X



【Bloomberg】米大統領側近は香港の米ドル・ペッグに打撃与える提案検討−関係者 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/08(水) 07:55:33.18ID:dmFpQlKV9
7/8(水) 7:45配信
Bloomberg

(ブルームバーグ): トランプ米大統領の側近の一部は香港ドルの米ドルとのペッグ制度に打撃を与えることを望んでいる。トランプ政権は中国の「香港国家安全維持法」制定を受けて、対中制裁で複数の選択肢を検討中。事情に詳しい関係者が明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/850a139b6424ead984978a458fd5ddd7948303a9
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:15:15.05ID:OTQ41e9+0
>>185
香港の方で「中国に利用されるくらいなら香港終了で」っていう焦土作戦派がそこそこいる
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:17:13.50ID:OTQ41e9+0
>>188-189
なんかお前ら毛が5本しか生えてなさそうな頭悪い書き込みしてんな
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:23:13.75ID:EvOO0tMg0
欧米が他国の特に黄色人種の人権を本気で心配するわけないじゃない
英なんか特にそうで、そんなに香港人が心配なら、返還しない方向でもっと粘ったはず

英がここで乗り出してきたのは、案の定
中国が契約破りをしてくれたからこそ
英は口では人権問題で非難してるが、内心は喜んでるよ

これで上手くいけば、実質的英支配の香港が戻ってくるかもしれないのだ
英が乗り出してこないはずがない、英国人を何だと思ってるの?
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:33:39.89ID:cKEhsMoy0
>>186

それは平時の取引の話。
元がいくら下がっても米ドル準備高が増えるわけではないどころか
頼みの綱の香港ドルが失われかねない状況。
中国国内での輸入品が高騰して苦しむことになる。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:37:47.49ID:wQLwDYK10
>>194 トップ層も、本気でその程度の意図しかなく
そして国際金融や為替システムが理解できてないのかな?
 
いくらなんでもそれはないと思うのだが・・・・・
書き込みしてくる層は、本当にその程度なのばかりとなっているね
香港ドルの位置づけと役割を説明してやると、デタラメだと言って怒り出す人たち
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:42:54.20ID:L673kD6U0
>>26
戦後の世界はドルって弾丸を打ち合う戦争だからな
他のハードカレンシー達もドルには敵わないけど強力な弾丸
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:45:16.94ID:L673kD6U0
>>36
香港返還は中国共産党にとって悪手だったかもね
母体を生かすために結局香港を潰さないといられなくなった
香港に特例を認め続けたら共産党が崩壊する
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:50:18.85ID:ypR/yya90
>>33
アメリカ国債は、アメリカの差し加減でいつでも無効にできる、
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:53:49.24ID:LtKVFrhf0
>>185
人に関してはイギリスが受け入れるらしい。
もう「香港」は存在しない。中国が消し去った。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:10:23.03ID:tVUFohiK0
もう一気に元をドル資産に変えようとする動きがでてくる、円資産でも良いかもしれない。
通貨戦争でアメリカに勝てる国はどこにもないからね。香港の国家安定法は中国経済の歴史的転換点になると思う。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:13:39.37ID:XimmnOXQ0
骨を断ちたくないし肉も切りたくない
けど、なにもしなかったらどんどんまずいことになるのが
今回の件で決定的になっちまったからな
ポーランド侵攻された感じよ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:16:31.20ID:gCzBbVna0
カンコックが言ってた、日本は通貨スワップすべきだとか言ってた奴とはまた違う話なのか?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:28:22.91ID:S5XQjHhW0
ゴールドもヤバいしなw
政府刻印入りの大量の偽延棒w
本来市場に出るはずの無いものが
表に出てしまったw
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:01.89ID:bfy8S6HO0
日本も孔子学院閉鎖ぐらいやれよ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:07.62ID:w8tCSxHy0
中国なんてアメリカと戦争も出来ない屁たれ、
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:49.22ID:BSsbkTR20
>>74
そうね。勝ちたいけど勝てるかどうか分からないって話。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:35:55.83ID:S5XQjHhW0
外貨準備も
金の保有も大分「盛ってる」だろうなw
ソ連崩壊前後みたくw
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:38:59.46ID:w8tCSxHy0
一回でもアメリカと戦争してみろよヘタレ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:40:15.29ID:lKFpZfMI0
>>211 金塊偽造発覚だっけ
すごいな、なんでもできるんだな、中国は
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:42:45.75ID:bYfDtvYs0
イギリスがおこだしやる可能性高いね
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:45:45.69ID:S5XQjHhW0
国家の金保有は信用創造に使うもんだから
こんだけありますってのを信用するかどうか
米フォートノックスの分も偽金塊に入れ替わってるて陰謀論は絶えないw

