X



【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★12 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:32.15ID:hRlvF/5X9
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe9d75d516b9fdd4f85314dd7f44b129c3f6c8ee

はてな匿名ダイアリーに7月上旬、「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」というエントリがあった。
投稿者は年齢や職業について書いていないが、昭和を「終身雇用で安定した地位」「誰でもマイホームと家族が持てた」「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
「普通に働いていれば、それだけでよかった」
などとやけに羨ましがっていた。
「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」
昭和というと戦時中を含めて64年まであるが、投稿者が指すのはおそらく日本の景気が良かった時代だろう。
1955〜73年(昭和30〜48年)の高度経済成長期、平成の初頭まで続いた安定期やバブル期をイメージしているのではないだろうか。
確かにサザエさん一家のように団らんのイメージがあるし、昭和生まれの筆者は子どもの頃はみんなで同じテレビやヒット曲で盛り上がったことを思い出す。
父親は働いてさえいれば「家事をしない」なんて文句は言われなかった。しかし、本当にそんなに良いことばかりだろうか。
この投稿には500近いブックマークがつき、注目を集めた。目立ったのは、多くの否定的な意見だ。
「週休2日制じゃないけど大丈夫?」
「インターネットは無いし、エアコンだって無い。トイレの水洗化は地域による。会社ではセクハラや暴力もあり。みたいなのがいいのかなあ」
「うちの父親『裸踊りさせられた』とか言ってて俺にはサラリーマン無理かもとずっと思ってた」
などの声ほか、昭和は禁煙ゾーンもなく、仕事のすべてがアナログだったと思い返す人も。
「パワハラされても泣き寝入りが普通で週末に接待ゴルフしないと仕事がもらえない会社になじめるのなら、どうぞ」などの辛辣なツッコミも多い。
当時はパワハラ、セクハラという言葉はそもそも存在せず、問題意識すらなかった時代だ。残業時間も今より多く、過酷な労働環境だった、という指摘する人が多い。
このほかにも「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」「男女の役割分担で変な軋轢がないとか思ってんの男の方だけ」などと投稿者は男性にとって、都合の良い昭和に幻想を抱き過ぎという指摘が相次いだ。

昭和を支えたのはサラリーマンたちの過重労働?

一方、少数派ながら「気持ちはわかる」という人もいたように、終身雇用が魅力的に映るのも理解できる。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響で非正規社員だけでなく、正社員までもが人員整理の対象になり得る景気の低迷が続いている。「昔は良かった」と感じてしまう瞬間があってもおかしくない。
しかし、70年代後半から80年代前半の日本では、好景気の一方で「過労死」が労災として認められるほど、働きすぎが原因の心疾患、脳疾患による死者数が増加した。
ジャーナリストの竹信三恵子氏の著書『家事労働ハラスメント』(岩波新書)によると、 この頃はまだまだ女性が家庭と仕事を両立することは難しかったため、
『夫の稼ぎに依存せざるを得ない女性はいっこうに減らず、その結果、世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ』
とある。
背景には、投稿者が憧れを抱いている「終身雇用」「帰属意識」も一因としてあるだろう。会社は定年まで面倒を見る代わりに、長期間の滅私奉公を強いてきた。
好景気の昭和は、家事労働に押し込められた女性と、倒れるまで働き続けた男性で支えていたとも言える。
もちろん「ものは言いよう」だ。令和の今を含め、どの時代にも良いことも悪いこともある。投稿者が昭和を羨ましくて思うのは、現在がつらいからに他ならないだろう。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594209850/
1が建った時刻:2020/07/08(水) 10:13:31.28
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:40:44.93ID:h8GoucoW0
幼少の頃、働いていた記憶w
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:40:55.88ID:eOLx6L6E0
今の新卒は飲み会で先輩、上司にお酌して回るとかないしな
そういう理不尽なしきたりが廃止されたのは喜ばしいこと
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:40:57.13ID:tlMjpoHk0
>>713
当たり前だけど上に行くほどポジション数は少ないのでそこの位置にみんながいけたわけではないからだね
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:40:59.51ID:hqC/cGg90
>>740
今は言葉狩りが酷すぎるもんな
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:04.91ID:3woAbzbI0
>>739
じゃあやっぱり大半の人にとっては楽しい時代だったってことじゃん
恩恵もたくさんあったくせに恩恵には一切触れずにマイナス面ばかり強調し苦労自慢したがるのか
そこが理解できない
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:13.57ID:Oj9vbrGy0
炭鉱とか劣悪な環境の工場で奴隷のように働くイメージしかないわ
昭和初期のサラリーマンってどんなだろ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:14.65ID:WlVL+YXJ0
直属の上司がマークXなんですが、私がクラウンで会社に乗り付けたらさすがにヤバいですか?
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:19.86ID:vpc9qxaf0
オタクや陰キャは高確率でイジメ殺されてた時代
大学生や新社会人が新歓でイッキさせられて急性アル中で毎年数十人殺されてた時代
会社は家族とか言って家庭や生活のすべてを上司に蹂躙されてた時代
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:26.41ID:7kp5pISO0
今は首切りまくりだもんなw。そして死にまくり。

