X



【東京圏一極集中】是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/07/03(金) 05:40:23.67ID:XKP6yOsm9
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとして、政府は、地方の国立大学の定員増などを柱とした改革パッケージを速やかに策定するなどとした地方創生の新たな基本方針案をまとめました。

地方創生の新たな基本方針案によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、医療や福祉、教育など社会全体のデジタル化を進めて、新たな日常に対応した地域経済を構築するとともに、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとしています。

具体的には、地方大学の魅力の向上に向けて、特色ある人材育成を図る国立大学の定員増を認めることや、オンライン教育を活用して国内外の大学との連携を図ることなどを柱とした改革パッケージを速やかに策定するとしています。

また、東京の大企業を対象に、地方でのサテライトオフィスの開設やリモートワークの推進を支援し、「しごとの地方移転と社員の地方移住」を強力に後押ししていく方針も盛り込んでいます。

全文はソース元で
2020年7月3日 5時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200703/k10012493711000.html
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:46:24.71ID:e5dlIulf0
ぎゃくぎゃくぅー
都内の私立大学の定員減らせよ
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:46:53.42ID:vRrz/9dh0
地方に本社を移したら税金で優遇するようにしたらいい。
東京に集める為に優遇した逆で解決!
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:46:59.22ID:Ffhidg9J0
日本の上場企業
関東 60% 関西15% 愛知5%
≒法人税収割合≒美味しい仕事の割合

大学定員?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:51:07.54ID:E+MBzv/50
大企業の本社が東京に集まっている現状で、東京の大学に進学するなというのは酷。
学者が目標の大学生などごくわずかだ。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:54:37.48ID:e7c7HZjK0
少し減ったよ

東京の人口
3月 13,951,791
4月 13,982,622
5月 14,002,973
6月 13,999,568
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:54:47.05ID:9U+VH98C0
日本人ができるわけねーだろ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:55:25.64ID:7iAm4xky0
>>1
地方の大学出ても、就職先は東京
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:55:29.47ID:LQkDmSed0
地方の最低賃金無理矢理東京都と同じにすりゃみんな地方にいるよwww
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:56:25.67ID:e7c7HZjK0
>>4
それ既にやってる
2019年度が最終年で
まったく効果なし
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:56:39.15ID:59u9hxuD0
また掛け声だけで終わる
もう何度目だよw
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:56:54.10ID:LQkDmSed0
東京都内の企業の法人税を上げる
政令都市以外の法人税を下げる
地方の最低賃金を東京と同じにする

これだけで勝手に是正されるよwww
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:57:10.44ID:XEv84ncV0
>>1
就職先がちゃんとしなきゃ学生は地方なんか行かないだろ
東京に日本の主要企業の殆どが集中しちゃってるんだから、東京にある大学に皆行くんだよ

明治以来ずっとそうだったんだから、それを変えるってなら、
例えば三菱グループが日比谷を全部捨てて高知県に本社機能を全部移すとか、
それくらいのことやらなきゃ無理だって
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:58:40.20ID:e7c7HZjK0
>>3
それもやってる
都内の大学だけ定員厳格化して
事実上減らしてる
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:02:04.25ID:e7c7HZjK0
>>11
そもそも東京の優良企業は
最低賃金の数倍の単価で雇ってる
それを目指して東京に集まるのだから
最低賃金など無意味

【上場】 2001.12 【設立】 1966.1
【本社】 100-0004東京都千代田区大手町1-9
【従業員】 <19.3>連12,578名 単6,297名(40.3歳) [平均年収]1,221万円

【上場】 1954.6  【設立】 1950.4
【本社】 100-8086東京都千代田区丸の内2-3-1
【従業員】 <19.3>連79,994名 単6,016名(42.5歳) [平均年収]1,607万円
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:04:18.83ID:9ewHoT+x0
やりたいのは東京一極集中の是正じゃなく、地方分散なのか、地方都市への多極集中なのかどっちだ?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:04:29.78ID:n7NPuNrb0
>>4
日本は大企業に資本が集まりその大企業相手に商売をする企業が多数
顧客のほとんどが東京のために東京に移ったほうが営業的に有利になるらしい

大企業中心の産業構造を変えない限り無理っぽい
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:05:42.54ID:9ewHoT+x0
>>3
とっくにやってるだろ
だから都内の私立文系が就職氷河期並みに上がってる
ニュース見ろよ情弱が
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:06:30.21ID:9ewHoT+x0
一極集中させた方が物流効率もエネルギーも高いからな
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:08:40.42ID:7iAm4xky0
>>14
やっぱり山本太郎しかないな
あいつなら、でたらめやって
企業が東京から逃げ出すと思う。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:12:16.11ID:DHeGm0zj0
同時に功績のある指導者研究者にも
積極的に地方で活動してもらうような施策が要るだろう
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:28:20.76ID:VqK5/IRU0
首都圏の消費税を25%に上げたらいい
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:28:25.13ID:Qyg3/hLH0
IT業界みたいに東京にいる必要なくても渋谷や六本木に瀟洒なオフィス構えて格好つけてる兄ちゃん多いからな。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:29:05.36ID:VqK5/IRU0
>>21
集めすぎて動脈硬化を起こしてる状態
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:36:28.32ID:AWHuWinv0
そのうち大地震来て強制的に地方に移らざるを得なくなるからほっとけ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:36:54.22ID:vDT3394l0
東京に10以上ある国立大学を私学に格下げして、地方に移転させろよ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:39:06.80ID:wlAZK2+N0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ.

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 06:47:20.32ID:KeKK+San0
役所や政治家が東京から移動しないと民間も続かない

天皇を京都へ、も今の皇室のメンバーだと税金ガーになるだろうね
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:01:46.95ID:PEZe6aga0
首都圏税しかないのに、なんでやらないの?
官僚が抵抗してんのか?
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:11:15.74ID:vn/yKaKm0
地方は過度なマイカー依存を改善しないと再生は無理
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:18:18.94ID:hyIAprNg0
トン菌さあ、コロナの一極集中をなんとかしろよ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:27:55.26ID:Lqyzta5K0
単純明快な話、
「まず、大声で論じてるお前らが東京からでてけ」
「地方創生でおいしいゴハン食べてるコンサルタントが東京からでてけ」

何?嫌なの、困るの?
東京じゃないとダメなの??
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:30:07.16ID:rFKuJa++0
本社移転だと思うけどなあ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:49:37.63ID:e7c7HZjK0
>>28
それ40年前から言ってるよね?
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:54:01.25ID:K2wh486l0
さんざん既出だが、遷都すれば解決する

保守的で大人しい日本人でも歴史上では大改革に成功したことがあり、それは遷都したとき。
政治と経済の中心地が別になってる国は世界中にたくさんあるわけだし何の問題もない。
なお、遷都場所は審議なんかしてたら決まるわけないから、安倍さんがトランプに相談した上
でトップダウンで「アベノセント」を即決していただきたい。安倍さんの選挙区の山口が新首都
になるなら「アベノモチベーション」も爆上げのはず。

