X



【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★12 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:32.15ID:hRlvF/5X9
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe9d75d516b9fdd4f85314dd7f44b129c3f6c8ee

はてな匿名ダイアリーに7月上旬、「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」というエントリがあった。
投稿者は年齢や職業について書いていないが、昭和を「終身雇用で安定した地位」「誰でもマイホームと家族が持てた」「努力しなくても商品が売れる市場環境」などと讃えたほか、
「夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん」
「普通に働いていれば、それだけでよかった」
などとやけに羨ましがっていた。
「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」
昭和というと戦時中を含めて64年まであるが、投稿者が指すのはおそらく日本の景気が良かった時代だろう。
1955〜73年(昭和30〜48年)の高度経済成長期、平成の初頭まで続いた安定期やバブル期をイメージしているのではないだろうか。
確かにサザエさん一家のように団らんのイメージがあるし、昭和生まれの筆者は子どもの頃はみんなで同じテレビやヒット曲で盛り上がったことを思い出す。
父親は働いてさえいれば「家事をしない」なんて文句は言われなかった。しかし、本当にそんなに良いことばかりだろうか。
この投稿には500近いブックマークがつき、注目を集めた。目立ったのは、多くの否定的な意見だ。
「週休2日制じゃないけど大丈夫?」
「インターネットは無いし、エアコンだって無い。トイレの水洗化は地域による。会社ではセクハラや暴力もあり。みたいなのがいいのかなあ」
「うちの父親『裸踊りさせられた』とか言ってて俺にはサラリーマン無理かもとずっと思ってた」
などの声ほか、昭和は禁煙ゾーンもなく、仕事のすべてがアナログだったと思い返す人も。
「パワハラされても泣き寝入りが普通で週末に接待ゴルフしないと仕事がもらえない会社になじめるのなら、どうぞ」などの辛辣なツッコミも多い。
当時はパワハラ、セクハラという言葉はそもそも存在せず、問題意識すらなかった時代だ。残業時間も今より多く、過酷な労働環境だった、という指摘する人が多い。
このほかにも「人間関係下手くそ弱者の権利が今より守られてたわけ無いじゃん」「男女の役割分担で変な軋轢がないとか思ってんの男の方だけ」などと投稿者は男性にとって、都合の良い昭和に幻想を抱き過ぎという指摘が相次いだ。

昭和を支えたのはサラリーマンたちの過重労働?

