X



【新型コロナ】スーパー店員が手袋着用 感染症専門家からは「不適切」の声も★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/09(木) 22:47:02.12ID:D9hLrh139
新型コロナウイルスの影響で提言された「新しい生活様式」も、今やすっかり日常に溶け込み、ソーシャルディスタンスやマスク着用、手洗いはもはや当たり前となっている。

これに加えて近ごろは、飲食店やスーパー、コンビニなどの従業員や客をはじめ、デリバリーの配達員、電車やバスの乗客などでも「手袋」をしている人をよく見かけるようになった。

誰が触れたか分からない商品や釣銭、つり革など日常生活では直にさわるのをためらうものがあるのは確かだが、あの「手袋」は本当に感染予防として役立っているのだろうか?

ニュースで手袋をつけた医療関係者の姿を見ることから効果があるようにも思うのだが、一方で手袋をしていても、スーパーのレジなどで前の客も同じように対応しているのを見ると感染リスクは結局同じことのような気もする。

「新しい生活様式」では手袋に言及していないことから、やはりしなくてもいいのか? 日常生活の感染予防で手袋を使う効果はあるのか?

日本環境感染学会の専門家に話を聞いてみた。

感染対策としては不適切だと思います
――スーパーの店員や一般の人が「手袋」をしているのは感染対策になる?

感染対策としては不適切だと思います。

手袋をしていることによって、「自分の手は汚れない」という安心感があるのかもしれません。しかし、手袋にはピンホールという目に見えない小さな穴が一定の割合で開いています。このピンホールは、使用することによって多くなります。

また、長時間同じ手袋を使い続けると汚染がひどくなり、そのまま様々な物や場所を触ると「汚染を拡げる」というリスクを高めることになります。

よって、一般社会では感染対策として手袋を着用するより、適切なタイミングで手洗いや手指消毒を実施する方が有効だと思います。


――「手袋」ごと消毒するのは感染対策として有効?

「手袋のまま消毒すれば良い」と思われる方もおられると思いますが、手指消毒剤は手に擦り込むことによって効果があるものです。また、消毒剤によって手袋が劣化しやすく、破れたり穴が開いたりすることになります。


――一般の人と病院での「手袋」の使い方はどう違う?

医療者が病院で手袋を使用する場合は、患者間の交差感染を防ぐために、必ず患者ごとに交換します。また、目に見えて汚れた場合も、汚染を拡げないために交換します。

血液や排泄物などを扱った場合は、目に見える汚れがなくても、汚染している可能性があるため交換します。このように医療現場で手袋は患者ごとや処置ごとなど、こまめに交換して使用します。

また、「手袋をしているから手は汚れない」ではなく、手袋は手の汚れを少なくするために使っています。手袋にはピンホールも開いていますし、手袋を脱ぐときに汚れる可能性は高いので、正しい脱ぎ方を練習し、手が汚れないように脱ぎます。そして手袋を脱いだ後は必ず手洗いまたは手指消毒を行います。(以下ソースで)


7/9(木) 11:30配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/57bc15229dcc3743471e8ed609989816e029bc94?page=1
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200709-00160768-fnnprimev-000-8-view.jpg
2020/07/09(木) 19:38:56.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594291136/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:16:27.57ID:GGx5eGpA0
>>56
一番早いんやで
会計待ちがかなりなくなるからさばける人数が増える
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:16:34.39ID:mYcht6QJ0
>>95
>>96
ほら
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:16:40.87ID:QNJs9hsB0
キッチン用のビニール手袋あるやろあれ毎回使い捨てればええんちゃうの
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:17:20.72ID:B+1ekvWT0
一回つり革触ったら交換みたいな使い方をすれば効果はあるが
コスパ悪すぎだなw
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:17:54.00ID:GGx5eGpA0
そもそもかごに入ってる商品がきれいじゃないから買ったものを全部拭けばいいだけの話だろ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:17:54.42ID:NvVtOY+L0
どうやったって感染する時はしちゃうんだから
もうあんまり気にすんなよ
そんなに感染したくなきゃ買い物しなきゃいい
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:17:57.37ID:26dp0eY10
パン屋のレジが袋詰めからレジ打ちまで手袋つけてたのは嫌だったな
コロナ前のコンビニでもからあげくん頼んだら手指消毒してたのに
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:18:03.30ID:Q0XghIYR0
>>1
店員が感染していたと発覚した時のための
店員→客の感染防止策だろ
あと店員にうつらないための
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:10.13ID:AAkMzbVv0
店員のゴム手袋で多くの客の金やつり銭、商品をさわって
客はそのゴム手袋によって感染させられるのか。怖い。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:18.81ID:8xDZuu3K0
>>67
ちょっと考えればわかるけど素手も手袋も同じ
万全を期すなら素手でも手袋でも客ごとに消毒しなきゃ意味がない
素手だろうが手袋だろうが表面にウイルスが付着してない状態を保つ
というのが感染対策の基本だから、どのみち同じことなんだよ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:37.53ID:OB4emhf10
レジ打ちの手袋の無意味さにやっと気づいたかと思えば
まだ何か効果があると思ってる奴がいるのかよ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:19:52.75ID:w9Mo1Gf10
街全体や商業のあり方、構造の抜本的な転換に着手できないから店員の装備品などの小手先の対策で逃げてる