まあでも無理だろうけどね
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:59:26.99ID:Q6qH+3q10
学費観点で首都圏や大都市部の国立大定員増のほうが学生のためなんだけどな
下宿して地方国立大に通うより、自宅通学私大のほうが安いし。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:08:10.92ID:G8qY90kV0
ほんの二十年ほど前、首都機能移転で国中が盛り上がったんだがなあ
いつの間にか鎮静化されて、逆にこれでもかーと言うくらい東京一極集中が加速された。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:50:08.37ID:ybRICwD+0
定員増ったって駅弁の主力・農学部と教育学部を増やしてもしょうがない。

やはり商経とITのミックス、東京だと主流派から悪く言われがちなSFCみたいのがかえって駅弁には必要な気がする。
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:53:26.82ID:gcqTaExV0
>>38
国がどういう権限で本社を地方に下放させられるんだ?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:55:32.94ID:ex0bKU4d0
>>3
それもうやってる。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:56:30.52ID:53WY7uhD0
大学定員増やしても就職で流出
学園都市京都がそれ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:01:43.06ID:vRrz/9dh0
分かった!
北朝鮮に核攻撃してもらえばいい!
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:03:23.54ID:v+Ujl97g0
省庁が移転しない限り東京一極集中は一生続きます

生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由  
http://president.jp/articles/-/16336

第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。

なぜ、千代田区に集中しているのか。  

最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。

やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。

もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:05:47.37ID:zmRGtlx00
東南海トラフエリアの工場や企業の移転費用も後押ししてやれよな
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:14:08.25ID:A57hFXRv0
>東京の大企業を対象に、地方でのサテライトオフィスの開設やリモートワークの推進を支援

これまた失敗するパターンだわ
企業が東京に集中してる事自体が問題なのに
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:16:16.09ID:EGVCIt7S0
一極集中にならないように対策はしてますか?

アメリカ「連邦制にしています」
ドイツ「連邦制にしています」
イギリス「首都機能の半分以上を地方に置いています」
中国「首都機能を移転します」
韓国「首都機能を移転します」
インドネシア「首都を移転します」

−−−−−−−−−先進国の壁−−−−−−−−−

日本「リモートワークを推進します」
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:20:41.23ID:XQNlNE7i0
日本だけだぞ、こんなに狂ったみたいに一極集中してるの

図表 I-1-3 主要国における企業本社の立地状況 
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1949/00051733/No.88.pdf#page=10

首位都市名=集中率 ( % ) 

東京都区部=51.3
ロンドン=39.5
パリ=26.8
ヴァンクーヴァー=22.6
ミラノ=21.8
ミュンヘン=8.2
ニューヨーク=6.4
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:22:04.87ID:OeKvyQdg0
また官僚から逃げたのかw
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:25:44.70ID:rZ5eASVn0
>>16
定員厳格化は全国でやってる
東京23区のは10年間定員増やすなってやつ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:26:09.18ID:wyz2Zbwn0
>>53
それ見ると交通インフラの中心になってる場所ほど集中が高くなってる気がする
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:31:44.44ID:ijwvdA8Q0
いつも小手先小手先で東京一極集中は加速していってるのに、こいつら馬鹿なの?
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:35:01.21ID:WUGx8WdA0
>>52
全力で首都機能移転から目を逸らして地方創生やろうとしてるからな
もう誰も期待してない

ゴミみたいな政策が連発されるだけ
そして東京一極集中は加速する
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:41:37.25ID:TXH0Z/lS0
都内の大学定員半減
大学の固定資産税減免
私立への補助金廃止

これぐらいはやる必要があるだろう
地方の大学定員増やしても東京の大学定員維持では
子供の絶対数が減少しているのだから東京の割合は徐々に上がっていく
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:42:22.50ID:vRrz/9dh0
いや、東京爆破で良いと思う。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:43:47.48ID:DJnAABIu0
これじゃあ安倍やめたら自民は下野だな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:45:34.82ID:M9CUEITW0
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
https://the-criterion.jp/mail-magazine/20180517/

札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、3位がサウジアラビアの約20%ですが、
20%を超えているのはこの3カ国だけで、例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。

一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、  
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、  
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。 
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:46:39.17ID:5hRN5DkP0
47都道府県がもはや時代に合っていない
国立大学を例にすると北海道1つで四国4つなんてどう考えてもおかしいっしょ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:47:21.81ID:aCLfArps0
>>7
東京にあるのは本社だけ
MARCHの就職先はAIで壊滅する
文系で東大一橋と早慶上位層以外なら
行くだけ無駄
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:48:08.29ID:XNTuPEy80
貧乏人増えてるし、都会の私立より地元国立目指させた方がいい
あと国立はもっと安くしろよ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:49:06.56ID:dSPeEuR80
>>67
何年念仏唱えてるんだよ
現実はそうなってない
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:51:21.33ID:/eLliF+H0
自民党って地方の学生の就活ために東京の住宅貸し出す政策やってたよね
あれの総括はしたの?

特に言いだしっぺの小泉進次郎
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:54:43.96ID:ibwXVohD0
>>38
電通を移転させられたら一生自民党に入れるわw
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:33.16ID:0jrC0il10
定員を増やすだけじゃダメだ。
予算も増やさないと。
そうすりゃ学内政治に時間取られるよりも、地方でおもいっきり研究したいという優秀な研究者がやってくる。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:57:39.50ID:nW5P2Yvg0
>>72
本当はここまで自体が悪化する前
バブル期よりも前に首都移転や、分割論が出てたタイミングでやっとくべきだったんだろうな。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:58:57.70ID:4QbFn+Dx0
大学だけうつしたって就職先がなきゃしょうがないじゃん


何度も言うけど、首都圏税でしょ
便利なところに住んでる・仕事してるんだから負担があって当たり前
逆に対馬なんて離島なら消費税を特区でゼロにしてあげるとか
住んでるだけで国境防衛なんだから

九州や北海道の端っこと東京ど真ん中で同じ税金ってありえないでしょ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:59:57.21ID:Sx9XqfPQ0
>>74
禿同

もっと基礎研究を重視しろよ
企業から金もらうような研究ばかりじゃなくて
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:33.12ID:JjPOf7tg0
トンキンでないと生きてゆけないって、悲しいね。
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:37.12ID:WrsWV38M0
大学なんてハッキリ言ってどうでもいいだろ
今は東京の大学も大半が首都圏出身者で地方の学生集めるのに躍起になってる時代
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:39:30.06ID:p4Ci0c200
癌になるのを待つだけの、東京核汚染地帯
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:43:24.28ID:RajMM4jC0
霞ヶ関か丸の内か皇居のどれかを移さないと無理

そしてそんな事したくないから無理だよ

コロナと地震でいずれ壊滅する
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:46:36.44ID:nW5P2Yvg0
2016年の調査では、東京都に住民票のある住民の45%は他県からの流入者になってる。

この数字には新生児やリタイヤした老人なんかも含まれてる。
実際に労働人口で見ると既に東京の労働人口の半数以上は、他府県で育った人間ということになる。
東京都の税収の半分以上は、地方の労働力を掠め取って成り立ってる。

