないんだよ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:58:14.87ID:efQzXxeu0
3円ぐらい払えとかいう奴隷根性の染み付いた連中が多いな
こういう奴らが政治を腐らせるんだろうな
なんも考えずに従うだけの低能。自分で考えることを放棄した猿
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:58:30.36ID:TUS6GLsO0
買い物したら罰として10%の重税を課す
買い物しても袋はただじゃ渡さない苦労して持ち帰れ
その場で食ったら割増税を払え
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:58:57.39ID:vuKS1f4F0
>>947
ほんまそれ
全事業が談合して、値上げしてるのと実質同じ
現代のトラストを政府が合法化してしまった
不正が国民の目の前で堂々と行われている
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:08.20ID:AD0j/lEF0
>>4
民度低いなー
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:18.24ID:gQg5g1PI0
>>1
正直
イッパイ買って欲しいなら無料が良いだろ
袋ひとつで売上あがるんだ提供しない方がアホ。
てか環境詐欺師どもがウザ過ぎる
無駄なこと広めるなゴミどもが。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:35.49ID:kc7ks3uW0
メリットしかなかったのに
有料化とか、愚策だな

本来やるべきは、不法投棄取り締まり強化と
過剰包装の規制
特にポイ捨てをシンガポール並みに規制するのと
韓国中国から流れ着く海洋ゴミの回収と
ゴミの回収費用 中韓への請求
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:39.22ID:mtcVcWHS0
コンビニ使う人はコストより利便性に重きを置いてる人だよな
3円程度なら利便性の方が勝るわ
それよりしれっと袋入れをセルフサービスにした近所のセブン、オメーはダメだ
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:00:07.60ID:AD0j/lEF0
無料でサービスを享受しすぎ

利便性には金がかかって当たり前
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:00:41.58ID:kcMo1mTk0
>>942
もともとレジ袋は「無料じゃない」
商品の値段に乗ってた

今回のレジ袋有料化で、商品の値下げはない
実質値上げ
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:00:46.13ID:AD0j/lEF0
>>957
良いと思うよ
マイカゴ持っていってマイカゴで持ち帰る
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:01:01.72ID:46o63lTW0
何年前の話してんの
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:01:22.23ID:yzIyncLr0
>>955
過剰包装はベタベタ触るバカのせいでどんどんひどくなってるな
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:01:22.46ID:l0J96cXu0
>>949
二酸化炭素
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:01:25.98ID:f6bsgr9P0
この法律のおかげで不要な袋を断るってより
不要な買い物をしなくなったのでおいらにとっては悪くないです。
経済効果って意味ではダメだけどね。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:05.69ID:yzIyncLr0
>>959
客に過剰サービスをしても意味ないってことにようやく気付いたんだろ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:08.20ID:gQg5g1PI0
また
消費税を払いたがるような人間みたいのが湧いてる
死ねよゴミクズ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:27.15ID:AD0j/lEF0
>>950
サービスに金払え
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:34.79ID:sqAX2C010
毎日袋買っても年間1000円ちょい。
袋はゴミ袋にも使える。

オサレなマイバッグ、1000円。

バカだろ。
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:39.69ID:6kLG0roy0
>>901
3円出せば丸く収まる話だぞ?w
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:47.46ID:vuKS1f4F0
>>958
だったら、それを自由な競争の下で主張したまえ
国が有料化を定めるなんて市場原理を無視した不当な介入である
環境対策にもならないのに、国が介入してはいけない
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:03:08.49ID:WaKeaypv0
バイオマス素材の袋のみ使用可にしてプラスティックの袋を使用禁止にしたらいいんじゃない?
なら有料化に納得いくんだけど
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:03:25.59ID:vuKS1f4F0
>>971

>>975
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:04:38.72ID:AD0j/lEF0
>>975
甘えんな
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:05:11.41ID:gQg5g1PI0
>>974
黙れゴミクズ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:05:28.19ID:xx4D0pPD0
文句があるなら自民党に入れるなよ
老害
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:06:05.07ID:AD0j/lEF0
>>980
貧乏人は貧乏人らしくしろって事だよ
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:06:24.25ID:gQg5g1PI0
>>976
無意味
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:06:39.53ID:WaLXs62V0
エコでもなんでもないし衛生的にも断然レジ袋の方が良いからな
エコバッグ()なんかろくに洗わないから菌が繁殖して汚いぜ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:07:42.37ID:AD0j/lEF0
>>983
昔のお母さんたちは買い物かごだったよ
それでいいじゃん
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:07:54.04ID:WaLXs62V0
俺は有料でもレジ袋を使い続けるよ
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:08:00.11ID:JunMRcfp0
>>901
レジ袋自体で文句を言う客も当然出るだろうが それ以外の面でも地獄になるぜ
BtoBの商売なら常識だが たとえ原価がかかるモノであっても
客に対してチマチマと少額の請求を積み重ねると 客からの視線も厳しくなる
今までは「まぁ大目に見るか」で流されてたような多少の汚損や遅れも許されなくなる

「そっちがその気なら こっちも今まで溜めてた言い分があるぞ」となるのが商取引の心理
かえって損をするから 普通の商売ではチマチマ請求せず「販管費」で処理してる
それを客にチマチマ請求したら「反感費」になって 文句はレジ袋だけにとどまらない
商品・サービス全般に対するクレームの嵐になるぞ オレは予言しておく
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:09:12.63ID:ofwqs+MJ0
>>976
生分解性プラスチックはリサイクルできない
環境負荷は普通のレジ袋のほうがマシ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:09:35.24ID:mL3dRiJD0
不便なコンビニってどーよ
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:10:01.64ID:/3M5o6sC0
普通に家でゴミ袋として活用してるから有料だろうがガンガン買うわ
エコバッグ買う金で数百枚分買えるしな
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:10:09.45ID:efQzXxeu0
言うなれば、これも形を買えた増税みたいなもんだろ。
コロナと消費増税で景気が悪化してるときに、さらに消費者負担を増やすという政治
これになにも言わず、3円だからいいやとアホみたいに思考停止
そりゃ政治家も楽ちんだわ。なにやっても国民がなんも言わねぇんだもん
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:10:41.93ID:vuKS1f4F0
まあどうせ消費税の損失分なんとかするように小売り団体が圧力かけたんだろうけど、コンビニは売り上げ激減覚悟しとけや
いろいろ見通しが甘すぎるんだわ
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:10:59.04ID:WaLXs62V0
レジ袋からダイオキシンなんて出ねーんだよ
デカい組織の為の法律
考え方がゴミ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 09:12:16.47ID:pKITW3Qs0
まぁ一番負担するのは店の店員だよな
レジ袋の確認やらゴミ箱に散乱する弁当箱とか
でもコンビニが決めた事だし仕事として受け止めないとな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況