X



【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市★2 [記憶たどり。★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/07/19(日) 23:15:01.71ID:+wLlepXh9
https://this.kiji.is/657520456591131745?c=39550187727945729

政府がキャッシュレス決済の普及を図る中、豪雨で球磨川が氾濫した熊本県人吉市では、
停電と通信障害で一時現金しか利用できなくなり「いつでも使えて安心」と現金の利点や
必要性を評価する声が上がった。西日本豪雨などでも同様の問題が起き、脆弱性が改めて浮き彫りになった。
政府は災害時を想定した実証実験に予算を計上、対策に乗り出した。

 人吉市内のあるコンビニエンスストアは浸水を免れたが、4日から3日間停電。
クレジットカードや電子マネーが使えず、現金を持たない客は買い物を断念せざるを得なくなった。

30代の男性店長は「災害時は、やはり現金が安心だと感じた」と話す。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/
1が建った時刻:2020/07/19(日) 19:01:24.58
2020/07/20(月) 09:24:42.57ID:51mukivs0
当たり前じゃん
キャッシュバックキャンペーンも終わったから、即現金派に戻ったし
2020/07/20(月) 09:24:45.41ID:rRlWgMY70
給付金配りたい
→現金で配ってもたいはんがつかわなかった
→キャッシュレスで期限付きポイント(期限内に使わなきゃ消滅するしぺいべいが儲かる)
これが理由だろ?金使わないジジババが経済停滞させた挙句豪雨で二次被害発生する原因作ってんだよ
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:25:21.81ID:LBXjkbUV0
>>843
マイナポイントは交通系ICカードでも貰えるけど、知らなかった?
お前は交通系ICカードをお持ちじゃ無いみたいだけど、それだと電車乗るときいちいち切符買うのかな
もしくは電車に乗る事が年に1度も無い人生をお送りなのだろうか
そういう特殊な人はマーケティングターゲットではないと思う
848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:26:32.29ID:ZI9GaBq70
>>42
俺はそうしてる。
849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:26:53.07ID:CaG0IGyR0
車社会では交通系よりワオン持ってる人が多いと聞くね
2020/07/20(月) 09:27:02.57ID:rRlWgMY70
Suica未だに導入されないクソ駅付近にお住まいの無関係の俺がダメージ受けてる
851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:27:38.45ID:keRBVDaa0
ここ3年ほど、色々な電子マネーや非接触決済を使って来たけど、俺の行く店に関しては、結局その多くで現金の方がスムーズな会計を行えることが分かった
852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:27:56.61ID:LBXjkbUV0
いまだに現金のやりとりしてる人はコロナを気にしないようだけど、それって田舎にお住まいって事の証明だよね
田舎だから交通系ICカードとも無縁、周りがみな貧民だからクレカ無くても当たり前、という環境って事でしょ、これがこのスレのオチみたいだ
2020/07/20(月) 09:29:18.71ID:56aDFcpu0
商売やってると仕入れでも何でも現金が最強だと痛感する
2020/07/20(月) 09:29:19.91ID:t1V8C3f40
>>1
電気関係は
停電に弱いからな

