ネギや花の生育妨げるウイルス 県内で初確認 40種以上に感染の恐れ

 兵庫県病害虫防除所(加西市)は14日、ネギやタマネギ、トルコギキョウなどの生育を妨げる「アイリス黄斑ウイルス」の発生を県内で初確認したと発表した。5〜7月、但馬や淡路など県内全域の露地とハウス栽培の作物で症状が出た。

 ネギなどの葉を食害するネギアザミウマ(成虫の体長約1ミリ)が媒介。感染すると葉に黄や白色の斑紋ができ、進行すると枯れる。食用作物は収穫量が減り、切り花は商品価値の低下を招くという。

 ニンニクやテッポウユリなど雑草を含む17科40種以上に感染するとされる。国内では1996年以降、千葉や京都、和歌山など30都府県で確認されている。

※以下略、全文・その他画像はソースからご覧ください。

アイリス黄斑ウイルスに感染したネギ。矢印の部分に黄や白の斑紋が出ている(兵庫県病害虫防除所提供写真を一部加工)
https://i.kobe-np.co.jp/news/keizai/202007/img/b_13509626.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202007/0013509623.shtml
2020.07.14 ひょうご経済+