X



【保温素材】お湯の熱エネルギーを約一年間保存できるセラミックが発見される。水を温める手間がなくなるかも!? [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/16(木) 06:45:36.06ID:A9wng6vb9
→熱水の熱エネルギーを長期間蓄えられるセラミックが発見された
→このセラミックは常温に戻っても、圧力を加えるだけでいつでも自由に熱を取り出せる
→この素材を使えば、発電所や工場の排熱を蓄え、トラックで輸送して再利用することも可能になる

火力発電所や原子力発電所は、燃料を燃やしてお湯を沸かし、蒸気の力でタービンを回して発電しています。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/38f645ba15e7612b1ffaece283e9344e.png

熱エネルギーを効率良く扱うということは難しく、こうした発電所では発生した熱エネルギーのおよそ70%が排熱として失われています。

排熱は主に水で冷却されます。大量の熱水(100℃以下のお湯)は、併設された温泉や温水プールなどの施設で利用されている場合もありますが、ほとんどはただ海に捨てられるだけで有効に活用されていません。

これはあまりにもったいない状況です。

もし、この捨てられるだけの排熱を逃さずにうまく再利用することができるとしたら、それはエネルギー利用の効率改善に繋がるだけでなく、熱水が放出される河川周辺の悪影響も防ぐことができます。

しかし、実際熱を保存するというのは容易なことではありません。熱々のコーヒーでもすぐ冷めてしまうように、熱エネルギーは放っておけば刻一刻と失われ常温になってしまいます。

東京大学やパナソニックなどの研究者からなる共同研究グループは、そんな保存の難しい熱エネルギーを永続的に保存できる長期蓄熱セラミックを発見したと報告しています。

現在無意味に捨てられているだけの熱エネルギーが、いつでも再利用できるとなると、それは画期的な発見です。

■夢のような蓄熱素材

今回発見された新物質は、「スカンジウム置換型ラムダ5酸化3チタン(λ-ScxTi3−xO5)」と呼ばれるものです。これは、今回の研究グループメンバーの1人である大越慎一教授らが2010年に発見した新種の結晶構造の一部を、スカンジウムに入れ替えることで合成された新しい物質です。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/b5ba0b8f6021f3a2d600e7aec2222553-670x194.png

これは非常に安定した物質で、1年経過しても変化することがありませんでした。

しかし、圧力を掛けると瞬時に相転移を起こしたのです。

相転移は、基本的には氷が水になったり、水が水蒸気になったりという状態の変化をいいますが、今回の相転移は構造相転移というものです。

これは固体物質の結晶構造だけが変化する相転移です。

研究では新物質の元の状態をλ(ラムダ)相、圧力で相転移した状態をβ(ベータ)相と呼んでいます。

このβ相は、加熱していくと67℃付近で吸熱のピークを迎えて再びλ相へ戻ります。

これはどちらも固体ではありますが、β相の方がλ相よりエネルギー状態が低いので、水などに置き換えるならばβ相は氷で、λ相は水のような状態とイメージすることができます。

しかし、λ相は極低温まで温度を下げても、温度変化でβ相へ戻ることがありませんでした。

これはβ相とλ相の間に、エネルギー障壁があるためです。

本来氷(β相)になるはずの水(λ相)が、温度を下げても相転移しないとなると、これは相転移によって本来放出される熱エネルギーが保持されている状態になります。

これが開放される条件は最初の圧力を掛けたときだけです。

圧力を掛けるとλ相は熱エネルギーを放出して、エネルギー状態の低い相であるβ相へ移行します。このβ相は加熱されると再びλ相に戻りますが、λ相は温度変化でβ相に戻りません。

これを繰り返すことで、この新物質は熱エネルギーを圧力が加わるまで延々と保存し続けることができるのです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/70fc600a7d25cb9f47fc90ff12ced07b-670x451.png

続きはソースで

https://nazology.net/archives/64642
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:06.59ID:1ZedtEad0
変換効率にもよるが
エネルギーを保存する新たな手段が出てきたわけだ