どーしたもんか
2020/07/20(月) 09:29:30.36ID:qay4uEnU0
>>818
当時の2chでも散々現地からレスあったよな。
856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:29:35.88ID:axtUvgUK0
昔と比べたらクレジットカード、電子マネーが使えるところが増えてきたけど
現金決済のみのところがまだまだあるから完全キャッシュレスにするのは無理だな。
クレジットカードが使えるところはカードで支払って、現金はなるべく
使わないようにして災害や通信トラブルが起きたときのために
現金を財布に入れとけばいい。臨機応変にやればいいだけ
2020/07/20(月) 09:29:45.53ID:lSBDri6w0
現状、キャッシュレスってキャッシュレス優先の意味だからね
使えないときは現金で払う
858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:30:09.58ID:56aDFcpu0
>>852
クレカのやり取りもコロナ菌付着するし同じじゃねーかバカが
2020/07/20(月) 09:31:06.99ID:lSBDri6w0
>>858
いまはクレカのやり取りをしなくなってるよ
2020/07/20(月) 09:31:49.73ID:rRlWgMY70
ゆーて確定申告の還付金がキャッシュレスになったらブチ切れるやろ?
俺は可能性は低いが0じゃないと思うけどなww
年末調整や確定申告の還付金がマイナポイントにwww
2020/07/20(月) 09:32:11.59ID:eEszWgSJ0
災害国ということすっかり忘れて海外ではーて言ってるもんな
862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:32:21.77ID:LBXjkbUV0
>>858
いまどきクレカは自分で差し込むスタイルの店がほとんどでは?
QR決済なら完全非接触だし、QUICPayやsuicaでも1センチ浮かせて通るよ
2020/07/20(月) 09:32:42.10ID:VSCjDdGo0
>>847
Suika系、フェリカ系をでぃすったことなんて一度もないけど。
キャッシュレス決済をいっしょくたにするのはQRコード決済推進派の常套手段というかフェリカとQRコード決済の思想は別物。
決済手数料の数字でもそれが確認できる。SUICA系、WAON、ナナコ、決済手数料とっていないからな。
おまえ、論破されたくなかったら、それなりの知識つけてからのほうがいいんじゃね。
貧乏人のひがみ、そうかもしれない。クレカからむ決済は慎重になる人間も多いとおもうし、それを理解できないおまえはアホとしかいいようがない。
 日本人の大半は非正規となっているのが現実だ。現金決済で何が悪い?
 
864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:32:44.49ID:9Ju5QcXX0
昔から、いつもニコニコ現金払いが最強って事なのさ。
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:33:26.58ID:56aDFcpu0
>>862
いやいや店員にクレカ渡してごそごそやってるババアとかいるからな
さっさと現金で払えカスって思う
2020/07/20(月) 09:33:34.96ID:41XXZhIsO
そりゃ、紙幣や硬貨は電力通信網が普及していない時代からあったからな
停電時には役に立つだろ
ファンヒーターでない石油ストーブが活躍するのと同じ理由
867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:34:09.02ID:xmD8oLtv0
災害ばっかじゃん。結局、現金を持っていないと死ぬ。
868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:35:23.82ID:c2QcbsTj0
本部はバックアップくらい設置しとけ
加盟店負担でなw
869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:35:29.02ID:LBXjkbUV0
>>863
ここキャッシュレスのスレだから、その負け惜しみはかなり無理あるよね
ちなみに、いまお前は10レス目で、すでに主張が過去レスのリピートばかり、つまりお前はもうネタ切れ
お前が10レスしてた2時間で、各種Paymentサービスに登録出来ただろうね、もしお前にスマホとsms受信環境があったならばの話だけど
870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:37:38.65ID:1nLG5XZZ0
◆現金否定派 / キャッシュレス工作員の特徴
・やたら現金払いの人に絡んでヘイト・スピーチする
・現金はレジで渋滞するとか、あたかもキャッシュレスの方が速いような書き込みをする
・現金派を老人扱いする
・停電時に使えないとか負の側面には触れない
・「中国は便利になった 日本も早く肩を並べないと!」みたいな意見を言う
・でも中国ではQRコード決済の犯罪が急増し、ウイルスが仕込まれることもあるのにそういう事には一切触れない
・あげくに、現金はバイキンがついてて汚いとか言い出す


>>865
モタモタすんなって思うよね

サンドラッグの行程
@サンドラッグポイントカード読み取り
A楽天ポイントカード読み取り
Bサンドラッグクーポン読み取り
Cサンドラッグスタンプラリー判子押す
Dauペイ支払い
E店員がタブレットを隣のレジから持ってくる
F料金確認して読み取り
G駐車券を出す

