X



【やめて!】なぜ私はストロング缶を手放せないのか 満員電車で、子どもと公園で、毎日計4本… ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/06(月) 19:57:25.89ID:TFMi6lam9
ストロング系と呼ばれる缶チューハイは、通常の缶チューハイやビールに比べてアルコール度数(9%以上)が高く、アルコール依存症などの健康リスクが指摘されるアルコール飲料だ。一部の専門家からは法規制すべきとの声もあがっている。この4月には、オリオンビールがストロング系の人気商品「WATTA STRONG」の販売終了を決めたことも注目を集めた。
 新型コロナの影響による外出自粛の期間、普段よりも自宅でお酒を飲む量が増えたという人も多いのではないだろうか。「つい飲んでしまう」「やめられない」という人たちの話を聞いた。(取材・文=押尾ダン/清談社)
満員電車内でストロング系を飲むのが日課だった
 テレビ番組の制作会社で管理職をしている40歳の黒田士郎さん(仮名、男性)は、ここ3〜4年ほど、アルコール度数9%のストロング系を飲み続けているという。理由はアルコール度数が高いのに低価格という、ストロング系ならではのコスパの良さだ。
「普通の缶チューハイのアルコール度数は高くても6%未満ですが、ストロング系の主流は9%です。12%の商品もあります。刺激が強いうえ、350mlが100円台、500mlのロング缶でも200円前後で買えます。アルコール度数が低い缶ビールの500mlは280円ほどしますから、より早く安価に酔うにはやっぱりストロング系がいいんです」(黒田さん)
 しかも、ストロング系の多くはレモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系のさわやかな味なので非常に飲みやすい。ついつい帰宅途中にコンビニなどで手に取る人が多く、飲み続けているうちに本数が増えていく傾向があるようだ。
 黒田さんは、外出自粛前は仕事帰りにコンビニでストロング系の350mlを買い、満員電車のなかで飲むのが日課だったという。1缶飲み終えたら、駅ナカでまた1缶買う。家に着くころにはいい感じに酔いが回り、そのまま帰宅後も飲み続けることになる。
ママ友から苦情、妻は「恥ずかしいからやめて」

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f5dcc9843773b4837fa019ef308987c1fb6a1e
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594027584/
https://i.imgur.com/ohfkBys.jpg
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:58:32.86ID:EqxNpqRB0
飲んで
飲んで

ケンチャナヨ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:28.20ID:Yww7P77w0
人類の歴史というものは偉人によって綴られていくものであり、
偉人になれなかったおじさんはアル中になって、ええ感じに酩酊しておいてくれれば良い

男は暴力的な生き物であり、自尊心が満たされないまま暇を持て余すと
そのうち粗暴犯罪に走るからな
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:31.41ID:COGatvqN0
「アルツハイマー型の認知症が日本人に増えてきたのは、
『コレステロールが身体や健康に悪い』
と日本の学会やメディアで喧伝されたので
それで油を控えた人たちが多くなってしまったから」
という論文があると老年学の柴田博さんが言ってた。
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:37.32ID:OUc6FCn90
炭酸水買えよ
満足感変わらんぞ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:00:10.48ID:4Gg8YXjI0
これは酒を禁止にしない国が悪いだろ
即刻酒を禁止すべき
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:00:11.32ID:POmKnwYS0
氷結レモンは毎日1缶飲んでるな
あとは赤ワイン一杯
ストロングよりワインの方が度数強いがストロングロングは多過ぎだな
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:00:40.80ID:7PsZ1Y+/0