一方、少数派ながら「気持ちはわかる」という人もいたように、終身雇用が魅力的に映るのも理解できる。
特に、最近は新型コロナウイルスの影響で非正規社員だけでなく、正社員までもが人員整理の対象になり得る景気の低迷が続いている。「昔は良かった」と感じてしまう瞬間があってもおかしくない。
しかし、70年代後半から80年代前半の日本では、好景気の一方で「過労死」が労災として認められるほど、働きすぎが原因の心疾患、脳疾患による死者数が増加した。
ジャーナリストの竹信三恵子氏の著書『家事労働ハラスメント』(岩波新書)によると、 この頃はまだまだ女性が家庭と仕事を両立することは難しかったため、
『夫の稼ぎに依存せざるを得ない女性はいっこうに減らず、その結果、世帯賃金を稼ぐことを迫られた男性たちは長時間労働を受け入れ、1980年代以降、過労死が相次いだ』
とある。
背景には、投稿者が憧れを抱いている「終身雇用」「帰属意識」も一因としてあるだろう。会社は定年まで面倒を見る代わりに、長期間の滅私奉公を強いてきた。
好景気の昭和は、家事労働に押し込められた女性と、倒れるまで働き続けた男性で支えていたとも言える。
もちろん「ものは言いよう」だ。令和の今を含め、どの時代にも良いことも悪いこともある。投稿者が昭和を羨ましくて思うのは、現在がつらいからに他ならないだろう。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594209850/
1が建った時刻:2020/07/08(水) 10:13:31.28
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:54:07.56ID:6zm8ypVD0
>>791
誰でも就職できたけど、その後の不景気で相当リストラされたぞ
今も生え抜きで残ってるのは上澄みの連中
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:54:21.64ID:ADSSDT3w0
昭和なんて今じゃパワハラセクハラになるようなことがまかり通ってたし
飲み会も絶対参加だぞ、お前らに耐えられるとは思えんな
今のほうがよっぽど快適じゃん
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:54:33.03ID:m+dP4TPY0
>>882
俺の観察したところによると上役ほど挨拶を返してくれる。ほぼ100%
逆に下っ端になるほど挨拶を返してくれない
そういう人間的にダメな人でも終身雇用を保証してくれたのが団塊の世代
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:54:35.76ID:snOXk1+Y0
昭和は今みたいなパソコンやスマホなかったしね
会社の会計なんて帳簿に手書きだったが
今じゃパソコンで一発で計算できるし
かなり楽になったと思うよ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:54:42.25ID:qVjb7SW50
>>776
それバブルの頃〜90年代の左翼じゃない?
昭和の左翼というと新宿フォークゲリラみたいなやつだよ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:11.65ID:WrVGwYNI0
終身雇用って事は中途採用もほぼ無いって事だろ
上司が気が合えばいいけどパワハラクソ野郎でも辞めたら再就職先が無くてただ耐えるしかなかったのでは
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:14.73ID:zVHhR0KV0
土曜の半ドンってガキの頃は特に何も思わなかったけど、いい年したオッサンになると、
土曜出勤して、休みが日曜だけじゃ家でゴロゴロするだけで何もする気にならないな。
やっぱり週休2日じゃ無いと休んだ気がしないな。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:31.56ID:3woAbzbI0
>>873
朝から晩まで働いたよ
そのあと飲み会で朝8時まで飲んで耐えれるって
よほど仕事の内容がきつくなくてダラダラと働いてたとしか思えないね
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:50.35ID:5HI1Na5Z0
>>892
今も変わらんわ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:51.79ID:TEptJnKU0
令和とか貧乏臭い国じゃなかったし やりたい放題だったわな昭和わ
女レイプしても大丈夫だった詐欺してもつかまらない時代だったわ
ヤクザが支配してる昭和好きだったな〜
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:53.49ID:6ZznCPAv0
>>863
昔の方が娯楽多かったぞ、規制がほとんど無かったからな
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:05.15ID:VxIwZ1n80
>>879
身体が健康なら何だって出来る。
どんなに金持ちでも治療は手に入れても健康は手にできない。

ご自愛ください。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:09.33ID:8BgMc5MK0
安倍さんならきっと何とかしてくれるはず
おれは安倍さんを信じるよ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:14.21ID:GqZM30790
仕事が楽かどうかは置いておいて、ハラスメントだのコンプライアンスだの情報セキュリティだのは少なくとも無かっただろうね。精神的な余裕が少なくとも今よりはあったんじゃないかな。
最近Amazonプライムであぶ刑事観てたんだけど、女の人が男のセクハラを受け流して翻弄する姿がよく描かれてた。男は昔も今もガキだけど、今や女もガキになっちまった。一億総ピーターパン症候群というかね。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:21.91ID:gchrE6D80
>>832
エアコン、パワステ、パワーウィンドウでフル装備だもんな
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:35.92ID:C8jupVcG0
>>889
2ちゃんは昭和的な最後の場所のような気がするよ
少なくとも昭和の人間はツイッターなんて誰の反応もないようなものに興味は持たない
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:50.95ID:eOLx6L6E0
経済右肩上がりだから、何しろ仕事はキツかったからな
毎日深夜まで残業、パワハラモラハラ当たり前
大人は辛かったけど、逆に子供にとってはとてもいい時代
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:01.32ID:vWcb4HST0
東南アジアみたいに雨多くなって涼しい日がまた増えた気がする
あまりに雨多くて九州悲惨だけど
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:03.97ID:l8ioeIQU0
物価が急激にあがっていったもんな
ローンで家や車買っても利息より賃金上昇の方が早かった
今は逆だからな
奨学金でさえ重くなる
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:13.05ID:R+22aKK90
別に今でも普通に働けばそれでいいんだが
まあ今も昔もそういう人とそうでもない人といたってだけで
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:14.73ID:JWhS1Q3W0
昭和ならサラリーマンよりむしろ起業したほうが面白いはず
普通にヤクザ出てくるけど
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:15.87ID:+MtduWTq0
昭和は1億総中流の時代だから格差はあんまり無かった
堀江みたいな奴が居なかったから貧乏でも誰もがゲームウオッチを持ってたね
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:35.46ID:f398BFZr0
>>803
今日は暑いなあ、今年最高だな→32度
とかだったw
夜は窓開ければ風が通るし、わりとすずしい