これでも、キャッシュレスのが早いとか言い出すw
871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:38:11.69ID:JpA/uKmm0
災害時を想定した実証実験始めたなら解消されるのも時間の問題だよって記事
2020/07/20(月) 09:38:53.18ID:rRlWgMY70
そんな一部の例あげるのはやめろよ
バカに見える
2020/07/20(月) 09:40:07.51ID:VSCjDdGo0
>>869
ふーん、まともに反論もできないやつにいわれたくないわ。
交通系ICカードなんて利用しているやつなら全員もってんだろう。これを買い物につかうかどうかは別問題。

いいから、QRコード決済をつかうメリットいってみw
ポイント還元あるから使わないやつはバカ。それ以外でな。 何のメリットがあるんだよ。いってみ。
2020/07/20(月) 09:40:17.99ID:qemZbXii0
物々交換に勝るものはない
2020/07/20(月) 09:40:20.59ID:Ha0+Gp/M0
現金の使い方を忘れないように週一でサイゼリヤに行く俺w
上でも出ているように日本では現金と電子マネー・クレカ併用が一番いいんだよな
2020/07/20(月) 09:41:01.99ID:Va21bt2L0
>>256
鯖落ちは?
877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:41:19.18ID:1nLG5XZZ0
>>618
こうなるよね

716 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/09/06(木) 19:23:04.87 ID:45J3fy2N
道民だけどキャッシュレスなんて災害時には糞の役にも立たんぞ
電車は止まるし電力が落ちたら自販機もダメ、コンビニもキャッシュしか使えない
ある程度の現金は常に持ってないと酷い目に遭うよ
2020/07/20(月) 09:42:29.78ID:lSBDri6w0
>>870
現金だと1)ー4)は無し?
2020/07/20(月) 09:42:48.76ID:QUhB8OMV0
>>875
来月から電子マネー対応するのに?
2020/07/20(月) 09:43:16.34ID:lSBDri6w0
>>877
現金を一切持ってない人は危機管理がなってないだけ
881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:43:29.81ID:E0BpKXx+0
そういやガラケーからスマホに変わるタイミングでも、ガラケーに固執して
「スマホをなぞってるヤツは馬鹿だ」
「使いこなせないくせに」
みたいな事言ってた爺さんはたくさんいたね
そんな爺さんがスマホを手にすると態度を一転させるんだよな、これコントみたいなもんだわ
882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:44:10.16ID:Lux9qqZa0
キャッシュレス決済が停電時には非常に不便な代物だということは事あるごとに言われるな

普段使いではFelica系が早くて便利だし安心安全、マスゴミがゴリ押しの支那朝鮮Payはそれ以外の理由で問題外ぐらいかな
2020/07/20(月) 09:44:22.08ID:lSBDri6w0
>>881
新しいものについていけない人はまず否定から始まる
2020/07/20(月) 09:44:33.73ID:A/07rOzQ0
まともなキャッシュレスユーザは、財布の中やタンス貯金である程度の現金は持っている

