X



【経済活動】旅行や外食が大きく落ち込み、ネット通販が大きく伸びる。クレカでみる6月後半の消費動向指数 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/07/15(水) 09:08:34.96ID:zTAvTsfz9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516391000.html

クレジットカードの利用情報から算出した6月後半の消費動向をみる指数は、
新型コロナウイルスの影響で旅行や外食を中心に大きな落ち込みが続いています。
ただ、経済活動が徐々に再開したことを反映し、先月前半より下げ幅は縮小しました。

クレジットカードの利用情報をもとにした消費動向の指数は、
データ分析会社のナウキャストとJCBがプライバシーを保護したうえで算出しています。

先月16日から30日までの指数を感染拡大前の1月後半と比べると11.4%の下落となりました。
先月前半が17.9%の落ち込みだったため下げ幅は縮小しています。

分野ごとに指数をみますと
▼旅行がマイナス62.9%、
▼宿泊がマイナス43.4%、
▼映画などの娯楽がマイナス32.4%、
▼外食がマイナス31.5%
と大きな落ち込みが続いています。

一方、
▼ネット通販は31.7%と大きく伸びています。

中でも
▽家電が57.2%、
▽飲食料品が53.5%、
▽衣料品が41.7%
と伸びが目立っています。

調査を行ったデータ分析会社は「消費は回復傾向にあるものの、このところ、
再び新型コロナウイルスの感染者の数が増え、今後の消費にどれだけ影響するか注視している」
と話しています。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:21:16.00ID:e3/Ym1970
6/30はキャッシュレス還元期限だったから
かなりかけこんだけどな
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:22:01.09ID:u8Hlqk/k0
雰囲気ぼったくりの大してうまくもねー気取ったイタリヤンとかおフレンチとか まじばかみてー ってことだよな 外食はこれから本格的につぶれてくんじゃねえの? お気に入りのラーメン屋とそば屋は俺っち頑張って応援すっつぉ!
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:22:14.28ID:IxLPChqF0
 対面商法で雇用されていた都会の販売員とか、
どこに流れていくんだろうな
 数十万人単位で失職だろ、都会で一人暮らしなら
家賃払えないだろうし、田舎に帰るのかな
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:22:48.18ID:YNwRHmiT0
>>9
むかし、通販は地方でも出来るからネット環境が整えば地方の時代みたいな話があったな…
中部地方に住んでるんだが、尼で注文してもほとんど大量消費地に近い関東から送られてくる。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:22:57.37ID:ua8+cS0J0
旅行はここでカンフル打っても、中国からの旅行者を増やさない限り生き残れない。
中国人も、仮に日本人がウェルカムしても、あっちが日本の無策に怯えて旅行に来たくないだろうし、終わりだよ。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:23:29.75ID:ZooULVzC0
>>24
対面商法が時代遅れになれば他業種が入っても同じことじゃん
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:24:33.12ID:kZmjl5KU0
経済が回らないなんてのは大嘘で観光や飲食が廃れて他に消費が回るだけ
競争原理は機能してる延命しても無駄になるから伸びる分野に投資した方が利口
伸びた産業に労働力を移行しなきゃいけない

西村の本当の仕事はこれだから
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:24:41.86ID:IxLPChqF0
 観光地のホテル旅館業無理やり延命すると
おそらく、田舎の売春宿みたいなのに変貌するだろうな
田舎の治安恐ろしく悪化
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:25:14.48ID:kD9ENslJ0
安倍友のHISやアパホテルなどに金を流すためのキャンペーンは今すぐに止めろ!

>>1

いま発売中の『アエラ』(3・20増大号。朝日新聞社)が6ページ使って安倍晋三官房長官の特集をやっている。

タイトルの「怪異な人脈」が何を指しているかといえば、謎の後援会「安晋会」、安倍氏も信者と見られる「慧光塾」(ただし、記事では「E塾」となっている)という神かがり的な経営コンサルタント、
それにエイチ・アイ・エスの澤田秀雄氏が理事長を務める「日本ビジネス協会」 (本紙では別の団体・日本ベンチャー協議会を指摘)を指している。

