X



【テレワーク】富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/06(月) 13:16:26.92ID:3pWkaPXS9
 富士通は6日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、新たな働き方を導入すると発表した。在宅勤務を中心とするテレワークを勤務形態の基本とし、7月から通勤定期券代の支給を廃止。在宅勤務の環境整備費用として月5000円を支給する。グループ会社を含めた国内オフィス面積は2022年度末までに現状の50%程度に削減する。

時事通信 2020年07月06日11時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070600343&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:52:35.82ID:KOUufSRp0
会社は都心部のオフィスのレンタル代使わないで済むしな

もしかしたら、都心部のオフィス需要が減るかもしれん
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:52:44.20ID:8oSSPt2O0
それでいい、
通勤費なんていらないから
テレワークでいい
0167使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2020/07/06(月) 13:53:30.37ID:8ZGKcqmZ0
俺は自営農家で電気代経費で落としてるけどロシアンブルーの猫ちゃんがいて24時間エアコンつけっぱなしだが5000円電気代越えないけど(。・ω・。)wwwwww
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:53:43.14ID:H8NHJLS/0
>>155
対面ならまだしもテレビ会議を?たまげたなあ
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:53:54.47ID:gioUngbX0
このスレのレス検索しても、「寄り道」とか「買物」とか「途中下車」という単語が出てこないのは驚き。
定期代支給の最大のメリットは、個人の都心への用事の交通費を、支給された定期でうかせることが出来ることだろw
OLとかの週末ショッピングや、歯科や病院等、都心部のスポットを利用・・・

ああ、一極集中を回避するには、都心の色んなスポット利用の交通費を会社が出さない方がベターという判断もあるか。
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:06.77ID:6be3rkGP0
テレワークの分を執務環境充実に使うか、事務所自体を地方に移転させるならわかるが安易なオフィス縮小って何なんだろう。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:08.62ID:KuyyenyQ0
正直、テレワーク中心の仕事しか与えられないなら出世したり管理者になったりは諦めるしかないだろ
与えられた仕事しかしなくていいっていう、いわば指示待ち社員でいいと
会社から言われてるってことだからさ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:21.18ID:9o9xbCYJ0
社内にしかない資料とか必要な時もあるだろうけど、
会社に常駐して、テレワーク社員の使い走りだけする人とか雇うんかね?
出社して作業してる人にやらせるわけにはいかんだろ?
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:37.66ID:0vP+XS4F0
グループ会社だがずっとテレワーク
CEさんは相変わらず事務所いくのかな?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:39.40ID:PhRjRdC80
>>152
大家乙
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:54:47.63ID:dbdJT4M00
交通費は非課税だけど、在宅手当だと課税されるだろ、手取りが下がるわ
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:08.49ID:5/jZau/i0
日立に続き富士通もコロナ終わった後もテレワーク継続か
こりゃまじで日本中の勤務形態変わるね
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:13.22ID:waqA2cRC0
>>7
そっちの方が面倒くさい気がするんだけどね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:14.93ID:3uNOewY+0
JRの株は当面売りでOKだな
交通費負担は企業にとってかなり大きなコストだから
これを削れるのは大きい
他の大手も追随するといいのだが
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:17.36ID:EDtFkhOj0
>>173
それも電子化して閲覧できるようにすればいいんじゃね
アクセス権とかさえちゃんと管理すれば
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:17.36ID:UDqdd/K30
オフィス需要は大幅に減るな。
先祖代々の銀座の土地売っといて良かった。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:17.50ID:C0uIVApr0
>>170
通勤定期を廃止して本格的にテレワークやるなら郊外や地方は栄えるかもしれないが都心部は壊滅状態になりかねない
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:22.49ID:nzeXRPst0
>>167
経費で落とすことと、電気料金は無関係だろw
何でそんなに安いんだ?ディーゼルを電力化?
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:31.59ID:rjHAPy+W0
>>10
パソコン、モニターを10時間付けっぱなしでどれだけ掛かるか知りたい
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:43.59ID:i+LLQyii0
テレワーク社員は首を切られる覚悟持っておいた方がいいよ。
特に、最近どうも会社の業績が良くない会社の社員は。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:47.21ID:8oSSPt2O0
>>172
指示まち社員はダメとかいうけど
権限与えてないのに
指示以外のことしたら怒るだろ?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:55:54.84ID:AdrxVE280
もうオフィス解約して会社の所在地がおれのマンションだから、出社されても困るw