大学よりも、企業移転が必要だし、企業を移転させるには首都機能を移転させるしかない。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:48:20.67ID:K2wh486l0
保守的な日本人でも過去には大改革に成功できたことがあり、それは首都移転したとき。
政治と経済の中心地が別になってる国は世界中にたくさんあるわけだし、何の問題もない。
なお、移転場所は審議なんてしてたら決まるわけないから、安倍さんがトランプに相談した上で
トップダウンで「アベノイテン」を即決していただきたい。
新首都が安倍さんの選挙区の山口になるなら、アベノモチベも爆上げのはず。
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:50:11.99ID:PJHB7gO90
地方の国立 定員 増加

都内の私立 定員削減 厳格化(すでに実施済み)

これじゃ益々都内の私大がブランド化し、地方の国立がFラン化する
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:00:32.56ID:0PdUG5e00
中央集権をやめるしか無理だろう
権限と予算を県に渡す、大学だったら
国立大はすべて県に渡す、予算分の国税
所得税の数%も自動的に地方税にする
国の権限を手放さない限り変わらない
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:04:45.01ID:672/QyJM0
定員増やすとレベルが下がるだけだがww
0090無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/07/03(金) 11:05:47.69ID:bq4tj/Co0
セシウムジャップとか言う小手先連発詐欺師…
笑笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣🤣
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:06:52.82ID:0ElmBLiA0
駅弁はすでに入試倍率が2倍切っている学部だらけなんだがw
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:07:50.77ID:0SuvhX8F0
東京本社は法人税はみなし課税でさらに税率を5倍にすれば
みんな本社移転するよ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:08:22.61ID:9DZuZv0L0
先ず東京の大学の定員を大幅に減らすことの方が大切だろう
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:09:44.50ID:K2wh486l0
>>86
米中の二大国をはじめ、欧州・アジアでも政治と経済の中心を分けている国は多い
では今の日本で、永田町と霞が関をそのまま新首都へ移転出来るかといったら、
まあ難しいと言わざるを得ないが
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:10:28.20ID:WabT1AkN0
> 東京圏への一極集中の是正に一層取り組む

やり終える前に首都直下地震が起きて壊滅的な被害が発生して
もっと早くやっておけばよかったのにということになるね
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:11:44.33ID:b/w0E8p40
ビルゲイツの全財産を鳥取に集中させて
東京並みのインフラが作れたらもしかしたら是正するかもな
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:12:52.19ID:PJHB7gO90
そうでなくても地方のつぶれそうな私大を公立化させて

国公立の質が低下してるというのに
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:17:23.13ID:wC/Isso70
数学1Aすら怪しい連中が大学行きたい言うたらそりゃ私立文系になるだろw私立文系を馬鹿にする風潮をつくらないと
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:24:28.47ID:K5wJfDW30
北に楽園があるとか、扇動してた新聞みたいだなW
閑古鳥の店に、さくらの客並ばせる
手口ににてるなW
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:25:32.22ID:9tu6oIMp0
これやったらどんどん地方国大がFラン化する
あと東京の大企業にサテライトオフィス支援とかしだしたら、
地方に本拠地置いてる企業が損するだけだろ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:27:16.90ID:cBiRxoNS0
愛媛大学 社会共創学部
高知大学 社会共働学部
九州大学 共創学部
長崎大学 多文化社会学部
宮崎大学 地域資源創成学部
琉球大学 国際地域創造学部
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:32:39.76ID:InXX+69q0
少子化と大学法人化で定員減らしまくってんのに
今更、定員増ってw
0105Fラン卒
垢版 |
2020/07/03(金) 11:35:01.05ID:j5meOq7S0
あんまり意味ないな。
国立の総合大学を止めて単科大学にした方が良いわ。
私立もそう。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:36:36.70ID:9DZuZv0L0
取り敢えず私大も含め東京の大学の定員を削減しいずれ東京の国立大学を地方に移転を
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:37:57.44ID:Vc2qPYhr0
>>79
首都圏のガキを地方移転させることに意義がある。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:01.61ID:Vc2qPYhr0
むしろ首都圏は、高校の削減を。
中学を卒業したら地方の高校へ進学。
これでコロナからも守れる。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:32.94ID:vZ4WVKmo0
>>26
ホリエモンが田舎嫌いなように、
新しいもん好きのitの兄ちゃん達が閉鎖的な田舎を好むわけないやろ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:43:47.39ID:vZ4WVKmo0
>>67
そのときはもう地方は愛知以外は役所とインフラしか無くなるな
地銀はアウト、残ってもほぼAIで済むし
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:45:31.22ID:Vc2qPYhr0
>>109
それがダメなんだよ。
首都圏は上京者の二世が大半を占めるようになった。
つまり地元生れがメインのローカル都市にキャラ変してる。
「地元を離れたくない」「地元以外じゃ生きていけない」というひ弱な草食系を量産していいのか?
そんな土着ベッタリ根性だから関西は凋落した。
同じ轍を首都圏は踏むべきではない。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:46:05.79ID:vZ4WVKmo0
>>87
そうなんだよ、田舎の人間は地元の高校から何人くらい入るかで大学を値踏みする
ランクの低い高校から入り始めると値崩れするばかりなのに
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:51:14.10ID:UHE0fNL50
東京で就職したいから東京に進学する
この仕組みが崩れなきゃ公立大学の定員がどうなろうと都内の私立に流れ込むだけだと思うんだけど
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:20:20.53ID:aCLfArps0
>>111
関西は寄生虫トンキンで体力低下しただけ
寄生虫トンキンの勢いか弱ると復調してる
関西人は積極的に海外行くし
世界的人気もトンキンを圧倒してる
関西と世界は相思相愛
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:45.28ID:Q4maXwLz0
「敵は大阪なり!」 「東京一極集中は国策なんです」    元経済企画庁長官 堺屋太一

昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
銀行でも、銀行協会会長は東京に本店のある銀行でなければならない。
したがって大阪に本店のある住友銀行と三和銀行、名古屋に本店のある東海銀行にはささない。
規格大量生産するためには東京ですべての規格を決めて、東京に放送局を集めて、キー局は東京以外には認めない。
そして東京からコマーシャルを流したら北海道から沖縄まで同じものが売れる。
頭脳機能「経済財政の中枢管理機能」「情報発信機能」「文化創造活動」の3つは東京以外でしてはならない。
大阪歌舞伎座は潰さなければならないとして、実際潰した。大阪のものは芸術祭には参加ささない。
(中略)
テレビの放送でも5つのもの(事件、事故、伝統行事、伝統産業、スポーツ)だけは地方発に載せてもよろしい。
例えば福岡のファッション、北海道のグルメはなかなか全国放送に載らない。そういう仕掛けにした。

(BSフジ「プライムニュース」 2011年10月31日放送)
https://web.archive.org/web/20130828232127/http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt111031.html
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:12.74ID:aCLfArps0
>>110
工場の機械化ロボット化はもう終わってる
そこから脱落した層がトンキンのサービス業に殺到してるのさ
AIで駆逐されるのは文系だから地方はあまり関係ない
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:23:13.27ID:7zH85WF80
東京大学や慶應義塾がオンラインのみで卒業可能なコースを設置、これだけで雪崩を打って
オンラインが加速
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:24:11.71ID:aCLfArps0
>>118
海外の有名大学の学位もオンラインでとれる時代に
何が悲しくて慶応なんだ?
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:31:11.87ID:8VikTV1C0
>>99
関西だと昔からそうだよ。