しかし、窓開けっぱなしで寝て不安感じなかったんだから安全だったんだな
空き巣とかは結構あったけど、強盗は少なくてましてや危害を加える強盗事件とか少なかった気が
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:36.36ID:4p1tfRrA0
>>895
個人だけじゃなくその家庭も一丸となって会社の利益のために動く、って時代だったからな。

社員旅行も奥さんとか子どもも呼んでって会社多かった、大企業に限るのか知らんが。

だからあの頃いい歳して独身だとすごく肩身の狭い思いしたんじゃないかな。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:38.61ID:jptAv9OC0
PCで省力化した分従業員は余計に働かされるから別に楽にはなってないんだよなあ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:45.45ID:tlMjpoHk0
>>905
逆に言うとだから滅多なことでは辞めないので社員教育に金かけることができたということでもあるんだよな
今みたいに金かけて教育して力がついたら教育に金かけないから高給払える会社に転職するみたいになったら教育に金かけるの馬鹿らしいよね
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:51.85ID:Us0PdFgs0
残業代正直に申請したら申し訳ない額になるから遠慮して低めに申請してたなw
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:59.95ID:4XiERBIX0
>>903

その代わり「一人で明日までにお願いね?」だろw
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:11.46ID:QPbkq+cl0
経済が右肩上がりなら何をやっても儲かるけど
今はその逆のターンになってるだけのこと
ただそれだけのことさ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:24.39ID:xXIsM9uq0
>>902
お前の職業を聞いてるんだけど 答えない ってどういうこと?
お前の 立ち位置 どういう状況で 上役 や 職人 と触れたのか

そのバックグラウンド情報が一切ないなか

職人気質は挨拶しないよね とか 自分の観察日記によるとー
とかアホ丸出しにレスしてっけど

要は 自分は職人に相手されない程度の下っ端です って言ってるように見えるけど
どういう状況で 職人 に接してるの?そこ大事
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:24.69ID:j1eUs9310
消費力があったんだよ
効率や生産性追求して遊びがなくなりダメになった
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:51.59ID:XPsJbUgl0
>>912
ただオリンピック特需があっただけで目ぼしい政策は年金を株式にぶち込んで円安にしただけだろ。それも円安にしたのに製造業は中韓に負けまくってる
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:52.82ID:pn2X0MHU0
令和に昭和のいいとこをくっつければ済む話
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:54.36ID:rk9GhCRU0
>>901
上司や先輩社員にお酌して、
調子合せて話を合わせて
でも、有益情報も聞けた
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:00.74ID:G6EzVeqA0
まあ俺も実際は、本音は…
インターネットのない時代に戻りたいね

思い出になるものがないよね
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:04.91ID:C8jupVcG0
85年頃、日本で一番安いエアコンはビックカメラで十万切るかどうかだった
エアコンは一人暮らしには夢の家電だった
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:11.17ID:FrRJh+Qv0
>>933
なってるだけじゃ無くて
当たり前なんだよ
国は株価釣り上げしかやって無いんだから
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:25.08ID:vWcb4HST0
過度期だったで、ワープロの計算機能でパソコンみたいな使い方してたの
平成4年くらい
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:30.94ID:TPtxJdEg0
高度成長期に生まれたかった、と言ってるだけだな。

たしかにサザエさんは中級であっただろうな、当時は。いやなことも
そりゃあっただろうが、それは昔も今も同じ。
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:33.37ID:4XiERBIX0
>>927

ネットとスマホだけじゃん
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:37.40ID:EHyXsSnS0
昭和の方が幸福度は高かっただろうな
何でもかんでも便利になりすぎるのも逆に駄目だ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:59:39.27ID:FMPLitid0
消費税は平成元年から始まった
全ての始まりだ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:12.91ID:iHuCtoIo0
>>925
遊んだわ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:31.28ID:CQDuSsyy0
>>107
特価でもないのに常時100円で売ってるところがあるのか?
羨ましい、俺んとこの近所のスーパーはたまに小玉を99円で特売するときがあるけど通常Mサイズが188円だわ
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:36.75ID:rnulxQyw0
>>938
レイプが許される風潮があったから人口が増えた
本来はレイプはある程度許されるべきものだよ
今の日本に足りないのはレイプ心だ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:54.10ID:hoZutrxq0
>>1
ネットがないとか批判してる人大丈夫かと心配になる