今回の問題はそれが表に出ちゃった事
色々焦げついてんじゃね?てなるw
0218高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:47:48.82ID:rFe+AkiD0
殆どの国家でドルペッグ制が採られていたため、ヘッジファ
ンドは売り崩せれば巨額の利益を得られる一方で、例え失敗
したとしても、アジア諸国の為替レートが上昇していくた
め、損を被るという可能性は低く、この非対称性が、大規模
な通貨への売り仕掛けを呼ぶこととなった。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:48:24.72ID:lw0pwkF/0
人民元に統一じゃ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:09:26.39ID:91eKOxYS0
香港に進出してる米企業にも大打撃だから楽に引き揚げさせる工夫が必要だろう
トランプ政権のうちなら強行も可能なのか?
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:23:11.55ID:Dxo4JqV60
こういうナイスな記事を見ると、やっぱトランプだなと思う
と同時に、やはり、トランプに打撃を与えるブラックライブズマター運動
あれを裏で煽動してるのは
品ではなかろーか?と疑惑も感じる
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:30:22.92ID:CKI0Cn830
>>221 人民元の外貨との接点の大半が消失するので、中国経済終わりだろう
 
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:57.24ID:hr3UxU7T0
>>192
日英同盟だとか云ってすり寄って来ているのも、日本に火中の栗を拾わせる算段なのだろうなw
下手に乗ると日本は手を大火傷して、焼き栗は英米に横取りされるとw
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:33:38.47ID:bpv9iuNA0
香港は中共にとっていずれ炸裂する時限爆弾みたいなものだったなw
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:14.70ID:qCMZFA380
中国がちっともまじめじゃなかったから香港が爆弾になった
50年言ってたのに20年ちょいしか我慢できなかった
馬鹿だわ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:42:38.92ID:hSqDW+hG0
>>226
逆に、香港が他の国と結託してその50年後の約束を破る方向で動き始めたのがいけないだろ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:45:32.35ID:S5XQjHhW0
悪いって言えば
ズルするのに丁度良いからって
あんな体制放置どころか育てた世界も悪いw
勿論それに乗ったチャイナも悪いw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:47:30.84ID:XimmnOXQ0
変わってくれるハズ
変わらざるをえないハズ
だからな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:48:46.62ID:BoWwGrrN0
ペッグ制ってよくわからん
どうでもいい国が「ドルペッグつけた」って云ったらもうえんがちょ切れないのか?
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:08:54.43ID:8Cbr/iGg0
ドル本位制
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:18:48.23ID:S5XQjHhW0
お金は信用
それそのものに価値があるとか幻想
金なりドルなり裏打ち出来る信用がいる
具体的には損せず交換出来るか?
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:32.97ID:48PFqHk60
もはや破れかぶれだろ、中国
とにかく気に入らないものには喧嘩ふっかけてる
尖閣もだしインドも
誰かが止めてやらんとな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:24:02.37ID:l4/epX/40
>>14
東京のターン来たな
アジアの金融センターは東京で決まり
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:03.00ID:0xc4uKS00
しかし、ペッグ制に打撃を与えるってけっこうムズくね?
香港ドルのペッグ制は通貨発行時に裏付けとなるドルを預託するという、かなりガチなものだから、
これを妨害するためには香港にドルがいかないようにしないといけない