頭いいやつは理系、馬鹿は文系。
頭いいやつは国立、馬鹿は私立。

と理系が上位におかれている。
関西の文系は就職もあるから東京に出てくるわけで
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:56.40ID:xm/QAUCO0
田舎をもっともっと過疎らせてほしい 人が少なければ少ないほど快適(^ ^)
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:34:24.38ID:7zH85WF80
>>119
慶應義塾、日本最強の学閥
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:35:56.28ID:aCLfArps0
>>123
衰退トン菌と共に消え去る過去の異物
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:44:52.16ID:wu7qCTCD0
都内私大に行ってた層が地方国立に行くようにはならないよね
現状の理系ですらそうなってないのに

地方私大に行ってた層が国立行くようになるって地方私大が潰れるだけでは?
その地方での大学生の総数は変わらないってオチしか見えない
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:22.01ID:tPZln0H00
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。温暖、穏やかな気候で治安も良好。
日本3大美港、清水港を有し
富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:59.38ID:tOqXCJRI0
東京のサービス業や営業職が淘汰されればそれで良し。
東大はじめ各地の国立大学は其々が少数精鋭で充分。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:51:03.11ID:tPZln0H00
静岡県では、南アルプスを源流とする純度の高い水を利用し中部エリアの大井川流域においても医薬品や食品製造が盛んである。

【大井川流域に生産、研究開発拠点を置く主な企業】

日清食品、東洋水産、サッポロビール、明治、伊藤園、日本ハム、はごろもフーズ、三井農林、ネスレ日本、紀文食品、味の素食品、ハラダ製茶、山本山、焼津水産化学工業、木村飲料、エスエスケイフーズ

アステラス製薬、持田製薬、科研製薬、ツムラ、中外製薬、エイワイファーマ、シミック、
シンジェンタ・ジャパン

富士フイルム、住友ベークライト、ソニーミュージックソリューションズ、日清紡、矢崎計器、レック、ジオスター、オカモト
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:42:54.59ID:dT/TQGuL0
首都直下型地震がくれば一発解決
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:48:24.66ID:TkPq12/L0
>>131
先進国なら簡単
でも日本は先進国ではない
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:02:47.74ID:JS9Vx2ot0
首都圏で生まれ育った人間がわざわざ地方に行くメリットってないからな
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:19:02.22ID:aCLfArps0
>>133
トンキンジョーク
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:30:33.56ID:9tu6oIMp0
>>133
そう。それが東京一極集中の根本なのに、何故か上京カッペが原因とすり替えられる
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:33:19.12ID:I55kKtJx0
トンキン直下地震で全て解決
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:53:20.97ID:aCLfArps0
>>101
トンキン企業だけでなく
アメリカ企業などが来たなら
トンキン企業に勝ち目はないだろうな
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:58:48.21ID:pfPn1Gis0
'滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:40:32.01ID:JS9Vx2ot0
>>137
つまり、
地方民→首都圏の大学に進学→そのまま首都圏で就職
首都圏民→地元で進学→そのまま首都圏で就職
まれに、→地方の大学に進学→首都圏で就職
どうやっても出口が一緒だわな
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:46:24.05ID:GoeaEnOh0
>>140
企業を動かさないと意味ないんだよな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:50:56.73ID:kG865dwO0
東京にいる企業に重税を課せばよい
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:52:20.15ID:dlD35EUy0
地方国立の理系ってノーベル賞のゆりかごなんだぜ?
ここは思いっきり予算つけていい。
なお、どさくさに紛れて、地方私立、公立など、闇深大学は支援しないように。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:40:09.67ID:YZ3iJKbQ0
小泉政権の2004年の国立大学法人化で、運営費交付金が12〜13%削減された。
科研費等でなんとかやっている感じだな。今更か。
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:39:08.58ID:YKQ5HJdo0
>>127
静岡県は転出の方が多い


総務省が31日発表した2019年の住民基本台帳人口移動報告によると、静岡県からの転出者から転入者を差し引いた転出超過数(外国人を含む)は6129人だった。都道府県別で8番目に多く、前年に比べ546人増えた。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:43:22.62ID:48ghyXL10
>>49
少し前にyahooに出てた記事に、テレワークをさせない自治体(の上司)って記事があったけど、公務員って顔合わせた回数を重視するのがいるからなあ。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:48:34.43ID:/Byt3lRz0
大学を地方に置くのは地方の賃貸業も助けるから良いんじゃないの
でも小池は東京の大学増設規制に反対してる
もっともっと大学創って人を呼び込むつもり

一極集中が止まらないのは東京人にとっても渋滞や災害で死活になるし
地方の不動産はクズ値
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:50:37.35ID:SZ/YwCA50
米アイビーリーグはマンハッタンのコロンビア大学以外は森の中や湖のほとりにある
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:54:05.82ID:rg5+rMKc0
言い換えると、国立大のレベルが下がる

すごい馬鹿っぽい人でも「俺国立大だからw」
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:02:40.95ID:48ghyXL10
23区とその隣接自治体・横浜市・さいたま市・船橋市に一定数以上の従業員(勤務時間換算でパートも計上する)を働かせてる法人に、一定数を超えた分について人頭税を課税する。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:05:04.16ID:NTcxOGFG0
まず、東大、東工大を首都圏から移転しないとな
あとは、都内本社の一部上場企業の法人税率90%にすればOK
0152無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/07/03(金) 19:12:57.25ID:bq4tj/Co0
トンキン土人は人口増えど域内
総生産額は減少の一途やからね
トンキン官國で増加してるのは
ヒバクシャ&梅毒&コロナやね…
笑笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣🤣
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:17:27.46ID:gBEPCk1J0
感染者だすからぶーぶーいうくせに
東京頼みなんだな
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:23:18.36ID:0jwerX//0
これ、何十年前から言ってるんだよ。

本当にこいつらなりすましたちは口だけだからね、うんざりなんだよ。

というか、ポーズで誤魔化してるだけで、こいつらは中国朝鮮の侵略に協力している

”侵略朝鮮人”だからね。朝鮮電通や朝鮮パソナの朝鮮人たちがやってる事は

冗談抜きで、こいつらなりすましの偽日本政府公認の税金を投入した日本人の奴隷化ですから。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:26:22.35ID:0jwerX//0
満州派閥の朝鮮自民と朝鮮経団連、そして朝鮮電通やパソナの奴隷化経済政策が

やってる事は冗談抜きで日本人の奴隷化だからね。

こいつらは吸血鬼のように日本人の生き血をすすってるんですよ、税金を使ってね。

税金を使ってるのですからもちろん政府公認、朝鮮スパイ官僚も一枚噛んでるんですから当然ですね。

今クソ安倍朝鮮自民や朝鮮電通、クソ中の朝鮮パソナの女衒朝鮮奴隷ビジネスを

厳しく非難しない連中は日本人じゃないと思った方がいいね。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:28:50.92ID:WYS2gCLV0
都心の大学の学費を上げて地方大学の学費を下げれば良いのでは?
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:02.04ID:0jwerX//0
俺の発言を乞食してるだけの損正義や乞食チョニーの朝鮮人たちも本当におぞましいからね。