本紙でもこうした関係についてこれまで触れて来たが、この記事には初めて知った事実がいくつもあった。
ホテル・マンショングループ「アパ」の元谷外志雄社長は「安晋会」副会長である。
エイチ・アイ・エスの澤田氏も「安晋会」のメンバーである(ただし、『週刊ポスト』が以前、自殺したとされる野口英昭エイチ・エス証券元副社長が「安晋会」幹事だったと指摘)。
「安晋会」を実際、運営しているのは「ゴールネット」(記事中はG社)の杉山敏隆社長(同S氏)で、同社を本年中に上場させるつもり。
その際の主幹事証券は、澤田氏が社長で、野口氏が副社長だったエイチ・エス証券である。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:40.56ID:IxLPChqF0
 映画は、土地の在るところでドライブインシアターが
できるんじゃないのかな田舎のイオンの駐車場とか
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:58.83ID:LcgDK2xV0
ネット通販というかアメリカのIT企業って
どこもコロナで莫大な利益上げてるよね
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:29:37.50ID:nZ0fbXoW0
>>1
> ▼ネット通販は31.7%と大きく伸びています。
> 中でも
> ▽家電が57.2%、

>>25
> 6/30はキャッシュレス還元期限だったから


クレカの引き落とし銀行口座に給付金も入ってたし、
日本製の高級炊飯器を買いましたわ。
ハイアールの冷凍庫も買おうかと思ったけど、中国だしまたにした。
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:30:34.06ID:Vtfn4r210
>>12
日本人の料理の腕上がってるよな
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:33:17.57ID:p8IzQVTE0
昨日NHKのクロースアップ現代でひどい通販を紹介していた。
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:33:30.23ID:lp/3FGp70
対面の利点なんて試着できる服くらいしかないっしょ
店員ついてきて落ち着いて見れないし店員は隙あらば売れないものを押し付けてくる
こんだけ通販が拡充してんだから対面販売なんて必要最低限でいいわ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:35:30.95ID:IxLPChqF0
 GOTOとかより全国にいる高齢者に、電子マネーの使い方と通販の
利用の仕方の無料講習をした方が経済にはいい効果あると思うんだよな
潜在的に数百万人の新しい消費者が誕生する、年寄って買い物に行くのも
膝が悪かったりして近所のスーパーだけとか多いし
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:39:11.38ID:cxL9NKC40
>>1
飲食と衣料はわかるけど家電をネット通販で買う意味がわからない
当たり外れあるし保証とか設置とか気にしないんだろうか
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:41:05.27ID:jg3F3Lwx0
旅行は非日常を楽しむ意味もあるから
落ち着いたら行こうかと思ってたけど
Gotoでドン引きした
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:43:29.25ID:N0y7RAdX0
他にもホームセンターやゲームも伸びてるだろ
社会情勢に合わせてお金を使う先が変わっただけ
経済が終わりではなくコロナに対応できなかった商売が終わるだけなのに
ケイザイガーとかほざくやつが大好きな弱い企業変化できない企業が死んでいく自然淘汰だろ
この淘汰もそれを言うならうけいれろ!!
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:43:41.38ID:SaLylBOw0
>>43
楽天だと家電保証があって家電量販店よりも保証が長かったりする
通販だからと食わず嫌いは損するよ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:44:09.64ID:A10b0Ykx0
え、ネットで買っても設置してくれるけど。
補償もあるし。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:44:17.07ID:PfzKh9M30
だんだんとネットメインになるのは仕方ないと思うけど
店舗経営してきた店が潰れていくよね
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:45:13.37ID:A10b0Ykx0
店舗はショールーム化すると言われてる。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:48:04.92ID:6oKWZEN20
モノによるなネット通販は宅配だと
家にいなきゃいけないしコンビニに
とりいくくらいなら買い物にでた方がいいしな
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:48:48.21ID:JZaIDzy50
家電製品は店舗で見てネットで買う
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:49:37.08ID:mfEO8ivs0
>>46
ソシャゲの課金額とかエライことになってそうよね
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:51:47.10ID:bz31rcC10
>>52
言うほどそうか?
買いにいくときはいつも展示されている商品の中から妥協して買わないといかん
ネットなら本当にほしいもんの在庫のある一番安いところから日時指定で注文できる
利点しかないんだよなぁ
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:52:04.47ID:p5/DtZ680
>>46
モノタロウを利用するようになったからホームセンターにも行かなくなったし、
ゲームセンターや雀荘に行かなくてもSteamがある。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:59:04.61ID:PZOdjfLk0
クレカの利用履歴を公開ってw
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:00:24.44ID:eSBbwepQ0
いずれ動き出せるって有るから買い物してるんで、今年はお出かけなしなって言われたらまた消費落ち込むわ
流石にあきんだよ家って
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:00:41.07ID:X4kLSjfT0
>>25
おかげでAmazonの返品受け付けセンターが混んで返金が遅れたわ
まぁ気にしてないけど
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:04:48.36ID:kZmjl5KU0
>>43
大型家電は店頭と同じで設置してくれるよサイズの事言ってるのかな
ネット販売でもカタログに詳細サイズ載ってる