となると香港からの輸入停止とかの、相当に思いきった政策が必要になってしまう
でも、ドルは基軸通貨だから、普通の国は国際決済のためのドルを持ってるわけだ
つまり、仮にアメリカが禁輸政策をしたところで、他の国からドルが流入する
正直なところ、具体的にどうすれば効果的なのか思い浮かばないわけだが
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:53:16.19ID:k6S5C+3y0
>>235 中国経済からすれば、香港は既に2%程度の割合だそうだから
つまり中国経済が98%削減しなくては、その香港経由での生き残り案は無理なんじゃないの?
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:53:59.46ID:L673kD6U0
>>185
金と利権のためだよ
それを脅かした中国に落とし前つけるだけだ
香港人の人権なんてのはそのための大義名分でしかない
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:01:58.37ID:0VVVhPK80
イギリスがタックスヘイブンを放棄しない理由
「パナマ文書」「イギリスのEU離脱」「アメリカ大統領選」……
昨年は世界の“現代史”に書き加えられるような大きな出来事が立て続けに起きた。
しかし、どんな事情からそのような事件に発展したのか、はっきりとは説明でき
ない人が多いのではないだろうか?そんな現代の出来事も、実は「お金の流れ」
に注目すると、驚くほどわかりやすくなる場合がある。

歴史をひもとけばわかるのだが、タックスヘイブン自体は小国であっても、
そのバックには必ず大国がついているからだ。もっと直接的な言い方をすれば、
そもそも「タックスヘイブンは大英帝国が作った」のであり、その影響力が
今でも厳然としてあるのである。
イギリス本島では、さすがに税金を安くすることはできないし、金融に対する
規制や監視などにも、先進国として責任を持たなければならない。しかし、
世界に点在するイギリス領の島々であれば、ありていに言えば「その責任は
持たなくていい」。イギリス側は、他国から抗議があっても、「自治領なので、
われわれの責任外だ」という言い訳ができるからである。

マネーゲームの本当の総本山はどこか。実は、ロンドンのシティなのである。
世界金融全体のシェアを見てみれば、ロンドンのシティがウォール街を凌駕している。
国際的な株取引の約半分、国際新規公開株の55%、国際通貨取引の35%は、
ロンドンのシティが占めているのだ。
また、イギリスの外国為替取扱量は、1日当たり2兆7260億ドルであり、世界全体の
40%を占めている。もちろん、断トツの1位である。2位のアメリカは、イギリス
の半分以下の1兆2630億ドルである。「国際金融センター」としての地位は、
いまだにロンドンのシティが握っているのである。
なぜロンドンのシティが、これほど世界金融に影響力を持っているのか?
もちろんそれは、イギリスがタックスヘイブンの総元締めだからである。

米国は10兆円の税収を失っている
このタックスヘイブンには世界各国が頭を痛めている。いちばん被害を受け
ているのは、実は米国政府である。代表的なタックスヘイブンであるケイマン
諸島には、1万8857の企業があり、そのうちの半分は米国の関連企業である。
ここで米国は、年間1000億ドル(10兆円)の税収を失っているという。
もちろん、米国だけではなく、世界中の国々がタックスヘイブンの被害を受けている。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:36.07ID:v5xVhh0E0
香港の国際金融機関を台無しにしたあと、香港国家安全維持法は取り消せないから、中国人だけの島になる。島の人間は何をして生活するのだろう?漁業かなw
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:03:20.42ID:Feq71KYv0
わりかし習王朝築く気満々でその為なら中国経済も中共支配も知っちゃこっちゃないって感じが・・・・・
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:06:44.64ID:ZgmrW4gi0
キンペーもおかしな方向行ってるな
もうちょっと賢い人かと思ってたが、国内の圧力がすごいんだろうか?
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:10:25.25ID:v5xVhh0E0
世界への窓口、出島を潰して完全鎖国するつもりだろ。
泳がせて利益の上前を跳ねるやり方を知らないアホとしかw
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:41.26ID:0VVVhPK80
タックスヘイブンに21兆ドル超 超富裕層の隠し資産