まともな頭を持っているので、ちゃんと平常時と緊急時で使い分けできる

キャッシュレス否定派は0か1かでしか考えられない

カードは使いすぎるから嫌とか、自分の金銭管理能力不足を自覚してない意味不明なコメントするのもこういう層
885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:45:07.25ID:E0BpKXx+0
日本は貧困化が進んで治安もだいぶ悪化してるから、現金はなるべく少なく持った方が安心だよな
その点、キャッシュレス否定派の貧乏人達はもともと余分な現金を持ってないからその点安心だもんね
2020/07/20(月) 09:45:32.38ID:rRlWgMY70
>>881
一時通話の音質が著しく落ちたのは事実だけどな
2020/07/20(月) 09:46:04.70ID:lSBDri6w0
これからはキャッシュレス優先ユーザと呼んでほしい
2020/07/20(月) 09:46:05.46ID:kyTY3DGf0
ほぼキャッシュレス生活だけど
現金も持ってるし非常食の備蓄あるし
そもそも物流の混乱と買い占めであっさり店から物無くなるよ
889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:46:23.22ID:JaLWSBuu0
北海道のブラックアウトで思い知ったんじゃなかったんか。
やはり他の地域から見たらひとごとだったのか。
2020/07/20(月) 09:46:24.06ID:Djo5Fv3C0
>>1
なにを今さら
891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:17.38ID:RMJXNXS10
災害じゃなくても通信障害はあるんだから現金は常に持ってるだろ
2020/07/20(月) 09:47:33.04ID:QUhB8OMV0
停電したら店閉めるとこ多いんじゃね?
893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:39.67ID:5An2SZSr0
非常用電源入れろよ
最悪でもキャッシュレス程度のもんはスマホとモバイルバッテリーでもどうにかなるしな
894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:47:56.66ID:E0BpKXx+0
キャッシュレス決済と無縁の人生を送ってるような階層の人が、災害時の備蓄をしてるとはちょっと思えないんだよね、金銭的な意味で
2020/07/20(月) 09:47:58.01ID:mbkSHzgh0
クレカとキャッシュレス関連のスレは必ず伸びる、絶対に!
896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:50:57.97ID:E0BpKXx+0
韓国中国が圧倒的なキャッシュレス決済先進国なんだな、これがまた高齢ネトウヨ達の劣等感を刺激してるんだろうね
いまさらキャッシュレス決済やるようになったら、それ敗北を認めるようなモンだし、
「現金決済の方が格上だから」って言い張ってキャッシュレス決済を否定する以外に行動の選択肢が無いのだろう
2020/07/20(月) 09:52:59.16ID:rRlWgMY70
>>893
898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:53:00.26ID:5An2SZSr0
今はレジ側もスマホやタブレットで代用できる
専用リーダー付ければクレカも電子マネーもNFCも読み取れるしもちろんQRも
コンビニ本部は非常用に加盟店に配布しとけや
2020/07/20(月) 09:53:29.32ID:nAmdH43W0
北海道の災害の教訓ってよ・・
必要になった時みんな一斉に買いに行くじゃ遅いって、マスクの教訓はどこいったんだよw

想定してるなら備蓄だろーが!
900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:54:26.82ID:xmD8oLtv0
他人事だと思っていた災害が身近になってきてるからな
2020/07/20(月) 09:54:28.55ID:VSCjDdGo0
結局、金銭的に余裕のあるバカが税金投入しているだけのポイント還元を支持しているだけで
コジキ行為ともいえるとおもうが。
QRコード決済、クレカふくむ、キャッシュレス決済自体の決済手数料、コスト問題についてはみてみぬふり。
マイナンバーカード義務化、マイナポイント普及させようとしているが、
これらの動きは増税要素以外の何者でもない。

行政がプッシュしているキャッシュレス決済なんて、非合理的で無駄遣いそのもの。いずれ消費者に
その負担がのしかかってくる。SUICAフェリカ系のキャッシュレス決済とQRコード決済はわけて考える必要があるとおもうが
QRコード決済はコスト以外のなにものでもない。消費者から金をくすめとるだけのクソビジネスである。
902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:55:23.45ID:E0BpKXx+0
>>901
お前って現金の管理にコストがかかることは無視してんだな
903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 09:55:50.27ID:2wvHOqEt0
>>895
無職が必死に成るからね
2020/07/20(月) 10:00:29.88ID:qrOsnTod0
QR決済をバカにしている人
よくよく聞いたら設定の仕方がわからないからみたい
905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:02:17.33ID:S/jVexd60
>>893
すでにクレジットカード、交通系ICカード、QRコード決済に対応したモバイル端末ならある
一部のタクシー会社で導入してるし、予備バッテリーがあれば長時間使える