朝鮮人がやってる事は日本侵略と日本人

こいつら朝鮮人はアメリカやユダヤ社会を騙して日本を乗っ取り日本人を奴隷にしようとしてたんです、

日本が朝鮮半島を近代化してやった恩も忘れ、”日本は朝鮮を侵略した”などという

嘘の歴史をでっち上げて白人社会やユダヤ社会を騙し続けていたのです、ずっとね。

そして、それに便乗しているのが中国共産党のような連中でね、最悪だと思いますよ、今の日本の状態は。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:29:43.29ID:CDgb+kVa0
東京や近郊の国公立の定員を減らさないと無意味。
とりあえずは、東大と藝大以外の在京国立大は東京総合大学として合併しろ。
かなり重複する分野もあるし。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:12.17ID:0jwerX//0
>>157の二行目は

”こいつらなりすましの朝鮮人たちが今日本やってる事は日本侵略と日本人の奴隷化なんです。”

ですね。そこには朝鮮カルトも一枚絡んでますからね。

こいつら朝鮮人は日本人を奴隷にするのは当たり前だと思っているから法律なんか守る気は全くありません。

朝鮮電通の子会社孫会社には韓国企業がうじゃうじゃいますからね、

そういう連中にも多重派遣で税金を回してるんですよ。

クソ安倍のアベマスクもあれも韓国企業への公金横流しを強く疑った方がいいですね、

韓国は冗談抜きでデフォルト寸前なのです。

アメリカや日本人の厳しい監視の目が光ってるから大っぴらに韓国に投資できないだけでね。

そりゃ、こんな滅茶苦茶な状況で韓国に送金するような奴、スパイしかいないからね。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:48.10ID:zpnc8oMU0
首都税かけろよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:37:47.77ID:CDgb+kVa0
いちいちスレにキムチをぶっかけないと困るのは、駅弁大学の共通科目や基礎教育(大昔の言葉なら教養部)担当者かな?
今まで以上にアホが入ってくるから、基礎教育の手間が増えるからな。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:38:17.29ID:TGBN4pD50
文系だと顕著になるけど
生活費を考えたら地方へ行くよりも都心の有名私立のほうが安くつくからな
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:40:01.58ID:0jwerX//0
ネット上でここまで核心に迫った話ができるようになったのも進歩だと思いますね。

東京の一極集中もこいつらなりすましの朝鮮人たちの日本侵略計画の一端なんです。

こうやって一極集中にすれば、地方都市はどこも疲弊して人口減になるでしょ?

そこでこいつらは「だったら地方には中国韓国から移民を入れよう」という話にして

堂々と侵略者たちを日本に招き入れ、地方を乗っ取らせていこう、そういう腹算用なんです。

この件に関してはかなり核心に迫った事を言ってるという事はご理解いただきたいですね。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:41:13.20ID:YKQ5HJdo0
>>147
今でも地方の私大などほとんどが定員割れしてるのに
さらに地方に大学を増やしても効果なだ無いだろ?

そもそも大学経営自体が無理なんだから
酒田短期大学ってのを調べてみてよ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:42:08.12ID:oWbMcGqq0
東京を住みにくくしたら地方へ分散されるんじゃないの
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:44:39.28ID:0jwerX//0
冗談抜きで北海道もどんどん乗っ取られてますからね、中国人や朝鮮人に。

本当に笑えない状況だって事を理解すべきですね、日本人は。

基本的に今の”偽日本政府”を信用しない事です。

こいつらが信用される事なんか今までやってきましたか?

10万の給付金ももらうまでにどれだけかかりました? しかも渋々出すだけでね。

こいつらは世界レベルの才能を有した日本人の人生が潰れても

大笑いして喜ぶだけの”侵略朝鮮人”なのです。

だから私の人生回復にも一切協力しなかった、私の発言を乞食するだけでね。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:39.93ID:SkYcgBQE0
一次産業の就労者減と生産拠点の海外移転による二次産業の空洞化をなんとかせんと
昔は企業城下町いっぱいあったもんなあ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:00:51.92ID:RS1siHZ50
私大文系と駅弁理系は受験者が違うと思うけど
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:22:44.69ID:Im4Rxr0i0
>>147
そうするとトンキンの地価が下がるのよ
三菱地所や三井不動産が倒産しちゃうと
財閥系も無傷ではいられない
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:24:22.99ID:Im4Rxr0i0
>>169
私立文系の就職先がAIで駆逐されるから
私立文系そのものを絞りたいんだよ
MARCHでも無職予備軍になる
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:28:57.92ID:8Jh0zbop0
>>118
慶應通信なんてのもあるな
最近有名芸人が入学したとか
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:38:19.76ID:M6zSJx/H0
地方が20年もの歳月と莫大な資金をかけて育てたとびきり優秀な若者を、
彼らが労働者・納税者になる一番おいしいところだけをトンキンが掻っ攫っていく
このシステムこそが諸悪の根源
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 00:50:14.76ID:N+jySNP70
東京の税金を2倍にしろ
田舎の大学生を増やしたって無駄
結局東京に集まってくるんだから
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:02:59.38ID:98Br2PpL0
首都圏の消費税を30%にすれば、住民票や会社登記を地方に移したところで生活の基盤が首都圏にある以上、30%から逃れられない。

航空券やJRのチケットや物流・商取引きは本社所在地の税率ではなく、出発地(商取引きの場合は販売側)の税率を適用で。
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 08:05:09.70ID:RFOIjvoy0
小手先はもういいから。霞ヶ関からとっとと分散しろ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:48:44.68ID:b1vjE+190
コイツらわざとやってんのかってくらい酷いなw

地方の大学の定員増やしたところで就職で東京に行くし、サテライトオフィスが増えたところで拠点は東京だろw

やる気ないんだったら黙ってろよ
無能政権
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:38:46.20ID:pJ72SNVp0
>>178
選挙対策
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:21:56.46ID:k0ztwa6G0
駅弁は工学部と教育学部がメイン
私大文系とか学生も就活も違う
そもそも工学部なんて定員増やしても外人から近寄らないww
どんだけ嫌われているんだよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:22:50.43ID:mTwCvg+10
大学の定員なんてもう希望者全入のようなもんだから
東京を大幅に減らすなりしないと意味ないだろ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:24:50.42ID:XCloIr5+0
いやいややってる振り感
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:35:16.34ID:YoS+1Qz70
>>1
1都道府県1大学生に戻せ

早稲田も慶応も線も学校落ち
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:39:08.14ID:RfYxQihO0
質問

大臣は大声で話すなとおっしゃいましたが、なぜ大臣は今マスクをされていないのですか?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:49:41.15ID:MtCP6n6t0
アメリカやドイツには有名な大都市が複数あるが
日本は東京だけ

都道府県要らない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:54:53.37ID:MBm3Jb7L0
>>143
弘前大、島根大、大分大レベルでも、早慶以上の助成金だからな
それでも金が無いって、教授はどんだけヌルい教育負担、コスト高なんだよ
その「優秀」な卒業生から寄付を集めろよ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:43:54.47ID:l3V+QIfG0
神奈川県は酷いね。横国と防衛大だけw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:15:00.66ID:4flFMw++0
>>173
その優秀な若者を受け入れるような企業の誘致に失敗した
自治体が悪い 若者が住みやすいように鉄道やインフラの整備を
したか? マイカーがないと暮らせませんとかそんな地域に
若者が居着くわけがない
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:45.49ID:tZ4ur9d90
>>189
企業の誘致(笑)

