X



【ぺいぺい】目も当てられない悲惨な末路…「ペイペイの猛毒」にやられたキャッシュレス企業 ★5 [靄々★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2020/07/09(木) 14:46:00.34ID:64OFqJJl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f3da752bc12347388c38e1b9ce2f6e6ceaf899

6月でポイント還元制度が終了したが、9月にはマイナポイント制度が。終わらぬ消耗戦の中で、勝ち残るキャッシュレス決済はいったいどこか?

■QRコード決済普及に効果はあった「ポイント還元」

ソフトバンクグループの「PayPay」、LINE「LINE PAY」、KDDI「auPAY」、楽天の「楽天ペイ」などなどすでに20以上がひしめくスマホ決済サービス。
ここ2年ほどは、ユーザー獲得のために各社が競って推進したポイント還元キャンペーンが、そこかしこで目立っていた。

キャッシュレス決済の推進と、消費税増税後の個人消費下支えのためとして、昨年10月に国が始めた「ポイント還元制度」が、
それを後押ししていたが、それがこの6月末で終了した。最大で購入額の5%をポイントで還元する異例のインセンティブが、いったん区切りを迎えたことになる。

この間、経済産業省が投じた7353億円はどれほどの効果を生んだのか。同省のキャッシュレス推進協議会が6月にまとめたwebアンケート(「キャッシュレス調査の結果について」)によれば、
5月には全国のどの地域においても約5割の消費者がこの還元事業によってキャッシュレス化を開始、もしくはそれまで使っていた支払い手段から増やしていたという。

中でも、やはりスマホのQRコード・バーコード決済を使う人の増加が目立った。全国でも「週1回以上使う」「月1回以上使う」「半年に1回以上使う」の合計が2019年6月の20.4%から同11月には29.3%、
今年5月には38.1%に。「半年以上前に利用した」「持っているが利用したことがない」という“とりあえず加入はした人”を加えると28.5%、37.1%、46.3%と急増した。

また、ポイント還元事業の登録加盟店は、その対象となる中小・小規模店舗の半数を超える115万店舗(6月11日時点)。同サービスによる決済金額は約7.2兆円、
還元額は約2980億円(昨年10月1日〜今年3月16日まで)を計上したというから、「ポイント還元制度」には一定の効果があったといえよう。


■営業赤字365億円が822億円に拡大

 ここ数年来、各社のスマホ決済サービス間で激しい淘汰が進んだ。その内実は、巨額の先行投資による消耗戦だ。2018年2月のソフトバンクグループが擁するPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」がその“毒”の大元といっていいが、これを皮切りに、各社は大枚をはたいたキャンペーンを次々と遂行した。

 その結果、PayPayのサービス運営を担うPayPay株式会社の2020年3月期決算は、「主に、ユーザー獲得と利用促進を目的とした大規模なキャンペーンを実施したことや、サービス利用可能店舗の拡大に引き続き積極的に取り組んだ」(決算短信)ことで、営業赤字を2018年度の365億5900万円から822億3400万円へと大きく拡大させた。

そのソフトバンクグループのZホールディングス(旧ヤフー)と経営統合するLINEは、主業務とする戦略事業の営業赤字665億5700万円と、前年の349億3100万円から約316億円増。
2019年2月から「メルペイ」のサービスを開始したメルカリも、「楽天ペイ」の楽天ペイメントも同様だという。

■オリガミは約259万円でメルカリにたたき売り

消耗戦はシビアである。一度始まったら自分の都合だけで土俵を降りられないし、ライバルが複数いるならなおさらだ。仮に他の1社に競り勝っても、
ヘトヘトになった末に別の社が漁夫の利を得ることもある。これでは、何のための先行投資かわからなくなる。

ついていけなければ、脱落せざるを得ない。今年2月にはQRコード決済の草分けだったオリガミがメルカリに買収された。
一時は企業価値400億円以上とはじき出されていたこのスタートアップ企業の、約259万円というたたき売り同然の買収額が話題を集めた。

この先も、さらなる先行投資は避けられまい。Zホールディングスの坂上亮介社長は、4月の日経新聞インタビューで、「(2018年秋から)最初の3年間はキャッシュレス決済の習慣化、ユーザーの獲得に集中すると議論してきた」
「もう1年ぐらいはキャンペーンを含め、日本に習慣を根付かせたい」「次の3年で事業を成立する構造にしていく」と、消耗戦の継続に動じぬ姿勢を見せている。

