X



【新型コロナ】スーパー店員が手袋着用 感染症専門家からは「不適切」の声も★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/09(木) 22:47:02.12ID:D9hLrh139
新型コロナウイルスの影響で提言された「新しい生活様式」も、今やすっかり日常に溶け込み、ソーシャルディスタンスやマスク着用、手洗いはもはや当たり前となっている。

これに加えて近ごろは、飲食店やスーパー、コンビニなどの従業員や客をはじめ、デリバリーの配達員、電車やバスの乗客などでも「手袋」をしている人をよく見かけるようになった。

誰が触れたか分からない商品や釣銭、つり革など日常生活では直にさわるのをためらうものがあるのは確かだが、あの「手袋」は本当に感染予防として役立っているのだろうか?

ニュースで手袋をつけた医療関係者の姿を見ることから効果があるようにも思うのだが、一方で手袋をしていても、スーパーのレジなどで前の客も同じように対応しているのを見ると感染リスクは結局同じことのような気もする。

「新しい生活様式」では手袋に言及していないことから、やはりしなくてもいいのか? 日常生活の感染予防で手袋を使う効果はあるのか?

日本環境感染学会の専門家に話を聞いてみた。

感染対策としては不適切だと思います
――スーパーの店員や一般の人が「手袋」をしているのは感染対策になる?

感染対策としては不適切だと思います。

手袋をしていることによって、「自分の手は汚れない」という安心感があるのかもしれません。しかし、手袋にはピンホールという目に見えない小さな穴が一定の割合で開いています。このピンホールは、使用することによって多くなります。

また、長時間同じ手袋を使い続けると汚染がひどくなり、そのまま様々な物や場所を触ると「汚染を拡げる」というリスクを高めることになります。

よって、一般社会では感染対策として手袋を着用するより、適切なタイミングで手洗いや手指消毒を実施する方が有効だと思います。


――「手袋」ごと消毒するのは感染対策として有効?

「手袋のまま消毒すれば良い」と思われる方もおられると思いますが、手指消毒剤は手に擦り込むことによって効果があるものです。また、消毒剤によって手袋が劣化しやすく、破れたり穴が開いたりすることになります。


――一般の人と病院での「手袋」の使い方はどう違う?

医療者が病院で手袋を使用する場合は、患者間の交差感染を防ぐために、必ず患者ごとに交換します。また、目に見えて汚れた場合も、汚染を拡げないために交換します。

血液や排泄物などを扱った場合は、目に見える汚れがなくても、汚染している可能性があるため交換します。このように医療現場で手袋は患者ごとや処置ごとなど、こまめに交換して使用します。

また、「手袋をしているから手は汚れない」ではなく、手袋は手の汚れを少なくするために使っています。手袋にはピンホールも開いていますし、手袋を脱ぐときに汚れる可能性は高いので、正しい脱ぎ方を練習し、手が汚れないように脱ぎます。そして手袋を脱いだ後は必ず手洗いまたは手指消毒を行います。(以下ソースで)


7/9(木) 11:30配信 FNNプライムオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/57bc15229dcc3743471e8ed609989816e029bc94?page=1
画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200709-00160768-fnnprimev-000-8-view.jpg
2020/07/09(木) 19:38:56.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594291136/
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:21:50.34ID:9vtGoPMj0
アルコールがいいんだろうけど、頻繁に付けると手が荒るからなあ。
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:22:14.98ID:WDHGg0gG0
これは効果があるかないかにかかわらず
効果があるように見えるようにしなきゃいけないんだよね
要するにジジババ対策
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:29:36.02ID:MVs+vxnO0
バイキンだらけの手袋でも
自分の手が汚れなければ、他人はどうでもいい
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:32:18.42ID:KZNROklz0
小銭と札を消毒して
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:39:40.13ID:QRhAgnNA0
>>551
マスクは気分的なものです、自分を守るでは無く周りに撒き散らさないが主要目的
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:45:08.89ID:wxdmd3L20
医療現場が防護用具足りなくて困ってるというのに無駄に使うなよ
スーパーだけの話じゃなくて飲み屋やホストがフェイスシールドしてたり
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:49:48.09ID:FesQA2NK0
ずーっと同じ手袋してるの見ると汚いなと思う
素手ならパパッとアルコールもできるし手首まで擦りこめるのに
そのほうが客も店員も両者安全
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:55:38.78ID:6Fe/ixc60
スーパーから帰ると、面倒くさいけど買ったものを除菌シートで拭いてる。
誰が触ったかわからない物の最後にレジ係の手袋がくるとなると更に除菌強化が必要だ。
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:57:42.61ID:yyc+hmcP0
なんか「意味あんのそれ?」って対策してる店多いよな。
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:01:11.45ID:ZeCas+XV0
そのきったねえ手袋で釣り銭渡してくるからな
ちゃんと手を洗えよと言いたい
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:24:06.23ID:DLhwj5fE0
レジの店員さんには綿手袋配布して、その上からゴム手袋つけさせた方がいいね。
手が蒸れてて気の毒だわ、綿手袋つけるだけでも手袋内の湿気のコントロールや手袋の着用、外す作業もスムーズになる

