【ねこ/考古学】シルクロードで8世紀頃のネコの遺骨を発見!遺骨の調査からとても可愛がられていた「初めて人に飼育されたネコ」の可能性 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/16(木) 06:57:19.07ID:A9wng6vb9
中央アジアのカザフスタン南部にある「Dhzankent遺跡」にて、8世紀頃のネコの遺骨が発見されました。

発見したマルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク(独)によると、「骨は保存状態が良く、複数箇所の骨折を治癒した跡が見られた」とのことです。

また骨を調べてみると、ネコは非常に高タンパクな栄養に富んだ食事を摂っていました。

このことから、ネコは丁重な看護や世話を受けており、中央アジアにおけるネコの飼育が予想よりずっと以前に始まっていたことが示唆されています。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/Silk-Road-cat-768x576.jpg

■シルクロードで飼育された初のネコ?

見つかったネコの骨は、頭蓋骨と上半身の一部、脚の骨が4本と椎骨が4つです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/2e99a444b1f78838b542df87958a399d.png

3DスキャンとX線分析の結果、骨には複数箇所の骨折痕跡が見られましたが、すべて治癒していました。分子レベルの解析では、ネコの食生活も明らかになっており、同じ遺跡から発見された犬や他のネコの骨に比べて、高タンパクな食事を摂っていたようです。

また、一般的なネコは死期が近づくにつれて歯が抜け落ちていきますが、このネコには歯もしっかり残されていました。栄養状態が優れていた証拠です。

こうした点から、ネコは怪我をした後、何者かに引き取られ、丁寧に看護されたことが伺えます。

研究主任のアシュレイ・ハルダ博士は「ネコの骨が見つかった場所はシルクロードに当たり、そこを通った遊牧民に引き取られた可能性が高い」と話します。

最も有力なのは、「オグズ族(Oghuz)」と呼ばれる遊牧民です。彼らは同時代のカザフスタンに暮らし、10世紀頃になると南下していきました。

一方で、オグズ族は、家畜として有用な動物以外は飼育しなかったことで有名です。犬は家畜を見張ることができるので飼われていましたが、ネコは家畜としては役に立ちません。

それにもかかわらず、ネコを大切に世話したのは不思議なことです。怪我をしたネコを放っておけなかったのかもしれません。

人とネコの共生の歴史は古く、4000年以上前のエジプトやトルコ付近で始まったと言われます。

しかし今回は、シルクロードで飼育された個体として初めて発見されたネコであり、中央アジアでのネコの飼育が普及する最初期の出来事だったかもしれません。

研究の詳細は、7月9日付けで「Scientific Reports」に掲載されました。

The earliest domestic cat on the Silk Road
https://www.nature.com/articles/s41598-020-67798-6

https://nazology.net/archives/64552
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:58:07.98ID:owmYNv+S0
やっぱり飼うなら猫に限るね
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:00:51.47ID:7U8SNhT80
キャット川柳

ネコのホネ 下から読んでも ネコのホネ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:02:50.27ID:bXqlOxS+0
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:08:27.88ID:4oXhCjXW0
>>11
>ネコは怪我をした後、何者かに引き取られ、丁寧に看護されたことが伺えます。