変われない人って元をそのままやろうとして適応する努力をしないんだよね
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:05:08.70ID:pXr7PsNc0
マンツーマンが減りそこで働いていた人たちは一斉にあぶれてしまうね
働き方の改革か
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:09:54.08ID:S+MAh3na0
マンション住みだからアマゾンの置き配は玄関前まで来てくれるから無事だが、ネコポスと郵便は集合ポストに入れてくからポストからはみ出た商品は盗まれてしまう。
今年はもう3回もやられた。
送料かけて手渡しできない通販は安くても、もう利用しない。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:20:12.69ID:zaKIVXWn0
消費増税、禁煙、コロナ、レジ袋
しかしまあ、アベって消費対策の天才だね
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:22:13.09ID:YXfxqmWo0
国民総引きこもり運動やってたんだから当然
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:23:10.82ID:/zdQSgLL0
クルマは本当にいらないからな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:25:14.59ID:8tulpxYt0
そういう意味でのGOTOでしょーよ。
いつ収束するかわからんコロナで観光業見殺しできんからやるのわからん奴おおすぎ。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:37:55.18ID:PhYtYe130
>>22
短絡的な人間は自分だけの閉じた思考で幸せそうでいいな
まぁ馬鹿すぎて話にならんけどな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:46:58.16ID:zaKIVXWn0
ちょっと大きめの喫茶店の店主によると、
消費増税では5%ぐらい減っただけらしい
コロナでも春先は減らなかった
禁煙でガラッと1割減った
コロナ怖いキャンペーンが始まるとガタッと減った
結局、去年の秋から4割減
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:53:32.02ID:f84dWz2k0
旅行や外食が落ち込んだから、ごーとーヘルかw
ちょっと考えれば分かることが出来ない政府
選挙制度あるから文句言えないが、悪用が目立ちすぎるので、潰してもいいよねw
お仲間、利権以外にまわしても、社会は潤う
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:57:39.11ID:i/a7IyXM0
>>67
でも感染ばらまきの危険性は伴うんだよね
うちは市内全体がまぁまぁ観光地になってるとこで
確かに観光客相手の業界は気の毒だと思うけど
それで市内感染が拡大したら共倒れだからやめて欲しいよ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:03:45.72ID:nz6dhx7i0
>>55
在庫なかったら取り寄せればいいじゃんネットだって在庫なければ取り寄せなんだし
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:11:52.16ID:y7X9m2HG0
>>43
ネット通販を勘違いしてないかね?
ヤマダもヨドもネット通販やってるが。
「怪しい店」しかないと信じてるのか
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:25:29.84ID:8tulpxYt0
実際1波の時はどうだった?
パンデミック起きた?

感染リスクは不確実性だけど、コロナ収束がいつかもわからない中、
何も対策しなかったら観光業飲食業等々に従事してる人は路頭にまようよ。
2月以降どの業界も悪化し続けているんだから。

不確実性のリスクを、飛沫対策やら個々人の意識を高めて経済を回そうとしているんでしょう。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:25:36.24ID:p5/DtZ680
>>68
おまえのようなITのわからないバカは
二階俊博の尻を舐めて死んでいくだけだ。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:29:15.97ID:dYFPGm0e0
だからGO TOトラベルなんて過去の話なんだよ

0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:33:34.37ID:dYFPGm0e0
アフターコロナは星野リゾートさんみたいなところしか残らない あとキャンプ場みたいなもん

