【ガソリン】「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」「レギュラー同様に汎用品」 混合出荷問題で石油連盟会長が発言 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/07/17(金) 21:39:40.59ID:ON0ZCq0U9
 ハイオクガソリンの混合出荷問題で、石油元売り各社などで作る業界団体「石油連盟」の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は17日の定例記者会見で、「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」と発言した。各社の独自製品とされてきたハイオクについて、業界トップが品質に違いがないことを認めたのは初めて。会見後には「(レギュラーガソリンと同様に)今は汎用(はんよう)品の一つ」とも述べた。


 混合出荷問題は、毎日新聞の報道で明るみに出た。各社はタンクの共同利用や、自社の製油所やタンクのない地域で他社製品を買い取って自社製として販売するバーター取引をしている。こうした流通体制によって、「各社の品質は同じになるのではないか」と質問したところ、杉森会長は「そのように考えた方が早い」「それほど大きな品質の差はない」などと答えた。

 各社のブランドを信じて販売してきたスタンド経営者や消費者から、「裏切り行為だ」との批判の声が上がっているとの指摘に対して、杉森会長は「我々はバーターであろうが、自社の商品規格に合ったものを管理、保証している。決して裏切りにはならない」と述べた。

 石油連盟が「独自ルートで供給している」と説明してきたハイオクの流通体制が変わった経緯について、杉森会長は「(元売り各社が)合併に合併を重ね、効率化を求められた」と述べた。今も各社が独自に性能を宣伝している点に関しては「昔の競争の歴史が今日まで引きずられている問題があったかもしれない」と述べた。また、現在の流通体制が始まったのは「2000年代ぐらい」とした。

 消費者への説明責任については、「ハイオクに限らず、バーター取引は全てしている。そこを消費者にお知らせしなかった。必要があれば、ちゃんと開示していきたい」と述べた。

 ◇性能虚偽宣伝「残念に思う」

 一方、コスモ石油やキグナス石油がハイオクの性能を虚偽宣伝していた問題については「消費者の皆様に迷惑をかけることになり、大変残念に思う」とし、連盟の理事会でコンプライアンスの順守を求めたことを明らかにした。【遠藤浩二】


7/17(金) 19:50配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5787d6662c81509b324a2a813e224d13e7b684e7
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:21:51.89ID:XUGzNClQ0
>>79
気楽にやれる仕事じゃない
500ccでも溢せば始末書ね、いい加減な
ドライバーは元請けから乗務停止され
るから毎日ビクビクしながら仕事してる
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:23:58.12ID:hGlU5yRG0
>>87
レギュラーはレギュラーのオクタン価の規定内で出荷されてる。
ハイオクはハイオクのオクタン価の規定内で出荷されてる。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:07.62ID:RBQ5Ea8U0
>>96
そのガソリンに灯油混ぜて薄めてるわけなんだが
特にシェル系のガススタに多い

