X



【天気】大雨は来週も継続か 梅雨前線は日本列島から離れず[07/09] [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/10(金) 00:01:50.34ID:IGaUI5t79
「令和2年7月豪雨」と名称が定められた今回の大雨はまだ終わっていません。梅雨前線は来週にかけても日本付近に停滞する見込みです。

明日10日(金)〜11日(土)にかけては九州北部から中国地方、東海の山沿いなどで雨が強まる見込みです。多い所では2日間で300〜500mmの雨量が予想され、大規模な土砂災害や河川の増水、氾濫、低地の浸水などのおそれがあります。

13日(月)〜14日(火)は寒気を伴った低気圧が接近

週明けの13日(月)は、西から寒気を伴った低気圧が近づいてくるため、梅雨前線周辺では大気の状態が非常に不安定になります。低気圧が通過していく14日(火)にかけては、西日本の日本海側を中心に局地的な激しい雨が降る予想です。

前線が予想より南に停滞した場合は九州北部から瀬戸内海周辺に大雨のエリアが移ります。

15日(水)〜16日(木)は梅雨前線南下し、雨は小康状態か

15日(水)頃になると梅雨前線は本州の南の海上に移動する見込みです。南からの暖かく湿った空気が、日本列島の上空まで流れ込みにくくなるため、大雨のエリアは九州南部など限定的になってきます。16日(木)も南の海上に少し離れて停滞するため、大雨は小康状態となる可能性があります。

ただ、その後は梅雨明け前に、もう一度は日本付近まで前線が北上するため、大雨が完全に終わるとは言い切れません。引き続き最新の情報を確認するようにしてください。

ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7336da1b016d195904815afaee4d088b0161eff1
週間天気図
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200709-00016643-weather-002-1-view.jpg
13日(月)の雨の予想
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200709-00016643-weather-001-1-view.jpg
11日(土)夕方までの48時間予想積算雨量
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200709-00016643-weather-000-1-view.jpg
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:46:26.63ID:6o0PeWkM0
ミエジンヨーワタシモナイチヨー
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:46:33.49ID:uRuD5wOD0
>>39

絶賛増殖中やど
然も雨で土中に染み込ませて
残りは海洋を汚染してる

もう新コロナウイルスは終わらないよ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:48:26.64ID:Kv+/iHS10
>>198
米不足でタイ米が店頭に並んだ年かw
93年より晴れ間がないから、今年のほうが深刻かもな
線状降水帯もなくてこんな大雨は降らなかった
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:53:04.44ID:UAX5Q7rt0
>>175
東北は例年梅雨明けしてない頃だが、こんなに晴れ間が無い7月は30数年生きてて初めてかもしれない
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:01:22.40ID:UAX5Q7rt0
>>198
春先の天気図が大冷害の時と酷似してるって話をテレビで見た気がする 去年も7月は寒かったんだよな
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:14:33.83ID:sVX6zzTJ0
梅雨の九州豪雨なんて珍しくない


【平成29年7月九州北部豪雨】 2017年6月30 日〜7月10 日


【平成24年7月九州北部豪雨】 2012年7月11日〜14日



【平成21年7月中国・九州北部豪雨】 2009年7月19日〜26日


【平成18年7月豪雨】 2006年7月15日〜24日

活発な梅雨前線の影響で、鹿児島県、熊本県、島根県、長野県などで総降水量が7月の月間平均降水量の2倍を超えるなど記録的な大雨。土砂災害や浸水害が発生。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:39:02.55ID:nYiC1Y7G0
米は半年分は買ってあるけどもう半年分買っておくか
野菜も高騰するだろうから野菜ジュースは沢山備蓄してある
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:40:43.93ID:0HgNW0r90
毎年「数十年に一度の豪雨」とか「百年に一度の大洪水」が起きるのだったら
もうそれは異常気象ではなく気候変動だと思う

つまり、「新しい日常」
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:04:47.91ID:ckpzeqyz0
>>21
縦軸はコロナ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:06:49.94ID:1Qhcahoe0
山間部住みだけど山が吸収した雨が川のような音を立てて
溝を流れていってる。
一部路面に溢れながら