価値のない旅行などなくなる
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:43:47.18ID:mkeMbrXA0
>>73
だったら初めからネットで取り寄せればええやん
店舗でそれやったら二度手間やで
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:49:15.08ID:2r9cWjeo0
減っているのは3流大が働いている中小や田舎の企業だろうな
東京や業種によっては落ちていない
ITやスーパ−&ホ−ムセンタ−等小売り、食品等は落ちてないからな
旅行や飲食も落ちてはいるが半分くらいまで戻ってきている
実際お盆や4連休予約結構入っているみたいだしな

日本は思っている以上経済の足腰は強い
なんたって年金3000万人いるからな
コロナだろうが年金は入ってくる
増減なしでw

実はリ-マンショック程度なんだよな

俺も普通に旅行行くしな
キャンペ−ンなんかやらなくてもなw
キャンペ-ンはやるべきだし俺はどんどん旅行行けと思うわ
騒いでいるのはマスコミだけだもんな
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:11:20.18ID:cndMpPce0
ネット通販では仕方なくうクレカ使うが実店舗では現金オンリーだが
後払いはどうも好かん
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:32:13.30ID:c1H5o6+T0
>>38
バッテリーの発火原因の検証おもしろかった
あと、やっぱ中国は信用ならんね
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:02:15.74ID:OihqGuov0
1600円で中国製の50000mAhのモバイルバッテリー買ったけどでかい以外はまったく問題なく動いてる。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:41:51.64ID:/p22mDur0
>>83
10年以上前だけど、SONYはバッテリー工場や本社のパソコン事業部で火災起こしてる。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:51:19.27ID:fWHIyDLG0
>>39
なにいってんだこいつ?
日本人のほとんどは近眼だぞ?
眼鏡やコンタクトレンズの通販?
馬鹿も休み休み言えや
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:06:06.67ID:swpuZnJo0
楽天はいろいろ言われるけど、出店してる店はだいたい、かなり田舎にあって、倉庫から梱包発送したりする雇用が地方で生まれてるからその点では良いんじゃないかな。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:51.45ID:aWZeREoM0
>>85
そりゃ日本のメーカーだって事故や不良品はあると思うよ
ただ「中国は信用ならない」理由は、それとは別なのよ
気になるなら見逃し配信見てみたら?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:39:37.87ID:xRQdKUA40
>>3
だな
儲からない事業はやめろって話しだ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:07:04.73ID:uYK8vmYR0
6月に一番使ったのは猫の病院代だわ。
入院したりその後の通院だったりで30万弱使った。
普段はカードなんか使わないけど、クレカだけキャッシュレス還元対応だったんでカードで払った。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 03:35:36.30ID:pkAFrVh90
みんな何買ってるんだ?
全然買い物してないわ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:29.11ID:2lk/sunh0
>>1
赤玉土4体、鹿沼土1体、腐葉土2体、サボテン多肉用土、ハイポネックス、オルトラン等々

ヨドバシ.comさん、郵便局さん
重い物を運んでくださり誠にありがとうございます。

無事にプランターや鉢の総土入れ替えが出来マスタw
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:11:50.57ID:0cYLMiZ/0
金持ちの楽しみって豪華客船で世界旅行とか
高級レストランでの外食だろ コロナでその楽しみも
パーになった カネ稼ぐモチベ無くなるんじゃないの?
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:47:24.20ID:yCABG9L70
車がなんで通販されない?たしかにいろいろ届け出書類はあったりするけど、お役所がIT化してないからそうなるんで
PCやスマホでチョチョっとできれば売り買いが増えるとおもうんだけどな
いまだに実印押せとかハンコを何箇所も押せとか何枚も書類に住所名前書けとか言われて、で登録が終わるのに3日もかかってみたり
ディーラーの営業マンがなんどもお役所の窓口往復したりと、ほんと合理的じゃない
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:45:57.60ID:an3fVFy20
中華製のデジタル体温計のとある製品が
センサー入ってなくて
36.5度付近の数字をランダムに表示しているだけなんだっけ
尼にはそんな粗悪品詐欺商品がいっぱいありそうだな
ホームセンターにはさすがにそんなのは入って来ないだろ
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:17:08.83ID:WJDsA86B0
外食はもうテイクアウトしかない
感染者が口つけたお椀や箸なんて再利用出来ない
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:53:14.42ID:lh3rt4/00
自分の家庭は消費活動の変化はないなあ。
特に何かが増えた気もしない。減ったものもない。
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:54:57.31ID:qxGpbyXh0
しかし10万配っただけで財政がやばいとか普段国民から絞るだけ絞っといて
なんに金かけてるの?
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:04:29.46ID:ve+ATx2J0
>>1
東京都内は街によって雰囲気が全く違うよ
都内の多くの繁華街で人出が一定程度は戻ったが
レストランの客の入りが街によって大差がついてる