何かつけてればクレームは来ない的な
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:20:07.19ID:3xfHDPVO0
>>5
いやレジ打ち無くせば良いんだよ
人件費抑えられて品物は安く買えて文句ばかり言うレジ打ちがいなくなる
誰も損しない
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:20:13.15ID:uPhnzVqj0
これずっと思ってたわ
レジ打ちの人絶対そんな頻繁に手袋変えるわけないからかえって汚いって
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:20:18.71ID:QNJs9hsB0
GUとかにあるカゴいれたら自動で読み取って料金計算してくれるあれはスーパーでは使えんのか?
セルフレジより更に便利であれはええわ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:20:58.38ID:GGx5eGpA0
>>116
極論バカ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:21:06.97ID:nBlEulBZ0
・素手よりビニール手袋の表面の方がウイルスは長生きする
・レジ係は客の全商品を必ず一度手に取る

要は同じ手袋でレジ打ちを繰り返せばもし客に一人でも陽性患者がいた場合
その列の後ろの人全員に感染拡大させてしまう可能性があるってことでしょ

手袋するなら一々取り換えなきゃダメだよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:21:08.88ID:BBS8ARrV0
>>103-104
あんな不衛生な物が平気なんて不思議でたまらん。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:21:37.23ID:oOBDHIYU0
>>113
ちょっと考えればわかるけど、N95みたいなマスクでなければウイルスの防御は不可能
でもマスクしてない奴は、非常識だとみられる。だから店員が手袋してることにはバカな客には効果はある
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:02.88ID:GGx5eGpA0
>>118
タグの単価が食品だとあわない
そのタグをつける手間が現実的に不可能
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:31.82ID:jLlLrUwG0
手袋してても普通に小銭触ったりしてるし何も意味ないと思うんだけど結局手袋をすることで何が期待されてるのかわからない
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:48.59ID:O7pJ0ZPB0
>>71
青とか水色しかちゃんとしたのないんだよね
白っぽい透明のとか一時期なかったと思う
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:22:48.89ID:1kNlyldA0
>>97
手袋の中蒸れるし物掴みにくいし支給なくなって自分で買わなアカンしできればやりたくない
でも客から「対策しろ!」「手が触れた!」とクレーム来て義務化された
フェイスシールドも視界歪むしバンドかぶれるから嫌だったのにクレーム来て義務化された
もうつき合ってられないので仕事辞めたわ
収入増えるどころかサビ残増えたし
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:23:14.46ID:Cdw8oIZn0
店員に責任を押しつけてやるなよ
購入者が各々、消毒したらええだけ
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:23:25.35ID:T1nxODXe0
>>76
待ち時間まで考慮すると、セルフレジの台数を増やした方が早いのかもしれない
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:23:43.73ID:XvO3cS8A0
>>125
手が荒れないから
マメに手を洗ったりアルコール消毒しやすくなる
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:23:55.32ID:B+1ekvWT0
>>125
ウイルスに気を使ってますよ感だろ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:23:56.86ID:mYcht6QJ0
手袋でも素手でもええけど、エッセンシャルワーカーは大事にしたれ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:04.89ID:NvVtOY+L0
>>123
釣り銭手渡しされたと店員殴った爺さんとかいるしな
爺は手袋してトレイにお釣りいれてやれば安心するんだろう
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:14.81ID:w9Mo1Gf10
>>118
4分の1カット白菜から、焼き鳥、駄菓子まで全ての商品にICタグ入りステッカーを貼れるのならできると思うが…

