X



【農水省】農協6割が農業事業で赤字 金融依存経営に転換迫る [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/07(火) 16:34:47.97ID:RQjN3kCH9
 全国の農協の約6割が2018年度決算で、農産物や生産資材の販売を含む本業の農業関連事業が赤字となったことが7日、農林水産省の調査で分かった。赤字は全体で506億円に上り、17年度の403億円から100億円余り増えた。本業の農業事業の赤字を金融関連事業の黒字で補う状態が長年続いてきたが、超低金利で収益環境が厳しい中、金融依存の経営は転換を迫られている。

 農水省によると、18年度は全国639農協の62.9%に当たる402農協が赤字だった。農家に無料で実施している営農指導事業を含めると赤字額は1636億円。黒字は237農協。


共同通信 2020/7/7 16:28 (JST)
https://www.47news.jp/news/4988406.html
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:35:52.44ID:7gVjYu590
「私ならできるだけ品質の良いアップライトの方をお勧めいたします。」 (`・ω・´)

http://edokriko.bbs.fc2.com/?act=reply&;tid=8304704
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:36:58.74ID:TSXEzbOM0
親方日の丸
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:37:33.26ID:UazKv+1J0
宿主(農家)を殺す寄生虫だもの
いつまでもやってけるわけねえわな
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:39:25.49ID:kpM9HymW0
赤字なら廃業したらええのに
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:41:14.22ID:YuSZ7fH+0
何を今さら……
営農指導員や農産物販売担当でも共済獲得出来なければ、人間扱いせずに、自爆強要してくるくせに。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:41:20.65ID:a96U0eLE0
金融に特化したらいいだろう
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:41:22.77ID:ULwivfS20
みんなが農作物倍の値段で買うなら勿論農協も黒字だろう
資材は安く売れって言うからそうしたのに
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:42:12.97ID:hcf1ZV170
農協は実質、金融屋保険屋
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:42:23.27ID:jceUnD3L0
農家を搾取
職員のための農協
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:44:44.59ID:UmxsAHg60
>>9
他の金融機関との競争力はあるかな?

それとも、今までのように政治とズブズブの 補助金や特別優遇措置などのおんぶにだっこ な感じでやるのかな?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:45:06.80ID:gXDI1JRZ0
不動産で儲かってるのか新しくて立派な支店の建物があちこちにある
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:04.31ID:UmxsAHg60
>>12
昔の感覚でいうと 悪い庄屋様って感じなん?

ネット社会になって ECなども一般手kになってきて 付加価値の高い商品を作れる農家は 自分で直販の流れになるかもね

もうなってるのかな?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:07.39ID:Hnok9GY00
農協から紹介されてアパート建てるだろ
新築時紹介料
これはわかる。

その後も延々とリフォーム工事あるたびに紹介料とるからね
そんな所はない
異常だよ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:12.08ID:YuSZ7fH+0
>>12
職員のためじゃあねーな。
役員常任理事と系統上部組織が贅沢に食っていくための単位農協。
そこの職員は共済推進のための使い捨てソルジャー。
頭に中途半端な人参ぶら下げられてる分脱落も出来ず
各種ローン利用で気がつけば、ラットレースに抜けられない。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:43.39ID:5ERnJzoP0
農協も少し考えないとな。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:47:56.14ID:BEcZQ8PS0
農協の職員は農家の次男三男とか娘だよな
コネでしか入れない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:48:12.17ID:wo9zjnHG0
楽しみだな
農林中央金庫のCLO
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:48:15.93ID:LobgvUGq0
>>10
農協は独禁法適用除外なんだぜ?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:49:49.68ID:YuSZ7fH+0
>>13
最近はなんか投信の商品も販売してるらしいが
農協職員に投資信託の相談持ち込む酔狂な組合員なんておらんだろう。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:49:59.37ID:AUBXvASc0
農家の関所、それが農協
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:50:51.81ID:AUBXvASc0
農業の電通
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 16:51:57.51ID:AT3R9bRx0
銀行と共済は切り離して完全民営化して農業とか営農事業に集中したら?

農業を守る必要があるのであって、農協を守る必要ないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況