もしもコロナ収まったら(収まらないと思ってるけど)、有志で地方旅行巡りしながら仕事したいなw
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:56:16.40ID:VhTbhiDk0
>>1
定期ないと困るんだけど?
ターミナルにあるデバートとか量販店とか定期使つていけてたのに、これからは全部実費だと気軽にいけなくなる。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:56:30.28ID:5IFOwiLC0
>>10
pcなんかよりエアコンだろ馬鹿
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:09.62ID:Xprj5GOH0
>>148
前に通勤中で寄り道した訳じゃなければ経路関係ないって聞いたけど
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:16.12ID:8oSSPt2O0
>>189
おまえは会社通っていいよ
満員電車頑張りな
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:16.85ID:hxFmM2n50
冷房より電気代の高くなる暖房を使う冬が怖いね・・・
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:29.30ID:7pRY8dHA0
利益産む2割がパフォーマンス維持できるなら、それでよいかもな
モラルハザードしない最低限の管理ができるか
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:39.90ID:uwt/g0iR0
>>10
マジ?
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:57:41.49ID:5IFOwiLC0
>>173
そんな資料はない
電子化してない中小じゃあるまいし
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:08.06ID:mfXkZp6c0
>>131
4畳くらいのお父さん部屋に、オカムラのアトラス&クルーズ置いて、27インチ4Kディスプレイで仕事してる。
会社より快適。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:15.16ID:0a0279Iy0
>>118
会社もちのiphoneで自分の携帯は持ってない
1年更新なんで常に最新iphone

下級とこれだけで月8000円ぐらいは変わるべ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:17.03ID:waqA2cRC0
>>183
都心部だけじゃ済まないよ
オフィスなんかそこら中にあるし駅周辺死滅するとこだらけ
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:44.55ID:OUc6FCn90
コストカット

一言で説明終わり
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:47.69ID:BXWXJPgU0
体のいい経費削減
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:58:53.56ID:+i8cI3g50
>>185
デスクトップ+モニターを1時間つけっぱで2.7円と思って貰えば問題ない
一か月つけっぱでも2000円程度
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:10.71ID:f+xsT+180
>>112 >>178
IT系だけだと思う。多くの会社は元に戻すだろう。
無駄に出張に行きたがっているマイラーからの反発も予想される。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:24.91ID:gtW+LDii0
リモートだと寂しいというんで、出社したい人は出社して仕事していいよってしたら、誰も出勤しなかったw
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:26.23ID:mfXkZp6c0
>>144
うちは奥さんとラブラブだから何の問題も無い。
子供達の居ない昼間にイチャイチャできるw
0212使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:38.37ID:8ZGKcqmZ0
>>184
いや何もしてないぜ(。・ω・。)
自営農家で電気代水道ガスは経費(。・ω・。)
電気代も(。・ω・。)
その他保険年金も全て経費で落とせるから個人事業主はいいんだなぁ(。・ω・。)
自動車税やガソリンも全て経費ですよ(。・ω・。)
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:40.44ID:waqA2cRC0
>>203-204
当たり前のようにやってる時短営業もそれだよね
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 13:59:55.95ID:2Uk9ZIPU0
息子が勤めてるが出社させてやってくれよ

ずっと家だとおかしくなるぞ
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:12.38ID:hxFmM2n50
>>211
そそ
灯油の方が安いと思う
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:33.65ID:4C0hicgW0
なお在宅勤務の際に富士通製の在宅勤務セット一式をお買い上げ位ただぎます
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:37.08ID:UAxeUcQx0
>>15
出勤日数×勤務時間の電気代と水道代合わせても
年間60000円ならおつりがくるよ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:42.97ID:Qif5y9AS0
リモート解雇がこれからの主流
会社に来なくていいよ
そのままハロワ行け
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:00:45.10ID:5a3Cw/Eq0
>>1
地方から新幹線通勤してる奴は終わったなw

