X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:31.30ID:0COUMmlt0
ゲットワイルドの頃の
香港とか行ってみたいな
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:54.83ID:WNiuInHi0
一浪の末合格通知を手にした瞬間に戻りたい
定年になったいまでもあの時の突き抜けるような解放感を
味わった事がない
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:01.95ID:9IKJ1paG0
なんか「昭和ってよかったよね」っていうと、異常反応を示して全力で否定してくる奴おるから笑えるw
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:09.74ID:J+lPiRFM0
>>832
だから中国で文化大革命やって国を滅茶苦茶にしてくれた毛沢東って偉いよなあ
彼のおかげで中国以外が平和な時代が20年ほど伸びた
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:41.00ID:0ZGOeawq0
>>840
よそはよそ!!
うちはうち!!!
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:48.79ID:Kcu1k8Zo0
欲しいものをたくさん買いたいとかじゃなくて
日本が世界で一人勝ちしてる
自分が貧困になるなんて想像もできない
という超絶多幸感に満ち溢れてる
あの時代に戻りたいと思っているだけ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:39:38.33ID:6jO9O+FW0
>>837
矢沢永吉は超カッコいいわ
世代じゃないけど、親父の影響で聴き始めたらハマった
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:16.99ID:9hTzsI480
>>843
静ちゃんは180cmで横もガッチリしてるからなぁ
174cmの松下奈緒レベルだろう
松下奈緒も普通の女子と並んだらかなりデカい
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:26.79ID:wytV8nuo0
>>842
学歴関係ないよ。学歴無い土木関係さんやダンプ屋が家を楽に買えた 時代
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:35.66ID:J+lPiRFM0
>>855
経済戦争の戦勝国だったんだよね。
戦争に勝たないと豊かな生活をおくる側には入れない。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:19.47ID:p3kbdYT20
>>719
男のライバルとして働けば、出生率が低下して逆効果だろ
娘の女子教育を吐き違えた団塊ババアが悪い
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:32.33ID:mepQJm+E0
>>847
不動産も安くなってたし
社会保険もそこまで高くないし
暮らしやすかったな
98年以降世界が暗転した感じ
橋本、小渕、森、小泉は戦犯
まあ世界情勢も通貨危機とかあって酷かったけど
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:34.22ID:2/64a5Yh0
>>789
骨川さんですかな?
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:35.01ID:R9RoGv8f0
>>860
そういう場合はだいたい本人は学がないコンプレックスをバネに頑張った結果だと思ってるよ
時代に助けられたつもりもない
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:01.07ID:0ZGOeawq0
>>858
チョヨンギルさんの事?
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:05.10ID:ap/uITLD0
>>837
じっくり聴くなら昭和というか
ダンスフロアーの衰退期の曲がいい
狭い飲み屋の曲といってもいいが
一方でディスコ、クラブの流れができて、90年代末期から00年代はユーロビート
その後ダブステップなどが流行歌にも取り入れられるようになって
踊れる流行歌が山のようにでてくる
これを飲みながら聞くのはつらい
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:10.11ID:MF+D7FNw0
バブル期はともかく60’s~70’sに住宅ローンは最高に勝ち組だよなぁ物価給料上昇しまくりで、
あと母親がs60年頃に銀行に10年金寝かしてたら約1.9倍になったとか言ってたぞ、今じゃそれがどうだ?
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:06.04ID:tMOx6CW10
>>857
今どきは、あまり聞かないけど、少なくともタンバは死後の話が好きだったよね〜
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:12.44ID:p3kbdYT20
>>837
平成の音楽を聴いてると、音感障害になるわw
音楽じゃなくて、ただのノイズだろあれ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:18.19ID:wytV8nuo0
>>867
いや今の人も頑張ってるでしょw
真夏の炎天下でも真冬の寒い風雨の中でも
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:33.02ID:ooJEjdBM0
YouTubeでバブル期の東京の映像を見てて思い出したんだけどみんな歩くのがすげー速いのな
当時は日本人の歩行速度は世界一だなんてデータもあった
歩きスマホがないのも大きいけど時代の勢いがそうさせてたんだろう
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:55.49ID:oZEf7fQz0
昔のハリウッド映画見ると当たり前のように日本ネタがセリフに出てきてたから当時の日本の存在感をひしひしと感じる

バックトゥザフューチャーの「良いものはみんな日本製」とか
コマンドーの「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」なんてのは当時の日米の工業製品の品質にいかに開きがあったかを物語ってる
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:57.40ID:R9RoGv8f0
>>871
そいつらも学歴あればもっと俺は・・・と思いながら死んでいった
ウチの親とかまさにそう

学歴あったら戸建てどころじゃないのよなあ
もちろん本人の資質にもよるが、普通のことを普通にすればかなりのところに行けた
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:23.95ID:6jO9O+FW0
>>860
俺がガキの頃、親が職人の親方の子とかめっちゃ金持ってたわ
ビックリマンとかハコ買いでネオジオ持ちとか沢山いたわ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:24.86ID:J+lPiRFM0
昭和に浮かれて踊ってた連中。
祭りが終わったのにまだ踊っているような幼稚な奴らばかり。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:27.77ID:yIoUq0Xg0
大正の関東大震災
昭和初期には北陸や日本海側で地震が立て続き
昭和9年には三陸津波に室戸台風、大冷害
昭和20年の破滅に至る世相には、これら天変地異が重要な要因を占めているという。
民衆が世間に不安感を抱いてしまったから。