ネットがある時代からネットのない昭和にタイムトラベルしてなりたいといってるわけではないと思うんだが
昭和時代に生まれた場合「なんでネットがねえんだよ」って不満に思う奴が一人でもいたとでもいうんだろうか
みんなネットがなくてもネットがない時代だから仕方がないってがまんしてたんだよね
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:07.52ID:Jz+balv80
>>920
大きな借金している人はむしろインフレは大歓迎なんだよな。物価には債務残高は連動しないからね。
昔亡くなった恩師が、高度経済成長期のインフレで奨学金返済が捗って、余裕で繰上げしたと言っていたわ。
債権者にとっては地獄だろうけど。
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:27.50ID:3hxvUMjM0
叩くとかパワハラ当たり前だし、今みたいに鬱病とかないからメンタルやられてそのままクビだぞ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:29.98ID:tgOJhUPC0
>>396
そうです
5時から男とはタレント:高田純次が出演した栄養ドリンク『グロンサン』のTVCMから生まれた言葉
終業時間である5時になると元気になるサラリーマン
つまり仕事よりも遊びになるとイキイキするサラリーマンを意味する(当時、企業の多くが平日は8時~5時、土曜は8時~12時を就業時間の定時としていた)。

TVCMの内容は仕事に疲れてダラダラしていたサラリーマンが終業時刻になるとグロンサンを飲んで元気になり、疲れ知らずで夜の街を遊び回るというものだった。
TVCMは極端にしても仕事を終え、遊びになると元気になるサラリーマンは多く、これらを5時から男と呼ぶようになる。

5時から男は1988年に流行語大賞・大衆賞を受賞している(受賞者は高田純次)
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:32.77ID:1VhuB2D60
おじさん達は駅の掲示板とやらで待ち合わせしてた世代か?
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:55.49ID:UGv4EcRK0
>>943
ズルズル下がってる根本的な原因は労働時間の短縮にあると思うけどな
そもそも日本人なんて個人の能力は高くないんだからこんだけ休んだら外国に負けるわ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:56.96ID:KoOmPrYc0
>>902
日本企業の幹部クラスが下っ端にも挨拶するというのは、30年間くらいの、歴史的に見ればごく短期間の現象でもう終わってる。
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:04.49ID:TRflvXh90
>>925
給食費を封筒に入れて持っていくが
日雇人夫の子供は期日に持ってくることはなかった
それでも総中流と言ってたなw
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:09.95ID:lezl62zZ0
>>940
そういえば昔の企業の上司って部下の奥さんや子どもの名前や顔分かる人多かったが、今はその個人しか知らないんだろうな。

奥さんが上司にお酌とかってのも普通だったような。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:32.47ID:F02TuErE0
つーか
おまえら仕事は?
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:39.56ID:0tjY7IqT0
五時から男のCMでは
電車などで酔っぱらっているオヤジには飲みすぎシールが貼られた
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:40.23ID:iHuCtoIo0
>>954
大人になる頃にはブーム終わっってたなw
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:55.87ID:udoyx3ru0
>>938
昼ドラみたいなのは大体レイプシーンあったし
地上波でもパンツやブラ、乳首も見れる良い時代だったな
地上波でも深夜放送なら露骨にAVもどきみたいな番組もあったっけ

まぁ昭和のパーマファッションは今見ると微妙すぎるから
今からそういうエロい番組を再び見ても微妙だが…
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:00.31ID:II3ofWEn0
>>928
また、普通に放って置かなかったわな
何らかの形で出逢いがあっただろうし、ほぼ放置はされなかったんじゃないか、また、相手も上から目線で選り好みする事も無かったのかもね。

