X



【超音速ジェット機】「マッハ2.2」超音速ジェット旅客機「XB-1」の試作テストが開始! 2025年海外へのフライト時間は半分になる [しじみ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/16(木) 07:13:10.84ID:A9wng6vb9
→最高速度マッハ2.2の超音速旅客機「オーバーチュアー」が開発中
→試作機「XB-1」のテストが来月中には開始される
→オーバーチュアーのチケットはビジネスクラスほどの料金であり、飛行時間は半分

超音速の旅客機は、世界旅行をより身近なものにしてくれるでしょう。

米国デンバーを拠点とする「ブーム・テクノロジー」社は、マッハ2.2の超音速ジェット旅客機「オーバーチュアー(Overture)」を開発中であり、その試作機「XB-1」のテストが今後数か月で行われます。

試験を通過した場合、試作機が10月7日に一般公開される予定です。

■超音速ジェット旅客機「オーバーチュアー」と試作機「XB-1」

オーバーチュアーはイギリスとフランスが共同開発した超音速旅客機「コンコルド」の後継機と言えるものでしょう。

コンコルドの初飛行は1969年であり、2003年には全機が退役しました。超音速飛行を追求した数少ない旅客機だったため現在でも人気があり、その後継機も待ち望まれていたのです。

ブーム・テクノロジー社はこれまでに1億4100万ドル(約150億円)の資金を調達して試作機XB-1を製造しています。

同社によると、既に翼の取り付け、垂直安定装置の製作、着陸装置試験を完了しているとのこと。

オーバーチュアーは2列独立シート(合計55席)を想定していますが、試作型のXB-1には1人のパイロットのみが搭乗し、実際の飛行テストが行われます。

XB-1の最高速度はマッハ2.2(ほぼ1700mph)に達すると考えられています。1700mphとは1時間に1700マイル進む速さであり、これは時速2736kmにあたります。

音速がマッハ1(時速約1200km)ですから、XB-1は音速をはるかに超えた試作機だということになりますね。


ちなみに、現在運航しているジェット旅客機の速度は時速800〜900kmですから、XB-1は3倍近く速いことになります。

もちろん、XB-1も常に最高速度を出すわけではありませんから、実際の巡航速度は現在の3倍にはならないでしょう。

それでも、搭乗時間を現在の半分にすることは可能であり、ブーム・テクノロジー社も「2倍の速さで飛べるようになれば、世界は2倍小さくなり、遠くの土地を身近な隣人に変えることができる」と述べています。

続きはソースで
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/xb1-grid-hero-8.jpg


https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/FireShot-Capture-310-Boom-XB-1-boomsupersonic.com_-e1594615625176.png


https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/concorde-supersonic-jet-1700mph-top-speed-xb1-prototype-2564867.jpg



https://nazology.net/archives/64511
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:40:18.08ID:ov6M/ScF0
というか、FAAの耐空証明取ろうと思うと
骨董品のようなhoneywellの機器類をぼったくり価格で購入して
取り付けないとアカンとか、そのに軍産複合体の利権が絡んでるわけやがな
ポーイングが半世紀以上前に設計された737にこだわり続け
アビオニクスとエンジン積み替えるだけでMAXまで
持っていったのもそのFAAの利権体質やろう
すでに耐空証明をとった半世紀前の機体の基本構造を残して
エンジンとアビオニクスだけ変えていくという方法
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:46:16.89ID:VcDaXzgl0
最後に飛行機乗ったのは日本エアシステムだったな
タバコ吸えてた
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:48:08.37ID:/DOt2RyU0
>>818
FAAを侮ったと言うよりも日本が国として経験が無さ過ぎた結果に過ぎない
三菱だけでなく国土交通省の見通しが甘かったんだよ
日本国内で飛ばすだけなら日本で耐空証明取ればいいと思うかもしれないが
国土交通省は耐空証明を発行できるだけの知識も経験も無かった
FAAに学んでるのは三菱だけでなく国土交通省の職員なんだよね
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:50:30.55ID:p8GovsVI0
俺、歩けるところは歩いて行くわ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:55:29.09ID:G+O+IMkUO
商業的に成功させようというより、技術的な挑戦に重きを置いた計画なのでは
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:11:51.99ID:ov6M/ScF0
ナスダックなんかに上場するんなら
ワイの中では投資詐欺の部類

こんな超音速機が現実に就航することはありえん
環境的に許されることがありえんし
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:18:06.96ID:ov6M/ScF0
>>824
FAAってマグネシウムの使用を禁じてるから
経産省が提唱する自動車なんかへの軽量金属のマグネシウム利用の
マグネシウム合金が絡んだだけでアウト