銀座の飲食店は本当に人っ子一人いないほどだが
同じ山手線内側の街でも有名美人女優さんが昨夜食べに来てた
のを見かけた某街では飲食店も客が6〜7割くらい戻ってるよ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:08:19.32ID:xNaL2LCf0
田舎だからネット通販が便利になるのは歓迎だけど、配送業の負担もでかいだろうし
便利だからコンビニ受け取りも利用するけど、コンビニレジ担当の負担も心配ではある
田舎のデカイ駐車場併設の平屋タイプのコンビニ、上にクロネコの派出所的なもの乗っけてくれないかな
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:10:33.01ID:MXt2+ovY0
キャッシュレスの恩恵を受けたのは
カード会社とコンビニと権力ある奴な。
ポイントや割引に釣られてホイホイ買い物
する奴がカモなw
また現金に戻ってきてるらしいが賢い人ほど
現金なんだな。
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:12:27.42ID:4h0UIk+/0
旅行会社は通販に移行しろよw
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:14:27.47ID:Fa0NF09L0
お前らマジでコロナか経済で死ぬ前に、愛する彼女に明るい部屋でクンニして、クリトリスは「ちっちゃいチンチンの形」をしてるって知れよ。
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:17:07.86ID:4h0UIk+/0
>>102
確かに駅前の飲食
3、4割潰れてるよ
すげえ人数が職場無しだろ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:18:48.46ID:1bBLiH3Z0
>>80
うちの会社大手のIT
1Qは前年度より微増だが2Qは厳しいよ3Qは見えないね

コロナに直接関係ないが
お客さんの財布が冷えるとやっぱり金回りが悪くなる
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:21:37.56ID:mPGvrDsC0
物を買おうという気が起きない
受け取るのさえ面倒だ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:23:55.78ID:tW9qymxw0
>>101
仲良し企業・天下り企業への中抜き垂れ流し?
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:50:22.86ID:Cx7dAOjV0
これらの娯楽産業は七つの大罪に入ってるからね罰だよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:00:28.43ID:/CF8kWDX0
>>5
ネットのアマゾンは日本に税金納めない逃税
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:05:36.14ID:rvvwSK1Y0
自粛したからってお金が動かない事はなくって、別なとこに流れるって事
観光業とかあきらめて鞍替えしろ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:09:13.10ID:4oB3dv650
元々要らなかったってことでわ?
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:15:20.79ID:To3b/weS0
俺は、こうなるの分かってるしネット離れしてた。
これからも死ぬまで現金派。

アホ観察する為のデマがコロナ。おまえら一通り檻の中へ入れ。

と言うか五ちゃんもTikTokもニコ生も全ての底辺御用達文通サイト辞めよう。

人生はいつ辞めても良いし、昭和の引きこもり開始。三億二千万だけ足らん。

来週からGOTO頑張れよアホなりに。
0118朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/07/17(金) 02:20:41.20ID:oVcsxXXQ0
>>15
買ってもんがわからなければ
クレジット会社が払えんがな(^。^)y-.。o○
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:21:08.09ID:To3b/weS0
底辺が話題にあげる、インターネットや街の底辺話題そのもの興味無くなった。

狩と博打に専念しよう。存在しないウイルス撒きあってキャッチボール楽しめよ、アホなりに。

三億二千万だけ足らん。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:25:25.08ID:oIhCbNeu0
>>102
トンキンだけじゃない
街によって雰囲気が違うのは
日本中の、いや世界中の全ての都市だよ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:27:53.89ID:76V545w80
「旅行や外食はもうやめよう」
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:29:43.13ID:76V545w80
買い物はネットで、○だって買える
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:30:16.17ID:76V545w80
「パリピは諸悪の根源」
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:34:54.94ID:J1MxP/HA0
ぼったくり旅館とかマジザマーだな
ぼったくり飯屋
いらねーんだよクズ
さっさとクタバレや マジザマーみろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況