タックスヘイブンに資産を移転している資産家は1000万人に満たないとみられ、
世界人口に占める割合はわずか0.14%。超富豪の資産管理はUBS、
クレディ・スイス、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、
HSBCなど金融大手が大部分を担っているとした。

タックスヘイブンとして利用されている主な国や地域には、スイス、ケイマン諸島、
ルクセンブルク、香港、シンガポールなどがある。

1970年代から2010年にかけて途上国139カ国からの資本逃避について
調べた調査では、逃避額は中国からの1.2兆ドルを筆頭に、ロシアが7980億ドル、
韓国が7790億ドルだった。
報告をまとめた、米コンサルタント大手マッキンゼーの元チーフエコノミスト、
ジェームズ・ヘンリー氏は「こうした租税回避を専門とするオフショア業務は、
無名の銀行ではなく、ロンドン、ニューヨーク、ジュネーブといった先進国の
大都市に本社を置く世界大手の金融機関や法律事務所、会計事務所によって運営されている」
「世界の金融上の格差は私たちが考えている以上に大きいばかりか、急速に拡大している」と指摘した。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:16:02.45ID:9lomtrJu0
中国は自給自足するとか中国人YouTuberが言ってたけど鎖国して経済回すってことなのか
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:58:28.97ID:PUneY+mr0
わかんねーよ
ホンコン焼きそばの馬鹿
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:44:49.96ID:EZ0yERLB0
やるしかない
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:45:29.90ID:v4jt3TFh0
>>200
その人とは?大陸人がビジネスで移りすんで
香港人になってるのでは?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:51.68ID:L673kD6U0
>>244
ヘタレオバマが種を育てたとも言えるけどな
就任早々ノーベル平和賞なんて首輪付けられて可哀想だったけどね
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:02:09.55ID:AjrUv9Mn0
>>59
米ドルの需要が増えてドルとの交換に今までよりも多くの香港ドルが必要になる=値下がり。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:53.51ID:MGxuHScB0
【観光も壊滅??】 香港旅行 や ( `ハ´)本土旅行したら →→ タイホ人質

どうする? PANDA二階俊博 全国旅行業協会・会長
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:22:38.22ID:L673kD6U0
>>92
ドルの取引量が制限されたら上がるのはドルだろ?
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:12.81ID:Yx3tQiL20
また口だけやろ
この十年アメリカはほんと口だけでがっかり
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:29:14.91ID:zmSFbe3b0
>>14
真田さんが規制が多くて英語が使えないので無理じゃねと言ってたよ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:37:12.39ID:duBpSShg0
ドル兌換停止は金融界の核兵器みたいなもん
だからこそ安易には使えない
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:26:06.11ID:TNqP9NVu0
>>256
戦争ってさ何で起きると思う?
現実は外交の失敗や経済的に実利を失ったときだよ?
中韓にとって大事なそれ以外の国には意味のわからない面子なんかじゃ起きないよ
経済的な打撃を受けたとき起こるのが常だよ
香港に手をつけた以上落とし前として英米は動くよ
あと韓国が徴用工に絡んで本当に日本企業の資産に手を付けたら日本も動くよ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:31:01.08ID:w4zrCtbs0
>>244
おかしくなったのはオバマころから
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:50:01.27ID:7zy7Mk9x0
習氏はこれを想定していなかったのか?
想定していたが実行されないと踏んで
いるのか?
実行されても問題ない、対処できると
考えているのか?
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:52:30.22ID:vzJSPBG50
まだ具体的手段も考えられていないんだろ
恐らくやったら米国もダメージでかい手段しかなくてできない
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:23:32.50ID:fFxW5+sr0
>>14
シンガポールは元々イギリスの植民地。中国依存のサプライチェーンが東南アジアに移ればより重要度が増すんじゃないか?
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 02:49:38.16ID:Q7UfxHNn0
デジタル人民元で反撃
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:40:15.61ID:w56mqH4H0
>>7
レアアースの禁輸とか、明らかに国際貿易が分かってない政策をやるよね。
ホントに知らないんだろう。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:43:00.28ID:w56mqH4H0
>>242
もともと、漁村だったな(笑)
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:44:19.01ID:XqODamxn0
>>268
深圳な。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 04:23:50.28ID:+mfSkzao0
やると脅すだけでも効果あるだろ
中国からヒトモノカネが逃げていく
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:40:28.71ID:HSEM5+UI0
>>266

