X



熊本 人吉市内ほぼ全域から救助要請100件余 大雨 NHK 4日10時 [WATeR★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2020/07/04(土) 11:22:37.52ID:4EVfQjke9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/K10012496021_2007041039_2007041040_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496021000.html

2020年7月4日 10時40分

熊本県の人吉下球磨消防本部によりますと、人吉市内を流れる球磨川が氾濫して広い範囲が水につかっていて、市内のほぼ全域から「屋根の上に取り残されている」とか、「家に閉じ込められている」などといった救助の要請が、午前10時の時点で100件余り寄せられているということです。

消防は救助要請が多数にのぼり、すべての要請に直ちに対応するのは難しいとしていて救助を要請した人に「高いところに避難して救助を待ってほしい」などと伝えているということです。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:22:35.54ID:k1wP8JHD0
>>190
その急峻な山々を超えて、
天気予報見て今回降雨量が少なさそうな他の地域
たとえば九州北部とか、関門海峡超えて中国地方に
とりあえず車で移動して降雨が収まるまで避難するみたいな行動は取れないわけ?
その間、車中泊でもいいし健康ランドでもいいし俺ならそう考えるんだけど
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:30.45ID:FeZn0fCS0
特別警報から警報にレベルダウンしたけど特別警報って言葉に聞きなれてないし
特別と名が付くから警戒感が薄いんだよなぁ
「最大級」とか「災害級」とか「人命危機」にすれば良かったのに
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:24:38.63ID:KEaOPR6E0
ヘリからの映像だと人吉市街、人がほとんどおらんな
全市民、もう避難完了してるのかもな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:25:08.55ID:uFkvvbD00
>>187
氾濫農耕なんて言葉もあるからねえ
大雨災害も昔よりは増えることもあるだろうけど
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:27:08.64ID:k1wP8JHD0
>>206
水害で全財産失ったら無職以下だろうが
それを回避するための緊急避難行動は取れないのかっていう話よ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:28:36.36ID:IVtKkvl90
やはり若者は田舎に定着しない 都会を目指す
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:29:32.16ID:qc3RlxOo0
こないだ二階の屋根裏に通じる天井板のパカパカ見つけた
上がれるかなあ 五十肩で
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:30:19.26ID:rtg+gE0K0
まあレベル5は、なんてことだ、もう助からないゾ♡って意味だからな
出る前に逃げましょう
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:30:33.36ID:KIbV/cvz0
>>213
ビニール傘最大手
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:32:29.67ID:5nfwHvqD0
>>211
言いたいことはわからなくもないけど
現実的じゃなくない?
車持ってないお年寄りはどうするの?
もちろん避難することは大事だけど無駄足かもしれない避難のためにバス電車新幹線乗り継いで他県に逃げる?
机上の空論ぽい
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:35:32.78ID:P0DB0eu50
あー…コロナでボランティアも集めにくくなるな
これは復興大変だ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:37:48.36ID:sjpGijdA0
>>211
ねぇだからどこに住んでるの?
どこからそんなこと書き込んでるの?
そこはそんなに安全なの?
そんなに安全なところはどこなの?
安全なところに行きたい
ねぇどこなの?
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:41:26.13ID:QqflLVH10
熊本と言わず鹿児島宮崎長崎大分福岡とかの九州の災害って
洪水が標準なんだよなあ
地震が400年周期の大災害なだけで
こんな状態で地震とか来たらもう壊滅だよ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:43:15.43ID:j57vwHE70
ダム放流を批判してる人の過去のツイート見ると案の定だった
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:43:54.01ID:XKCwaxhA0
SNSや定点カメラで情報をリアルタイムで得られるから騒がれてるけど毎年どこもこうなってるよね
河川整備される前の頃は鉄砲水で予告する間もなく一瞬で村が流されてた
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:45:29.94ID:OAo58VQ40
>>156
下流を守るために上流で決壊させるんだよ
人口多いとこで決壊させたら失敗
全てを守れないなら選択が必要、それが治水
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:48:11.08ID:hwbBpqyS0
人吉市中心市街地の壊滅具合をみるに、
球磨川はΩ形状を改めて直線上に河川改修すべきやな
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:50:36.21ID:2IpOgOtY0
熊本出身予備校生の女の子殺害されてから地震やら不幸なことが次々起こるな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:50:57.01ID:o+0BEdDk0
屋根で持久戦出来るように食料と水を備蓄しとくべきだね
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:53:53.38ID:gpCi5TWg0
内村逝ったぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ



一族みんな流されてそう
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:02:37.95ID:k1wP8JHD0
今夜から明日にかけて九州中部に再度線状降水帯がかかるらしいじゃん
手遅れになる前に逃げろよと言うしかないが
遠方に避難するのが机上の空論っていうなら
自ら季節の風物死になるのか?
基本、世の中ってのは誰も助けてはくれないんだよ
誰かの助けを待ってないで自分自身の足と車で逃げろよというしかない
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:53:13.22ID:YlG10YUs0
人吉ってパチンコの会社あるところだね
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:54:58.28ID:n7G9AQSH0
まぁこう言うのを見ると東京に人口が集中するのも納得

ウンコ杉みたいになる事もあるが
あそこは都内じゃねーし
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:00:25.67ID:3Eb8dyGt0
>>11
あゆの里ってホテルからかな?泊まったことあるわ
ここに逃げ込んでる人は助かってるなあ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:00:40.64ID:oum6CjLf0
>>156
九州に標高の高い山は存在しないよ。
2000メートルを超える山の西限は石川福井岐阜にまたがる白山。
白山より西に標高2000メートルを超える山は存在しない。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:51:58.81ID:slN7lxanO
>>238狩野川や豊川みたいに放水路作るべきだわ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:45.89ID:WN8CQWPl0
>>212
わざわざ水没する所にすぐ戻る必要もない。
水が引いて通れるようになったら戻ればいい。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:17:06.84ID:tQJ522pm0
人吉盆地な
内村の家はどの辺よ?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:01.77ID:iSihgWRQ0
>>1
また税金乞食のボーナスステージかあ・・・

労働力の無償提供だけでも立派なのに、交通費・宿泊費も全て手弁当でボランティアをしている人らには頭が下がるわ。
他方で、税金乞食にとっては確変ボーナスステージやで。笑いが止まらんやろな。
一刻も早く復旧させたい住民やボランティアの人らとチンタラするほど「時給4,428円」が増え続ける税金乞食の利害が対立するのだから、
効率的な復旧なんてできるはずがないわけでね。

広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況