だが昭和の40年から平成のすくなくともバブル崩壊までは、大地震も
目立って大きな風水害もなかった。
高度経済成長は、そんな自然の幸運に支えられた一面もある。

だが神戸の大震災以降は…

令和はまだ2年なのに、2年続きで風水害にやられたからなぁ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:31.99ID:QG0rOojM0
>>875
その通りだが タクシーチケット使い放題で終電を気にせず飲めるのはうらやましい
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:41.06ID:B3WNzMZX0
>>864
その辺が古臭く聞こえる
ずっと新しい音楽も古いのも聞き続けてきたならそう感じる
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:46.56ID:MayhBAq00
嘘だろこんなの戦国時代の方が絶対面白い
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:54.20ID:ti30ci+50
去年の7/18・10:30に京アニ前に行って
エアガンで連射しながら
警察に危険物取扱法違反者発見・放火準備罪で通報する
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:06.65ID:30sg9iql0
>>860
貧困なヨイトマケが成り上がって行って、バブル期はベンツに乗って頂点迎える

高度経済成長をよく表してる
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:17.15ID:58RpcZm00
>>872
梅毒・・淋病
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:30.58ID:0ZGOeawq0
>>870
信じるなよwwwww
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:21.19ID:fH4NbQgd0
1984年に初めて海水浴場でハイレグ水着を着た人を見た時は
当時中学3年だったので度肝を抜かされたな。
いや〜昭和って本当にいいもんですね。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:38.26ID:6xts4B1L0
>>884
タクシー代は会社持ちだけど、タクシー拾うの大変だったぞ。仕方ないので会社で寝たりした
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:44.93ID:amWR9Rvl0
恐竜のいる時代ジェラシックパーク時代も見てみたいけど
マンモスすら復活できないようでは現代に恐竜を見ることはほぼ不可能なんだろうな。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:55.57ID:xprlkz7o0
>>570
じゃあ「億万長者になってやる」って言ってた人も
未来では億万長者じゃないわけだから
過去で株を買っても意味がないということでw
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:47:11.21ID:B3WNzMZX0
>>869
70年代のディスコブームの後くらい?
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:48:03.04ID:0COUMmlt0
>>892
だから白タクやってた奴いたな
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:48:03.20ID:FA57j2bM0
>>860
うちの近所の〇〇組という従業員十人程度の建築会社の従業員(土方)も
普通の生活をしているぞ(結婚して子供を作って家を買って)
社長は豪邸に住みベンツに乗っているけど
田舎は土建屋さんが多い
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:49:09.39ID:8lUtKV7b0
>>7
金だけの話じゃないんだよw
ディスコに暴走族やローリング族にナンパ
楽しいことは山ほどあったwww
今みたいに金、金、金じゃなかったよ
援交もなかったし
エッチ好きな子はただでバンバン
やらせてくれたしwww
リア充にはとにかく最高だったよ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:49:49.73ID:ap/uITLD0
>>865
まだ新興国が金融防衛とかできなかった時代だからね
金融的な意味では日本と中国はアメリカを防波堤にして発展してるわけか
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:49:50.66ID:jH8osxfM0
>>890
いや本当だぞ
郵貯の定額貯金で10年預けりゃほぼ倍に
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:10.02ID:58RpcZm00
>>898
公共事業がたくさんあったので、役所と土建屋さんがズブズブな事がまあまあOKな時代
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:13.32ID:6jO9O+FW0
昭和は知らないけど平成も初期の頃はゲーセンは不良の溜まり場って感じで楽しかったな。族車が表に留まってあったり

スト2からリアルファイトになったりw
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:19.43ID:wytV8nuo0
皆がお金を貰えた時代。今は富裕層が搾取する時代。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:32.52ID:24Dsiwn90
>>879
いやまだ生きてる人も多いからw
これは知人の親の話し

もっともっとっていっても学齢だけじゃ上に行けないし
上には上の激烈な競争あるしね
東大苛めで鬱になったり屁理屈こねて左遷された人がいたわ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:41.01ID:FA57j2bM0
その辺の道路工事をやっている○○組のおっちゃんやおにいちゃんも、普通に生活しているぞ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:50:54.03ID:0ZGOeawq0
>>904
ネットの記事を信じるなよwwww
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:02.14ID:yIoUq0Xg0
昔、平成の半ば以前は男の水着と言えば競泳用のモッコリパンツ
競パンは男の肉体美を最大限にアピールするコスチュームだから、
ホモ野郎はみんな水泳大会の映像にコーフンしまくってた。
鈴木大地のバサロ泳法なんか、躍動する肉体美にモッコリがテラテラ光ってすごかったぞ。