そんなもんに成功した自治体なんて日本に一つも存在しない
あるのは利権に群がる東京一極集中という構図のみだよ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:43:37.00ID:XUAimojy0
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%  
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg
https://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:21.67ID:Onh3VkdX0
>>66
北海道の国立大学は一校だけじゃないぞ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:52:59.07ID:8DkwATFE0
東京大学を四国(帝大が無かった)に移転すれば?
上智は北海道の北端でお茶の水は沖縄とか分散するの
私立だけど成蹊は安倍ちゃんのの地元の山口県、学習院は麻生君の地元の九州が引き取るって感じに
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:58:38.21ID:pnt8Chht0
大震災で大打撃受けてから「必要性は訴えていた」とかいって
ようやくリスク分散を始めるのが日本
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:10:00.15ID:X070diWL0
>>193
東大よりも一回り大きい大東大はどうですか?
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:13:10.31ID:grziZRG10
>>195
しかも選挙が終われば話は消えて無くなるw
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:13:14.95ID:3Wt2ap0A0
東京都民のPCR検査をガンガンやって感染者数を爆発させれば誰も上京して来なくなるだろ

って今はそれをやってるのか
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:34:18.12ID:75karogG0
私大はもとの専門学校にでも戻せよ
規制緩和で専門学校や短大をどんどん大学に格上げしやがって
そりゃ私学経営側から見ればひとりの学生から2年間学費を徴収するのと
4年間学費を徴収するのでは雲泥の利益の差だけどよ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:36:12.06ID:6Q439mDz0
就職が東京なんだから無意味じゃね?
工学部限定で東京採用から地方・海外勤務に飛ばされるけど
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 00:38:29.88ID:6Q439mDz0
ここのスレの雰囲気だと私大は営利団体だから自由にしろ
という意見が多かったのにな・・・
問題は自民党の国公立の授業の値上げだろ?
国公立なんて10万円でも高いと昔は言われていた
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 02:36:09.61ID:2b4dvdvL0
>>150
法人にかける人頭税は、300人を超えた分について1人分につき月額50万円課税。コンビニ・ファーストフード等はフランチャイズ分も含めて直営店扱いで課税。法人分割には罰金。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:05:59.20ID:2b4dvdvL0
>>150
この地域にある保育園には医療・介護職従事者と教員の子供以外は入園禁止、小中高校は私立も含め45人学級にするなどサービスを引き下げる。
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:41:46.22ID:S5uZ7MVo0
グラウンドデザイン描くキャリア役人が
自分が一生東京で住めるように天下り先の
企業の本社も東京に集めてるから、東京から分散なんて
無理だろうね
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 03:42:49.57ID:wHstOXrD0
まずは首都移転しようか
話はそれからだ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:14:37.65ID:xo0fXwcR0
>>205
28年前に完了しています

>首都機能の移転と地方分権、行政改革は三位一体で同時に進められるべきものです。 ... 会が設置されて議論が本格化し、1992年12月に「国会等の移転に関する法律」が成立し、施行されまし ...
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:16:39.71ID:d/hRdRfq0
東京の法人住民税と法人税を5倍くらいにしたらいいんじゃねーの。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:19:29.00ID:FhNIbrSr0
リモートで新人研修とかするのだろうか……
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:37:05.56ID:yTBZlPkt0
>>208
それだと名義だけ地方に移して、実態は今と変わらずになる(従業員も『長期出張』扱い)

だから、その地域で暮らす以上絶対に逃げられない消費税の税率を変えるべき
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:42:08.53ID:yBINisR40
>>8
どこか増えた都道府県あるの?
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:48:13.89ID:pqV1+wSZ0
関東人の東北大愛は異常
.
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99

.
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/

首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:54:17.61ID:BLziXfrZ0
皇族は奈良と京都
経済は愛知と大阪に分ければ良い
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:02:09.47ID:Fj3qALo90
>>194
学習院は発祥の地京都に戻ってもらおうよw
あと旧帝大は、帝国大学東北とか帝国大学大阪みたいに、東京帝国大学の分校っぽく改称。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:42.19ID:BiWBOLUn0
芸大あたりは地方へ移転してもいいんじゃないか
絵を描くのに東京にいる必要はないだろう
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:09:48.74ID:D0P8zEdp0
早稲田慶應のレベル低下著しいし、
いっそ定員半分にしてレベル戻してはどうかね
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:10:09.51ID:Fj3qALo90
>>217
東京芸大なんて少人数なんだからそのままでいいんじゃないの。

問題は早稲田とか明治みたいな大規模私立文系3密ビルキャンパスかと。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:11:10.27ID:yFQqN3Ii0
この手の選挙対策は大阪では完全に見透かされるようになってしまった
だから大阪で自民は端から選択肢から外れているという有様に
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:14:04.82ID:h+hRO3WK0
大阪には絶対に来るなよ
せっかく人がそれほど多くなくて快適に暮らせてるんや
住みやすい都市 世界4位やしな

首都機能は岐阜にでも移せばいい
田舎のほうがハコモノ建設できるからトンキン向けやろw
0222無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/07/05(日) 10:15:32.38ID:XbusLXvl0
今日の日本はハコモノを
造る財源も有りまへんわ…
笑笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣🤣
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:16:44.95ID:oNs5VcuJ0
東京人「大阪人「大阪には移転せんでもいい!人少なくて住みやすい!」」
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:17:38.82ID:Fj3qALo90
>>221
東海国立大学機構はその布石。

岐阜大学が日本の最高学府に、岐阜市役所が国会議事堂に、名古屋大学は岐阜帝国大学予科に、そして岐阜メモリアルセンター陸上競技場が国立競技場になるのだ!
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:24.39ID:o+nGd9J50
>>218
本来のバカ収容所に戻っただけでは
早慶は東大落ちもいるとか言ってるけど
開成から早慶に実際に入学するのは
あわせても20人ほどらしい
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:45.28ID:wW1Krw8X0
国にこれだけの人口があれば
札仙広の都市圏人口が四百万近くあって当たり前
地方の大都市が小さすぎ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:21:05.65ID:o+nGd9J50
>>189
地方の教育にただ乗りしてきたトンキンは
種もみまで食い荒らしちゃったね
キリギリスはどうするんだろう
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:06:35.81ID:TL1yRr870
>>229
やってない
単に定員増加の禁止だけ

