ここに書き込んでいるのは部外者が内部の人間か知らないが、なぜ特定機能病院を外されたのかわかってないな。
医療事故単体だけなら他の大学病院でも起こっている。ここが問題視されたのは学校法人が事故は病院で起こったことだから俺達には関係ないというスタンスなんだよ。
で、結局、その態度が改まるどころか今の理事長とその取り巻きが病院を無視する傾向に拍車をかけて今に至っている。

医学部と付属医療施設はセットで連携して経営に当たれというのは今のところ文科省、厚労省、大学のコンセンサスなんだよ。それを無視しているのは女子医大だけ。
ここに書き込んでいて医学部が大学病院の上位にあるとか言っているのはその辺がわかっていないんだろうな。大学病院のコスパが良くないのは確かだけど、女子医大が大学病院を手放すってことは廃学に近いよ。医学部設置基準を改正して医学部が付属医療施設を持たなくてもよくなる可能性があるけど、厚労省や医師サイドは猛反対しているし、万が一できた時にはその学部は従来の医学部より格下扱いになると思う。

慶応とか日大が言うならともかく、単科医大で大学病院軽視する経営って頭おかしいんじゃない。
だから、厚労省から相手にされないんだよ。