あるいはどこかの駅のキオスクで実証実験をやったように、店内カメラとAIモドキで客が棚から商品を取ったり戻したりを追尾するとか
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:42.72ID:1kNlyldA0
>>71
食品用の手袋が青いのには意味がある
千切れてもすぐ見つかるように
白だと米に紛れる
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:45.77ID:NFx7GPxd0
しないよりまし
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:51.36ID:GGx5eGpA0
>>132
未だに自分のことを神様だと勘違いしてるバカが多いから無理だろうな
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:24:57.60ID:iWvja74k0
こういうスレ見てると
世の中には「手荒れ」とは無縁の人の方も結構いるんだなって思う。

「手荒れ」で画像検索すればわかるけど
あそこまでひどくないにしても、手荒れする人は基本ずっと手荒れしてるからね。(手=粘膜みたいなもん)

無傷の人は別に手袋をしなくてもいいと思うが、手が傷だらけの人は今の状況では手袋が必須になると思うよ
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:25:14.82ID:BBS8ARrV0
>>113
店員自身の身を守る為なんだってよ。
ほんと、アホばっかw
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:26:11.94ID:Q0XghIYR0
>>121
コロナちゃんはビニールなどの表面だと3日、
素手でも数時間生存だろうし同じだと思うけどね
2、3時間勤務のパート・バイトが付いてるだろうし
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:28:16.09ID:BBS8ARrV0
>>139
何で手袋してんのに手荒れしてんだよw
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:28:44.35ID:alCjRVDc0
パン屋とか、金触ってその手で袋にパン詰めてどうなってんだよって話
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:29:02.64ID:dHh+iPIU0
レジ係が現金触った手で客の食品を袋詰してる
なんとかしてほしいね
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:30:07.78ID:GGx5eGpA0
>>145
会計だけ自分でやるタイプのスーパーに行け
そもそも買ったものを家で全部拭けばいいだけ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:32:24.83ID:cXxXRi050
>>14
コロナは手の皮膚から染み込んで感染すると思ってる人?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:32:42.89ID:Q0XghIYR0
これ言ってる専門家は
レジが1日中同じ人が休憩も交代もせず
休憩やトイレのあとに手袋を変えず
毎日同じ手袋をしてるとでも思ってるのか?

ビニールなどで3日、素手でも数時間生きるなら上を考慮したら変わらん

こまめにアルコール消毒させるなら
手袋表面を消毒させてやったほうが良い
手傷のリスクを減らせるし
もし店員の感染が発覚した場合に客にうつらない対策はしていたと言えるしな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:32:48.86ID:BIRGIyGs0
入口で消毒しないと店員に怒られるのな
押すとこにさわるの無理なんだが
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:33:25.91ID:1kNlyldA0
>>139
手袋で接触性皮膚炎になる人もおるからね
一律義務化じゃなくそれぞれの体質に合わせてベターな安全策が取れればええんやけどな
クレーマー恐れて企業はそれをしない
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:33:28.72ID:Mmvxs+WB0
汗疱持ちだから恐ろしくてビニール手袋なんてつけられんわ
スーパー勤務じゃなくて本当に良かった
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:34:02.57ID:BIRGIyGs0
あともとからなんだがトイレは全部押すドアにしてください
だれかがくるまででられない
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:34:07.38ID:B+1ekvWT0
>>149
あーなんか今そんなの売ってんだっけ
まあ電車乗らないけどw
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:34:14.63ID:NvlviZp60
全然意味無いと思うね
コロナウィルスが皮膚をすり抜けて来るってんなら意味大アリだと思うけど
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:34:37.02ID:/0lElVhM0
手袋もマスクもフェイスガードもしとってくれ気分的に
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:35:40.32ID:cofpTuRM0
手袋はビニールでツルツルしてるからコロナウイルスが長期間生存するんだよな、皮膚表面よりも。成城石井みたいに毎回アルコール消毒するならまだしも、それをしないようなら客のリスクは上がる。だから手袋するなら毎回アルコール消毒するべき
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:35:44.14ID:/C9iYT2v0
あれはあまり意味がないとおも。かわいそうだよ
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:36:12.58ID:A9grnNWP0
そんな事より、売り場の商品を一個一個手で触ってチェックする爺婆はどうにかならんか
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:36:34.84ID:707GdMYk0
おつりをトレーに、ってのが、よくわからない
手渡ししないのは店員が、感染してるかもしれない客と触れ合うのを避けるため
ってのは理解できるんだけど

