X



【調査】5000人に聞いた!「好きな寿司ネタ」ランキング、2位は中トロ。1位はサーモン★3 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/05(日) 09:20:02.86ID:KgcALLb19
日本を代表する食べ物といっても過言ではないお寿司。ちょっぴりリッチだけど、定期的に食べたくなるものですよね♪ 「お寿司屋さんに行ったら絶対にコレを頼む!」というお気に入りのネタがある人もいるはず。
そこで今回は、LINEが運営する「LINEリサーチ」が日本全国の15歳〜59歳の男女5,252名を対象に行った、「好きなお寿司のネタに関する調査」の結果をご紹介します。

「お寿司が好き」な人はなんと95%以上!
まずお寿司が好きかどうかについて聞いたところ、「好き」「どちらかといえば好き」と答えた人は、なんと95.4%となり、ほとんどの人はお寿司を好きだということがわかりました。お寿司の人気の高さを表す結果となりましたね!

好きなお寿司ランキングTOP5
さらに、好きなお寿司のネタについて調査! 多くのネタのなかから選ばれた5種類とは一体何なのでしょうか? 5位からランキング形式でお届けします。

第5位 えんがわ/炙りえんがわ (14.9%)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00010006-cancam-001-1-view.jpg

コリコリした食感が特徴のえんがわ。ぷりぷりした見た目もたまらないですよね。ちなみにえんがわは、筋肉の形が日本家屋の“縁側”に似ていることからそう名付けられたんだとか。

第4位 まぐろの赤身 (16.1%)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00010006-cancam-002-1-view.jpg

カロリーが低く、ダイエット中の女子にも優しいお寿司・マグロ。お寿司屋さんに行ったら必ず食べるという方も多いのではないでしょうか。お寿司を語る上でハズせない存在ですよね!

第3位 はまち/ぶり (16.7%)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00010006-cancam-003-1-view.jpg

僅差でまぐろの赤身に勝利したのが、はまちとぶり。一見似ているように見えますが、実は40cmほどの大きさだと「はまち」、成長して80cm以上になると「ぶり」と呼ばれるようになるんです! そう考えると、お寿司を見ただけではまちとぶりを見分けるのは難しそうですね。

第2位 中トロ (22.9%)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00010006-cancam-004-1-view.jpg
ほどよい脂のりが魅力の中トロは、どの世代からも人気もの。脂が好きな人も苦手な人も楽しめるのが良いですよね♪

第1位 サーモン/炙りサーモン (32.3%)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00010006-cancam-005-1-view.jpg
圧倒的な人気を誇ったのは、サーモン! 生魚があまり得意ではないという方でも食べやすいのも人気の秘訣なのではないでしょうか。まぐろと同じく、お寿司屋さんに行ったらハズせないネタのひとつですよね♪
(以下ソースで)


7/4(土) 19:30配信 CanCam.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6489264d3286943b9977d410d4fcec89aa6f4d4
★1 2020/07/04(土) 22:23:09.31
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593873465/
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:34:53.39ID:3foHdHRs0
>>23
今そんなにインフレしてんのか
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:36:54.29ID:0vTxyr1o0
>>120
大分で食べた寿司はイカがうまかった。
九州かも。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:37:16.77ID:pYx7O5wD0
サーモンのあのオレンジの脂があまり好きじゃない
庶民なのでイカゲソ、マグロの赤身、アジが好き
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:38:51.33ID:Qfj6MnXY0
照り焼きハンバーグ
ミートボール軍艦
シーサラダ軍艦

よく食べてるのはこの辺りかな
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:39:13.71ID:li18FNrO0
ハマチとブリって同じような味てこと?
ブリの大きい刺身切り身安く売ってるとこあるけど
ハマチと思ったら断然買いたい
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:40:23.45ID:2sSF73RZ0
天然のサーモンは生食に使えないから養殖サーモンのみ流通してるんだっけか
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:40:42.66ID:SA1WmeKH0
サーモンの寿司って美味いか?
絶対に頼まないんだが
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:40:52.44ID:NCVDIPUb0
回らない寿司屋にサーモンはない
サーモン注文してるやつ笑う
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:41:54.23ID:oNwFdEYu0
うちはサーモンは置かないとか言う店なくせに、イクラとかウニとかカズノコは置いてあるのかよw
イクラってそもそも何の子だよw
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:42:39.85ID:vXeBGFbx0
サーモン程度でマウントを取ろうとする人が1番笑えるんだが
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:43:40.53ID:+aGJ08Bf0
なんだかんだ子供の頃からゆで海老が一番好きで
いつも一番最後に食べる
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:44:53.24ID:LkmlYQ210
今のおじいちゃん達は子供の頃にサーモンの寿司なんて無かったんだから、脳味噌古いままで止まってるから、サーモンを寿司として認めるわけにはいかない
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:45:42.88ID:yeFhBwLG0
俺様ランキングで書いてみる