日本では発火しない安全なマグネシウム合金が開発されて
車のホイールなんかにすでにずっと前から使われてる

結局はFAAの基準って頭が固い時代遅れ感が否定できない
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:21:21.33ID:S94Vt/UY0
JAXAもソニックブームの起きづらい超音速機研究してたと思うがどうなってんのかな?
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:31:21.36ID:dNnEW1g90
>>819
100席のコンコルドがファースト以上だったから…

しかし、小型化は正しい。金持ちの絶対数は少ないからな。
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:32:33.60ID:dNnEW1g90
>>828
グレタさんようこそ。
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:38:03.63ID:efmo6O7v0
コンコルドは加速にアフターバーナーを使うのが致命的だったけど、スーパークルーズで解決したということかな?
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:01:30.78ID:ov6M/ScF0
いまどき超音速機なんて稚拙な投資詐欺丸出し

現実路線ならワイのepower方式電動飛行機やで

さらにマグネシウムを外板のアルミ合金に多用することで
放射線のガンマ線とX線をブロックする重金属の鉄や鉛を混ぜても
現状よりさして重くならない
epower方式で高燃費なため搭載燃料が少ない分
胴体が重金属混ぜたアルミ合金で少々重くなっても問題ない
電池は燃料の代わりに主翼に装着
高燃費により省ける燃料の重さ相当のリチウム電池が積める

中性子線はポリエチレンでブロックできるらしいんで
現在の内装パネルをポリエチレン製にしとけばふさげる

それで被爆ゼロ
グレタも納得の二酸化炭素放出量
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:13:15.59ID:rpeOq9Ho0
タイまで3時間で行けるのか

日帰りでエロマッサージ屋行けるな
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:16:31.94ID:ov6M/ScF0
鉄の比重7.85
アルミの比重2.7
マグネシウムの比重1.7

鉄20%アルミ40%マグネシウム40%の合金の比重3.33
アルミ成分を多く残すのはカミナリさんに打たれた場合の電導性を維持するため

比重3.33ならアルミ板よりわずかに重い程度で
放射線遮蔽で十分使える範囲

20%の鉄でどれだけガンマ線X線が遮蔽できるか知らんけどな

まあ、取らぬ狸の皮算用の机上の空論やけど
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:26:35.72ID:wkMChGcN0
>>839
それで何を作るんだ?
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:28:08.81ID:dNnEW1g90
>>839
単純に、重くないと放射線遮蔽できない。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:28:15.90ID:zTF3UFRU0
>>4
まぁ、そういうことだ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:30:06.45ID:XT83iZep0
α線なら紙でも止められるんだけどね
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:50.84ID:zFVQOVlK0
たったの55席ではビジネスクラスほどの料金での運行は無理だろうな
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:41:51.45ID:5Bt14fnQ0
そんなものいらない
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:42:15.63ID:5Bt14fnQ0
リニアもいらない
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:45:43.87ID:ov6M/ScF0
>>841
35000ftまでならそれほど強くないらしい
多少でも防げたら良いんではとおもた
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:46:38.56ID:ov6M/ScF0
>>840
飛行機の胴体の外板
被爆がいややねん
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:49:24.53ID:+j5aWmxf0
コンコルドスキーという飛行機がソ連にあったな。最高速度がマッハ2.4ほどだったから
結構速かった。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:51:31.19ID:dNnEW1g90
>>849
ああ、836って原子力電池使うぜ!の話じゃないのね。ゴメン。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:53:56.95ID:kKh3GwSm0
コンコルドはRR社のターボジェットのリヒート付だったけど
これはどうなんだろ、GE社かな

戦闘機のったことある人なら知ってると思うけど
アフターバーナーは燃費が悪いんだよね
TU144の後期は廃止しちゃったくらいだからね
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:54:07.68ID:AB4KociJ0
>「2倍の速さで飛べるようになれば、世界は2倍小さくなり、遠くの土地を身近な隣人に変えることができる」