※以下、全文はソースで。

↓前スレ(1が立った時間2020/07/09(木) 06:51:38.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594262983/
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:34:23.65ID:o2FC60Hv0
大昔は「クレカ使用は1万円以上」というマナーがあった
1000円以下でもキャッシュレスが許される今は
便利な時代
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:34:40.13ID:8KIWJpm40
名前が良くないな
アダモちゃんに改名しよう
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:34:54.02ID:CbsqTKEv0
オークションと同じで無料で取り込んで、後から手数料爆上げしてむしり取るんだろ?
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:35:45.30ID:h/n0gCIs0
賢そうな店員は、読み取り易い距離とか角度とか把握してるけど
おっさんバイトとかだと、画面にひっつけ過ぎたりで一発で読み取り
できなくて、やっぱり馬鹿なんだろうなと思う
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:36:21.04ID:uJOliUiF0
>>201
薄利の小売りが手数料払ってたら儲けなんかなくなる

手数料は消費者に乗せるならいいけど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:36:32.46ID:0vlxH3w90
>>177
俺は現金+ポイントカードのみ
十分満足である

シンプルイズベストだ
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:36:59.04ID:CoI3g9ZX0
>>28
だからデカイ企業はもう何年も前から自社で金融業やって循環するようにしてる
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:05.91ID:S/FXQeuX0
 
なぜ電子マネーを乱立させるのか!!
やってることは同じなのに(笑)
 
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:06.20ID:Es4fnM3/0
>>187
だから数年は赤字膨らんでもペイペイ普及率させるって記事じゃん!
ようは肉を切らせて骨を断つ、ってこと赤字は元から折り込み済みなんだって。
だから毒って表現なんだよアホなの?
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:16.19ID:bOBNLK2o0
>>28
楽天は売上の30%持っていくんだぞw
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:24.37ID:KvmzKX9w0
商品の価格に電子決済のための費用が上乗せされて物が高くなる。
現金ならそんなことはなかった。
電子決済で消費動向というデータを売り渡してるけど、満足出来る商品が
なかなか出てこないんだけど。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:31.09ID:Dao+jrVV0
>>163
>>190
auPAYが一番汎用性が高いわな



●auPAY残高使い道
auPAY
auPAYプリMasterCard(オンライン、オフライン可)
アップルペイ(QUICPay+ 庭プリ紐付け)
じぶん銀行払い出し
家族友人などへ送金
Suicaチャージ
その他

●Pontaポイントの使い道
auPAY残高へチャージ
auPAYカード料金に充当
Ponta加盟店で利用
auサービスで利用
dポイントへ交換
その他
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:36.24ID:Hx0TdIv+0
だいたいあんな還元できるわけないって何回も言ったのに
頭が古いだの老害だのと言ったお前らに批判する資格はないから覚えておけ!
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:55.60ID:XCpZo7pE0
クレカでチャージってのがまた意味不
じゃあクレカでいいじゃない?って思う
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:39:07.52ID:6axdyN7p0
PayPayはもはや還元率悪いし、未だに使ってるのは情報弱者ぐらい
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:39:27.20ID:MBletJyZ0
>>197
いいからビザタッチとか調べてこいよ
そのあともう一度書き込め
あとお前が思ってるよりよほどおっさんだよ、すまんね
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:39:33.38ID:Rj/MHza10
ペイペイってCMで誰だかよく分からない男がペイペイペイペペイペイって躍ってる印象しかない
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:40:03.73ID:eG5sI7Si0
消費者に還元しまくりキャッシュレスの普及よりも消費を促す方に舵切ったのが間違いのはじまり
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:40:10.56ID:RrJ1QlS00
ID:jUXMnLDO0
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:40:23.88ID:h/n0gCIs0
うまくいけばメルカリ潰せるからなw ソフバンにとって
オクはドル箱ですし
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:40:29.35ID:9oMGoJkc0
ペイペイは手数料値上げしたからすぐ潰れるだろ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:08.47ID:jUXMnLDO0
>>220
VISAの非接触なんてゆうめいだろ
カス
それが?おまえさ、頭が悪くて人と会話が成立しないのよ
そこ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:30.33ID:NwzjaiV+0
「PayPay 誰も使ってない」で検索したら検索結果がPayPay公式で埋め尽くされて胡散臭かったわ
メルカリもそうだけど批判意見をシャットアウトすることに必死になってる所はろくな奴じゃない
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:44.19ID:O93tKxFPO
国が推進するなら国が電子マネー作って一元管理してほしい
乱立していろんなところに登録とかリスクが増える
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:51.73ID:eY8985fU0
やはり最後に残るのはファミペイか…
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:41:53.28ID:6u0FoOfy0
>>165
でもFeliCaのSuicaの方が当然速い
結局VISAタッチするぐらいならQUICPayに紐付けて使った方がポイント還元が美味い
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:42:20.40ID:XCpZo7pE0
>>218
いやこちらスイカ無縁地域だし
>>219
おまえ何言ってんの?
キチガイは絡んでくるなよ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:06.18ID:3/NNJyIt0
>>218
そんなに差あるか?
使った事ないけどモバイルSuicaとやらで10万以上の買い物出来るん?
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:28.41ID:meveGlLR0
ヤフーカード持ってるけど今更始めてもメリットないか
滅多に使わんカードだし
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:43:33.41ID:l/lcW3Mp0
ゆうちょペイ、マイナンポイントの還元良いから
2000円欲しさにやる奴は増えそう