デジタル人民元になっても米ドル交換に制限がある限り
意味がない。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:47:48.53ID:C6+zIKXd0
ドルペッグ制を廃止したらどうなるか日本人なら身に滲みて分かってるだろ
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:15:50.19ID:eOWOSBME0
>>263
昔のブレトンウッズ体制の国みたいに「中央銀行がドルの売り買いで固定相場に誘導する」というやり方なら色々と攻撃方法はあるんだが、
香港は「通貨発行の時点で対応するドルを用意して預託する」というやり方なんで遥かに堅いんだよな
(逆にいうと柔軟性がないので通貨政策はほぼなにもできない)
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:09:32.67ID:8CxNlPYX0
自分が理解に苦しむのは香港の特例をやめたら相手国も特例をやめ中国本土と同じにするという事を理解していない点だよ。
アヘン戦争も似たような理由があるように思う
普通なら治安の悪化でやむなく制度を修正するが投資環境は変えないので続けて欲しいと理解を求めるものだろ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:22:48.22ID:HSEM5+UI0
>>276

そんな考えが通用する国ならそもそも香港の治安が悪化したりしない。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:03:52.85ID:X/wjBfRt0
>>273 しかしそれで完全に経済圏を作れば、ちょっと違った展開になるのも確かなんだけどね
しかしその可能性が高まってきてるからこそ、中国解体を急いでいるのだろう
悠長に構えていると、危険なのは確か   
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:05:45.01ID:etmaa6m/0
>>275
現実的にどんな手があるのだろう?
ニュースサイトのエコノミストの意見見ても懐疑論が多いね
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:48:35.22ID:XVnZqAZ70
>>279 段階的に取り扱い量に制限を設けるとかではないのかな
一気に潰してしまうというのもあるかもしれないが 
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:35:40.09ID:bnn4w0Xd0
>>275
それでもリーマンショックの時にはペッグ維持できなさそうになって夜中に香港ドルの金利を200%に引き上げてなんとかペッグを無理やり維持したって昨日プライムニュースに出てたおじさんが言ってたな。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:39:09.17ID:KzteKmyO0
FXに新たな伝説が増えるのか
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:07:14.32ID:d5UbDeWw0
>>264
華僑が多過ぎるのがシンガポールの最大の特徴。
今回はそれがウイークポイントになる。
アメリカはシンガポールを信用していない。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:12:37.99ID:d5UbDeWw0
>>54
中国本土が資本主義になると、
恐らく単一国家としては維持できない。
3つぐらいには分裂する。
今まで中国本土がやっていた工場機能が他の国に移行しているから、30年ぐらい中国市場が無くなっても、それらの国が埋めてくれる。
むしろ中国本土で内戦起こってくれると、
広大な兵器販売市場が爆誕。
世界経済的には中国本土の庶民以外はWin-Win。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:12:56.28ID:5TnjqwEZ0
>>285 数字上は、香港は
中国経済のたった2%

だから大丈夫と言ってるが、通貨上の
仕組みというのがあるからね
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:14:22.46ID:ppgzMl7r0
当たり前じゃん
何故ドルベッグを今まで許していたのかすら理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況