1位:赤西貝
2位:カニ味噌
3位:金目鯛
4位:ウニ
5位:穴子
他:茶碗蒸し

他のネタは無くてもいい
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:45:59.01ID:ijyOdq8R0
いなり寿司と玉子が一番うめえ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:45:59.87ID:hw0yqt9J0
>>155
俺もw蒸し暑い今日なんかは、冷えたすし飯に刺身を乗せてさっぱり食べたいものだ。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:47:55.24ID:hw0yqt9J0
回転寿司屋のギンギンに冷えた空調の中、まずは冷たいすし飯を食う。何個か食う。
そして熱い味噌汁か茶碗蒸しを食う。口の中が暖まって大変よろしい。満足。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:49:06.63ID:CFCy1YXb0
サーモンはデフォで高いマグロとタメ張れる旨さだよね
今はうまいマグロがないから必然的にサーモン最強になるわな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:03.21ID:vFiXtkPF0
生のサーモン食えないわ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:15.86ID:0vTxyr1o0
>>154
似てるけどちょっと違うんじゃない?
ブリのほうが身が柔らかいとおもう。
あと安く売ってるブリは天然物で脂がのってないやつじゃない?
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:25.44ID:hw0yqt9J0
>>94
ジジイ共が支持しているからでは
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:51:41.39ID:0vTxyr1o0
>>171
サーモンも生じゃないと、解凍ものは悲惨。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:52:15.65ID:293ZXwAo0
3位がイクラなら私的に123完璧やったのに
世代別ならトップ争いに入れるはずや
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:52:36.83ID:2LQS+4TW0
>>154
関東では「ハマチ」というと養殖のブリのこと、ほとんどハマチという名称では売ってない。
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:54:34.78ID:YWzeVCX/0
>>163
実際に伝統的な江戸前寿司にはサーモン置いてないんだよ
もちろん回転寿司のサーモンも旨いよ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:54:37.65ID:BtZZvnba0
サーモンもトロマグロもブリ・ハマチも全部養殖物は同じ魚油臭くて生で食いたくない
うなぎも変なのだと同じような魚油臭いから餌の問題なんだろうな
鯛も時期によっては臭いのがあるし養殖物は駄目だわ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:55:48.46ID:TwCRhGnl0
ソーセージ、ハンバーグ、たまごやき、エビフライのおすしがすきです
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:55:54.35ID:0vTxyr1o0
>>178
スーパーで生サーモン売ってない?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:57:28.60ID:pGi7JS8o0
>>15
北海道にはある
キングサーモン通称大助
美味いよ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:57:51.22ID:KLYYc/U/0
東京の回転すしって激まずだよな
北海道北陸と大違い
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:57:52.64ID:0vTxyr1o0
>>177
ということは関東では本当のハマチは売っていないと?
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:58:02.18ID:Bow9AMnM0
中トロ大トロが1位になれない理由は通常の皿より高いからだ。
同じ値段なら確実に1位。
ちなみにきゅうりの入らないいくらとウニが同じ値段ならトップ3は確定だな。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:58:51.11ID:BtZZvnba0
サーモンのどこがうまいのか理解できないわ
生臭さ強烈で炙るか玉ねぎやマヨみたいなニオイ消しと合わせて食わないととても食えたもんじゃないのに
スモークサーモンは別だけどな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:59:11.47ID:YWzeVCX/0
>>182
うちの息子かな?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:59:53.39ID:0vTxyr1o0
>>189
赤身でいいわw
トロって一皿でいい。
あとヅケか。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:01:09.28ID:0vTxyr1o0
オニオンマヨがのったサーモンはおいしい。
サラダ感覚。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:01:46.76ID:lQozLXvQ0
>>190
おまえ高級店のサーモン食べたことないだろ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:03:16.39ID:2LQS+4TW0
>>188
ハマチという名称で売ってないだけ

関東 ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
関西 ツバス→メジロ→ハマチ→ブリ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:03:28.16ID:0rswRCsi0
ウニってやっぱ本場の北海道とかで喰うのがいいんだろうか。
スーパーのやつなんかなんかショッパイだけだし。。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:04:11.23ID:NXN+WekM0
イカ、とり貝、ブリ、鯖の押し寿司
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:04:45.78ID:dErliMUa0
〆鯖とイクラは最初と最後に必ず食べる
途中にも食う時がある
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:04.02ID:Q8XXvJyw0
本物の穴子は一貫でスーパーのウナギより幸せを感じられる
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:27.29ID:Tl4JKgFJ0
5chにいる連中って若い感じやリア充を装ってもただの独身の初老の中年ばっかりなのがよくわかる
もう相当前からサーモンは子供に人気だった
昔の子供つまり今の大人にも人気
間違いなく1位だよ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:06:16.51ID:Af2No/Zx0
♫街かど買い物 はまち ハウマッチ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:06:38.12ID:KLYYc/U/0
>>190
道東住だけどNo1店はスモークサーモンだな
No2と回転すしは恥ずかしげもなくサーモン出しやがる
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:07:22.61ID:aRA2ahp00
漬け様の醤油と提供の永谷園、伊藤園のご利用と炙りのご利用は計画的に〜
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:19.97ID:w5XmPbMP0
僕は1位納豆巻き、2位トピッ子、3位サーモンですね。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:39.51ID:FZSyUq6I0
子供の頃は蒸し海老
20代はえんがわ
30代は中トロにハマっていたけど
40代の今一番好きなのは断トツでいわし
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:13:53.10ID:IAq89j+c0
人の手で握らず、ロボットで整形して、ネタを乗せた鮨がいい
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:17:01.76ID:cZ3gPdyD0
>>1
サーモンは白身魚
サーモンの色は主食のエビやカニの色素
ミカンを食べ過ぎたら肌が黄色くなる現象と同じ
つまりエビやカニばかり食ってるサーモンはとてつもない贅沢品
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:20:41.01ID:0vTxyr1o0
>>200
北海道みやげの塩ウニはめちゃくちゃうまかった。
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:21:28.02ID:2th/S9Of0
ハマチやブリって、部位によって脂の量や味が全然違う。
マグロの中トロでも大トロよりか赤身よりかで、全然違う。
回転ずしで注文すると当たり外れがあるよな。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:24:52.62ID:FkLwanvi0
サーモン・ハマチ以外でと言えば、
鯛とかヒラメあたりで。