虐められてた猫を見かねて助けたのかな?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:28.19ID:Q8Dx9sK20
×怪我をしたネコを放っておけなかった
○既に下僕として飼い慣らされていた
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:11:26.17ID:2Cw5a01w0
日本だとどのあたりから買ってたの?
弥生時代からねずみ取り用とかありそうだけどそんな話あったっけ?
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:29.58ID:pZav5yQw0
チャグム「バルサ…」
タンダ「どれ見せてみろ」
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:37.95ID:GGRYXsey0
そいや以前、ホーチミンに行った時に野良猫を見かけなかったから、ベトナムでは猫は飼わないのかって聞いたら、役に立たないからって言ってたな。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:12:54.22ID:q14/FSxG0
>>13
カーペットに潜り込んでいるところをうっかり踏んづけてしまったのかもしれない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:56.79ID:t6vYnvLM0
むしろ今より野良猫なんか居なかったろ
シルクロードなら必ず飼われてた筈
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:15:27.84ID:FOieEteu0
>>18
ベトナム人は猫嫌いなんかな。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:16:18.23ID:bCLi0FX20
8世紀で初めて飼育とかギャグで言ってるのか?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:18:20.00ID:vy9Tu4yA0
猫は生き残る為に人間に好かれる容姿や行動を手に入れた稀有な生物
猫同士ではにゃ〜とは鳴かない、鳴く時は人間にだけであり後天的に取得する
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:18:51.88ID:sJb7sUE/0
あ、うちの猫だわ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:18:56.90ID:ece6Nein0
>>7
キサマ虐待とか書いてるが、優しいな
みんなも見習うようにあちこちの板に貼り付けて宣伝してくるわ!
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:20:30.98ID:ZxfOBHYW0
そんな「初めての一匹」が都合良くみつかるわけねーだろ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:20:38.23ID:yElATDV+0
猫といえばエジプト
バステトという女神として崇められてたんだよ
古代人も俺らも変わらないね
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:20:39.89ID:lGhIsm7A0
>>15
ちゃんと読め
中央アジアでは、って話
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:21:55.09ID:fq6vPfS70
日本は弥生時代のカラカミ遺跡からイエネコの遺骨が発見されてるんだが
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:23:05.69ID:yElATDV+0
野生のネコを飼いならしたのは古代エジプト人だよん
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:24:05.57ID:WcMcygVL0
8世紀頃から日本で飼われている化け猫
http://or2.mobi/data/img/279475.jpg
ネコは家畜としては役に立ちません。
それにもかかわらず、ネコを大切に世話したのは不思議なことです。
怪我をしたネコを放っておけなかったのかもしれません。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:26:38.51ID:Me7UfWWl0
>>29
それ有名なコピペ
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:26:43.66ID:fq6vPfS70
>>37
人間が食べ物を保存→それをネズミが食い荒らす→そのネズミを猫が駆除→家畜として猫は有効と人間が判断
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:10.51ID:2Cw5a01w0
>>22
>>1にエジプトは4000千年前からと書いてあるよ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:21.09ID:bSmMCtYG0
>>1
猫は犬に比べてめったに骨折しない
残っている骨は丈夫な場所で、埋葬した場合でも
割と残っている
そんな場所に骨折の痕跡があるなら、
事故にあったか、人間または他の動物に故意に
傷つけられたってことになる

おそらく、もともと飼われていた猫で飼い主にとって
相当大切な存在だったんだ
怪我した状態で引き取られたなら、新しい飼い主は
猫を大切に飼う文化で育った異民族か
部族内の変わり者