ありがとう、竹中平蔵、安倍晋三。

日本はオワコン死滅国家。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:26.55ID:zVHhR0KV0
子供の身代金目当ての誘拐事件が多かったな。年に何回もニュースになってた。
今じゃ成功率が低過ぎるのか、ほとんど聞かないけどな。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:28.43ID:EueRwlGF0
年寄りが好き勝手やったツケが今に来てる
原発
公害
天下り
媚韓中外交
上げたらキリが無い
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:30.68ID:XPsJbUgl0
今は求められるものが多くなったからな。ストレス半端ないし。
何より希望あるのが良い。
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:31.00ID:cuj/pDfo0
>>302
世界各国の街並みをGoogle mapで見てると日本は本当に殺風景だと思う
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:33.00ID:MB66jOL00
>>705
単に、日本が総体的に学歴の低い国になっただけ。
しかも、その低い学歴ですら、実際の仕事には活かされてない。
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:45.11ID:44J1pVMH0
社内預金の金利が最高7.5%だった  by72爺
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:41:55.88ID:f398BFZr0
>>680
昔は人海戦術だから、無能に見える人にもやれる役目があったからね
今はパソコン、装置が進化してるから1人でやれる分量がすごく多くなった
無能な人のやる仕事が少なくなった

なんかギスギスした社会だよね
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:07.01ID:FrRJh+Qv0
頑張れば金が稼げるって相当重要だからな
今はそんな仕事はあまり無い
バイトですら訳のわからん責任取らされる割には給料も安い
中抜き企業なんてのは本当に要らん
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:09.26ID:yYKCZ3R30
>>575
今は中国で楽器ブームで、日本の
中古ピアノを輸出して重宝してるらしい
経済成長すると文化に興味がいく
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:18.60ID:8j8gwBYJ0
いろいろ緩かった分、昭和の方が楽だった気はする。
昭和時代にしたのはバイトのみだが。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:23.28ID:pn2X0MHU0
>>712
赤い疑惑なんかJALの機内で緊急手術だからな、もうはちゃめちゃだよ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:42:37.28ID:cuj/pDfo0
>>335
ない世の中になればいいと思う
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:03.93ID:XPsJbUgl0
>>766
お前みたいな極端なバカもいらん。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:12.10ID:pN0e1qpn0
>>723
あの頃の左翼って欧米かぶれの左翼だらけだった
村上春樹っぽい世界観で「戦争を知らない僕たち」みたいなタイプが多かったんだよ