定期代60万とかだからなwww

ざまあねえなwww
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:02.52ID:rjHAPy+W0
>>126
なんでそんなヤベーことをサラッと言えるんだw
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:11.80ID:bVmWE14j0
会社帰りに1杯
会社帰りに風俗
そういうのができなくなるね
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:14.32ID:AdrxVE280
>>131
エアリフト170°フラットゲーミングチェア13000円だよ。寝れるくらい楽www
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:14.80ID:AkCw1Wos0
人だけ雇って内職か
給料下がる
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:15.26ID:FOj3tXfG0
>>173
中小だと当番性で出社してFAX転送したり
酷いとこだと社員はテレワークで派遣さんは出社させたり
だから逆にテレワーク=首切り目前ってイメージはないな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:16.40ID:n0bDF4HB0
電気代3000円くらいだからホクホクだぜ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:23.17ID:jRKRbImB0
>>126
それ、抜き打ち検査されたら終わるけど大丈夫なのか?
購入時のみ現物やコピー提示とかなら、買って払い戻してって手が使えるけど
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:25.75ID:x/qKyh/A0
サービス産業のテレワークは限界があるが
新橋のランチ営業は壊滅的だ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:42.60ID:b1AVhp/Z0
小さい会社やと、定期代もバカにならないからな会社側にとっては。

できるだけ、家が近い人が重宝される
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:01:59.06ID:KoWbyMla0
うちの会社は完全テレワークだけど通勤手当支給されて定期買えってよ
無駄すぎ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:28.99ID:ElEWPhSf0
テレワークにしているあいだにフロア整理して
縮小、個人のデスクがなくなっている
そんでコロナ収束後に、選ばれた社員を再びオフィスに呼んで再始動
声がかからなかった人はそのまま解雇
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:33.54ID:7uwzze/c0
要は余裕が無いってことやろ
たまたまコロナが重なってこのついでにリモートワークってところだろう
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:37.31ID:5IFOwiLC0
>>221
馬鹿そうだから教えてやるけど
テレワークは在宅してでも仕事やってもらわないといけない外注も出せないホワイトカラー
使い捨てブルーカラーとは違う
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:46.18ID:Y1U2KV6m0
先月は4日しか出社しなかったので定期代儲かったよ

毎日仕事も2時間ぐらいで何とかなるし、コロナ様々だよ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:47.67ID:0a0279Iy0
>>225
実家がありえないほど遠くなければ皆やってるだろ?
会社からの郵便物はちゃんと手に入るんだから
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:02:52.56ID:EDtFkhOj0
>>235
会社の隣駅に住んでるが、定期代6ヶ月で18000円くらいだなー
固定費削減に貢献してんだから給料上げてほしいわ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:03:44.38ID:APD6Q/s00
>>10
そこは社食分とか言わないと
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:03:58.26ID:8q4azXob0
リストラの準備かよ。
対面で圧迫面接して辞めさせるのも、辞めさせるほうも精神ズタボロだからな。
リモート首切りは楽だろうな。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:00.40ID:6y4aHoTB0
>>32
会社は節税ができなくなるね
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:14.19ID:9o9xbCYJ0
完成品の設計図に数字の無い実寸とか、メジャー当てたほうが早いかと思ったが、
大会社ではそういう事も無いんやな…
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:15.99ID:5nRElRNb0
>>10
ゲーム鯖2台とファイルサーバー1台
常時稼働だが月1000円行くか行かないかぐらいだよ
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:17.83ID:Lep6NCcr0
制度的に労災の保険料も減額したりパターンを選べるようにするべきだろ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:18.45ID:0a0279Iy0
>>232
参考に聞きたいけど抜き打ち検査って定期券の事?
どこのブラックがそんな事してるの?
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:40.03ID:VhTbhiDk0
>>1
在宅でまともに仕事する奴なんてごく一部だろ
俺でもリモートで打ち合わせするとき以外は半分遊んでるからな
こんなの絶対業績がた落ちになる
いまはコロナの影響で表面化してないだけ

あと今までやってた事を同じようにやるのがせいぜい。
新しい事なんか一部の意識高い奴でもないとリモートでは無理。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:40.05ID:DrJlWkiQ0
>>170
コロナ下で都心の用事自体を控えているせいで優先順位が下がってる&控えても楽しく生きていけると気付いたのかもな
通勤時間をが丸々プライベートの時間に取り戻せることの旨みはやはり大きいよ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:04:42.86ID:gx7pCsPx0
>>227
オフィスコーヒー
ダスキン
ユニマット
自販機
ミネラルウォーター
ランチ
弁当
スターバックス他

細かいところだと
花、水槽などのオフィスもの

長期的にみると
オフィスその物の過剰供給
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:05:02.64ID:5IFOwiLC0
>>250
すっげ馬鹿そうだから教えてやるけど
テレワークは在宅してでも仕事やってもらわないといけない外注も出せないホワイトカラー

派遣にはテレワークやらせないとこもある
使い捨てブルーカラーとは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況