昔に比べて結婚する事のハードルほど
上がったものは無いと思う。
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:06.53ID:Ovu2mz600
年寄が昔を懐かしむのならわかるが
若い人には地獄の暗黒の世の中
女性はセクハラの概念なんてないぞ
飲み会でお酌させられたとかで騒ぐどこらか
ストリップさせられた時代
男は当然の裸踊り
若い人が昭和はよかったとか
馬鹿かと思うわ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:13.04ID:f2VR0HPL0
パソコンがなくてアナログ的に人海戦術でやっていた業務が多かった
単純労働の雇用が非常に多くて、いい時代だったと思う
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:42.17ID:nBlEulBZ0
>>962
そして作文で「父ちゃんは日本一の日雇い人夫です!」って発表するんだよね…その子
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:01.41ID:9/hayNFR0
逆だろ
こんな自由にやりたいことやって生きられる時代だろ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:02.87ID:2Ct1zd5J0
>>934
そもそも 上役 ってのは 挨拶をするのが仕事 の部分多いから
当然お前みたいな ゴミ 相手でも作り笑顔で挨拶するよね

そういうの 見極められないお前の世の中を見るすっとろい目 ってなに?
逆に そういう上役に挨拶させてしまった 自分みたいな身の程知らないゴミが って
思わないとだめじゃね、言ってることわかる?
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:05.55ID:vh79+KF+0
>>741
ね。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:14.65ID:akrSnV9b0
俺なんて年収1000マン超えの営業で
仕事サボってセフレ3人を奴○にしてた。
今は一人だなあ。
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:26.69ID:jVq3tvtC0
>>971
レイプ願望の女ってけっこう多いからな
触られてクリトリスをギンギンにボッキさせてる人なんて
世の中にはたくさんいる
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:30.31ID:Dj+JtWz/0
>>960
残業代と人件費ケチってるからな
生産性が上がらないから賃金も上がらない
ミスを許さない社会になってしまったのも要因だな
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:02.78ID:Lv/Ff/n/0
ただ覚えておかないといけないのは
昭和にはあったけど今ないものってみんながこれはなくしていかないといけないと思ってなくならせてきたものなんだよ
今では評価が高いようである終身雇用と年功序列ですら当時は日本の欧米に比べて遅れてる雇用慣行だとされていたの
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:06.36ID:JHT1xugc0
>>857
今の若い子は兄弟が少なくて親との親密度が高いよな
だから親に相談したり親から学んだりしやすいからそういうの必要ないんでしょ
昭和は親との距離遠くて孤独だったから優しい上司が飲み誘ってくれると色々相談したり、ためになったりした
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:12.56ID:lezl62zZ0
>>957
俺はそうは解釈してなかったな。


仕事の出来ないコミュ力だけはあるサラリーマンが接待の飲み会だけは活躍するって思ってた。
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:30.50ID:lqubkBXE0
24時間、戦えますか!?とかいう
テレビCM

今のゆとりなんか見たら
クレーム殺到なんだろうな
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:37.04ID:ObagOBsY0
格差に苦しんでいるアメリカ黒人の年収が日本人を上回ってるという事実
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:05.37ID:oA3+jyhn0
>>972
機械てそういうものだからな。
大八車の時代から見ればトラックなんて人馬数十人分の働きだし、
親が100万投資してPC88買ったときは、女子社員2人分の働きだて喜んでた。
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:24.50ID:13OlfYtN0
リモートで万事解決とか、何バカ言ってるんだ、って気になる。
バカ政権!
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:34.42ID:GgVVFcK70
結局昭和って、働くことは苦行じゃなくて生活の一部だったんだろうなあ
だから休憩入れながらゆったり働いてた。時間は長いけど
自営業だって時間は長いし休みはあんまりないけど苦行じゃないよね、順調なうちは

親が工場経営だったんで、日曜日も一人で仕事してたよ
でもそれは全部自分の裁量で、人にやらされてないから苦にならないんだろうね
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:48.10ID:rwgLpyRY0
>>889
クリック一つで金を失う方方が確率高い上に口座情報抜かれて不正送金で金抜かれるリスクの方がデカいわバカ
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:54.34ID:II3ofWEn0
>>988
戦えば戦うほど賃金も経験値も上がったからな。
そういう時代のキャッチコピーだな。
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:07:03.79ID:jWCvePQ00
>>990
今はいらない機能が付いてるだけのモノばかり
そういう発想から卒業しないとな
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:07:04.84ID:f2VR0HPL0
>>985
貴方の家庭環境がそうだっただけじゃ?
昭和の方が親子の対話が多かったと思う
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:07:20.03ID:P8yQxBzf0
昭和をなめんな
うつ病はな、気違い扱いされたんだぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況