待ち時間が2倍なら同じだけどw
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:24:24.67ID:SvCbEVWx0
つぎはDC-10を出入り禁止にしとけ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:26:16.84ID:ov6M/ScF0
>>851
東京を出て静岡ぐらいでちょうど音速超えて
ソニックブームで静岡の家の窓ガラスを割るでしょうね
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:28:21.23ID:dNnEW1g90
>>851
静岡空港に就航させたらええやん。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:28:51.94ID:dNnEW1g90
>>858
go toキャンペーンも静岡発着で適用されるしな!
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:33:16.37ID:pgqjRlcg0
コンコルドは定期航路に使おうとして失敗しただけで
輸送機のアントノフみたいに特種な用途のチャーター機として使えば需要はあるでしょ
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:37:24.19ID:3ZjQi2qi0
>>826
コンコルドは後の航空産業に大いに役立った先進技術満載だったけどリニアは50年前の
化石技術のゴミやでw
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:40:10.41ID:sALZ0DRU0
コンコルドが終わった理由と同じで結局受け入れられないよ

●ソニックブームの影響
●性能重視で狭く不快な機内
●定員が少ないために超高額になる運賃
●そこまで時間を省略したい人物は実は極一部、快適に飛行機を利用したいというのが圧倒的多数

結局、ほんの一部の国家利用やプライベート的な利用以外は「音速」は一般的には根付かないんだよ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:43:54.47ID:3ZjQi2qi0
>>862
寂しいこと言うなよw
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:48:58.34ID:KDmaCvz60
>>860
アントノフは一機だけなんだが
メーカー的に需要があるとは沢山、売れる事だぞ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:50:21.86ID:sALZ0DRU0
まぁ商業利用としてはそれが現実だからな

でもいいんじゃない?その「ごく一部」側の人間に成るつもりで夢を見れば・・
ある意味月旅行に夢を見てる前澤みたいなもんだよ、庶民には関係ないw
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 12:53:25.16ID:y7EEWsie0
プライベート・ジェットを購入するような富裕層がターゲットだろ。
現行プライベート・ジェットの航続距離は大きくないし、超音速で飛ぶ性能も無い。
ビジネス・ユースであれ、レジャー・ユースであれ、
富裕層向けのビジネスモデルを上手く作れば成功するだろう。
つか、それが見えているから開発してるんだろう。でなきゃ、資金も集められない。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:24:34.87ID:2QgPQdYU0
>>853
宇宙線のこと
被曝ゼロは実際は無理で
どこにいても地上にいても常に地面や
コンクリートから被爆しているわけで
そのレベルになれば良いと思ってる
全く放射線ゼロになると免疫機能が怠けてしまい
いざ被爆するとガン細胞を放置しそう
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:28:39.96ID:9RUtJC0o0
>>819,831
ビジネスって書いてあるだろメクラ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:36:19.69ID:hbTkvW3V0
SR-71もなんか凄そうだけと
けっきょくはTU-128にはばまれて
ソビエト領内には入れなかったから
いわばコンコルドようなもんよ
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:42:03.23ID:lgHyBjrf0
>>1
怖すぎる
まだ死にたくないわ
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:46:55.64ID:hbTkvW3V0
TU-128はミサイル4発つんめでいるんだが
動画をみると4発のミサイルが同じ方向にとんでいくんだよ
この気合のはいった防御にはさすがに恐れ入る

ふつうはそれぞれ別方向にとぶ
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:11:38.40ID:Tea/StyN0
アメリカのバカでかい試作機みたいな型番
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 16:44:40.50ID:dRv7W4r50
だが需要は無かった
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:10:20.18ID:wkMChGcN0
>>850
君だけ全身性の防護服を着て飛行機に乗ればいい。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:29:06.07ID:KJ6iqVIM0
>>873
しかし、XB-1は複葉機時代の試作爆撃機ナンバー
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:31:21.57ID:MBnKiYSo0
XB-1って

アルミ 固定サイズ コントロールボックス コの字 ローコスト XBシリーズ (XB-1)
の事やろ?(´・ω・`)
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:56:44.70ID:2GsxNvU10
VRヘッドセットをかぶれば,一瞬で地球の裏側に行ける時代に,
こんな超音速旅客機に何の意味があるのだろう

リニアと同様,これも20世紀の化石遺産だね
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:10:35.18ID:XT83iZep0
XBってもろに試作爆撃機だろ
腹に一物あるのが丸わかりじゃなかろうか
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:47:57.62ID:d8ibr5Ln0
飛行機も2-3時間が限度だからなー
ビジネスのったら別なのかもしれんけど
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:02:03.09ID:eHEZgNzg0
被曝そのものより
被曝したコロナとかの突然変異の拡散の方がヤバいような
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:07:20.37ID:NoDMazQ90
>>883
エコノミーで欧州まで12時間とか、カネ貰ってもきついよなぁ。
ビジネスならいける、ファーストなら余裕、エティハド航空のスイートルームなら、むしろ
2、3日乗っていたいw