でもキャンペーン終わったら誰も使わなくなり廃止、と。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:44:02.65ID:9oMGoJkc0
ペイペイとか無料で釣っておいて、ちょっと普及したら、はい有料ーって
有料になったとたん、店が使わなくなるだけだ
どうしてGAFAと違って日本の企業は、
守銭奴根性丸出しですぐ失敗するんだろ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:44:27.94ID:r0YfYRo60
ゴミ企業は本当に迷惑
今後も、なるべく関わらないことにするよ
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:44:32.74ID:6u0FoOfy0
ID:XCpZo7pE0 こいつやべーなww
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:44:32.86ID:iaRDxv/50
現金なら手数料なし。

お店にしたら、現金が一番よいのだろうが、
クレジットカードを使える場合には、ポイント欲しさにカード払いにしている。
あのポイントも、最終的には商品代に上乗せされて消費者の負担になるのだろうけど、
現金払いよりは得。

要するに、客同士の間で、どの支払い方法をしている客が一番得しているかの問題だろう。
そうなら、お店の負担など気にすることなく、得な支払方法を遠慮なく選択だ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:44:57.22ID:XCpZo7pE0
>>236
ゆうちょペイはチャージ不要で廃止なっても被害ゼロだから
でもやっぱクレカで充分だと思うが
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:45:43.52ID:dPOFMZBv0
毎度の国内企業同士の消耗戦後に海外企業が全部持っていくパターン
シェア確立してる中国のアリババペイとか今後伸びるアップルペイとかにまた取られそうだな
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:46:24.72ID:MBletJyZ0
>>227
落ち着けよw
たかがFeliCaをNFC決済に加えるかどうかの話だろ
広義では加えるんだろうけど一般的な意味合いではそこに当てはまらないだけのことだよ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:46:30.59ID:0vlxH3w90
>>196
小さいねえw
信号ひとつ捕まったら最低1〜2分は待つのに
レジでのババのモタモタにイライラってか?w
人間が小さ過ぎるわw
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:46:55.48ID:+AL43diY0
団地に住んでるような貧困層は利便性より数十円の不労所得が最優先だからな
タダで手に入れた金額の総計が、自分の人生の勲章なんだよ
だから命を賭けてタダ銭に飛び付く
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:47:23.55ID:XCpZo7pE0
はあ分かった
スイカ推しは
満員電車で頭おかしいのばっか
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:47:36.37ID:YsWeuc500
期間限定ポイントとクレカチャージ二重ポイントが使える楽天ペイだけが高還元なしの状態でクレカの上位互換

どんなに他のシェアが広がろうとも、最終的に残るのは黒字が出せるペイ事業やわな
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:48:02.69ID:gd7t+n8I0
QRは客も店も面倒事増えるだけなのになんであんなもん普及させようとしてるのか謎
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:48:36.01ID:OgSHZpmC0
PayPay使ってるやつ猿並の脳味噌しかないからな
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:15.87ID:nyD9F/TR0
ネーミングのダサさとタレントの選択のセンスのなさが致命的
あのサル顔じゃやりたくない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:24.65ID:WtRN4Qwg0
ぶっちゃけ買い物してると
クイックペイがかなり増えた気がする
連携してるのは楽天カードばっかだろうけど
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:34.20ID:OgSHZpmC0
>>247
チャンコロ死ねwww
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:36.92ID:0By7M7O00
>>242
現金管理のコストは無視ですか?
現金がいなくなればこんなに安くて管理しやすい方法はないですよ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:49:45.07ID:jUXMnLDO0
>>246
は?最初からNFCだが?
おまえさ、自分が知らなかったならさっさと引けよ
何十年まえからFeliCaがあるとおもってんだ?
おまえこそGooglよ無能
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:50:31.94ID:KjPpOKvK0
QR決済なんてシャレてるけど現場でネット通販やってるようなもん
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:50:49.82ID:l/lcW3Mp0
ゆうちょペイのキャッシュアウト、
東急線でやってる奴は見たことないわ。手数料108円取られるし、あの企画はアホすぎ
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:51:11.05ID:bVoAR3zi0
>>250
会計前にアプリ起動してバーコード見せて読み取りしてもらうとか手間かかりすぎて現金の方が早い
スイカはスマホかカードを読み取り端末に乗せるだけ