そもそも日本は災害国なんだから各家庭で最低でも3日分の食料を備蓄するのは当然
906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:02:20.10ID:D+KeLmCQ0
こんなもんまで持ってやがったぜ
今じゃチャージもできねぇただの板だってのによ
 ヒャーハハハ(スマホを放り投げるモヒカン)
2020/07/20(月) 10:05:30.12ID:3SEtdKnZ0
災害が多い日本はキャッシュレスは向かないのかねえ
908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:06:56.14ID:8+zeyBaA0
今まで日本が採用してこなかったのは
こういうことやいろんな理由のため
できないからやらないのではなくて
しないほうがいいからやらなかった
909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:07:00.94ID:yDUZPWHN0
>>904
そういう人はIC系の設定もわからない
QRが馬鹿にされる理由は他にある
910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:08:09.79ID:axtUvgUK0
災害多い言うてもごく一部の地域で短期間
キャッシュレス決済使えない時なんて少ない
911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:08:43.98ID:8+zeyBaA0
>>909
QR詐欺とかもあるし
もともと危ないことには近寄らない方が賢明
912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:10:36.88ID:3SFNxcL30
最近北海道の地震でも同じこと起きたじゃねぇか
有事の際は現金じゃなきゃ買えなかった
913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:11:23.06ID:eik6YUne0
>>911
現金手渡し詐欺がいまだに流行ってるようだけど、そこら辺はどう負け惜しみするの?
914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:11:43.43ID:oLvXWJV50
だから言っただろ
915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:12:37.30ID:3SFNxcL30
キャッシュレスは構わんが金融機関が人が金使うたびに
手数料で儲けるシステムが糞過ぎる 人が金使うだけで金が入ってくるんだぜ?許せるか?
その手数料は商品の値段に上乗せされて消費者が負担してるか
そもそも店が負担してるかのどっちかなのにな
916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:12:49.88ID:8+zeyBaA0
わざわざ見え張るために電気自動車乗るようなもの
高い金払って苦労して乗るという
もうね
917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:13:10.18ID:oLvXWJV50
>>896
崩壊する国を持ち上げてクッソ片腹痛いわ
2020/07/20(月) 10:13:50.61ID:xjC+7kt30
スマホでPAY

クレカ

現金

こんな順番になったわ
現金で払うのは現金でしか払えない時だけになった
919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:00.37ID:eik6YUne0
>>917
2008年北京オリンピック終了と同時に中国バブルは崩壊、中国経済は終わりだ!
とか言ってたクチかな?
その言葉が見事にブーメランになって日本に返ってきたね
2020/07/20(月) 10:14:14.59ID:qrOsnTod0
>>909
キャッシュレス拒否の例として挙げただけ
921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:36.34ID:iYdexVzk0
そらそうよ
現金一番
922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:15:14.04ID:5yDbznse0
この前の北海道地震に伴う停電で、キャッシュレスが使えない上にATMまで使えなくなって
買い物できない若者たくさんおったやん