ゴム手袋の汚れで紙幣硬貨がいかに汚れてるのかわかるわ
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:48:20.29ID:GQ5EpW5C0
自己防衛だろ
皆さんすれば良い
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:57:33.87ID:sP+Uy+j50
あの薄手のゴム手袋、直ぐに破れるから余程頻繁に付け替えせん限り着けてる方も予防にはならんよ
客側からしたら素手だろうが手袋してようがいちいち消毒手洗いしてるわけじゃないから同じだし
着け替えで頻繁に外さない限り着け続けてる方が手が蒸れて皮膚によくないと思う
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:23:06.37ID:hkvRvlhh0
思ってた
手袋してたってそこに汚れが蓄積されてくだけだろって
手袋ごとアルコール消毒してたりするけどそれなら手のまま消毒すればええやろって
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:34:46.50ID:JZMmk90R0
レジで使った手袋の表面にウイルスがどれくらい付着してるか検査してみるといい。
今は客も店員も全員がマスクしてる環境なので、ウイルスが検出される可能性は
限りなく低いはず。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:43:22.65ID:wU/OYyoY0
客がマスクしてることによって素晴らしく効果が上がったものがある
ジジババが指ペロして札やカードを出す事が少なくなったことだ
癖で指ペロしようと口元まで持っていき、マスクがある事に気付いて手を引っこめる
たまーーーーにマスクをわざわざずらしてまで指ペロするジジイがいるが
マスクしてる意味を全く理解出来てないんだろうな、と腹が立つ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:49:26.39ID:faYcOKuj0
>>574
アルコール消毒なんてやり過ぎたら手が荒れてむしろ逆効果
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:59:43.37ID:fOp4GENG0
>>56
全部セルフが一番だけど使い方学んで覚えようとするジジイババアがいないから会計のみセルフのほうが高齢化のこの国では早いんだと思う
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:01:00.98ID:XQZyCP1b0
専門家は視野が狭くなるからな
手袋は手荒れを防ぐためにあるんだよ
1日に何度も石鹸でごしごししたりアルコール消毒してみろよたちまち皮膚がダメになるから
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:06:03.31ID:hpRhkt1o0
専門家 (笑)