だから猫は、当時最大級の手当てと看病を受けて
治癒し、餌も良いものを与えられた

背景を推理すると興味深いね
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:27:30.94ID:gB4T147rO
>>9
古代エジプトでネコを飼ってた記録があるから
8世紀どころか紀元前
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:29:38.88ID:X/mmFai40
>>7
乙!
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:30:02.59ID:2Cw5a01w0
>>27
確かに
威嚇の声は出すけど普通の鳴き声でやりとりは聞かないね
人間ににゃーんと鳴くのは子猫が母親を呼ぶ感じに似てるのかな
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:30:32.00ID:IM/o1GMI0
>>30
うわぁ…
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:33:46.61ID:0BT3FZbg0
ネズミ対策だよな
今とは違って犬も猫も人類にとって生活を守ってくれる良きパートナーだった
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:33:56.22ID:bSmMCtYG0
>>16
一応、弥生時代の遺跡からは犬猫の骨が
出てるらしいね
奈良時代あたりから増えたんじゃないか?
舶来モノだし
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:36:35.86ID:uMGKUir10
猫って農耕と貯蔵が発達してからだと思ってた
遊牧民だとマジで愛玩程度の価値しかなさそう
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:37:23.04ID:gDwSEzGJ0
>>1
飼われ始めたのが8世紀?
もっと前だろ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:43:34.26ID:C2DPppfL0
そりゃあ人類が狩猟から農耕に移行するのに鍵になった益獣だからなあ
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:44:00.02ID:IWVd1/OQ0
日本に伝わったの奈良時代とかだろ
シルクロードはそれくらいなのでは
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:44:14.83ID:bGW0/ucS0
>>16
江戸時代中期、元禄の頃とか聞いた。
日本で猫を飼うようになったのはごく最近。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:54:09.28ID:b+Qejk/a0
>>62
仏教伝来は何も飛鳥時代な頃じゃない
それ以前から辻説法なんかで仏教を広めようとしてたらしい
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:59:54.99ID:ND2ZXKq60
「トゥルク(テュルク)人の顔(東洋系の顔)をしているすべての遊牧諸部族は、「純粋なトゥルク(Turk)」と呼ばれ、各部族には固有の通称が定められていた。
 オグズの諸部族が、自己の領域を出て、マー・ワラー・アンナフル地方と、イランの地に入り、この地域において彼等の人口増加があった時に、
 水と大気の影響によって、彼等の顔かたちは次第にタジクの顔かたちに似るようになった。
 しかし、純粋なタジクではなかったので、タジク諸部族は彼等を「トゥルクマーン」すなわち「トゥルク(テュルク)に似ている」と呼んだ。」
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:00:23.70ID:E/9ro9ZT0
>>39
普通に猫だな
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:02:38.84ID:htzjoiVj0
おふくろのの家系は化け猫騒動の呪いかその土地の影響で男子が生まれないらしい
やっと俺の代で息子が生まれるようになったよ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:04:54.89ID:AChGr+nY0
>>1
東アジアなら米じゃね
ってか食料はネズミの被害に合うから猫は飼うだろ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:06:27.94ID:5XGyi+An0
>>39
日本じゅうののおばちゃんが、うちのはリビアヤマネコよ
といいそうなくらい普通。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:09:22.22ID:j/rJHUaa0
食べたんじゃね
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:12:31.47ID:GeAURUf50
>>24
ペットを買う余裕がないらしい。猫は肉屋に吊るされてたけど。よくよく聞いたらベトナム人も猫を食べる人はほとんどいないって言ってた。やはり中国系が買うそうだ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:12:49.63ID:3dz4b5EJ0
猫を可愛がるだけ生活に余裕があったんだろうね
どんな見た目の猫だったんだろうな
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:33.16ID:2h40BzCk0
>>12
文献として出てくるのは『枕草子』で一条天皇の命婦のおとどのくだりだよね
ここだと唐猫、つまり舶来として描かれていて和猫が浸透してる

それより前だとお大師様が遠回しに「猫はけしからん(なぜか嬉しそう)」と梵語で仰ってる
記紀神話だと、読み不明の箇所で猫なのかな?と推量できる部分も多々ある
考古学の側面からだと貝塚から猫と思われる骨は出ていて、食料やゴミとは別に扱われてる
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:25:39.23ID:HngvzhGO0
>>82
ネズミ捕ってくれるからペットはともかく野良猫くらいはいてもよさそうだけどねぇ
交通事故にあいまくって絶滅したのかな
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:30:39.57ID:2h40BzCk0
>>63
元禄の頃は犬ね
当時の流行り物を腐して「伊勢屋、稲荷に犬の糞」なんて言ったそう
(曾ばあちゃんが「佐藤、高橋、馬の糞」ってくらい多い名字なんて言ってたが馬の糞は珍しいよw)

その頃は長屋や集落部落で面倒見るのが多かったようで、犬の飼育の方が実は年代は最近なんだよね
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:35:29.16ID:2h40BzCk0
>>17
実はチャグムが裸のお姉さんの絵を隠し持ってました…的な
トーヤがアニキ面してあれこれ持ってきそうだ
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:40:13.59ID:nTl+c/rH0
ネコ「俺が中央アジアで初めて下僕にしたのはオグズ族だったかな」
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:41:01.45ID:zTNrhsq50
>>29
最近は明らかに野良でもカウントしてて、行方不明になると
業として個別訪問お尋ねや、近隣住民を占有離脱物横領の疑いがあると通報しまくったり
無許可掲示j貼りまくって警察に遺失物出す
所有権主張する餌やり部隊もいるから気を付けてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況