左翼=村上春樹っぽい欧米みたいな空気感
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:16.91ID:C8jupVcG0
とにかく昭和は日本中がみんな若かった時代。
ここでいう若かった、の意味は見た目とかそういうことじゃない
70の爺さんも生き生きとしていた。日本の青春時代という感じ
今の日本は年齢で言うと60歳くらいだと思う
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:18.03ID:3woAbzbI0
>>752
でも昭和は年功序列だったんでしょ
無能でも最初耐えてれば上に行ける今から考えれば良い時代だとしか思えないね
そのうえなぜ少し羨ましがるだけでそこまで袋叩きにしたがるのかも理解できん
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:20.59ID:zIyilcdT0
>>255
週末夜に六本木に行って飲んでたことはあるが
タクシーを捕まえる為に万札振るのは13年ほど前の映画で初めて見た
小平浪平の右腕の馬場粂夫の孫の馬場康夫が作った映画だったな安倍晋三の友人でもある
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:26.67ID:v61YUtWi0
今は年収600万稼ぐのも大変な時代になったからね
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:34.64ID:eG5wDEw40
>>534
わいぽっちゃり同じ班の奴の給食もらってた笑
今思い出したがあまりに食べれなくて
ゲロ吐いちゃった女の子が
何吐いているのとヒステリック女教師が
ゲロ食べさせていたわ
今なら確実にニュースだわ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:38.34ID:vpc9qxaf0
>>768
うちも貧乏長屋だった
周囲はみんな赤貧の極みだった

総中流とか大嘘
街にはホームレスが溢れてた
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:43.64ID:l6TBnKi20
昭和の時代は経済大国として羽振りは良かったが
あと20年も経てば日本はアジアの極貧国になるだろう
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:47.84ID:Ql7Jt9y/0
会社で麻雀とか居眠りとかセクハラとかして楽しそう
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:48.71ID:nqmQB3xC0
忘年会スルー、昨年ついに決行したらコロナで開催すらされない時勢に変わった
一年早かったか
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:54.31ID:KsgmQAy00
昔は中卒は金の卵って言われて、普通に働いてたら嫁さんもらって家建てて子供を大学まで行かせられたもんだよ(笑)
その世代の人たちはあの世へ行って、もういない。
今文句言ってるのはそのあとの昭和世代だろ(笑)
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:05.11ID:cuj/pDfo0
>>374
ほんこれ
今は法律に振り回されすぎてる
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:21.39ID:FMPLitid0
中国に周回遅れにされるほど経済科学技術で
ブッチ切られるって、昭和の頃は誰も思わなかったよね
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:31.61ID:FOn7XLHj0
バブル世代は就職率100%世代で、遊びに明け暮れて、能力を鍛えなくても誰でも就職できた。
消費と享楽に明け暮れて、あっという間に年を取った世代。
だから人格面は最悪でバカだけど今、年齢的に社会の中枢にいる。
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:36.35ID:6zm8ypVD0
休みは週1日
社員旅行とか花見とか強制参加
葬式の手伝い動員
有給休暇は怪我・大病のときだけ
エアコン無し
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:38.46ID:crFH9y8C0
>>736
いやいや
そんな真似とかっていうレベルか?
実際、女の権利がやたらと認められるし
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:50.12ID:+ak88akk0
>>705
本社の管理部門が大きくなったせいだと思うけどな
人事やら財務の現場知らずのエリートが現場叩き上げの部長クラスを無視するようになった
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:44:59.21ID:FrRJh+Qv0
少子化になってる時点で日本は衰退してるんだよな
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:12.71ID:4p1tfRrA0
>>685
マジレスすると鬱病って軍人にダントツ多いんだぞ。