どうせすぐ手のひら返ししたりするクセにw
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:10:15.50ID:zjRNRncU0
>>1
手の汚れを少なく出来るなら、店員を守るための手洗いや消毒の頻度を下げられるってことじゃないの?
不適切だという結論ありきで「長時間付けっぱなし」とかの設定をしてる気がする。
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:17:39.83ID:FIfMAFWe0
手袋は効果あるよ。なんで歯医者で感染者がでていないか考えてみるといい。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:18:26.13ID:2VxsobRl0
こういうときの名前を出さない専門家のインタビューって信用できないんだよな。
普段は名前を出したがる職業なのに、こういうときは絶対に出さないでくれとなる。
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:20:14.38ID:9eyCy+rW0
もともと終息してないのにゴールデンウィークの検体少ないデータで印象操作して自粛解除したわけだから第二波でもなんでもないでしょ
都知事選後に大幅に増えるあたり完全に作ったデータとグラフ
現状は解除して接触が増えてるわけだからどんどん感染者も増えてると思います
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:20:52.45ID:JZMmk90R0
>>579
レジにも消毒用アルコール置いといて、手袋をこまめにアルコール洗浄すればいいだろ。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:28:34.45ID:8qjNXZQy0
てか未だにキャッシュレス未対応の方が不適切だろ。
現金の授受でどんだけ雑菌交換してんだよ。
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:37:21.22ID:X6zi2bD20
>>580
爆発弁から専門家なんて草
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:41:12.40ID:EYm2ivrf0
>>576
マスクの大きな効果の一つが、指をなめないということだからな
マスクは感染予防には役立たないと言ってる奴がいまだに専門家の中にすら多いが
コロナを含めウイルス感染経路の多くは手に付いたウイルスをなめることだ
マスクをしていれば、無意識に指をなめるのを防止できる
インフルでも、ゼロには出来ないけどほとんどリスクを減らせるよ
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:42:30.81ID:dvI1piCH0
コロナ以前は、除菌は意味無いって言われててんで。
それどころか、逆に子供がアレルギーになったりするから菌に触れさせるべきだとか言う専門家もおった。

手袋もこの先どう評価が変わるかわからんな。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 10:43:29.06ID:IphAtJ020
>>586
それはやってるよ
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:12:30.68ID:2bbUOHhN0
自分さえ良ければいいという象徴だな
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:53:31.17ID:1kaLruhY0
客側の方が意味ある
出掛けて2,3件のお店に行く程度なら店ごとに使い捨てで済むから
交差感染と同じ考え方だよ
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:54:56.16ID:c40dqV820
まあどっちにせよ買った商品を消毒するのは必須だな
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 11:56:28.62ID:1kaLruhY0
こうやって
店員側が付ける意味ないとどこかの”専門家?”が言うとさも手袋自体意味ない
と誤解する
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:20:12.43ID:6wLB2kIK0
消毒すると手が荒れるから30分毎に手袋変えれば
医者看護師も手袋変えてるだろ
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:55:01.59ID:ypl/JDje0
自分が店員ならと考えればいいよ
喋りながら買い物してる客の飛沫の付いた商品素手で触れるか?
店員が感染したら店閉店、そんな店どんどん増えたら
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:02:16.02ID:ypl/JDje0
自分が店員ならと考えればいいよ
喋りながら買い物してる客の飛沫の付いた商品素手で触れるか?
毎回アルコールしても素手で触りたくないわ
店員が感染したら店閉店、スーパーがどんどん消えて食べ物なくなるぞ
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:33:58.52ID:r5mpbwRW0
手袋が素手より衛生的なのは変えた直後だけだぞ。
客一人対応するごとに変えてるなら適切だと思う。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:52:26.77ID:D3F7b8yv0
専門家なんて何の役にもたたないな
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:20:02.87ID:q7anfzbD0
まあ情弱は手袋使うよな。

使い捨てた袋のリスク
・ピンホールからウイルスが入るので意味がない
・汚染した手袋であちこち触ってウイルスを拡散
・着脱の際にウイルスが撒き散る
・手袋の上から消毒しても皴の隙間は洗えない
・手袋で手洗いするとフチにウイルスが流れて不潔
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:31:46.75ID:Wi2X2/fT0
>>1
くだらない指摘だな

スーパー店員さんは、「1人の客の会計が終わるごとに手を洗う」なんて(現実的には)できないし、
1人終わるごとにアルコールプッシュなんてしてたら手も荒れる(風俗嬢じゃあるまいしさ)。
じゃあどうすればいいの?っていう疑問への対案が無い指摘でもある。

ならウチがスーパーでのビニール手袋をするのは、べつにしてもしなくてもいいし、個人の自由にすればいい。
結局、いったいどんな「議論」をのぞんでるんだ。お前はさ。
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:34:15.46ID:Wi2X2/fT0
>>595
昨日それで叩かれたけど、それは当たり前で当然だから、書かなかっただけだしな