近くにガススタがあるのにそのガススタだけ車の行列できてるの見ると
アホじゃねーかと思う

だって、あからさまにゼロヨン加速のタイムが違うしw
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:19.20ID:u2qaau4/0
シェルV-Powerだけは別世界なんだろ?
隣町までわざわざ走って入れてる
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:30.48ID:RDtLGADw0
イレギュラーガソリン満タンで
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:36.52ID:DVMCHpmT0
>>101
危険物取扱者とか持ってるん?
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:38.67ID:s4hpgPPk0
シェル直営店だから大丈夫だよな?おいシェルよ・・・
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:25:10.02ID:g61Xrzhz0
会社によって燃費が違うが
なんでなん??
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:25:24.01ID:RBQ5Ea8U0
>>101
めっちゃ気楽そうw
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:25:48.76ID:DVMCHpmT0
レギュラー車ににハイオクを入れてもOKなの?
その逆はNGな気がするけど
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:12.51ID:XUGzNClQ0
>>106
ガソリンに灯油を混ぜたらエンジンが壊れるよ、軽油に灯油を混ぜてるスタンド
は知ってるけど
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:36.99ID:M5RjJJWs0
シェルでガソリン入れたら明らかに調子悪くなったから二度と入れてない
いつもガラガラなのはそのせいだと思う
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:37.23ID:RBQ5Ea8U0
>>109
危険物のは
理系大学出てりゃ無試験でもらえるよ
確か付与条件が、そういう系の会社に務める事 だけ
だったと思う
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:38.03ID:ETgsyhc/0
これで集団訴訟しないのが日本か
アメリカならどんだけ巨額賠償になることやら
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:26:47.01ID:NDLQvv7e0
何処で入れても一緒
別のとこで入れて変化でたりする車はイグニッションコイルかスパークプラグが死に掛けてるだけのことが多い
ディーラーも壊れるまで交換勧めないから放置してる奴が多い
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:27:27.56ID:owiFqUti0
開き直ってて草
いい年した爺が
責任の取り方も知らんのかよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:27:42.69ID:RBQ5Ea8U0
>>115
法律で数%の混入はお咎めなし無しなんだよ
シランの?
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:27:43.73ID:C3UzW/qe0
但馬牛を神戸牛と偽って売ってたところとどっちが悪い?
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:28:25.26ID:Gqd5I+nv0
>>113
値段を気にしないなら問題ない
雑に言うとハイオクって燃えにくいガソリンってだけだから
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:28:51.47ID:RBQ5Ea8U0
>>115
当然壊れるってニュアンスで書いてあるだろ
ちゃんと入れるやつはバカって書いてあるぞ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:04.92ID:AtjGBvy90
チーズバーガー頼んだらマクドもモスもロッテリアもドムドムもファッキンも一緒だったってことか
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:14.86ID:fpB77dge0
お前らまた毎日に負けたんか(´・ω・`)
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:51.34ID:xQeKk8LH0
ENEOS「うるせえ ガタガタ言ってんじゃねえ イヤなら売らねえぞ」
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:08.62ID:RBQ5Ea8U0
>>124
燃えにくいっていうか、最近のは
不完全燃焼を防ぐ系のものな
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:34.57ID:9OPMk0an0
>>52
ヨーロッパと日本でガソリンのオクタン価ってのが違う(日本のレギュラーだと低すぎる)らしくヨーロッパ車はハイオクが推奨されている
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:36.55ID:bt7nx5U40
あーこれ殺人起こりますわ
社員の家族拉致されて殺される様を放送とかされるレベルですわ
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:30:41.62ID:DCjB+UJM0
そらまあ品質にばらつきあってエンジンにダメージ溜まったりしたら困るからな
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:09.92ID:hGlU5yRG0
>>113
今スタンドで売ってるハイオクならば、古今東西どんなレギュラー仕様車に入れても問題ない。
その逆は、古いハイオク仕様車ほどはっきりと現れる。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:49.53ID:RBQ5Ea8U0
>>131
延々アウトバーン走るから
不完全燃焼が起きやすい
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:32:13.54ID:DVMCHpmT0
>>124
そうなのかサンクス
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:32:56.93ID:WV8nVwsn0
クレカとか場所の都合以外で1社のガソリンにこだわってる奴いんのけ?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:32:57.31ID:tQj9ShcW0
石油卸企業に勤めている奴は昔から知ってる話だな。
あいつらマジで腹黒いぞ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:33:20.62ID:MKqKSbF00
>>28
ウソこくなw