モバイルスイカ対応スマホを買うかスイカ機能つきクレカを持った方が良い
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:51:36.63ID:KGFn78nP0
>>138
銀行Pay使えよ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:16.19ID:uJOliUiF0
paypayがクレカ代わりに使えるならと思って登録したけど、上限が2万までしか使えない

あれじゃ意味ねーわ

小銭がいらないって点じゃ便利だけどね
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:26.55ID:S/FXQeuX0
 
また電子マネーが消えていくのか
やはり現金が最強だな(笑)
 
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:43.16ID:AevY1JWc0
QRコード決済は全部駄目
あれを決済に使おうとするのは後進国だけ
ペイペイなんて高還元でいかにも怪しいから使ってる人は限定的だった
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:53.80ID:hdLC4GSU0
どんなサービスが始まってもソフトバンク系が入ってくると荒らすだけ荒らすよね
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:53:46.52ID:4TPPR3ff0
>>268
モバイルSuicaも上限4万だからなあ
電子マネーってデカい買い物には向いとらんのよね
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:53:59.61ID:fMvX644R0
QRコードは店側の導入が安く済むって言うけど大概の店はICカードもクレジットカードも同時に使えるようにするじゃん
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:54:29.87ID:LL/HCEmB0
ペイペイはレジで時間がかかっるから使用するなよ、迷惑だ
迷惑だからペイペイを使用しないでください
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:54:36.12ID:bVoAR3zi0
>>251
ビックカメラビューカードがJRとビックのポイントとスイカのポイントが貯まるから最高
そのスイカをモバイルスイカに登録すればコンビニあるところなら財布を持つ必要もない
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:54:40.11ID:KGFn78nP0
>>274
d払いなら10万まで行ける
それ以上ならDカードだな
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:12.68ID:KvmzKX9w0
電子データなので上限は不正があった場合の被害を最小限に留めるため。
クレカ系は本人の所得やら信頼性が高いので上限が高い。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:31.38ID:nnQ1rtno0
CMで胡散臭い男がペイペイペイペイ騒いでるのみて絶対に使わないって決めたけどなw
なんでわざわざCMであんな胡散臭い男を使うのだろうか?
ガッキーとか起用したほうが100万倍印象良いと思うんだけど。
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:36.76ID:Es4fnM3/0
>>265
そのためだけにスマホ買い換える訳ないだろ?スイカなんて交通機関と駅の近くしか使えないじゃん、君買い物しないでしょ?
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:43.46ID:bVoAR3zi0
>>274
落とした時に使われないように2万までで良いでしょ
高い買い物はクレカで良い
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:56:18.60ID:uJOliUiF0
>>274
多分本人認証とか個人情報入れて行けば上限解除されるみたいなんだけど

そこまで教えるにはちょっと不安がある
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:56:51.22ID:TV6O6l5U0
>>272
在日にも中国にも韓国にも金を払いたくない
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:57:51.88ID:jUXMnLDO0
>>271
ダメなのは日本だからとも言える
カード手数料が5%とかするのは日本だけ
お前らがvisamasとか使って、米にどれだけ吸い上げられているか意識もしていないだろ?
家畜なのよ
政府が手数料を下げてと依頼したのに舐められて下げもしない
日本人はJCBか電子マネーを使わないとバカをみるよ

おまえら、意識全くしていないだろ?5%6%異常だぞ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:58:23.70ID:TV6O6l5U0
>>281
普通に都内済み
ほとんどの店で使えるよ
ドンキとか電気屋とかはなまるうどんとかコンビニとか

どんだけ田舎にいるの?
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:58:56.79ID:Sg/4TnVJ0
>>2
ウンコリアン損ってやり方がまんまウンコリアンなんだよな(笑)
安かろう悪かろうで普及をはかる(笑)
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:58:57.81ID:UkWOD2Hk0
QRでモタモタした挙げ句、レジ袋に商品自分でちんたら詰める人も出てくるのかね。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:59:18.74ID:7QmWBKyD0
スーパーでぺーぺーとか使ってる奴が自分の列にいると遅くなってキレそうになる
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:59:30.56ID:6wlb0Qti0
禿の神通力も以前ほどではないから、「全滅」という結果もあるだろうな
中国企業は実名の個人情報を売って利益に充てているが、そういうビジネスモデルは日本では不可能だし
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:59:34.07ID:2qx0ffza0
いまどきはクーポン券の類も電子クーポンでスマホ画面表示だったりして
クーポン使ってからのおサイフで決済ならスマホ置くだけでいいけど
クーポン使ってからのQRコード決済だと、レジでスマホ操作しまくりになって面倒臭い
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 15:59:43.80ID:SSk35c+10
すぐ企業間で価格カルテルを結んで競争しないのが日本企業であり日本国民
いったい何が言いたいのか知らんけど
そんなに競争が嫌いで安定が好きなら共産国家になれば良いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況