効率が高ければ大発明だが低ければゴミ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:07.02ID:RnizdNqx0
画期的だ
GOTOキャンペーンの予算をすべて回そう
実用化よろしく
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:15.58ID:R/u2Y0v80
67度って中途半端じゃね?
研究してもっと高い温度のものを探せるんだろうけど…
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:17.37ID:MYMo9NP10
圧力ってどれくらいなんだろう
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:44.35ID:YeS+98VT0
お、
蒸気自動車とか
蒸気機関車復活する?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:45.07ID:yElATDV+0
サーモス以上の水筒ができるね。楽しみ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:04:46.21ID:Laqievyx0
圧力かけてるからΓ層からβ層に変わらないだけじゃないの?
大気圧に戻せば冷えるでしょ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:05:12.67ID:lmfzrx+k0
あーーーー頭が痛くなってきた。

ぐっそお スレ主の奴、訴えてやりてぇ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:05:32.56ID:DuRDdOV30
でも熱エネルギーが自然に与える影響もあるから、あまりにも封じ込めるとそれはそれでなにか起きるんだろう
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:05:48.29ID:YWsKprWf0
つまりキンタマ現象か
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:06:18.75ID:JV0zQOiN0
冷めない湯たんぽが作れるって事?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:06:30.38ID:VAXQnKcs0
こういうのをフェイクニュースって言うんだよ。
間違いなく数年後実用化されてないから。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:06:32.90ID:It9XxkO10
圧力を加えるエネルギーはどうするのさ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:06:56.50ID:UWeFlYHy0
板をお湯に入れます
板をお湯から出します
でも板は冷たいです
板を持って雪山に行きます
板をぶん殴ります
板が暖かくなりました
板で暖をとります

こんな感じか
再利用できるカイロかな
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:04.23ID:GCJiL0Id0
強く握るとあったかくなるオナホとか?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:10.88ID:1ZedtEad0
エネルギーの出し入れが熱という形になることにはあまり囚われなくてもいいと思う
ペルチェ素子使えば電気や
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:15.40ID:4AHVDgbE0
>>1
永久機関じゃねーか。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:32.95ID:Fv+1BUhl0
圧力を掛けるのに同じ熱量が必要
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:44.87ID:7qIcSMAQ0
温暖化で新種のウイルスが次々と出てきて人類はかなり減るだろう

増えすぎて密になってるからな

自然の調整だな
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:07:54.89ID:g6Y4faCm0
あとは繰り返しでの耐久性はどんなかね
それと、適当な圧力で相転移するなら扱いやすいのだけど
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:08:07.93ID:MYMo9NP10
>>116
冷めるよ 圧力かけると溜め込んだエネルギーを放出してちょっと温かさが戻る
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:08:29.23ID:/SWDftEP0
シナに技術を盗まれるなよ!
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:09:30.01ID:HuSMw36p0
韓国と共同開発すべきだよな
日韓友好の証として特許を韓国に譲渡してもいいのでは?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:09:32.18ID:TpZtTC+Q0
ついに人類は永久機関を発明した。

ー完ー
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:09:54.49ID:vj+vqrvp0
>>15
マスゴミの
温暖化ばか?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:09:58.92ID:ujs7rp6Y0
腐らないの?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:03.36ID:fq6vPfS70
今後技術改良されて「亡くなったあの人が最後に温めた水」として遺族が何十年も保温し続けるお湯なんて出るかもな
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:11.08ID:TpZtTC+Q0
>>133
シナだしな!
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:11.67ID:vY7mB+770
これは凄い魔法瓶だ
魔法の粉かな?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:14.67ID:mWu2Dkb+0
逆に豪雪地帯の雪を夏の冷房に使えんか?
そうなれば雪掻き労働の需要もふえる。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:24.02ID:HZP30Qg20
これぞ、本当の魔法瓶!!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:24.42ID:OpdhAZ3q0
>>56
ここから類似物性の発見でどんどん夢がひろがりんぐというのを期待してる
そう、リチウム電池が液体から固体に変わるようにね
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:27.53ID:Laqievyx0
多少のエントロピーが生まれるってだけ。地球上では無意味だけど、宇宙ではイオン推進の如く、熱量移動で推力を得られるだろう。ハヤブサ2であん
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:35.90ID:QtZkAc7x0
具体的なことが全然分からんな
効率良いなら天日干しして貯蔵すればいい気がするが
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:36.85ID:Et4b8gkB0
ははーん、分かったぞ。
寒い日にオシッコをすると体がブルブルッと震えて発熱させるあれだな?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:43.40ID:d4fQ73zG0
圧力が熱エネルギーに変わってるだけ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:56.84ID:/gJZpeR50
わからんけど
踏めば暖まるカイロ的な感じ?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:19.18ID:TpZtTC+Q0
象印に対抗