都内でも定員の付替で普通に新学部とか出来てる
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:53:20.44ID:mAUWR5kg0
とりあえず東京にある多すぎる国立大学を統合しろと。
東大と外大と藝大はその道の権威として残すが、残りの
一橋、学芸大、海洋大、東工大、電通、農工とか一つにまとめとけっての。
将来的には中央防波堤あたりにキャンパスもまとめてさ。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:56:17.61ID:mAUWR5kg0
>>227
んなこたない。
似たような規模のロシアもそんな規模(以上)の都市は
モスクワとサンクトペテルブルクぐらいだし。
パキスタンやバングラデシュもしかり。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:08:17.38ID:6CB9vAzR0
>>231
おいおい 都心の理系学生をまた迫害するのかよww
ほんと理系迫害が好きだよな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:11:33.56ID:64SSISUT0
一極集中というきたねえ物を一箇所にまとめるのは悪くないことだと思うけど
東京圏の広大な平野は農業で使いたいんだよな
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:12:32.68ID:68gz4GTK0
>>231
いやw
今、それやろうとしたら、
私大が怒濤の都心回帰やらかしてる最中なんでwww.
青山学院「イヤー厚木の山ん中から脱出しといて良かったw」
中央大学「八王子の山ん中もうヤダー、何とかして都心にキャンパス捻り出すぞー」
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:16:30.05ID:68gz4GTK0
>>233
何かなw
理系=理工系=隔離して実験施設に閉じ込めとけばオケ、
という偏見が今でも根強いのよ 。
研究者とエンジニアが混同されてるし、エンジニア自体ハイスペックな職人作業員的な感覚で見られてる。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:17:00.77ID:cIMLlytp0
一極集中は確かに良くないけど
日本は海外とは違って山ばかりで平野が少ないから
結局関東平野に人も経済も集まってしまう
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:23:14.14ID:D1txVOce0
通勤費を所得税の対象にすれば、すぐ解決
鉄道が便利、車なんてなくていいなんて言える人がごっそり減るから
たぶん23区と川崎横浜以外に住んでるは負担に耐えられない
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:25:21.58ID:mK/8X6M60
皇居と国会議事堂をまず移転すればいい。中央官庁は自分達の好きにさせればいいさ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:28:34.39ID:Jwn4STqX0
地方の固定資産税を激安にすればいい
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:28:34.66ID:mAUWR5kg0
>>233
理系の仕事の大半はクソ田舎とか後発途上国なんだから、
むしろ僻地慣れさせたほうがいいだろ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:29:07.17ID:eTse/HC30
>>67
中国はいつになったら崩壊するんでしょうねえ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:40:48.98ID:NwpAi4pE0
東京に住んでる個人の移動は最後だよ。
こういうのは一気に進まず水面下で気づかぬうちに少しずつ進んでいく。
行政・企業・大学が重い腰を上げないと何も動かない。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:57:54.80ID:ftaWCfal0
就職先が結局、東京になってしまうのでは?
大企業の本社は東京が多い。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:59:08.44ID:o+nGd9J50
>>237
なぜトンキンは山だらけの香港に負けたの?
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:14:27.81ID:TYlDaltc0
>>15
確かに
三菱は高知に行けよな
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:15:21.96ID:TYlDaltc0
>>11
企業は逆に地方から逃げるやんけ
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:17:53.02ID:ZmiDTfDp0
駅弁のレベルが下がるだけだろこれ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:19:37.08ID:6ELvkMLa0
>>242
理系出の文系型職種で東京在住20年だけど、
地方の研究施設とかに勤務してる大学時代の連中が羨ましいと思っている。
早い段階から。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:21:52.41ID:6ELvkMLa0
欧米の有名大学は、ほとんど地方だけどね。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:09:26.45ID:DgtkakzL0
以前の藩の方が日本全体として面白くなると思う。
地方の力が増すことがそんなに怖いかね?
安全保障上の問題?
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:12:17.02ID:+HbphPeT0
>>252
小泉竹中の新自由主義で
地方切り捨て一極集中になったんだよ
それが嫌なら政権変えて竹中平蔵をブレーンから追い出す事
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:20:34.10ID:oCemHEO90
東京を汚物扱いしてるのにこんなのやる必要無し。無駄な税金の使い方だな
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:25:38.00ID:CmRZ5SNr0
首都直下地震が起きて東京全部滅んで日本終わるんだろう
終わらなかったとしても復興にまた東京じゃないとと言い出して
国のリソースを全部復興に持っていってどっちにしろ終わり
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 06:21:27.30ID:Xt3aNMwl0
>>252
当時は鎖国だったからな。
今じゃ中華人民共和国とかベトナムとかとかも巻き込んでの競争だけど、
美作が中華人民共和国に勝てるの?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:39:43.47ID:NV69dUBW0
>>251
日本の大学は
「都市に身を置き、人と繋がることで社会を学ぶ」
だからな
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:04:03.74ID:u04Y9TfF0
地方の国立大行ってもみんな東京で仕事探してるよ
とにかく東京に住みたいだけだから聞いたこともない会社でも何でもとにかく東京に絞ってる
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:36:58.34ID:ynTHWAhQ0
>>73
佐賀に移転が良いかも、
佐賀県知事が電通さん経由で、
下北沢みたいな街を作るみたいだし。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:40:36.59ID:ynTHWAhQ0
>>242
単なる研究や実験なら隔離地域でも良いが、商品化にするためには、どうするんでしょうか?
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:44:37.94ID:ynTHWAhQ0
>>253
小泉政権→民営・独立採算化→国立大学の独立法人化→学費大幅値上げ、
ちなみに貧乏人が大学に入る時に世話になる育英会も組織替えの採算重視→延滞利息が高くなり、取り立てが厳しくなった。
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:48:31.68ID:LnaiekaV0
>>261
小泉姓はロクな奴がおらんな。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:53:36.66ID:E5KW49lZ0
>>258
んなことねえよ。地方の国立大に来る奴は首都圏私大を回避したやつらだから基本的には地元志向が強い。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:14:09.15ID:hPJAxXz2O
政府が手間取るも野党もマスゴミも全然急かさない時点でお察し
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 11:23:10.45ID:Xt3aNMwl0
>>263
回避と言っても経済的理由による回避だから。
金があれば弘前大や宮崎大より日大選ぶわ。
で、なぜ地元志向かというと、東京の会社へ就活だと単純に金も時間もかかるから。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:22:57.87ID:X3w/OGIP0
結局は、大企業を都心から追い出すことと、その原因になってる中央省庁を都心から追い出すしかないかと。正直、皇居がどこにあろうと一極集中とはあまり関係なさそうだし。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:26:34.02ID:X3w/OGIP0
>>269
あとは、顔を合わせた回数イコール熱意ってな理由で優遇するような発想の役人どもの考え方の変更が必要。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:01:26.24ID:pbv9BgmE0
>>30
これだな。
上下水道、ガス、電気、光も限定した居住地域だけに敷設すれば
インフラ保守の崩壊も防げる。車は物流・工事等業務を優先させて使う。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:59:02.25ID:GQ6GSJOm0
地方のコンパクト化は必要だろうけど
空けた土地は外国人が買えないように法整備しておかないと大変なことになるぞ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:19:40.05ID:8pHpYd+60
>>227
札幌なんか国の政策と金であれだけの大都市になったんだぜ
まだもっと欲しいのか?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:27:38.73ID:O14Ac0+K0
どうせいつも通り掛け声が虚空に消えるだけ
首都圏直下型地震と巨大津波と富士山噴火で再起不可能に壊滅させないと何も変わらんでしょ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:29:25.58ID:8pHpYd+60
>>266
金のある無しに関係なく弘前大と日大なら弘前大だよ
日大に行くのは地方国立に落ちた連中
とくに文系で数学苦手な学生
駅弁というけど難易度はMARCHと同等だと思うよ
たぶんMARCH下位より実質難しいと思う
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:06:37.92ID:jZAbpA+c0
>>266
一極集中の過程で
東京好きは東京、地元好きは地元
と選別されたから
今の地方には東京好きはほとんどいない
逆に東京だけは東京好きだらけ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:35:56.02ID:60VHXEcn0
文系はマーチの方が競争が激しくて難関
マーチの理系・理工は、驚くぐらい簡単に合格が出来て拍子抜けする
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:42:27.81ID:Q9CHK9Hj0
財務省さんが予算増やすわけないでしょw
まあ、せいぜい駅弁大学の教育学部潰して、地域なんちゃら学部に付け加えさせるのを
増やすぐらいだね。
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:45:33.66ID:921c0cY80
>>15
一回東京に本社移転した企業で業績が上がったかどうか
統計取ってほしいは、大体落ちてるような雰囲気がするんだが
アメリカの大企業の多くは地方に本社があるんだがな
アップルもグーグルもマイクロソフトは本社はド田舎なのに
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 03:49:18.68ID:921c0cY80
日本の大企業で活きが良いのはほとんど地方