常磐線に乗って
どこからか「プッュ カコ」と音がすると悲しくなる
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:00:54.61ID:cvVh2M2Y0
色々な趣味に手を出したけど、なんだかんだで一番面白いのが繁華街で女と酒を飲む事なんだよな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:00:55.24ID:upH85hxK0
なぜ4L焼酎を手放せないのか?w
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:01:26.27ID:8iYVaqvD0
ストロング缶とか、コスパ悪すぎだろ。
100円ショップで、3缶100円の350ml炭酸買って、
適当な4リットルペットボトルの焼酎買えよ。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:01:37.75ID:qYH1WzB20
飲むといい気分
なんでだろ
ボーっとするからいい気分なのか
ぼーっとする薬でもいいのかも
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:02:40.43ID:L/HwmySn0
同じ酒でも、もっと旨い酒が色々あるだろうに
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:02:41.78ID:EqxNpqRB0
アナル注入するとヤバい
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:04.99ID:YUp8Wszz0
日本酒飲みやすいから1リットルくらい飲んだら次の日グロッキーになった
飲んでる最中はずっと飲んでられるんだけど二日酔いが酷い
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:31.14ID:5bkL+6cL0
>>14
禁酒法によってマフィアが勢力を拡大させた歴史があるとか
それで完全禁止が得策とは言えんようになったんやろ?
値上げがええんよ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:45.48ID:COGatvqN0
「日本人が覚醒剤など薬物を忌避するのは、
日本人はアルコールに弱いのでアルコールが薬物代わりになるため。」
と社会学者の宮台真司さんが言ってた。

だから、酒を禁止すると、薬物依存症が増えるだろうな。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:53.65ID:cvVh2M2Y0
>>31
日本酒1リットルはヤバイですよ旦那
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:58.25ID:HaNlzmKZ0
ストロングって書いてあるけど
ジュース代わりにグビグビ飲めるし全然酔わない
これで酔うのは相当酒に弱い軟弱者
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:06.74ID:DNSQ33AQ0
ストロング系って氷たっぷり入れて薄めながら飲むもんだろ
ストレートに行くやついるのか
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:26.32ID:CXvwJrKj0
アメリカ⇒プロザック
日本⇒ストロングゼロ
どっちが健全なんやろねw
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:28.57ID:jrsEeuHG0
オレ眠剤をストロングゼロ呑んだら起きたときションベン漏らしてたw
それからは控えてるwww
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:38.49ID:vPmFZjCy0
>>25 少しはマシだが、ドライでも似たようなもんだよ
人工甘味料が入ってなくて、酸味料が入ってるというのがドライ系だね
12%500ml飲んで、頭痛きましたよ 
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:41.96ID:tIu6P1KM0
今夜1番ためになったのはトクホのお茶を飲みすぎると尿管結石になるということだ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:04:59.80ID:sBBx/bPf0
>>20
社会がAI社会になれば、すぐお酒は禁止になると思うよ。大麻どころじゃなく、完全に薬物だから。
大麻は解禁される可能性もあると思ってる。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:06:28.68ID:q7AmqZLX0
一本で酔って寝てしまいたいというのならわかる。
金がないから一本で酔いたいというのもわかる。
でも何本も買って飲むならストロングである必要があるか?
俺はBBQとか宴会とかで何本も飲みたいときではできるだけ酔うのを後回しにしたいから、
ビール、ホッピー、ビール、ホッピーとつないでる。
ホッピーはそのままだと0.8%だから酒感はあるけどほぼ酔わないからちょうどいい。
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:06:52.12ID:j9Y7GNI00
居酒屋や家で飲んで暴れるキチガイで十分問題なのに
電車やバス、職場、公園でも飲まないと落ち着かないというのはすでに廃人
専用の施設に収容しアルコールをほしがらなくなるまで独房に閉じ込めておけるよう、法律を制定すべき
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:07:06.09ID:rwYLJQdF0
>>1
こういう屑酒に頼ってんの精神弱い中年屑だよな
弱い癖に邪悪でデカイゴミ袋にロング缶溜め込む人間の出来損ない
気に入らないと外でも暴言吐きまくって他人に危害加えるタイプ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:07:29.77ID:cvVh2M2Y0
辛くい事から逃げる為に飲む酒は辞めた方がよい
不味い酒だし、鬱になる
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:07:32.53ID:Ny/JbKS+0
ストゼロが9%チューハイの代名詞になってるけど
ストゼロ美味しくないやん
氷結だよ氷結
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:07:40.66ID:AAT25be+0
単純に禁酒法とかアホ
ハードな仕事の後での息抜き与えないと
ほかのことで問題起こす
アメリカだって禁酒法時代の方ほうが闇酒場
が多かった
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:27.54ID:5bkL+6cL0
ガン宣告されたら酒とタバコ復活させるわ
辞めたのタバコ5年の酒3年やが最高の組み合わせやからなw
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:28.88ID:LjjKAlQw0
そもそも満員電車の中で酒なんか飲めるの?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:56.76ID:xsO222Ew0
電車の中で、酒と缶コーヒーはマジでやめろ。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:02.63ID:y38Uo/lp0
9%は濃すぎるので、炭酸で半分に薄めて飲んでるわ。
じゃあ、5%買えって話になるけど、9%の方が値段が安いので炭酸割りのコスパが良い。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:10.76ID:COGatvqN0
ちなみにトクホは「そう言えばそう言えるけど、実際そんな効果無いよな。」
というものが多いそうだ。