店員が手袋してるなら手渡ししてほしいわ
小銭だけじゃなく不特定多数が触ってるトレーにまで触らないといけないのが不快
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:36:54.73ID:/C9iYT2v0
まあ、肌荒れ防止なんですというなら、お好きにどうぞと
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:36:55.63ID:w9Mo1Gf10
スーパー店員は更衣室とバックヤード、タイムカード打刻の行列で絶望的なレベルで相互感染リスクに晒されている
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:37:20.57ID:UrAJUerh0
1回会計するごとに交換してれば安全なわけだな。
手袋の代わりにサランラップ使うっか?
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:37:58.41ID:TNqP9NVu0
手荒れがヤバイから手袋させてあげて
その手袋もふやけたりして荒れるけど
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:13.52ID:GGx5eGpA0
>>169
更に百貨店も最悪の環境だな
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:19.75ID:JObwbGQy0
手をたくさん洗うと手が荒れるから
手袋して消毒しまくる

なら正しいけどな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:37.72ID:hyCD8cdC0
>>167
お前が不快だ、嫌なら行くな
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:38:53.21ID:gseqOF3T0
>>174
しないんだw
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:24.27ID:RMdw3XPY0
そんなことより取り敢えず持ち上げて見る年寄りどうにかしてくれ
買わないもの触るなよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:25.74ID:G3KUtCeA0
>>1
マスクも意味あるのか?
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:36.80ID:ebEXjxjp0
>>176
それが普通だと思ってたわ
アルコールは特に手がガサガサになる
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:49.94ID:TNqP9NVu0
>>143
手袋したらしたで汗で蒸れてふやけてボロボロになる
下に綿の手袋するにも汗でしっとりしてきたなってタイミングで取り替えないと荒れる
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:39:54.40ID:3KnZA+J/0
手洗い手洗い言うが、手は洗いすぎるのもダメ。皮膚が弱い人、水仕事の人は
もう洗いたくない人もいっぱいいる。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:40:04.59ID:XvO3cS8A0
>>167
マイトレイ持って行けw
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:40:28.12ID:4x64torJ0
スーパーとか取り外し辛いピチピチのラテックスのゴム手袋してるな
夏だから手袋の中とか汗だくで蒸れ蒸れだろうなw
手を怪我してるとかじゃなければ外して1時間ごとにアルコール消毒した方が衛生的だよな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:40:29.20ID:ebEXjxjp0
>>174
しないの?
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:40:53.49ID:tJOwb9D80
>>56
店員が現金を扱わなくなるので、現金取り扱いの事務をアウトソーシング出来てコスト削減になる。
客にとってはあんまり意味ないけど、店側からすると現金事務がなくなることで、店員を何人か減らせるくらい効果がある。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:40:59.37ID:Q0XghIYR0
コロナちゃん関係なく手袋してないと
手荒れもするけど生傷が絶えないな〜
家具や道具の少しのところで引っ掻いて皮膚がめくれたり傷が出来たりする
みんな身体強すぎぢゃね…
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:41:27.26ID:o7mrJLQ60
>>176
手荒れが気になるならオスバン使えばいいんだよ
オスバン希釈液の中で手をもみ洗いして放置だから手荒れしない
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:42:31.35ID:XvO3cS8A0
>>190
歳いくつ?
若いうちは怪我しにくいけど…
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:42:39.14ID:SzGYPw5x0
ピンホールがあるのは粗悪品だけじゃないの
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:44:18.21ID:abJGzG9I0
しばらくして新型コロナは捏造だとわかったら笑い話で済むのだろうか
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:44:40.82ID:2tpXDRwH0
手袋は完璧じゃないから、それだけで安心するなというだけで、意味はあるだろ


マスクは意味がないとか言ってたのと、完全に同じ詭弁
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:45:02.59ID:tJOwb9D80
>>185
そういう人はそれこそ手袋すれば良のでは?あと、普通の人でも手洗いの後にハンドクリーム塗る方が良いぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況