そもそもメンタル系の病気は退役軍人の研究から始まったし、PTSDなんかベトナム戦争を期に発見された。

戦後粋がって体罰だの根性だの言ってたのは戦地で逃げ回ってやつか共産党で獄中にいたやつ。

戦後の街宣右翼も元共産党員で獄中にいて助かったやつが多かった。

赤尾敏もそうだったろ。

だから体罰教師なんか左翼思想で戦争反対のやつが多い。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:16.43ID:JlzMEzSO0
>>712
「M」にその遺伝子は脈々と受け継がれていたぞ
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:21.64ID:9fvPzXqz0
よくわからんがそんな時代を色濃く継承してるの官僚じゃないの?
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:31.75ID:rk9GhCRU0
>>723
ベトナム戦争の反戦と学生運動が結びついて
大学生はヘルメット被って角材持って暴れてた
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:41.80ID:MpZYu2NU0
昭和の休日行楽の雰囲気は好きだが
昭和時代のサラリーマンなど絶対に嫌
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:45.11ID:3woAbzbI0
エアコン無しをアピールしてるけど
当時は今ほど暑くなかったのでは?
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:45.12ID:h3v3F0Mg0
能力のない人間にとっては天国だったな
能力のある人間だったら腐る
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:48.90ID:vpc9qxaf0
昭和の時代を知りもしない平成生まれが、昔は良かったとかほいざいてるの笑える
毎年冬になると大勢のホームレスが凍死してたのが「貧乏人の存在しない総中流」?
アホか
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:50.89ID:Oc0Y1PH10
>>1
週休二日制ではないし、かなり過酷な環境で夜遅くまで残業だったはずだが
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:55.93ID:XPsJbUgl0
>>783
昔は皆が貧乏だった
みんなが貧乏なら耐えられるが自分だけとなるとキツイ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:59.76ID:XOU3GXX70
>>796
高福祉の国は少子化になってるところ多いよね
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:46:05.50ID:tlMjpoHk0
>>778
当たり前だけど上に行くほどポジションは少ないのでみんなが上に行けるわけではないよ
だから出世競争も激しかった
負けたやつは社史編纂室長とか名ばかり管理職や窓際族になって若手にも馬鹿にされるポジションになるんだよ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:46:09.99ID:hMuDUFqG0
昔と今の違い?
そんなん一行で済む

昔は未来に希望があった、今はない。
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:46:18.42ID:FOn7XLHj0
今の70代以上の老人方は「無学な労働者でもボーナス込みで500万稼げる」とか本気で考えてる
現実は「バブル期並の過重労働でも残業代未払い・残業代が存在しない・ボーナスが存在しない
月給も低くて年収200万円代がゴロゴロ 300万貰って精神的に一息付ける」

大学卒業しても氷河期やリーマンショックのような突発的大不況が起これば、当年の4割無職
人手不足と言いつつ給料は上げない
バイトの募集は多くても、正社員中途採用は無い
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:46:21.22ID:cuj/pDfo0
>>484
出会いの面ではね
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:46:46.69ID:eOLx6L6E0
>>335
ネットは諸悪の根源だから、ない方がいいね
でも、今更なかなか手放せないのが現実
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:02.28ID:cuj/pDfo0
>>401
パワハラも暴力もなかったな
今の方が酷い
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:22.35ID:3woAbzbI0
>>810
出世競争にしても
今ほど上が詰まってるわけじゃないから昭和のが楽じゃん
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:24.33ID:FMPLitid0
中国需要が無いと呼吸すら苦しい日本の産業
ああ諸行無常
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:24.57ID:WrVGwYNI0
昭和の無能は同期との出世争いに負けて万年係長wって妻や後輩から馬鹿にされてるイメージ
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:25.02ID:pn2X0MHU0
>>781
1985,1986って子供心にもなんかここが時代の変換点みたいな雰囲気感じてた。
電電公社、国鉄民営化、8時だよ終了、ベストテン久米降板、ニュースステーション開始、このあたりが集中してた。
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:27.47ID:WlVL+YXJ0
>>781
自国の通貨の価値が下がって喜んでいるのって売国奴だけだよな
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:28.03ID:vWcb4HST0
>>781
日本経済生意気で外国から締められた典型例ですわあれ
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:29.24ID:XnFT00ss0
>>705
単に日本人の給料が高くなったから安いとこでやらせただけだよ
メーカーが商社みたいになって「作ったら負け」みたいなこと言い出したらそりゃダメになる