だから、あんまり期待しないように。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:11.26ID:uuQC3Asx0
>>1
あと言いたいのは
医学的に女性の方がアルコールで癌になりやすいです
以上です
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:38.60ID:nSTkPJwn0
(´・ω・`)太るだろ?デブデブに?
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:49.52ID:Mc5VG6vM0
金色のエナジードリンクみたいな
ストロング缶好きだったのに
最初のときに少しでて、それっきりだったな。
あれ人気なかったかー
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:21.75ID:Amt24Stz0
満員電車の中で飲むとかキチガイか
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:32.29ID:mdRSowni0
麻薬の売買と変わらんよ

安倍友にはこの手のやつらが多い
JT顧問とかアサヒビール会長とかね

そもそも安倍の爺さんがアヘン密売で巨万の富を築いた人間のクズだからな
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:38.57ID:MDhPlRh00
ただのアル 中
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:42.58ID:kvflnL/90
ストロングばっかになって酒止めたわ
味覚傷害多過ぎだろ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:42.62ID:gO+1KSW70
タバコと同じくらいの税率にすればいい
今どんくらいか知らんけど
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:43.29ID:Md8OX+LH0
普通の発泡酒3缶は毎日飲むけど
1本をストロング缶に置き換えると必ず吐くくらい酔っ払う
これ飲める人ってかなり強いよね
強い人は安上がりになるからいいのかな
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:46.63ID:Wa2fBg0N0
家で晩酌してるやつって昼間の会話も呂律がおかしいよな本人に言わないけどな。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:51.05ID:TQkTkpuk0
自分も30年酒を飲んできた
ついに慢性膵炎になってしまった
さよなら酒、もう飲んじゃダメだとよ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:52.34ID:BlZZR4xw0
アベノミクスのおかげで食のレジャー化が進みエンゲル係数が上がりました
ありがとう安倍さん
ようこそ春節
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:10:59.48ID:Qk4uFUFz0
アル中って生還率20%なんだっけ
かなりやばい病気だからお前ら気をつけろよ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:11:26.25ID:cvVh2M2Y0
オレは自他共に認める酒豪で若い頃から数々の飲み会を経て来たが、元相撲取りと飲んだ時は初めて負けたよ

爪の色が変わるまで飲め!とか言われて潰されたわ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:11:46.10ID:9ajvy3Wq0
酒が呑めるなんて羨ましい
ちょっと呑むだけですぐ吐き気と頭痛がする
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:12:01.60ID:hBuxiDyF0
酒呑んだくれて現実逃避もたまにはストレス解消に良いが、毎日爆飲し出すと身心ともに壊れる
ヤバい。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:12:01.62ID:qsDcvS+V0
酔うために酒飲むやつは酒飲みの評判下げるだけだから本当に勘弁してほしい。
元来酒とは料理を楽しく食べるためのものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています