X



【研究】遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功! もう蚊に刺される心配はしなくてOK? [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/17(金) 07:50:39.08ID:+8RMap3s9
→オスの蚊のみに伝わる「Nix遺伝子」を組み込むことで、メスがオスに変化することが判明
→性転換したオスは、Nix遺伝子のコピーを子孫に代々遺伝させることが可能
→性転換したオスは飛べなくなるが、その原因も特定

そろそろ梅雨も明け、蚊が本格的に活動し始める時期…

蚊は血を吸うだけでなく、マラリアやジカ熱、黄熱、デング熱を媒介する危険な生き物です。蚊による世界の死者は、年間で数万人も出ています。

その対策として、血を吸うメスの蚊をオスに性転換させる方法が模索されていました。2015年には、オスのみに伝わる「Nix遺伝子」が、蚊の性別をオスに決定付けることが分かっています。

そして今回、米・バージニア工科大学の研究により、Nix遺伝子をメスに組み込むことで性別がオスに変化することが明らかになりました。

この方法を使えば、メスの数をコントロールして、ウイルスの伝染を防止できるかもしれません。

■メスをオスに変える「Nix遺伝子」とは?

今回、研究対象となったのは、世界各地に生息する「ネッタイシマカ(Aedes aegypti)」です。

ネッタイシマカは主に黄熱・デング熱・ジカ熱を媒介することで知られます(マラリアを媒介するのはハマダラカ)。

広く知られているように、血を吸うのはメスだけで、哺乳類の血を吸ってそれを卵の栄養分に変えます。メスは吸血時に少量の唾液を打ち込むのですが、それがウイルスを媒介する原因となっています。

一方のオスは、花の蜜や樹液を吸って暮らしており、血を必要としません。人にとって害のないオスを増やし、メスを減らすことで感染症のリスクを減らすことが期待されています。

ネッタイシマカのオス性は、「Mローカス」というオス特有の遺伝子座(male-determining locus)により確立され、そこには約30ほどの遺伝子が含まれています。その中の「Nix遺伝子」こそがオスの決定因子であり、人におけるY染色体のように、オスの子孫にしか遺伝しません。

以前の研究では、Nix遺伝子をメスの生殖器に注入することで、約3分の2がオスの生殖器を発達させることが分かっていましたが、オスとしての生殖能力があるかどうかは不明でした。

しかし、今回の研究により、Nix遺伝子をメス特有の染色体領域に組み込むことで、生殖可能なオスに変わることが判明したのです。

続きはソースで
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/Depositphotos_53662977_s-2019-1-768x494.jpg

https://nazology.net/archives/64745
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:51:59.96ID:eAc0Jc+l0
バッタの駆除に応用できるといいなあ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:53:16.75ID:yp39nxTm0
ネトウヨの場合、「朝鮮人は全員〇〇」「日本人は全員〇〇」という
現実とかけ離れた1ビット思考がその中心