あと、ものづくりの製品をアメリカ人が破壊して燃やしたりする映像を茶の間に流して、
しかもまるで日本人が悪いみたいな報道してたしね
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:48.20ID:FOn7XLHj0
バブル期の、金にさえなればなんでもやる、モラルも何もない下品な感覚
この世代から学べることは、目先の金と欲ばっかりで即物的な価値観しか持てなくて
きちんと美意識を育てられなかった世代は、いい歳こいても後世まで迷惑をかけ続けるってこと
恥の意識がない、品性がない人間が育つと中年になったらどうなるかっていう見本
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:57.62ID:vpc9qxaf0
>>819
言葉がなかっただけだ
パワハラセクハラ体罰が「当たり前」で
被害者はみんな疑問にも思わなかっただけ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:59.64ID:M+qgjR+T0
企業っていう概念は今のほうがあるんだから理想郷つくったらええやんけ
アホ草
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:09.18ID:iNqytVJ40
>>755
仕事は大変だったし全力だったな
その代わり飲みとかも全力で楽しめた
レイプ紛いの事やっても許された時代だった
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:12.92ID:FrRJh+Qv0
>>822
でも終身雇用と年功序列だぜ
これ無茶苦茶破格な条件だけどな
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:18.34ID:Oc0Y1PH10
車だってエアコンなし、パワーウィンドウなし、パワステなし、オートマチックなしだからな
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:30.09ID:m+dP4TPY0
>>795
残念。俺は挨拶はちゃんとする
団塊世代のおっさんたちはちゃんと挨拶できるのは3人に1人くらいだったな
ほとんどが挨拶しても聞こえてないのか又は聞こえてても返す必要ないと思ってるのか
何を考えてるのかわからない人が多かったな
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:50.07ID:XPsJbUgl0
昭和はタバコ吸いながら仕事してもよかったみたいだし嫌煙にとっては地獄だな
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:50.47ID:UGlNR8Qy0
>>814
結局日本人の年収下げたのは中国に移管しまくったバカどものせいなのに主犯の老人たちは涼しい顔
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:48:53.03ID:6ZznCPAv0
>>1
毎年昇給一万以上有ってボーナスも高くてボーナスで引かれる税金は所得税のみだから優遇され過ぎてたろ
しかも、家は買えば土地が値上がる
交際費も好きに使えた時代
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:00.45ID:zVHhR0KV0
>>797
戦場で辛い体験した奴がうつ病になるのは理解出来る。
どう見ても大して仕事してない奴がうつ病とか言うのは
甘えにしか見えない。
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:07.38ID:X0Q30sUj0
>>705
バブル崩壊後に長い間若者を採らないで
効率化とコスト切り下げ競争に明け暮れてたらそりゃもう
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:07.83ID:FMPLitid0
24時間戦えますか?♪
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:10.22ID:snOXk1+Y0
今より景気が良かったし正社員なら簡単に解雇されないし
忙しいし人間関係やお付き合いが大変だけど
終身雇用で安心だから昭和がマシかもしれん
今は色々不安定だからね
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:16.30ID:xM/VpwQ+0
ジャップランドはどこにいっても快適になり過ぎた分
覇気がなくなったね
煽り宮崎みたいな雑魚は昔ならどっかでボコボコにされてたよ
(´・ω・`)
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:17.61ID:xXIsM9uq0
昭和の日本も平成の日本も令和の日本も気に入らないって正直に言えよID変えてねーで
要は 日本が嫌いですって言えよ、ID変えてねーで

レス見りゃあきらかじゃね、選挙権もない、生まれ持った性も聞かれて答えられない
生きてきた年輪の数すら聞かれて答えない

そんな 自分に自信もアイデンティティもない のが日本の過去の成長期を語るなよ
お前がそこに なにを貢献 してきたんだよ・・。現在進行系で足引っ張ってるだけのド弱者が

ド弱者ぶち死ねよ、守られてねーで

>>828
当たり前 とか強調してほざくお前っていまいくつ?ん?当たり前って認識できるレベルの年取った層?
なにが当たり前なの?なにが被害者なの?醜いねぇーおまえ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:25.12ID:6mcA//9R0
ブルックスブラザーズが、倒産して残念に
思うのはやはり昭和世代だな。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:26.88ID:nZkNfbbg0
終身雇用とかは、実際には当時ですら同じ会社で生涯終える人の方が少数派だったから一般に認識されるほど大きなメリットは無かったように思える

可処分所得は圧倒的に今よりいいし金利株価なども良かった。一方でパワハラ当たり前で定期異動ガチャが今よりエグい
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:44.87ID:zIyilcdT0
>>784
中国や東南アジアに身体売りに行っていた唐行きさんがいた日本だから
元に戻るだけか。20年後の日本を背負う現役世代がさぼっちゃ現実になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況