全然水抜けてねえのに来週いっぱい雨とか
地すべりヤバいやろ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:10:41.50ID:Dq0gXOx70
>>193
「人は城 人は石垣 人は堀」?
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:14:06.87ID:ilJ4z+F/0
>>2
別に安倍のせいではないけどホントどうすんのかな
災害時に指揮を執るのは総理の職責なんだし逃げられない
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:22:25.59ID:MyxG343J0
>>214
そういう事なら取り急ぎ雨戸を復活させるべきだね
2年前の台風の時に雨戸がある部屋の安心感は半端なかったよ
雨戸がない部屋の恐怖も半端なかった
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:23:28.43ID:4y5yHmZ80
糞令和すぎる
呪われた元号
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:23:35.76ID:iWTTlzQX0
オリンピック
九州会場だってあったんだろ?良かったじゃん
やっぱり秋にしろよあんなもの
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:26:49.67ID:MecpBvWt0
名前付けちゃうと終わった感が出ちゃわない?
なんとなくだけど
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:28:39.34ID:PuAtQBi10
東京23区住みだけど、こういう豪雨災害とは無縁の地域
周りが騒いでいる中、取り残されてる感
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:29:16.45ID:4y5yHmZ80
梅雨が長いと、梅雨寒で野菜も育たないんじゃなかったっけ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:39:33.50ID:MyxG343J0
また雨降ってるわ
体からカビ生えそう
一刻も早くお天道様のお顔を拝みたい
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:43:00.18ID:tos8UxAQ0
普通ならそろそろ梅雨明けなのにね
なんか異常気象が増えてきたな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:43:11.31ID:TDgiTq0U0
水害などという地方災害カッペ死は員数外なので政府は関係ない
県に泣き付け
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:43:22.72ID:B8Aw+Jzi0
ただの前線なのにひどすぎる
これ台風で刺激されてみ?
どうなんだよ
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:53:46.51ID:mh+7RD800
はよ梅雨明け御願いしまーす。
入道雲щ(´Д`щ)カモ-ン※梅雨明けと関係ないかもだけどw
入道雲って妖怪の大入道からきてんのかな?
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:54:17.99ID:77JcYJaT0
>>214
数十年に一度って表現は、分かり易いようで誤解を与えやすい表現だからなぁ。
都道府県単位で考えるなら、確率的に全国で毎年2回ぐらい起きていてもおかしくないわけだし。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 04:57:46.34ID:bw6q4WrC0
「令和」の主ともいえる天ちゃんは最近の動向が全く聞こえてこないけど
ちゃんと息してるのかねぇ?
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:00:20.69ID:6Nl6VKF50
市役所が義援金集めだしたんだけど、公務員世帯に出した給付金全額義援金にしろよ 税金泥棒
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:00:52.06ID:YK5vmeJA0
水に漬かると冷和になって一層寒々しいな
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:01:13.67ID:n9spH5Hc0
>>214
予報士や専門家も異常気象って言葉を使う頻度が減ってきているしな
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:13:20.85ID:W5fQaaDH0
今年はうどんを茹でても良さそうだぞ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:18:25.48ID:fjsHn/l00
その頃には西日本でコロナも増加してそうだな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:42:13.94ID:SkO/mhV60
>>36
キチガイ左翼と在チョンが「普通」なわけないだろカス
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:43:35.40ID:MQurxdO60
梅雨の合間大好きなんだが、ここしばらくは降雨時間が長過ぎる
24時間のうち半分は降ってるイメージ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:44:37.13ID:IIEyXmzp0
和歌山に住んでるが
おとつい、昨日と天気予報ぜんぜん当たってないぞ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 05:48:28.98ID:taYiqcUW0
九州あたりに来るはずだった雲
北上して韓国にかかりはじめてるな
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:24:35.82ID:nV8Dw9wk0
東海地方もヤバイ事になってきてるし
ここでもう一回大きいのが降るとパンクしそう
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:27:15.49ID:gYQ8sGwv0
>>3
韓国のほうがPM2.5の防壁だろアホか
0259Post response
垢版 |
2020/07/10(金) 06:27:25.79ID:nEq5nemO0
〉〉154 雨アラームとYR入れてみ。兩アラームは雲の動きが予測できるし、設定で雨雲が近付いてきたらプッシュで教えてくれる。YRは雨量が降水確率ではなく棒グラフ表記で直感的で判リやすいよ。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:27:26.49ID:sX1iZJQY0
山びしょびしょ
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:34:26.81ID:LPqOE3oW0
列島に絡みついてくるなw
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:35:07.71ID:3GFERhMH0
梅雨じぇんしぇんが日本列島に停滞しておりましゅ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:35:19.39ID:LPqOE3oW0
>>18
マジレスすると麻原彰晃の生まれが熊本
麻原処刑は7月6日
処刑した時も大水害は起きた
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:37:10.35ID:QVjo9pf70
ノアの方舟で、雨が延々と降り続く描写を思い出した
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:37:23.68ID:9EvwYPwCO
>>246
そら去年一昨年辺りを考えたらねえ
トータルを考えたら水不足に悩まないぶんいいかもな、コロナで手洗いが必須になってるし
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:37:37.54ID:3GFERhMH0
>>20
気温はそうでもないけど湿度がエグすぎて蒸し暑い
結局除湿モードでエアコンかけることに
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:37:51.17ID:YxGnAgT00
>>256
今より灼熱の炎天下になるほうが鬱になる。

