X



【毎日】「3密」対策で30人学級検討 教員増不可避 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/08(水) 23:49:07.54ID:4mw2vSY69
「3密」対策で30人学級は実現するのか? 「骨太」原案の波紋 教員増不可避

 新型コロナウイルスに伴う「3密」対策として、小中学校での少人数指導体制の整備が、8日の経済財政諮問会議で示された経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案に盛り込まれた。政府関係者によると、文部科学省は上限が40人(小学1年は35人)となっている小中学校の学級規模を30人程度とする案を水面下で検討している。ただ、実現には教員や財源の確保などの課題があり、紆余(うよ)曲折が予想される。

 少人数学級を巡っては、公明党が6月末、安倍晋三首相に対し30人以下の学級編成を可能とするよう提言した。全国知事会、全国市長会、全国町村会の3団体も今月3日、少人数学級の実現に向けた教員の確保に取り組むよう萩生田光一文科相に要望した。

 …(以下有料版で,残り473文字)

スレタイは毎日JPトップ面の見出し

毎日新聞2020年7月8日 19時15分(最終更新 7月8日 19時18分)
https://mainichi.jp/articles/20200708/k00/00m/040/242000c
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:50:54.61ID:bya7+ssJ0
俺の時代は

48人 6クラスだったな
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:50:56.58ID:qHZBhh7O0
よかったらバイトで入ろか?
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:52:09.01ID:a0+XbAFg0
>>2
昭和何年ですか???
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:52:41.61ID:qbsiqRyV0
オンライン授業の割合ふやしてた国は割と余裕なのに

退化する方向にむかうクソ文科省、日教組
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:52:57.39ID:va0xgFWp0
せめて、担任に関しては専門職を作れ。
担当教科を教えながら担任業務も兼任するなんて無茶なんだよ。
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:55:36.37ID:El7Wd0jX0
キッカリ30人だと構成は男女半々で15人づつか
二人組作ると強制的に男女ペアが一組できるな
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:56:26.78ID:qKXoMn3l0
うちの娘の担任、マスクどころか
いよいよフェイスガードも外したらしいが
色んな所で限界が来てるな。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:32.93ID:kbXEojgC0
私立潰れちゃう
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:34.22ID:RE0gEs250
>>2
俺の母校の小学校もそうだったんだけど、今2クラスしかないらしい
教員あまってんじゃねえの?

あと毎回くそみたいな政治してるくせに骨太とか異次元とか、ふざけた枕詞つけてるのはどこの安倍晋三なの?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:39.02ID:+fjsVFjG0
教師は非効率な仕事のまま人員だけ増やしてないか?
ITやAIを使えよ
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:57:51.93ID:L3gXys9H0
思い切って1クラス20人くらいでいいんじゃね?
そもそも児童に目が届くようにすべきという流れだったし
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:48.15ID:YP205EDh0
職員をむやみに増やそうとすれば、必ず性犯罪を起こす奴が多発すると思うんだが、その辺考えてる?訳無いよなwww
何しろ、場当たり的な対策しか考えてないみたいだし。
そう言う事件は、子供の心に深い傷を刻み込むんだから、起こらないような対策もしっかりすべきだと思うぞ。
その対策が取れないようなら、教師を増やすのと同時に性被害者を増やすと思った方がいいぜ。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:48.34ID:MBXbBNGK0
>>1
20人学級でいいし、登校なのかリモートなのかも毎週選べるようになればいい。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:51.21ID:96Bc3UOn0
小中は教職免許のハードルを下げて
先生を増やしたらいいよ
ただし性格診断だけはしっかりやって欲しいけど

先生が増えば空いたポストに別の人材が就けるから雇用の流動化が生まれる

そしたらナマポニートにも仕事が回る
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:00:10.08ID:nUTc9ezh0
>>18
正直、一流予備校の先生の授業ってその辺の木っ端教師の10倍ぐらい分かりやすくて5倍の速度で学習が進む
サテライトゼミ?とかいって日本中の各予備校に有名な先生の講義流してたじゃん。あれはビデオテープだったんだろうか。俺予備校いってないからしらんけど。

ああいうのを義務教育の子たちにも普通に見せて、その上で一般教師が分からないところの質問や、動画見ただけでは乗り遅れてしまう子のフォローするんでいいんじゃないかな、と、
20年ぐらい前から思ってる
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:01:16.35ID:VxBxvjz60
有効な免許持ってるやつなんてもういないだろ
ただでさえ欠員が増えているというのに

更新制大失敗の巻
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:50.54ID:znIyMNJE0
どさくさに紛れて、日教組と共産党が唱える「30人学級」のぶち込みか

・教師一人が受け持つ生徒の数を減らして仕事の軽減化
・教師増員で今日雇用の安定化

少子化で教師の需要が減って、無能な教師を辞めさせやすくなっているというのに


教師増員のために人件費を増やしたり、プレハブ校舎で教室を増やしたりで経費を大きく増やすより
ネットを構築して、一人の教師の授業を1000人ぐらいで見られるようにして
テレワークじゃなく、テレスタディ(tele-study)を推進した方がいい
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:55.48ID:fMH8GbKh0
利権確保に躍起だな老害共が
今ある技術で十分可能なことが山ほどあるのにそっちに目を向けろ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:02:56.03ID:99MaVKxe0
>>18
それが一番良いよね
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:03:20.71ID:xv39nBB/0
文科省利権の焼け太り
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:05:20.71ID:DUSxlmUx0
>>25
そんなことしたら教員不足で大弱りになるぞ
年収2000万ぐらい保証しないといけない羽目に
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:06:34.77ID:HuLE/9tZ0
30なら密じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況