まだみんな学習してないのか
923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:17:00.05ID:8+zeyBaA0
>>913
また話のすり替えか
現金が悪いんじゃなくて騙そうとする馬鹿が悪いんだろ
924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:17:47.49ID:HX5MF0Zs0
>>910
停電した千葉がどうだったか考えると大都市圏が被災した場合こそ考えておいた方が良いと思うよ
2020/07/20(月) 10:18:07.91ID:j1UVN1bm0
災害に備えて現金って本当何も学んで無いんだな
926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:19:24.59ID:eik6YUne0
>>923
その理屈で考えると家のカギは不要になるよね
「泥棒に入るヤツが悪いだけなんだから、わざわざカギをかける必要は無い」って事になるもんな
お前カギ使ってんの?それ大矛盾だね
927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:20:35.97ID:axtUvgUK0
>>916
クレジットカードで支払ってたらポイント貯まるし、
割り引きしてくれる店とか特典があるし
ええことしかない
メリットがなかったら使わんよ
2020/07/20(月) 10:20:36.68ID:UXq+1yA50
クレカとか電子マネーカードを入れてるケースに千円札1枚入れてる
929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:20:56.02ID:kxrmLOPt0
電気代の節約だけでなく災害リスクに備えて、もうコンビニは全店舗にソーラーパネルを設置しろよ
930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:22:20.00ID:8+zeyBaA0
>>896
韓国中国のカード破産者の割合を調べてみるといいよ
931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:22:24.78ID:eik6YUne0
「キャッシュレス決済を使うヤツは見栄なのだ」 ←斬新な理論だわ、初めてみた、キャッシュレスレスではお馴染みのネタなのかな
2020/07/20(月) 10:22:58.40ID:j1UVN1bm0
>>924
まさに千葉で停電経験したけど
一番用意しとかなきゃいけないのは間違いなく現金では無い
備蓄、風呂水、モバイルバッテリー、LEDランタンだよ
933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:23:16.03ID:0Bc97NhS0
スマホの充電もないとダメなのは不便だと思ったわ
934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:25:49.30ID:5yDbznse0
>>932
そりゃそうよ ローテーション備蓄(ローリングストック)は基本中の基本
コロナがはじまってからは、マスクやウェットティッシュ、アルコールジェルまで備蓄品リスト入り
935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:27:58.92ID:5yDbznse0
>>933
アウトドアというかキャンプで数日過ごせるくらいの備品あれば便利
936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:28:11.46ID:8+zeyBaA0
>>931
知らないだろうけど
ゴールドカード、プラチナカードっていうのがあるんだよ
滅多に使わないから高額は振り込みすればいいんだよ
良かったね、恥かく前に知っておいて…
937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:30:16.35ID:eik6YUne0
>>936
> 滅多に使わないから高額は振り込みすればいいんだよ

これ意味不明なんだけど、もうちょっとまともな日本語で頼むわ
ゴールドカードは実際の利便性があるから見栄ではないし、そもそもだいたい年会費無料だけど、知らなかったのかなぁ
2020/07/20(月) 10:30:53.95ID:VSCjDdGo0
>>915
フェリカチップのせた会員カード+電子マネー+決済手数料無料という、
全国的に普及しつつあるなかでのキャッシュレス決済推進だからなあ。
役人の利権のためにこれらの動きを妨害しているという要素が限りなく大きい。

日本の消費者はかしこいし新しいもの好きだからなあ。
いくらポイントばらまいてもその仕組みに将来性があるかないかなんてとっくに判断がついているとおもう。
ばらまきやっているうちはそれにのるのもアリかもしれないが、このコストはいずれ消費者全体にのしかかってくる。
QRコード決済は将来性がない仕組み。
2020/07/20(月) 10:32:27.52ID:IF0OxQH70
現金を触りたくないなんてほざいてる奴等が被災して不自由な暮らしをさせられますように
2020/07/20(月) 10:32:59.50ID:dK5HrYQx0
災害の時はツケでいいだろ?
紙に
「30日以内に○○円払います 名前」
「30日以内に○○円もらいます 商店名」
でやり取りしとけば現金なんぞいらん
2020/07/20(月) 10:34:57.11ID:DN2rmtdy0
>>939
コロナ感染症の話からすればむしろ硬貨、特に10円は歓迎だな
紙幣は使わずに済ませたいことになりそうだけど
2020/07/20(月) 10:35:37.16ID:54KZngCC0
電気が無いと何も出来ない人間
2020/07/20(月) 10:37:09.84ID:tT7V63hM0
片手が塞がってるときはカードめっちゃ便利
松葉杖右手、左手でポッケに入れたカード出してかざしておわりなの本当にありがたい
944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:39:09.86ID:eik6YUne0
5G、楽天モバイル、ウーバーイーツ、ネットスーパー、そしてキャッシュレス決済
田舎モンにとっては、この手の話題は不愉快だろうな
945使徒ヴィシャス ◆8S.Q77Do5xHm
垢版 |
2020/07/20(月) 10:41:07.41ID:zeVTRO9Z0
治安悪化とかブラジルやらでよくあるけど金以外もスマホ略奪とかあるやん(。・ω・。)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況