雨気味の方が涼しくていい。
息も出来ないくらいの灼熱の太陽を見たくないし外に出るのも怖い。
このまま秋にならないかな。
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:40:43.67ID:QIv5qt3E0
やっぱり梅雨もどきだよねぇ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:40:59.64ID:NEPzhi5M0
7月頭から晴天猛暑よりマシ
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:53:36.53ID:dByRf+VT0
>>110
経済(笑)夜の街(笑)とか言ってノーテンキだから言われるんだよ。
それにもっとも人口が密集してんじゃん。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:54:43.73ID:uiE/RYff0
これでこの前の気球が何だったか判っただろ?
気象観測じゃなく気象コントロールの為に何処かの国が飛ばした。
で、この大雨w
気象ってコントロール出来るんだな。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 06:56:14.36ID:O5kHtbHu0
異常気象なのは未だに令和って元号つけたからだと思ってる人がいるのにビックリした
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:05:33.91ID:JBW6wVN50
気象兵器っていうか、
雨雲を散らす気象操作の技術は昔からある。
ただ、雨はその地域に降らないだけで他の地域には降ってるんだよな。
自国の気象操作は他国への気象兵器になってる可能性もあるってこったな。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:07:26.09ID:+6z/YTD30
本当にずっと雨だな

コロナ感染者数って1週間とか2週間前に検査したものだろ?
この雨続きでウイルス全滅するんじゃねえの
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:10:05.57ID:DxabebeE0
>>278
はじまりはいつも雨
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:14:16.64ID:tsdRK0xe0
防災対策はもちろんだけど、逆にこの豊富な水の活用方法を追求してほしい
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:17:27.47ID:x9jxlld/0
ここ数年、台風だけでなく梅雨前線でも洪水起きまくりだな
毎年起きてるだろ洪水
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:21:15.33ID:f3BpHHZd0
気分滅入るな
仕事行きたくないわ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:22:17.34ID:tXrE6RwC0
屋久島山間部と言えば世界でもトップ10に入る超豪雨地帯
温暖化でそのラインが北上してきてるだけだよ
周りが暑い海なんだから当然のこと
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:25:04.84ID:7+44wcTj0
涼しいからしばらくこのままでいいよ
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:31:16.18ID:Wd/aRiY40
みんな、天気の子に成って
ピンクのカブに乗ろうぜ(・∀・)
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:33:58.85ID:90WmapEL0
>>1
えーと、県内の病院もマスク足りなくなりつつあった頃に中国に備蓄マスク送ってマスク枯渇を引き起こした知事が何て?
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:35:05.65ID:90WmapEL0
>>289
誤爆
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:42:02.67ID:IhI96cdh0
>>220
>>2
>別に安倍のせいではないけどホントどうすんのかな
>災害時に指揮を執るのは総理の職責なんだし逃げられない


自称森羅万象大臣なんだから大いに関係も責任もあるぞ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:55:56.79ID:LhCvZK/t0
NYタイムズが、気候変動と高齢化の致命的な組み合わせという記事を載せてたな
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 07:57:41.70ID:LhCvZK/t0
洗濯機に乾燥機能が付いてるが、部屋干ししてるので乾きが遅い
シャツのストックがなくなりそうだ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:04:02.25ID:cAIRKJBy0
>>17
梅雨明け宣言なしもたまにあるしね
梅雨の終わりの九州大雨も風物詩だし
今年は酷過ぎて災害になってしまったが
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:05:46.17ID:cAIRKJBy0
>>268
で寒くなるけど
除湿かけないと部屋にキノコ生えそうだしなあ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:08:58.89ID:7D0uAZ7Z0
今年は雪が全然降らなかったし日本の気候が東南アジア化してると感じる
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 08:14:31.34ID:gNasU01i0
梅雨明けたら台風のシーズン到来ですわ!そして
大本命の大地震と富士山大噴火のコンボですね
↓生け贄に志願してくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況