マグロは、とりあえず一皿ぐらいは食うが、積極的にではない。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:24:56.19ID:KLYYc/U/0
>>218
おいしそう
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:25:57.74ID:7aX8XOK90
ここ5年くらい寿司食ってないな
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:31:07.42ID:/lquWyZo0
いくら、サーモン、アナゴ、中トロ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:36:53.19ID:hUGuAmJd0
>>1
本物の江戸前寿司って東京湾で取れた魚を使って寿司を作るんだろ?
じゃあウニやイクラやマグロもアウトやん

サーモンを邪道と批判しつつ、「トロちょうだい!」って意味不明やんけw
江戸前通語るなら東京湾産のみの地味な寿司だけ食ってろよw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:38:42.97ID:UG0Jnc3+0
マグロ、アジ、ブリの順で好きかな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:40:00.12ID:2th/S9Of0
えんがわって、コリコリするか?
噛んだら、じっわと汁が染み出してくるような、そんな印象なんだけど。
解凍に失敗してるのだろうか?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:44:42.40ID:wo7u4l7J0
昔の寿司やは生のさけは虫がわくと敬遠した
寿司やの親戚の話
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:48:12.30ID:LyL8O7mb0
サーモンは寄生虫で敬遠されてたけどなー。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:48:54.91ID:Iwdvp5gP0
サーモンがダントツうまい
回転ずしなら安定最強
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:52:07.46ID:jf+ZKvYX0
人気上位のって回転寿司が基準になってそう
サーモンは悪いとは言わんが子供用
だいの大人が食べるもんではない
エンガワなんてヒラメですらないのを喜んで食ってるのが大半
ヒラメのエンガワと言ってないのは殆どが安物のカレイのエンガワを使ってる
カレイのエンガワなんて食えたもんじゃない
マグロの赤身が入ってるのだけは評価できる
青魚や光り物は得手不得手あるから仕方がないとして白身がひとつも入ってない時点でアンケート集めた先のレベルが察せられる
ブリハマチは脂は乗ってても新鮮でも臭みが強いのでアウト
色々食べ尽くすと結局は寿司等は魚の旨味に辿り着く
脂が好きなら肉でも食えばいいとなる
>>11
鮭とサーモンは別
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:53:39.58ID:vXeBGFbx0
海原雄山がサーモンなんか生で食べるもんじゃないって言ってた
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:54:46.37ID:17+k9hGY0
どこで食べるかによって好きな寿司ネタかわるわ
回転寿司だと、ぶり、さんま
いい寿司屋だとアジ、赤貝、蒸し穴子、ちりにぎり(ふぐ)、いかのみみ、中トロ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:54:49.81ID:Itmm9FwX0
>>36
その時代に、握り寿司は無い
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:56:17.31ID:fFN7nMdk0
まず最初にコハダ頼むなー
あとは適当、でも穴子は欠かさず頼む

サーモンは回るお寿司では食べるけど回らないお寿司では頼まないな…というか置いてるの?
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:44.59ID:aRA2ahp00
股の間は、オマーンから密入国した国産の濁酒のさかきだったんだ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:59.49ID:sNwmHZ+U0
>>237

今どき美味しんぼレベルのうんちくカタリタガリータうけるwwww
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:58:40.23ID:KYfqNGqX0
このランキング子供だけに聞いたのならわかるが上は59もいるんだよな
トップ5が信じられん
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:01:37.02ID:qTID4JV+0
サーモンて、いかに100円のしかいってないかわかるな…
江戸前の入ってサーモンないのとか聞く馬鹿いたけど
小樽で食う寿司の鮭はうまいけどな
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:02:39.73ID:aRA2ahp00
伊藤園と永谷園、そしてヤマサのタイム釦を用意せんかぃー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況