ユニクロは山口県
キーエンスは大阪
日本電産は京都
日本最大の企業であるトヨタは愛知県
家電で勢いがあるのはアイリスオーヤマで宮城県
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 04:00:05.78ID:i5hZNHkN0
まずは国家公務員の地域手当やめろよw
給料優遇してりゃそら東京に集まるわw
自分達の改革せずに民間にやらせんなw
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:23:46.24ID:hG/Gnhs90
東大を移転しよ。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:01:19.97ID:ev7eMdP40
>>92
登記上だけな
実質本社機能は東京に置く
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:37:35.09ID:D+byHiul0
>>282
日本人からしたら一番の衝撃はウォルマートだな
小売業なのにド田舎にあるからな
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 10:49:31.94ID:zwCG90bi0
遷都しろって。
霞ヶ関を三菱地所や住友不動産に払い下げれば、どれほど経済効果があるか。
あんな一等地で公務員が事務作業する意味なんかねえの。
東京は霞ヶ関がなくてもやっていける。

遷都すれば政府についてくる業種もあるだろ、マスコミとか。
結果として遷都先もいずれ栄えて地価は上がる、そしたらまた遷都だ。

こうやって富や信用の創造を政府がやらなきゃ。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:15:25.57ID:wybPz7JW0
痴呆創生って、枯れ木に水を注ぐようなものだろ?
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:48:49.52ID:ev7eMdP40
>>289
さいたま新都心すら拒否した中央官庁にはもう何を言っても無駄だ、滅びた方が遷都も早い
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:49:04.83ID:32nAGFQP0
>>133
首都の人口を吸収する飛地は先進国なら必須だな
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:26:34.80ID:H6zf4ls50
>>289
それでその遷都する土地が利権の対象になる、と。そしてそうなるに違いないという予想をもとに反対論が台頭して、遷都は有耶無耶になるという30年くらい前だったかに少し起きた流れを踏襲するわけですね…。
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:29:07.86ID:0pSG0X230
やっとか。
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:04.72ID:Op+n+VZr0
まずはお前ら議員が率先して出て行かないと人口なんて減らないぞ
各省庁を分散しろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:48:12.97ID:KH9BAbF90
国立大

東京 12
大阪  2

国による人口操作
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:49:52.18ID:TT27kcHu0
東京にある国立大学を府中とかに移転すればいいのでは?
23区内にある必要はないよ
当然その前に首都機能の移転だけど
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:56:31.60ID:ASLApdnb0
>>264
というのが、日本の自称理系のダメなところ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:59:12.55ID:vki6fhi90
東京って朝鮮民主主義人民共和国の北のほうに左右に長く横たわってるような
中華人民共和国ロシア東北中国満州国のほうを侵略して作った都だよねえ
そういう風にして作った信濃町銅貨池田大作のわじゃいころにするために
2020年を1960年代にタイムスリップさせるなよ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:02:31.94ID:jICdAjT20
>>298
理系文系関係なく「人と会えば雑談の中から新しいビジネスのアイデアが生まれてくる」と、偶然性に期待してる時点でダメ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:27:41.68ID:PgWodtZh0
>>301
端っこの大学だったが確かに就活は大変だったな
でもこれからはリモートになるだろ
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:30:24.42ID:D+byHiul0
>>296
大学に限らず国立施設すべてで比べてみ?w
ドン引きするくらい酷いぞw
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:02:00.49ID:homqcN+X0
私大理系の糞さを是正しない限りは
駅弁の存在価値は揺らがないよ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:15:05.88ID:0jrfjgfR0
国会議事堂を移転すれば片付く問題だろ。
まず政治家が動けや
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:44:44.57ID:0+o+e/560
>>289
遷都が一番いいが、東京の上場企業の法人税率を90%にすればいいんだよ
企業の移転で景気回復
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:21:00.30ID:uegoiJps0
>>307
名目上の所在地を地方に移して終わり。
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:23:53.18ID:OC7KuY5D0
ファナック超がんがれ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:29:36.07ID:6XH5Rj5S0
首都圏以外のインフラ整備が酷すぎるんだよな。
政令都市でももうちょいインフラ鉄道およびバスがしっかりあればなと思うくらい。
田舎なんてインフラなんてほぼ0やし。
東京はインフラ整いすぎてるからみんな行くわ。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:33:24.60ID:EoBAyPpO0
地方は税金5%とか安くして東京の税金を200%とかにすればいいんじゃない
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:34:58.92ID:zo5qPWeI0
みんなが色々と案出すけど「他人は出て行ってほしいけど、俺は東京に残りたい」って人が大半だからなあ

官僚とか政治家までそんな考えの奴がいるうちは無理だな
故郷に年の3分の1以下しか住んでない奴は、山口選挙区から出れないようにするとかしないと
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:46:58.21ID:4U7fkOwi0
>>312
でもひとたび東京で大災害があったら地方は東京の難民を受け入れろって上から目線でやかましく喚き土足で踏み荒らして乗っ取りに来るんだぜ?
まぁ尖兵のマスゴミがそう煽りにくる諸悪の根源だけどな
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:57:17.55ID:zo5qPWeI0
>>313
東京で大災害あったら、大阪名古屋札幌福岡が束になっても、もう支えられないんだよね
仙台や広島加えても無理。たぶん関東以外の全政令市で力を合わせても無理

熊本が被災したから全国で助けてあげるのとは訳が違う
公営住宅だって仕事だって、災害ゴミの受け入れだって、何もかも無理
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:01:34.21ID:DB8GuP2A0
理工系の人員増加、科研費の増加が必要だろう。
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:02:58.27ID:AFyxEoBV0
国会と省庁を東北とか四国に飛ばせよ
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 01:05:01.29ID:OvxkVrZ20
都心のタワーマンション建設を規制すればいい
0321317
垢版 |
2020/07/08(水) 01:06:31.49ID:DB8GuP2A0
駅弁の理工系とかなら、定員を増やしたらいいんだけど、
文系単科大学でもいいのか?

官僚は、法学部が牛耳ってるから、政治家が考えないとダメだ。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 02:37:30.49ID:KT7BfQ230
>>1
1都道府県1大学制度に戻せ

ほかの国立公立私立は全部専門学校落ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況