兎印
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:21.57ID:35ZNediu0
要するに氷枕か


氷は溶けるエネルギーを奪うけど、これは出すという違い
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:27.01ID:VcG6iLxZ0
要するに、常温でも熱を氷の塊のように保存しておけるということか
普及すると世界が変わるな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:33.14ID:LLtTQjCG0
痔の人にも使えるのか
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:49.50ID:ibUjoDUD0
んー。
温水レベルだし、どんだけの容量なのかわからん。
使いどころがむずかしい感じ。
あと、結晶構造が変化して体積変動があると使用に伴って砕けてくとかないのかな。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:04.69ID:TpZtTC+Q0
>>153
電気。つまり石油やん。燃やすんやん
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:15.57ID:ckpK+qJi0
東大が絡んだら実用化は無理
実用化出来るなら企業は大学なんかに情報漏らさない
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:25.30ID:IQjyKTYX0
>>1
原発いらなくなったねww
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:52.99ID:+PTzvSAE0
大量の40℃のお湯から、少量の50℃のお湯が作れるっていうこと?
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:54.53ID:m9MGfary0
振らなくてもギュッと握ったらあったかくなるホッカイロ作れるのか
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:00.31ID:T8N57TKo0
海外に買われておしまいじゃない?
中間摂取ばっかり頑張って日本って技術者大事にしないし
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:00.41ID:vDj7ic7D0
夏に溜め込んで冬に解放すれば
一年中快適な日本になるな
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:35.43ID:TpZtTC+Q0
>>164
じゃあ関西の東大、追手門大学に
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:36.82ID:bsb6bz4D0
圧力をかけるエネルギーの方が熱エネルギーより高かったりしてな
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:21.63ID:NAJBhWTW0
スカンジウムって希少では無いながらまとまって出る産地が
殆ど無いみたいだけど発表前に確保してるのかな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:38.61ID:TpZtTC+Q0
>>180
いわゆるオナラ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:48.09ID:vDZYnjVg0
>>167
大量の70℃のお湯があればこの物質にエネルギーが貯められて冷めた大量の水になる
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:02.83ID:jEJFwN980
どのくらい熱量を貯められるのだろう?例えば使い方として、夏の日光で熱をためて冬の暖房に使うとか
冬に熱量を出しきって夏に冷房に使うとか、夏の熱量で冬の気温差を利用して発電するとか

利用方法はいくらでも思いつくな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:11.11ID:SWAM9PI20
その圧力を得るためのエネルギーが馬鹿でかいとかでしょ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:17.17ID:F7N5yYwt0
なるほど分からん
サザエさんで例えてくれ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:20.27ID:VcG6iLxZ0
>>166
いや、熱源としての原発は必要だろw
ただ、排熱部にこの素材を使っておけば、そのまま水の加熱に使えるから
エネルギー効率が飛躍的に高まる
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:56.25ID:TpZtTC+Q0
>>186
ソーラーパネルで。

水害時に感電死
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:16:13.29ID:wowd5j8s0
室温だった物質が、圧力かけると67度まで発熱
まあ、ホッカイロみたいなものか

セラミックだから、ビーズ作って袋に詰めれば
ホッカイロ作れるけど、すぐに冷めちゃいそうだよな
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:17:08.81ID:8sC0kR3q0
タービン回せるだけの高温が保てるのか
また高温を維持させる圧力のエネルギーはどうするのか
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:17:20.52ID:d4fQ73zG0
熱って原子分子の振動でしょ
保存てどういうことなんだろ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:17:44.93ID:TpZtTC+Q0
>>195
マージマージマジーロ

ふしぎーな呪文〜コールすりゃ
シュワシュワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況