自分も、スーパーで買ってきた商品をアルコールスプレーで消毒してるしさ。(玄関先で)
誰が触ったかわからんからねえ
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:45:31.43ID:eD/6z8720
お釣りを渡すときに無意味に手を握ってくる気持ち悪いオッサンとか対策としても有効そう

売上に超貢献する可愛いアルバイト(男女問わず)ほどありがたいだろうし
今後は手袋がデフォになるかもね

言い訳ができたし
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:58:47.10ID:rMlNcDYJ0
無いよりまし。おばちゃん自家製のマスクでも中韓謹製のよりましだもの、
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:01:04.83ID:0yMMXNYP0
手荒れひどくて傷が多いし、直接カゴとか触るの嫌だから手袋して買い物してる
もちろん買ってきたものはアルコール消毒
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:03:25.93ID:u/GS+GWC0
>>595
缶とかコロナ以前から洗って拭いて冷蔵庫入れてるわ
それ以外のもコロナ以前から拭いてから入れてる
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:03:56.43ID:Mn7eJFqG0
1の画像が宇宙生物に見えた
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:24:40.00ID:Wi2X2/fT0
>>613
あんたがその専門家を信じてるだけじゃんか

おれはべつに「どんな専門家」でも、すぐに信じないよ
よっぽどの信頼性がある人なら別だけどもさ。
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:25:30.12ID:Wi2X2/fT0
もちろん、「おまえよりはマシだろww」って書かれるか、それか、
上記のカッコ内のコピペが来るだろうけどね
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:27:44.09ID:XZAIM9ZC0
感染症の専門家は防疫の専門家じゃないからなー
特にテレビに呼ばれて出てくる人は、呼ぶ方がそもそもワカランチーだから。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:31:17.32ID:ZXvIeJby0
信用できるのか?
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:07.93ID:UMUpt5jR0
こういうのは、感染症対策というよりクレーマー対策だからね
店側は分かっていてやっているんだよ
感染症の専門家とやらがあれこれ言うのはナンセンス
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:40:57.87ID:XZAIM9ZC0
テレビ屋のデタラメっぷりはマジひどい。
特にFNNは要注意。

ウジテレビのとくダネの「テーブル消毒の正しい方法」は特にひどかった。
NITEの「界面活性剤でウイルスが効果的に失活」を紹介したところまではよかったが、
消毒の専門家なる人が出てきて、
「テーブルを洗剤を浸した布で拭くとき、往復させてはいけません」
え?
「往復させるとウイルスの死骸を左右に移動させるだけになりますので、
一方向に1回拭いたらそのまま洗剤水のバケツですすがないとダメです」
ポカーン…
ウイルスの?死骸?はぁー?
界面活性剤でウイルスが失活しちゃえばホコリより小さいただの有機物の残骸でしょ?
尾木とかいうおっさん「いやーそんな難しいこと誰もできませんねー」
誰だか知らんまーん「後で水拭きって、バケツ一つしかないしー」
お前らアホかよ。