それが西暦2000年以降は面白みのないスパッツが主流になってしまって
憤懣やるかたない。
スパッツ開発したヤシは死ね!
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:04.28ID:3ev1jlZ10
今 地球温暖化の異常気象で 大変なのに
昭和の時の、郷ひろみ の サンキスト ドリンクのCMでは
「地球は だんだんと爽やかになってきています」とかナレーションが入ってたな。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:07.87ID:3hySgdrj0
ネットのない時代に戻りたいとは思わんな。ネットが俺を組織から自由にしてくれた。
昔に戻ったらいやいや仕事続けて過労死よ
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:10.72ID:B3WNzMZX0
>>874
アコースティックブームがあったでしょ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:22.13ID:mepQJm+E0
>>836
バブル景気って80年代末から91年くらいの話で実質数年
それまでは好景気と不景気が波のようにくる普通の国
ただし経済成長があったから明日に希望が持てたのは大きいね
希望が完全に立たれたのは小渕の
「日本は借金大国になりました」宣言から
これで年金神話が崩壊した

橋本、小渕は史上最悪の首相
もちろんその前後も酷かったわけだが
どちらもボンボンで心理戦を理解せずに
失言が多かった
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:26.27ID:jH8osxfM0
>>911
当時生きてたので
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:34.01ID:FTG2HJ3E0
昭和のJKとかJCのスリップ姿で興奮したい
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:57.21ID:qgyqb3990
>>569
廃線跡とかを見ると、動いていた頃に戻って乗ってみたい、という気持ちが起きる…。
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:52:22.08ID:p3kbdYT20
まあ、これ以上生活が便利になっても心は満たされないだろ
SNSとかラインなんかなくても普通に暮らせるしな、かえって
弊害の方が増大するだけ
これからは失われた昭和時代の心の文化を取り戻して行く
必要があるだろ、日本は立ち行かなくなるな
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:52:26.30ID:1mTtLFag0
出来ない事をアンケート取って何の役に立つんだ。
バカじゃねーのw
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:52:42.25ID:ap/uITLD0
>>900
ローリング族は平成にも残存してるから
昭和の象徴といえば個人のドラッグレース(ゼロヨン)の方に思える
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:52:59.41ID:58RpcZm00
>>901
ちょうど還暦くらいだろ
近所のパシオスで服買ってるわ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:53:00.09ID:Jsx82e7Z0
インベーダー以降〜次世代機戦争あたりまでの昭和のワクワク感は異常
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:53:01.83ID:0ZGOeawq0
>>917
年率10%で10年なんて時代はねーんだわ
そもそもバブルが短い
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:53:09.96ID:mepQJm+E0
>>911
お前がネットの妄想信じるなよ
普通に事実
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:53:58.79ID:xAliJYYJ0
>>905
その反省と反動で逆に公共事業に厳しくなり過ぎたんだよな
適切なインフラ投資(治水)は絶対必要なんだと最近つくづく思う
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:17.34ID:0ZGOeawq0
>>926
ネットには大嘘でバブル時代は10年で預金が倍になってた「らしい」っていっぱいでてくんだよ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:49.56ID:anbqNbuk0
>>74
携帯電話帳があったらいいなとは思う。
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:51.05ID:jH8osxfM0
>>929
コンクリートから人へと唱えて溺れ死ぬんだな
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:51.58ID:/R/K83vh0
>>899
オズワルドが殺されるのを阻止したら色々変わるかもね
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:54:58.66ID:p3kbdYT20
>>915
アコースティックと言っても平成はクオリティ低いからな
曲作りのセンスが悪い
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:55:39.82ID:yn1WW0pZ0
お前ら戻りたい良い時代の記憶があって良いな
生れた時から暗い時代だったわ
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:55:45.79ID:mepQJm+E0
>>925
計算がおかしい
年利5%の10年定期で倍額行く
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:56:04.27ID:F64YvuPZ0
新幹線より夜行列車の方が楽しい
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:56:07.19ID:6jO9O+FW0
>>907
今や格差は階級になったな
政治家の子は政治家。医者の子は医者。
サラリーマンの子はサラリーマン。職人の子は職人。
そしてあぶれたものは結婚すらできない
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:56:28.55ID:oZEf7fQz0
昭和40年代ぐらいに行ったら開き直ってレコードでも買って「スマホより味わいのある音だなぁ」なんて4畳半のアパートの一室で浸ってるわ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:56:53.47ID:Jsx82e7Z0
>>937
物心付いたときには平成だった人本当にかわいそう(´・ω・`)
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:57:16.58ID:F64YvuPZ0
>>942
アレは素人でも充分実感できるよね
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:57:18.76ID:rCnH1BwA0
昭和50年代海に行くと熟女のおばさんたちがムチムチの太ももにお尻をプリプリ
オッパイはドーン!ゆっさゆっさ
今みたいなAKBの未熟児とは違ってフェロモンの匂いがした
海の家が本当にいい匂いだったな
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:57:21.95ID:jH8osxfM0
>>940
今は医者は医者同士で結婚するな
昔は医者の妻は専業主婦と決まってたような
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況