「あれれ、こんな1ビットは現実ではありえない」と気づいた瞬間
その人はネトウヨから卒業してしまう

ぱよぱよち〜ん
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:53:48.65ID:rzqX2FEn0
今その辺で繁殖してるヵの遺伝子をどうやって変えるんだバヵ
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:54:09.47ID:jZ9IorzW0
人間の♂も♀にして犯罪を減らそう
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:54:55.53ID:Agj5xlj10
>>9
確か人間を殺す動物トップだったような
生物の数量調整には一役かってるんでね?
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:55:10.12ID:uHviIz220
水で吸わせるだけとかにせんと、いちいち捕まえられるくらいなら、それこそキンチョールぶっぱなせばええやろ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:55:32.61ID:K6wYwKDN0
始祖の巨人を手に入れてジークがやろうとしたことだな
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:55:35.73ID:El5zg7Q60
>>9
ところがどっこい
ブラジルでジカ熱が早って奇形児が大量に出たときは
デング熱媒介の蚊を絶滅させて少数だったジカ熱媒介の蚊が大量発生したからなんだ
ヤバい病原菌を持っている種を今の蚊が抑えてる可能性もあるんやな
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:55:49.95ID:wdp79JQy0
蚊と蝿とゴキブリは絶滅させてOK
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:56:24.83ID:GmnNQv+L0
血を吸ったり卵産んだりするオスが発生するんじゃないか
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:56:42.59ID:BXNKmWdE0
いやメスも蜜を吸うように改造した方がいいぞ
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:57:16.78ID:SWsFfpsn0
まだ野生に還すところまでいかないから
世代を重ねるごとにメスを減らすなんて事は出来ないのか。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:58:18.73ID:a9uWdfQE0
刺されたらホモになる
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:00:15.64ID:pgcyCuG30
あれ?刺すのはメスの方じゃなかったっけ?
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:00:32.75ID:Ur6d7rlE0
害虫なら絶滅させてもいいって
それは人類のエゴだよ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:00:51.62ID:qPYg7PiG0
そんな事をしなくても害虫を採取して増やして放射線を当てて
無生殖にして野外に放して絶滅させる手法は昔からある。
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:00:55.63ID:N7IvWtr70
ふたなりってやつ?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:01:40.34ID:W93/fvK70
>>35
   __
  /っ)
 ./ /  ∧_∧   < 間違いない ニダ!!!
 \\<`Д´ r >
   `
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:01:59.03ID:t54ONZor0
ナメクジも絶滅させてほしい
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:19.23ID:EwxQve3Q0
どこかでやったように、生殖機能の無いオスを放ちまくるほうが早そう
もしくは血を吸わないメス
血を吸わない種類もいるから、そこから移植すれば可能かも
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:25.89ID:Cyam6MIV0
枯れ葉剤でホモが増えるって実証済みだしな
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:26.34ID:whDEwJOv0
蚊を全部オスにするんじゃなくてメスの数をコントロールとあるな、全部オスにして蚊が絶滅したらなにか影響あるんだろうか
ゴキブリと蚊はいなくなっちまえばいいと思ってるがやはり生態系崩れるの?
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:46.92ID:yPvW7uBp0
>>9
蚊は花の蜜を吸うから受粉の役割をする、蚊の幼生のボウフラは水中内の有機物や細菌を食べる上に酸素は尻尾を水面に出して吸うので水の浄化に役立つ、蚊を食べる生物がいる等で、
生態系に必須なのだよな。蚊が全滅したら受粉出来ない植物が増えて滅ぶ植物が増える、水が汚くなりやすくなる、蚊やボウフラを餌にしていた生物が滅ぶになるな。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:02:57.71ID:udi255Zb0
平手友梨奈は堕胎したことあるって。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:03:03.35ID:PoQXSrac0
これ一匹づつ手術するのか
何年かかるんだよ
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:03:17.50ID:KxqGg5Zu0
飛べないんか
自然界じゃ交尾はできんやろしあんま使えなさそうや
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:03:33.46ID:/jfsW1Qv0
でもこれ薬をバラまくとかで簡単に性転換できる仕組みなの?
でなきゃ絵に描いた餅なんじゃ・・
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:03:55.26ID:AC8igfEL0
人間ごときが、他の生き物好き勝手に弄ぶな
絶対どっかで歪み出てくる
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:06.71ID:4/VXXpzK0
本当にできて広まるなら生態系に思わぬ影響がでるかもしれないがマジ期待大
たぶん、人間には良い影響が大きいだろう
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:07.45ID:ga46yLtQ0
ブトとムカデ絶滅もたのむ
俺の行動範囲だけでもいい
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:20.24ID:Cc1ACVc50
オナベか
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:37.93ID:9QEUKJC20
明らかに蚊絶滅することになるけど
蚊って病原菌や寄生虫運ぶ以外に何かある?
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:38.51ID:46LsUVA50
とっとと根絶してほしいわ特にヤブ蚊
ヒルクライムしてるとハッカスプレーしてても追ってくんだよ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:04.24ID:Z4RA4hqS0
ボウフラがいなくなるとヤゴの餌が無くなるのでは
ただ蚊なんてものすごい種類いるから、
有害な一種類や二種類なら絶滅させてもいいんじゃ
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:28.14ID:XgIGBpc50
日本のヒトスジシマカとアカイエカにも適用してくれ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:30.02ID:s6RuEZDQ0
メスの蚊も人間の血ではなく花の蜜を吸うように改良できるのが一番いい
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:36.40ID:xH/qokdT0
>>12
この遺伝子を持つオスを自然界に放つ
このオスと交配したメスから、この遺伝子をもつ子供が生まれる
この子供は全てオスになるわけで、交配を繰り返すとオスだらけになり、刺されるリスクが激減する
てか、数百年~千年経てば絶滅するだろうね
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:06:46.45ID:yPvW7uBp0
>>34
人間を含めた動物を刺して吸血をするのは雌だけだが、交尾をした雌しか刺さない。卵を産むのに高栄養価の動物の血が必要だから。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:07:20.96ID:/KlO7/rC0
蚊に刺される事で人間も免疫ができて感染症に強くなるのでは?
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:07:26.73ID:XgIGBpc50
ユスリカはたまに目に入るくらいで害はないので見逃してもいい
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:07:36.43ID:5u38nIPT0
>>1
さっさとやれ
蚊を媒介にコロナが感染する可能性も否定できん
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:07:37.06ID:3row3bPN0
そんなことよりセントリー蚊取り砲をだしてくれ
蚊を見つけ次第羽を焼くためのレーザー照射し
飛行能力を排除するすげえアイテムをよ!
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:08:26.37ID:HLOWtSlG0
>>21
あーわかる
アリの巣ころりで庭のクロアリの巣を全滅させたら、今度はアリの巣コロリに見向きもしないちっこい肉食のアリが増えたわ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:08:41.07ID:nNTGfbkZ0
今季はコロナ蚊大量に作ってくるやろな
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:08:42.26ID:fcBLcn7r0
変成男子の法
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:09:22.98ID:ixZHflXH0
血ぃ吸うたろか
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:09:53.60ID:0DLZlJXd0
女体化はよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:10:33.92ID:evqxwdS/0
悲報

ゆういつおまえらと接してくれるメスがオスに
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:10:39.70ID:p8xql/OM0
>>8
こういう会社は根本的な解決策を
研究はしないよな。
害虫を根絶させると売上に影響するからな。
対処療法的な解決ばかり。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:10:57.72ID:tHmc2QTu0
>>87
やったぜ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:11:10.15ID:Th2PicB90
ダニとかゴキブリは森の掃除屋としての意味あるけど
蚊は本来なんの役に立ってるの?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:11:26.20ID:zCVrbTVU0
遺伝子操作で蚊に有毒物質埋め込んどけば最強の生物兵器だよな
まあすでに現時点で最強ではあるんだけど
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:12:09.67ID:e+6JE6RM0
トランスジェンダーの血を吸ったら蚊がメスからオスになるってマジか
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:12:24.90ID:lFeh+h4C0
「生殖可能なオス」

この言葉の破壊力すげえな
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 08:12:29.24ID:QA6jQH2c0
蚊が絶滅するとトンボや小鳥も激減するぞ、コウモリも
食物連鎖の下部は大量にいないとピラミッドが崩れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況