その後は「これが新しい消毒方法か、二酸化塩素水!」
頼むからお前らもう全員氏んでくれ。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:47:30.42ID:jaRvSGT30
手袋は店員が感染しないためのものなのに、なんか勘違いして
「前の客の対応して同じ手袋で俺に対応するのかよ!」とか、イキってる人が続出かね
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:47:52.79ID:q7mNH3na0
勘違いしてるヤツばっかだな
あの手袋は店員自身の安全を守るためのものだぞ
客の事なんて考えてない
客の安全は客自身が対策しろよ
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:50.74ID:dr0UVcX50
義理の姉はお惣菜をグラムて売るパートしてた時
手荒れが酷かった
どうもゴム手袋が肌に合わなかったみたいで
皮膚科に行ってるけど良くならなくて可哀想だった
辞めたら綺麗になったよ
ほんとマスクも一日中してないといけないしで生活しにくい
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:56:45.04ID:PXoqMXil0
店員さんだって自分を守らないといけないからね
毎日使い捨てするかまとめて洗って消毒だな
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:01:16.80ID:gumEJcPO0
店ごとに手袋替えてるよ
家に絶対に持ち込めないから
勿論帰れば手洗いうがい洗顔
買ってきた物は消毒
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:58.66ID:A2l71COx0
うちは毎日手袋変えてたけどこの話題のせいで今日から手袋なしの客ごとに消毒パターンになったわ
これで満足か?文句あるならセルフレジ行くかネットスーパー利用してくれ店員だって身を守りたいんだわ
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:10:45.09ID:tedhvulr0
新大久保のまいばすけっと店員がコロナ感染してたけど
最近はスーパー店員から感染者出てもHPでお知らせすら出さないんだな
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:11:20.73ID:qo1ToPkU0
店員には有効だろな。穴が開いた場合云々とかいったら議論にならない。
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:50.81ID:Dt1o7PBg0
客毎に消毒してたら、それはそれで嫌な顔されると
思うぞ
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:19:56.25ID:A2l71COx0
>>629
最初はそう思うだろうけど慣れれば別に平気では?慣れる前に店員の手荒れが限界になりそうだけどね
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:07:57.64ID:MSIGQaxS0
飲食店でゴム手袋してるやつのほうが気持ち悪い
とくに青のゴム手は便所掃除のイメージが強い
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:23:13.69ID:019RDE2p0
不特定多数の人と金のやり取りするレジの人の方が精神的にきついだろうから、手袋してていいと思うよ。客は帰る間際にアルコールスプレー出来るやん。レジの人は仕事終わったら手袋捨てて手洗いすれば良い
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 00:25:09.75ID:H27F8JEx0
>>17
コロナ前から経理で現金触るたびに手を洗ってたけど
そんなにお金を汚いと思ってたらお金に嫌われるよと言われたわw
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:01:23.01ID:07gAFMo/0
>>630
バイキン扱いか!?ってジイさんがキレる未来しか見えないw
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:05:57.32ID:+atVxEnF0
あれまるで汚いものを触っているかのようだよな
手袋も汚く見えるし、いろいろマイナス要素が多い
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:10:17.57ID:otZZDuwy0
てか、ぶっちゃけマスクも感染予防に役立ってることは言えない。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:14:57.42ID:vrY23uIU0
頻繁にかえないなら汚い手袋で接客してるってことだろ
客をばい菌扱いしてるのと同じ
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:28:30.46ID:W/VBKS4j0
まあ実際バイ菌だしな
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 03:45:20.75ID:uBjfHd890
コスモスというドラックストアの店員かテブクロしてるのにレシートすら手渡しせずに釣り銭置きに置いた
もうめんどくせえ奴らや
ゆとりってこんなんばっかり
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:22:11.91ID:07gAFMo/0
トレイに置くとキレる奴と手渡しするとキレる奴の両方が存在すんねん
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:30:03.90ID:pKzjZVVz0
レジは客がセルフで打って、店員はダメ出し&監視でいいじゃん。遅いというクレームも客同士でやり合えばいい。
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:01:49.82ID:YI2Nnph20
ゴム手付けている店員の安全を守るだけ、客一人毎にアルコール消毒しないと、客はコロナうつされる。
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:10:22.07ID:XtE1uSl60
>>643
客は自分で消毒すればいいじゃん
そのぐらいやりなよ
まず入店の時入り口に消毒薬あるじゃん
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:31:07.10ID:pg+rE0oN0
>>643
客は自分で何とかしろ
それだけの話だろ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:46:36.75ID:DufDN2lR0
こりゃ何やってもダメだわ
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 08:54:19.30ID:oCphsYjA0
飲食のマスクなし会話だけ気にすればいい
他を気にしだすと疲れるだけ手袋しかり
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:01:16.80ID:XtE1uSl60
>>650
はあ?偉そうに言ってるけどなんでよ
ビニールシールドしてマスクして手袋してりゃ
無防備より守れてるよ変なやつ
10か0かしか考えられない発達障害さん?
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:25:28.76ID:1eydQo6I0
マスクと同じで
医者は頻繁に交換している
そこも真似しないと
意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況