>>884
そりゃそうでしょうね。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:54:21.51ID:i8+PPf/e0
おかしいな
大気圏外に出てマッハ25まで加速してまた戻ってくる奴がそろそろ実用化しないといけない時代のはずなのに
少なくとも前世紀終わりにはそんな話あったぞ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:59:17.74ID:wSP7GZIW0
なんだ、新しいbluetoothスピーカーかと思った
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:00:47.34ID:Hlf25QIl0
>>1
コンコルドとの違いがわからん?コンコルドは、形状的に好きだったんだが
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:12:01.20ID:srse07xW0
>>2
ザンギエフ乙
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:13:11.99ID:g1SOE7fQ0
そんなのとっくにあったんじゃね?
なんだっけ
トンコロナみたいな、名前のやつ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:13:18.09ID:rdrJjM7K0
第2のコンコルドですか
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:22:13.96ID:/eBqKyo20
人類は約マッハ1.5で地球とともに一生空間移動してるから、宇宙空間の同じ地点に留まる技術できれば、横には高速移動できるのにな
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:35:56.55ID:00J/QY/E0
一度でいいから音速を超える体験したい
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:41:50.62ID:SJpRHFvh0
俺もマッパになる!
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:53:58.74ID:fbTf6qle0
コンコルドは燃費がメチャ悪くて、騒音がひど過ぎて計画が潰れたんだっけ
てか、現行のジェット旅客機の3倍の速度なんてどこ飛ぶんだよ?
少なくとも日本列島上空は大渋滞で、着陸の順番待ちの航空機が大量に上空で旋回飛行してんのに、こんなのが自由に飛んで性能を発揮できるような航路は無いだろ。
欧米の上空も同じじゃね?
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 04:12:51.37ID:HqWLJGiA0
>>7
ジェット旅客機て実はすげー換気いいんだぜ
たった3分で機内の空気が外気と総入替え
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 04:33:41.44ID:N82f3zm20
>>896
例えばセントレアなら空いてるんでは?
リニアが開通したらかなり便利だよ
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 05:47:30.66ID:5LDb2dZH0
単なる株価操作。燃料代とメンテナンスコストが馬鹿高くてとても現実的じゃない。
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:21:57.06ID:zdbRiEII0
コンコルドと同じなら高度18000メートル
を飛ぶ気なのか
そりゃ被爆しまくる
高度1万ぐらいなら現実的やが
その高度やと燃費が悪くて使い物にならんのなら
すでに完全失敗
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:48:12.43ID:qzon62LL0
運転手1人、乗客1人の トップガン みたいな感じか
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:14:17.50ID:xL4T8G+p0
コンコルドが真っ赤に燃えながら滑空していく姿はガッチャマンそのものだった
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:41:19.27ID:jENUEq7A0
事故も酷いものになるな
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:43:21.91ID:J8b9Rh0u0
>>906
リニアと同じだな。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:00:39.92ID:idEvMtT20
FDAのピンク、ミサイル、
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:02:13.55ID:A4twvlNY0
すごいんだが
コストに見合わないとただの無駄な労力になる
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:04:07.77ID:ucCj+BHm0
飛行機でも列車でも我慢できるのは3時間かな
上海、台北3時間はギリ
4時間〜5時間の香港はしんどい
7時間のハワイはもっとキツイ
12時間の欧州、北米東海岸は勘弁してくれー
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:04:43.97ID:8HfjJK/W0
政府専用機として採用しろよ
ちんたら空旅なんてせずてきぱき目的地についてもらってお仕事してさっさと帰国してもらいましょう
上手いこといけば旅先で一泊せず夢の日帰りも可能になるかもしれない
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:15:51.95ID:p51fXB8g0
ラムジェットエンジン航空機の話はどこに行った?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:27:35.06ID:YldYkXIL0
飛行機も冬はこたつ、夏はござぐらいに出来ないのかよ。
椅子が小さくてくつろげねえんだよ。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:06:08.61ID:coChYxxf0
>>37
ネトウヨ妄想は在特会の会合でやれ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:07:52.11ID:coChYxxf0
>>910
北米はビジネスクラス以上じゃないと無理だな
ガチでエコノミーで死にそうになる。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:11:46.91ID:8h8EpApF0
2時間以上はビジネス使う
だから沖縄はエコノミーじゃ行かない
ましてや北米や欧州なんて絶対無理
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:13:27.59ID:ck5MGQPj0
東京から大阪まで何時間で行けるんだろ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況