欧州に多く出回る北海油田のガソリンは平均的にオクタン価が高く、向こうのレギュラー仕様でも、日本ではハイオク指定になるだけ。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:33:43.94ID:TCSvUQSB0
無茶苦茶燃費のいいガソリンがあるけど、アレ入れると儲からんから消費はやくなるようにしてるやろw
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:34:01.35ID:XJKPL77X0
どの会社で入れても違いがわからなかったから、ハイオクは全部同じだと思ってたわ
こだわる奴いたけど、雰囲気で入れてたのね
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:34:19.47ID:2wEOeA2h0
これ実はレギュラーとハイオクとの差もないってことに発展しそう
オレは地球の為を思ってハイオク入れ続けているのになんてこったい!
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:34:49.47ID:8dgU7bWp0
>>4
V-powerは各地に専用タンク借りて専用ローリーで配送してるから「V-powerをうたっているShellスタンド」なら大丈夫。V-powerの幟も看板もないところはV-power以外のハイオクを売ってると思うよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:35:03.23ID:121VEcyO0
走ればいいんだからレギュラーの業転玉の激安ガソリンしか入れないぜ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:35:09.49ID:9QcUyFui0
>>56
そのかわり洗浄力弱いから
ヴィーゴ相当の濃度になるようにフューエル1入れ続けたら一回給油当たりその1/10ぐらい(数字は適当)で済むから
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:35:11.91ID:ex43vCET0
>>139
行列で並んで灯油入りのガソリン入れてたの?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:36:35.99ID:ex43vCET0
>>150
昔計算したけど
ハイオク入れるほうが安かったよ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:36:47.63ID:J5gfHGOE0
>>115
灯油混ぜると脱税行為だな
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:36:58.18ID:W5NWl83y0
>>147
え、差なんか無いよ
ハイオク入れてるやつは馬鹿か趣味だよ
ウイングと同じ飾り
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:04.38ID:VIJ5/HOd0
ガイアックス⎛´・ω・`⎞
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:21.49ID:0uVoJA3B0
>>80
その次がシェルピューラ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:40.37ID:Ur8Cc3b80
昔ハイオク車乗ってたことがあるが無印でケチってレギュラー入れてた
結果は・・・
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:38:45.40ID:OWWaJRhM0
>現在の流通体制が始まったのは「2000年代ぐらい」とした。
つまり小泉純一郎と竹中平蔵コンビが日本を破壊しまくったせいということを言いたいわけねw
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:39:19.43ID:ex43vCET0
>>150
簡単に言うと、もしそんな高濃度でガソリンに混ぜてるなら
もはや入れられた側のガゾリンはガソリンじゃ無くなる
つまり、市販添加剤もそれほど高濃度では無いという事
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:40:23.29ID:RQ7HUXsv0
>>139
なんで?
嘘を言わずに清浄剤入れているのはシェルだけだぞ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:41:07.07ID:RQ7HUXsv0
>>39
馬鹿発見w
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:41:18.53ID:TCSvUQSB0
コイツらナカマには無茶苦茶燃費のいいヤツ入れとるぞ
ナカマさんで燃費悪いヤツは騙されとる、何度か入れてもろたが2倍ぐらい燃費が違うわセコい奴らよな
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:41:20.65ID:i7n9E6MO0
>>12
バイク雑誌のメーカー別ハイオク比べで、全社出力カーブが完全に一緒だったから信じられん

けど、ここまで強気だと、添加剤くらいじゃ何も変わらないのかも。
ベースのガソリンは一緒だろうし

シェルは、ゼアスとか環境に優しいガソリンの宣伝してる中
エンジンに優しいって宣伝してたから、信じたいけどw
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:42:03.73ID:ex43vCET0
>>154
灯油とガソリンでローリーが共有な関係上、数%の混入は合法
という事を隠れみのにして、灯油を混ぜた格安ガソリンを製造するんだよw
格安ガススタのガソリンは大抵、コレ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:42:56.56ID:RtIhqN0z0
エネオスやシェルのハイオク推しって何だったんだろうな(´・ω・`)
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:42:58.80ID:J5gfHGOE0
ハイオクもレギュラーも軽油も灯油も元は一緒
蒸留する時にオクタン価で切り分けてるだけ
レギュラーに灯油混ぜたらオクタン価下がってそりゃエンジンに悪いわ
ディーゼルは灯油でも走るけど揮発油税の脱税で捕まる
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:43:06.17ID:W5NWl83y0
>>165
昔は意味あったけどな
エンジンの燃焼性能向上と排気フィルタの向上で無意味になった
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:43:10.59ID:NDLQvv7e0
燃やすもんより潤滑してるもんに金掛けろ
添加剤はPEA入っているもの以外は金捨てと思え
不調かな?と思ったら高速で回してこい
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:05.33ID:lWjZClDg0
>>2
ハイオクとレギュラーもごちゃまぜにして売ってると疑われてもしょうがない
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:22.80ID:1sVj17bh0
>>141
タイヤの空気入れたときに
手が滑って注入口のゴムキャップが転がり落ちて失くなっちゃったんだけど
店員に代わりになるもの売ってくれません?
って聞いたらタダでいいですから〜とゴムキャップを譲ってくれたんで

その日から宇佐美ばっかり使ってる
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:23.45ID:qSGXYy2Y0
あれ?
2018までエネオスはヴィーゴあったよね?
あんなに特別感煽ってたのに2000年代から
バーターだったってエネオスの会長がゲロってて笑える
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:34.40ID:Gqd5I+nv0
>>165
圧縮比に対して十分なオクタン価あったら
それ以上は燃料では変わらんわな
エンジンの方いじらんと
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:46:00.41ID:d8B34CQP0
どうでもいい
それより原油無料どころかマイナスだったのに
レギュラーの最低店頭価格134円だったうちの県のガソリン組合に
行政指導たのむわまじで許せん
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:46:31.32ID:ex43vCET0
>>169
だけじゃないぞ
灯油混ざってる分だけパッキンが溶ける
よく部品を灯油で洗うだろ?
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:47:22.95ID:dOioNQwC0
>>37
離島はガソリン価格が一定以上になると市町村が補助を出して値段を下げる。(弱者保護のため)
レギュラーで160円/Lくらいからだったかな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:47:34.69ID:W5NWl83y0
>>177
280PS 10年ノーメンテでレギュラーで十分だから
500PSくらいじゃないと意味ないんじゃ無いかな
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:47:36.62ID:ex43vCET0
>>177
ところがどっこい
電子制御噴射は学習するから
出力上がるんだよ ねえ
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:49:09.30ID:9QtqDKvT0
もとから混合してるから安かったキグナスは本当に企業努力だけだったってことか。
すごいな。
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:49:43.26ID:ex43vCET0
>>181
欧州車は頻繁にアウトバーン走るから
アツアツ時に異常燃焼しにくいハイオクが適してるんだよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:49:51.96ID:b/V4qySV0
>>143
そうだよ
国ごとのレギュラーの規格が違う
アメリカと日本のレギュラーはほぼ同じだけど、ヨーロッパのレギュラーは日本だとハイオクになっちゃうんだよ
で、ヨーロッパ車のユーザーに高いガソリン売りつけるために添加剤入れて価格差つけてただけでしょ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:50:36.19ID:pwkpdgs80
スタンドのハイオクは各社の混ぜ物って記事が出た以降
メーカーのスタンドのハイオクが
レギュラー+10円各社固定から
レギュラー+13〜15円に上がった
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:51:00.84ID:WDF18fX10
>>150
まあヴィーゴは2年前の統合時にやめます宣言してるので、一連の報道では正直者扱いなんだが、もう無いよ

>>160
フューエル1の事なら最大濃度1%でと指定されてるので、JIS的にもセーフじゃなかったか?
ポリエーテルアミン半分以下、撹拌と水抜用のアルコール、揮発防錆剤、最近ので潤滑剤
ここ何年かSDS読み直してないので詳細忘れたが
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:51:23.48ID:UXUQ1kte0
はっきり言うがレギュラーの車でハイオク入れてる奴はアホ
そのハイオクでブランドに拘ってる奴はさらにアホ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:52:37.37ID:jPVep2/50
ハイオク指定車の除いて
今の車でハイオク入れる意味あるの?
昔の車なら、ノッキングしにくいってメリットあるだろうけど
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:53:02.16ID:bHvHnIlLO
パチンコ並みの詐欺じゃんw

コレも合法っすかw?


もう草も燃え尽きるわ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:53:11.76ID:+Ekub9hM0
>>1
御金返して!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況